パスワードを忘れた? アカウント作成
15151090 story
ビジネス

総務省、携帯とスマホのSIMロックを原則解除へ。キャリアメールを継続利用の仕組みも 66

ストーリー by nagazou
ようやくSIMロック無しの時代に 部門より
27日にオンライン開催された有識者会議「スイッチング円滑化タスクフォース(第4回)」で、SIMロックやキャリアメールの扱い等に関する方針などが話し合われたという(ケータイ Watch朝日新聞日経新聞NHK)。

SIMロックに関しては、キャリア側は端末の割賦代金を支払いしない場合や、端末自体の不正入手などの対策を目的としていると主張したものの、多くの購入者には乗り換えコストの増大による競争の阻害にしかならないとして、携帯電話やスマートフォンにSIMロックを設定することを原則禁止する方針を決めたとしている。

このほか、MNP手続を転出先の事業者だけの手続きだけで完結するMNP手続きのワンストップ化、キャリアを変更してもキャリアメールを継続利用できる仕組みの導入、MNOとMVNOを対象としたeSIMの早期の導入などが話し合われた。キャリアメール継続の仕組みとしては、メールの管理費を取得することは認める方針。

nakka-man 曰く、

携帯電話(もちろんスマートフォンなども含む)で、携帯電話を売ったキャリアのSIMカード以外を使えなくする「SIMロック」について、原則禁止(SIMフリー)とする案が、総務省の有識者会議で出たようだ。朝日新聞デジタル(後半有料記事)
有識者会議では、目立った反対意見は無かった模様。

現在の所、キャリアはSIMロックをかけることで通信基本料金に端末代を上乗せし、代わりに端末購入の初期費用を抑えていた(アップルストアなどではSIMフリーのiPhoneとかも売っていたが)。
SIMフリーになれば、端末購入値段は上がるが通信料金のオプションが単純になる可能性がある。
MVNO業者にとっては朗報だろうし、キャリアによらない端末販売が活性化して値段が下がる可能性があるかもしれない。

皆さんは、端末を安く買って月々の通信料金に上乗せさせる現在の方式と、
端末購入費用は高くなっても通信料金を下げられるのでは、どちらを選びますか?

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by goldenslamber (49013) on 2021年01月29日 11時59分 (#3968288)

    >キャリアを変更してもキャリアメールを継続利用できる仕組みの導入

    これは筋悪な気が。キャリア移動した人は、双方のメールアドレス持てるのか?

    • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 14時22分 (#3968386)

      そもそもSIMロック禁止だって筋悪だ。
      必要なのはSIMフリー機にも平等にサービスを行わせる義務。

      そんなんだとSIMロックは無いが自社バンド以外には非対応とかやられるだけだぞ。
      既に楽天なんか怪しい動きやってんだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      二つのキャリアの端末を契約中なら今でも可能

    • by Anonymous Coward

      この仕組みが導入されたらキャリアを契約するときのメアドがオプションになるんじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward

        それってキャリアがメールのプロバイダサービスやるだけじゃないかな。
        一応ケータイキャリアっぽいってだけで。

        • by Anonymous Coward

          実際にdocomoとかspモード契約がプロバイダー相当で、imode契約(こっちもプロバイダー相当)でメールアドレスは別に持てた上に入れ換え可能だった記憶が。
          # 尚、imap接続可能。

    • by Anonymous Coward

      問題ありそうだけど、それを承知でなんとかって話かな。
      メアドがネックで回線維持せざるを得ないって人がいるんだろうな。

      • by Anonymous Coward

        逆にキャリアメールを捨てる仕組みが欲しいな。
        デフォのキャリアメールのアドレスって迷惑メール対策なのか無駄に意味不明な文字列が続くから使いづらくて仕方がない。

        • by Anonymous Coward

          > 逆にキャリアメールを捨てる仕組みが欲しいな。

          つ ahamo

      • by Anonymous Coward

        どんな問題がありますかね?

    • by Anonymous Coward

      そもそも固定回線は回線業者とプロバイダが分かれてるんだから、これを電波にも厳格に適用できれば済んでた話のような。最初にグチャグチャになっちゃうと、後で直すのは大変だ。セット割とかに血道をあげてるんだから。

      • by 90 (35300) on 2021年01月29日 14時51分 (#3968414) 日記

        メールと付いてはいましたが、キャリアメールって非IPな2G/3G網でメールアドレスを使ってメッセージを交換する謎のシステムでしたからね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なにいってんだ
        回線とISPが分かれてる方が世界的に異常だぞ

        • by Anonymous Coward

          みんな大好きガラパゴス!

      • by Anonymous Coward

        今回の話はメアドの話だから、固定回線のISPは例として適当ではないのでは?
        そっちで考えれば、ISPを解約してもそのISPのメアドを使わせろ、って話でしょ。
        そしてISP乗り換えるごとにどんどんISPメールアドレスが増えていく。

        • by Anonymous Coward

          普通に費用払ってそうしてますが。

      • by Anonymous Coward

        携帯電話でもNTTドコモはその流れで回線とプロバイダが分かれているので、spモードやmoperaUではなくOCNモバイルアクセス等と組み合わせて利用するみたいなこと昔やってましたよ。
        スマホ普及期のspモードやmoperaUは輻輳でパケ詰まりが頻発していたのでメリットもありましたが、APN設定や契約フローが煩雑というデメリットによりあまり広がることなく廃れました。

    • by Anonymous Coward

      何が筋悪なんですかね?
      キャリア移動した人が双方のメールアドレス持てることに反対する理由は特にないと思いますが
      // キャリアの中の人は当然設備維持の手間が増えるし流動性が高くなるしで嫌がるでしょうけど

      • by goldenslamber (49013) on 2021年02月03日 9時56分 (#3971284)

        ・キャリアのサービスとして始めるなら別に反対しないが、国が強制すべきとも思えない
        ・今のところは回線とメールアドレスのドメインが紐付いてるが、それが外れることで再設計が必要なシステムが出てきそう。(最近はあんまりないか?)
        ・キャリアメールを温存するのではなく、キャリアに依存しないメールへの移行を促したほうが長期的な利益は大きいと思われる

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      これは筋悪な気が。

      ちょっとまってほしい
      お上がやることで筋の良いことなんて
      考えること自体が筋が悪くないだろうか

      # 彼らの目的が利権誘導だから仕方ないね

  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 12時18分 (#3968301)

    各社のバンド(電波周波数帯)への対応もしっかり強制してくれ。
    そうしないと端末を継続利用できないので、結局は移行費用が高額になる。

    • これは言えてますね。
      キャリア端末じゃなきゃ大丈夫なんですけどね。
      キャリア端末以外は、知りうる限り最初からSIMフリーだし。

      SIMフリーにしても、キャリア向け変なソフトがsystem領域に
      インストールされていると削除できないし。

      SIMフリーになっても、あんまり美味しくないかもですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        防水やFeliCaみたいな日本では必須の機能がキャリア端末に囲い込まれてるんですよね

        # ワンセグはむしろ消えてください

        • by Anonymous Coward

          防水やFeliCaみたいな日本では必須の機能がキャリア端末に囲い込まれてるんですよね

          つAQUOS sense4、Xperia 5のSIMフリー版

        • by Anonymous Coward

          2,3年前ならともかく、今はそんなことないですけど

      • by Anonymous Coward

        今は本体ストレージに余裕がある事が多いし、写真や音楽などはクラウドストレージに逃したり端末によってはmicroSDカードに逃せるのでアンインストール出来ないのは百歩譲って我慢できる

        でも無効化出来なかったり、無効化したら依存関係があって動作がおかしくなるのは勘弁して欲しい
        アプリによっては定期的に通信しにいってパケットやバッテリーの無駄食いをしたり、無効化できないアプリと無効化したアプリに依存関係がありバッテリーの減りが早くなったりエラーを吐いたり・・・

      • by Anonymous Coward

        アンテナとか考えるとあんまり現実的ではない様な。
        現状でもマルチバンド化は進んでいるけど、さすがに全バンド対応は未だなかったはず。
        モデムもアンテナも全対応とか義務化されると、今度はサイズや消費電力の点で競争に難が出るだろう。

        前にPHSであった様な、無線部を分離すればどうにかなるのか。
        それだってサイズやコストでは不利だろうけど。

    • by Anonymous Coward

      > 各社のバンド(電波周波数帯)への対応もしっかり強制してくれ。

      auとか自社都合で超変則的な運用している会社分も負担させられるのは・・・

  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 12時03分 (#3968290)

    Nokiaブランドの端末をどこかあつかってくれたらそれでいいんだ

  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 12時19分 (#3968303)

    > 原則禁止する方針を決めたとしている。

    ※が何個並ぶのか期待

  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 12時26分 (#3968310)

    回線と端末の抱き合わせ販売を辞めさせるのが重要なんじゃ?
    それのせいで、端末メーカーはわざわざキャリアごとに端末を開発しているわけだし。

    • by Anonymous Coward

      SIMオンリー契約はかなり昔からできるようになってますが。昔のテンプレ発言を使いまわしていませんか。

      • by Anonymous Coward

        キャリアのショップでは、SIMオンリーは有っても、端末オンリーが無いって話だろ。

        • by Anonymous Coward

          そりゃキャリアショップだもん。ソニーストアにでも行ってください。

        • by Anonymous Coward

          移動機物品購入は1年以上前から可能になってるよ。

          • by Anonymous Coward

            端末オンリーに加え、割賦契約までしてくれるもんな、回線契約なくても。

    • by Anonymous Coward

      勘違いしている人多いけど、キャリアが端末販売やめたら端末メーカーが撤退するだけ。
      キャリアが安定的に大量調達するからメーカーも安心して製品開発ができてる。

      • by Anonymous Coward

        らくらくホンみたいな、手取り足取りフルサービスが必要な人向けの端末は作りにくくなりますね。需要があるのはわかってるけど、肝心のフルサービスの体制をメーカー独自で作るのは現実的じゃない。
        パナソニックなどの電気屋さん網が残っているところは可能性あるかもしれないけど、肝心の電気屋さん自体がフルサービス必要層になりそうだからなあ。

      • by Anonymous Coward

        ショップ側としても、型落ち商品を卸に返品できるから、安心して端末を販売できるんだよね。

        売り切りにしちゃったら、店舗での取り扱い自体をやめてしまうだけ。
        田舎の家電ショップは、グラフィックボードを扱わないのと同じ理由。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 12時37分 (#3968319)

    ミーハーが大枚払ってるだけな気がする

    中古iPhoneはSIMフリー化済みで5年以上のパッチサポートが有る
    中古Androidは海外製でSIMフリーかつ自前パッチで最新可能
    いずれも端末代は20kいかなかった

    自宅に光があるし
    外ではLTEルーターやテザで
    通話と通信は月3kいかない

    逸般的にやれば
    一般的なSIM契約1つ分よりも遥かに安い

    それよりもAndroidのパッチサポート義務を
    iPhone並にする方が効果あるんじゃないかな
    1台2年で5万超えとかぼったくり商売にもほどがある

    /*
    新端末はでかいし
    まともにつながらない5G対応とかあるし
    ちっこい画面で4Kや有機ELやHDRとか無駄だし
    要らない高額押し売りしか選択肢がない
    って状況を規制したほうがマシになるんじゃないかな
    */

  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 12時51分 (#3968329)

    邪悪な会社は抱き合わせする方法をいくらでもひねり出してくると思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 13時20分 (#3968346)

    スイッチングハブ的な方のスイッチングかと思ったら全然違った

    • by Anonymous Coward
      いや~んスイッチング
  • by Anonymous Coward on 2021年01月29日 13時42分 (#3968359)

    原則禁止にするのは「通信量が割高になっても、安くてキャリアごとにカスタマイズされた端末を利用したい」なユーザーの選択肢を政府が一方的に奪うってことになるのでは?
    現状では供給にかなり偏りがあるのでSIMフリー端末の供給を充実させようとすることはまだともかく、「SIMロックを原則禁止」なんてのが消費者にとってもいいことと言えるのかはかなり疑問。

    • by Anonymous Coward

      キャリアごとのカスタマイズって具体的には何?

      規制は基本的にユーザの選択肢を狭めるものだけど、それによって多くの人にメリットがあるなら甘受するしかないのでは。

    • by Anonymous Coward
      そのコストをどっか別のところに付け替えてできた「安くて」なんて奪われて結構
      キャリアごとにカスタマイズされた端末が欲しい人が必要な改修コストを負担すればいいだけで、そうするならSIMロックなんかなくていいでしょ?という話。
      • by Anonymous Coward

        「欲しい人が必要な改修コストを負担すればいいだけ」なら「原則禁止」でなくてもいいんじゃね?

        • by Anonymous Coward
          禁止しないと欲しくない人にコストを付け替えるから
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...