パスワードを忘れた? アカウント作成
14272239 story
携帯電話

ドコモのSIMロック、購入時に条件を満たせば自動で解除へ 29

ストーリー by nagazou
だいぶ分かりやすくなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

これまで条件を満たしてもユーザーが自分で申し込まなければ適用されなかった携帯各社のSIMロック解除だが、ドコモは8月19日以降、一括払いなどの条件を満たす場合、購入時点で初めからSIMロック解除した端末を渡す形に制度を変更した(SIMロック解除サポートページ, ケータイWatchの記事, engadgetの記事)。

SIMロック解除の条件は順次緩和されており、これまでも一括払いでの購入やクレジットカード払いなどであれば、購入後にユーザーが自分でサポートページのMy Docomoで手続きすることでSIMロック解除可能であった。今回の改定では、同じく一括払いなどの条件を満たせばであるが、購入時に初めからSIMロック解除された端末が手渡される運用となるようだ。

自分で手続きする方式だと、どうしてもある程度知識のあるユーザーに限られてしまうため、今回の対応でSIMロック解除された中古端末が増えたり、キャリア移動がより容易になるのではないか。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saratoga (23467) on 2020年08月20日 17時18分 (#3873625) 日記

    ドコモ端末は測位にSP-MODE必須という、あっちの縛りはもう解消したんでしたっけ?

    • by Anonymous Coward

      ソース出せなくて申し訳ないですがテザリングのspモード必須縛りが解消したあたりで解消済みのはずです。
      正確にはGPS測位を高速化するA-GPSが使えないだけでGPS測位に必須なわけじゃないです。

      • by Anonymous Coward

        A-GPS無いとradioの位置測定に影響あって
        スタートアップが遅いんだよな

  • by Anonymous Coward on 2020年08月20日 12時57分 (#3873422)

    キャリア移動がより容易に

    残念ながら対応バンドの関係で、移動先キャリアによってはエリアが狭くなってしまう事があります。

    # バンド制限して使いづらくするのやめて欲しい

    • by Anonymous Coward

      国内キャリアモデルを買わなきゃいいだけでは?

      # 縛られいることに不満を漏らす人ほど縛られようとする不思議

      • by Anonymous Coward

        端末の手厚い保障が無いじゃないですか…

        • by Anonymous Coward

          保障するのはあくまでも自キャリアでの使用者なんだから
          バンド広げてよその回線使われたって保障しようなくない?
          保障を求める人と多バンドを求める人は重複しないんだからキャリアが率先して広げる意味が無い。

          • by Anonymous Coward

            そもそも、バンドがどうこう言う層はキャリアで新品なんて買わんから関係ないと思うのよね。

          • by Anonymous Coward

            キャリア使ってなくても端末の保証・修理受付してるよ
            OEM生産した端末を自前のロゴ付けて販売しているんだから、キャリアは製造物責任を背負わないといけない

          • by Anonymous Coward

            全然余談ですが
            2016年までY!mobileショップがHUAWEIのSIMフリー端末の修理を受け付けてました
            ドコモはドコモプレミアクラブ加入かつ条件を満たせば契約上の利用中端末では無い、docomo製持込み端末もプレミアクラブ特典の修理上限が適用されました(下手すると修理費が1/10程になる、今もあるかは不明)
            高いお金を取ってるだけあって以外と優しさもあったりします
            因みにどちらもショップ店員が知らない事が多く、店頭でトラブルこと多々なようですが・・・

        • by Anonymous Coward

          メーカーが独自に保障を設けるパターンもあり。
          直売だけかもしれませんが。

      • by Anonymous Coward

        そう思ってドヤ顔でHuawei買ってた被害者が沢山いますね

    • by Anonymous Coward

      それはどこの国でも一緒だから、そういうものとして受け入れるしかない。
      SIMロック解除の強制はどのキャリアでもバンド対応が同一のiPhoneを主眼に据えたものと言われている。
      市場シェアの半分近くを占めるiPhoneでキャリア移動できれば流動性が生まれるでしょっていう考え。

    • by Anonymous Coward

      元の総務省の文句指導などを考えると、
      キャリア(MNO)間移動というより、MNO → MVNO への移動が主眼になってるんじゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      バンドを気にするように逸般人は最初からSIMフリー端末を買うのでは

  • by Anonymous Coward on 2020年08月20日 15時49分 (#3873548)

    これ、タイトルとか記事の内容だとなんにもしなくてもSIMフリー的に見えるけど 実際は

      1. ドコモに申請して、SIMロック解除できる状態にしてもらう
      2. 端末側でSIMロック解除する操作を行う

    となってるうち1に関して一定条件を満たす場合は「特にドコモに申請しなくても勝手に手続きが行われてSIMロック解除できる状態になる」という話なので2の操作は自分でやらないとアンロックされないんだよね

    • by Anonymous Coward

      ケータイWatchの記事だと「SIMロックを解除した状態で渡すようにする」だから2の操作も店員がやってから渡すという話にしか読めないぞ?違うの???

      • by Anonymous Coward

        https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/19/news127.html [itmedia.co.jp]

        なにが正解なんだろう ITmediaは操作いるぞと報道してる

        • by Anonymous Coward

          ありゃ、確かにその記事だと全然違う話になってるな?これは人柱の報告が待たれるやつか…。

          • by Anonymous Coward

            ドコモのウェブサイトでも

            > 新たに機種をご購入される際に以下の条件のいずれかを満たす場合は、SIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しさせていただくため、お客さまのお申出によるお手続きは不要です。

            「SIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しさせていただく」「お客さまのお申出によるお手続きは不要」と手続きについてしか書かれてないんだよな。
            他キャリアのSIMを刺して解除コードを入力する「操作」については触れてない。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月20日 17時32分 (#3873637)

    特にdocomoはロック解除が義務付けられる前からMVNOに自由に乗り換えられていたので、元々それほどこだわってはいなかった。

    必死で抵抗してたのは主にソフトバンク。

    • by Anonymous Coward

      それは単に多くのMVNOがdocomoのSIMだからだよね。

    • by Anonymous Coward

      >特にdocomoはロック解除が義務付けられる前からMVNOに自由に乗り換えられていたので、元々それほどこだわってはいなかった。

      意味不明。
      SIMロックの囲いの中でMNOとMVNOの間行き来できるってことが、なぜ、SIMロックに「それほどこだわっていない」の根拠になるのか。

      • by Anonymous Coward

        ロック解除したい人は端末はそのままで別キャリアを利用したい人 ≒ 格安SIMを使いたい人
        格安SIMのほとんどはdocomoに乗ってるので、docomo端末なら実はロック解除してなくても使える
        docomoはMVOでもMVNOでも、ロック解除してもしなくてもdocomo回線使ってもらえる
        docomoはSIMロックにこだわる必要がない

        • by Anonymous Coward

          あとは企業体質の問題。
          「挑戦者」としてシェア獲得に多大なコストを払ったソフトバンクは、顧客は金で買った「資産」と考えて囲い込みに走った。
          一方、docomoはライバルに開放することを行政から求められてきた歴史があるので、他社の真似する以上の発想がなかった。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月20日 20時47分 (#3873758)

    SIMロックは無くなったが、端末は高くなり、通信料は下がらない
    一括0円が懐かしい

    • by Anonymous Coward

      そこは皆どんどんMVNOに移ってキャリアに値下げ圧力かける形にしないとしょうがないのでは?
      一括0円ってのも異常だと思うし。端末コストを明確化しないとiPhoneみたいなボッタクリの片棒を担がされることになるわけでそれもしゃくだし。

      • by Anonymous Coward

        異常なのは2年ごとに買い替えないと通信料を値引きしない料金体系だな。
        性能的にスマホはPCと似たようなもんだし、価格もPC並みに高くなった。
        10万円以上するスマホを2年ごとに買い替えさせて、その原資を高い通信費で賄う業界構造は相当いびつだよ。
        プリンタ本体は安くしてインクで儲けるみたいな収益モデルで、高額化したスマホを売るのは限界だと思う。

    • by Anonymous Coward

      いやいやMVNOがシェア取ったので全体の通信料は下がったよ。
      MNOの話としてもMVNOが無視できなくなってサブブランドを育てたので、品質も含めて料金は低下した。

      頻繁に端末買い換える使い方では逆に高くなった可能性はあるが、それって他人が払った通信料の
      恩恵を受けていた「乞食」なので・・・

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...