スマートフォンに 24 GB の RAM、何に使う? 132
ストーリー by headless
増量 部門より
増量 部門より
OPPO や OnePlus、Realme を傘下に持つ欧加がスマートフォンの RAM 増量を進めているそうだ
(Neowin の記事、
数码闲聊站の Weibo 投稿)。
中国のリーカー数码闲聊站が Weibo で公表したもので、フラッグシップモデルの標準 RAM サイズが 16 GBとなり、最大 24 GBに達するという。これにより、ColorOS で保持可能なバックグラウンドアプリの数が大幅に増加するとのこと。
2017 年にはスマートフォンの RAM 容量は 4 GB で十分と考えられており、2018 年には 10GB の RAM を搭載する Xiaomi のスマートフォンが注目を集めた。しかし、最近の Android スマートフォンのフラッグシップモデルでは 10 GB 前後が標準的だ。ゲーミングスマートフォンでは 18 GB のモデルも発売されており、6 GB はミッドレンジャー扱いされてしまう。スラドの皆さんは 24 GB の RAM を何に使うだろうか。
中国のリーカー数码闲聊站が Weibo で公表したもので、フラッグシップモデルの標準 RAM サイズが 16 GBとなり、最大 24 GBに達するという。これにより、ColorOS で保持可能なバックグラウンドアプリの数が大幅に増加するとのこと。
2017 年にはスマートフォンの RAM 容量は 4 GB で十分と考えられており、2018 年には 10GB の RAM を搭載する Xiaomi のスマートフォンが注目を集めた。しかし、最近の Android スマートフォンのフラッグシップモデルでは 10 GB 前後が標準的だ。ゲーミングスマートフォンでは 18 GB のモデルも発売されており、6 GB はミッドレンジャー扱いされてしまう。スラドの皆さんは 24 GB の RAM を何に使うだろうか。
ムーアの法則 (スコア:2)
勝手に予想
1979年 PC-8001 16KB RAM
1995年(+16年) Windows95 PC 16MB RAM
2023年(+28年) ゲームスマホ 16GB RAM
2050年(+27年) 何か? 16TB RAM
2070年(+20年) 何か?? 16PB RAM
2090年(+20年) 何か??? 16EB RAM
よかった。
ゆめみちゃんの思い出(planetarian)の128EBには21世紀中になんとかいけるな
韓国の映画では、撮影現場で仮編集や色調補正までやるそうだけど…… (スコア:2)
スマホで撮影した動画を撮影した場合に、PCなんかを持ってなくても、スマホでかなり高度な動画編集や画像処理まで出来るようになる、とか。
たかが24G (スコア:2)
たかが24Gぐらい、Android OSとGoogle Play開発者サービスがさくっと食いつぶしてくれるさ!
使うのはエンドユーザーでなくアプリ開発者 (スコア:1)
有るなら有るなりに使用量は増加していく。
永く使いたいと思っていても、「そんな旧モデルはサポートできません」って切り捨てられてしまうのは癪だけど。
Re:使うのはエンドユーザーでなくアプリ開発者 (スコア:1)
iPhoneが4GB(13・SE3)~6GB(13Pro・14)しかないので
1アプリあたりのコードサイズは大して増えないと思われる。
画面が小さくてほぼシングルウィンドウで使うことになるので
いくつも起動するメリットも薄いのよね。
Re: (スコア:0)
iPhoneではゲームをしなながら攻略ページを見ると、メモリ不足でアプリが落ちるので、二台持ちしている人も少なくない。
節電のために落とされるのでなければ、16GBや24GBは無駄にはならないだろう。
Re:使うのはエンドユーザーでなくアプリ開発者 (スコア:1)
iPhoneってメモリ不足ってより故意に落としてる感じなんだよなぁ…たぶん節電目的。
具体的な数字は忘れたけどiOSのどこかのバージョンから動きが変わった。
Re: (スコア:0)
供給側の勝手な期待に購入者を巻き込むな!
というのがスラド流儀なのにそれを言わないの?
Re: (スコア:0)
windowsもそうだけど、大量のメモリをいったい何に使ってるんだろうなあ。
androidでアプリの登録画面で必要事項を記入した後、SMS認証を要求されて、SMSが届く、パスコードをコピペしようとしてメーラーが開いて
タスク切り替えで元のアプリに戻ると初めからやり直し、とか冗談みたいな事にandroid11ぐらいから何度か遭ってる。
使わないかもしれない画面とその処理とか全部裏に展開してたりするのだろうか。
Re:使うのはエンドユーザーでなくアプリ開発者 (スコア:1)
android11なら2画面をサポートしてるんだから、タスク切り替えせずにアプリとメーラーを両方表示させれば良いんでは?
Re: (スコア:0)
Windowsはディスクキャッシュに使ってね?
PCで使いたいな (スコア:1)
ひと世代前のメモリーの少ないデスクトップPCの増設メモリーに...
ならないんだろうけど。
DDRを24GByteも同時に動かすのはもったいない。
使用量にあわせてサスペンドしたいなぁ。
Re: (スコア:0)
DRAMは基本あるだけ電力を食うからなぁ。
メモリ利用効率悪すぎないか (スコア:1)
ゲームに使うのかな。
PS5でも16GBだしな。
Re: (スコア:0)
動画(配信含む)とゲームで使われるのが一番多いだろうね
仮想マシン使わせて欲しい (スコア:1)
カメラとかメモリ積むだけってのはSoCだけ対応してればスマホメーカーとしては何も考えずに出来る安易な差別化よね。
無能とさえ言ってよい。
それはともかくとしてPCだとメモリはあればあるだけありがたいんだよね。
ブラウザもそうだが、仮想マシン系を気楽に動かせられるだけで素晴らしい。
今だとCPUのオーバーヘッドなんて気にならず、単にメモリの問題。
DockerとかWSLとかBlueStacksとか含めて。
スマホでもそろそろWindowsのHyper-V Clientみたいに仮想マシン上で動作させたらどうかしら?
そしたらWindowsはもちろん、Androidのバージョン更新だってどこまでも行けるし、マクロとかも使いやすそう。
丸ごとバックアップもできるし、復元も楽。Windows Mobileの復権なるか?
実際pKVMって機能が実装されるそうだがハイエンドマシンでもあんまり手軽に使えるという話は聞かない。
結局iPadでも言われてるけど今やスマホはOSが足引っ張ってるよね。
せっかく大金払ってメモリ積んだ結果、「バックグラウンド移行したアプリにしばらくしてから戻っても再起動待ちが無くなって便利です」みたいなのくだらなすぎる。
マルチウィンドウできないOSで何に使うとか言われても (スコア:1)
メモリをむだ遣いするアプリもあるのはわかるので、大きければ大きいほど良い、というのもその通りではあるんだけど、重たいアプリを使わない以外の方法でメモリの使用量をコントロールすることが事実上出来ない。
なので、使い道とか聞かれてもなぁ、というのが正直なところ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:マルチウィンドウできないOSで何に使うとか言われても (スコア:1)
マルチウィンドウを名乗るなら、せめてWindows1.0並みの機能を実装してからにしてくれるかな……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:マルチウィンドウできないOSで何に使うとか言われても (スコア:1)
はー、最近の定義はこうなってたのか……。
それは知らなかった。
まさか、ウィンドウシステムになってないものがマルチウィンドウなんて名乗れる時代になってるとは……。
メモリの使い道が選択できない以上、名前だけ変わってたところで文意はかわらんのだけどな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:マルチウィンドウできないOSで何に使うとか言われても (スコア:1)
iPhoneでZoom 会議しながらメール見ようとすると、Zoom の画面がちっちゃくなって(会議しながら)メールが見られるんだけど、これはマルチウィンドウじゃないのかな。
手のひらの上のビッグ・ブラザー (スコア:1)
携帯電話上で完結するAIを載せる。
で、中国だとすると、通話内容だとかメールの内容だとかを検閲して当局に通報するようにするような気がする。
もしかすると、待機中も周囲の会話をモニタリングし続けるのかも。
集中管理型の検閲システムと、携帯端末上で動作する検閲システムとどちらの方が(以下、自粛)
何に使うかといえば (スコア:0)
通信量の節約かなあ。
アプリが落ちて、再度通信すると時間がかかるので。
とはいえ電池の節約のために、バックグラウンドのアプリは落とされるんじゃないかなという気はする。
24GBのRAMを常に保持していたら、待機電力が馬鹿にならないだろうし。
Re: (スコア:0)
そうか。電池の節約のために落とすのか。
RAMが8GBのスマホを使っているけどアプリを裏に回すと、大したことをしていない割に意外に早く状態が失われるので、
何にそんなにメモリーを使ってるんだろう?と思っていた。
8GBならスマホにしては一応、大きいほうだとは思うし
パソコンでもRAMが8GBあれば、(自分の使い方程度では)スワップが出ることもほぼ無いし。
Re: (スコア:0)
> 電池の節約のために落とすのか。
本当にこういう事をやってるの?
DRAMの内容を保持しないような、電源断をやってるの?
せいぜい、セルフリフレッシュモード等の、内容は保持する少電力モードにする程度じゃないの?
Re:何に使うかといえば (スコア:1)
実際にやってるかは知らんが、特許はあるなあ。
特開平09-212416
プログラムによる主記憶の利用状態に応じてソフトウェア的に主記憶に対する電源供給を制御する。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-H09-212416/7BB326FC04B02... [inpit.go.jp]
Re:何に使うかといえば (スコア:2, 興味深い)
個人の環境と言われれば、HUAWEIの端末(8G)はアプリ落としまくりがすごかった。TwitterとかLINEとか一部有名なアプリはともかく、無名なソフトに対してはほんとに酷かった。
通知があったら画面をオンにするアプリやらバッテリーモニターすらスリープから復帰すると終了されているのにはつくづく困った。
省電力の設定をどれだけやっても、省電力の対象外に指定しても必ず落とす。精々数時間は落とさない程度の動作にしかならない。寝て起きたら落ちてる有様。
正直設定する意味が全くない。
OPPOのメモリ半分ぐらいしかない(4G)安端末だと全然アプリ落とさないんで、HUAWEIってカタログスペックの為にユーザーに不便を強いてるのだと呆れたものです。
メモリ・テスト (スコア:0)
マーチとかチェッカーとかいろいろテストパターンのあるメモリ・テスト
落ちたらクレームつけて交換してもらう
3Dゲームなら普通に使いそう (スコア:0)
特にテクスチャとか、なにも考えず高解像度にして複数種類用意してたりしそうだし。
原点回帰 (スコア:0)
RAMディスクにする。
一部アプリのコピーを格納できるようにしてほしい。
Re: (スコア:0)
最近RAMディスクを多用してます。
SSDをすり減らしたくないので、何らかのファイル入出力を伴う作業は、/dev/shm で行なっている。
Re: (スコア:0)
知識が相当古いですよ
SSDの書き込み回数なんで今時気にする必要が無い
今時 /dev/shm なんて使わない。20年ぐらい前から tmpfs があります
Re:原点回帰 (スコア:1)
> SSDの書き込み回数なんで今時気にする必要が無い
おっしゃる通りですね。
HP200LX用に20MBのフラッシュディスクを9万円弱で買ったとき、10万回の書き込み寿命を気にしたけど、
その時もそれからも気にする必要なんて皆無だった。
どうせすぐ2倍の容量で半額のブツに買い替える。
コア数Duo (スコア:0)
一時期は増やす傾向にあったスマホのコア数だが、8コアで飽和してしまったな。
big.LITTLEで8コアなら、デスクトップPCも4コアで十分なんだろうか?
もちろんAndroidのビルドをしたいとかだと、4コアなんかじゃ足りないけど
Re:コア数Duo (スコア:1)
>8コアで飽和
CPUクラスタを制御する「DSU-110」が最大8コアまでだったのが原因。
TCS23で発表された「DSU-120」なら14コアまで対応できるが、果たして多コア化は加速するのか……?
Re: (スコア:0)
OS動かすのに32コアとか64コア必要な時代もすぐ先に......
#PCを2コアのCPUに交換してセキュリティ・ソフトとかパーソナル・ファイアーウォールとか、バックグラウンドでハウスキーピング・ジョブをするプログラムが安定稼動するようになったのに感動した
Re: (スコア:0)
今どきは高性能コアと低消費電力コアをペアにして切り替えなんてしなくなりました。
スマートフォンのCPUコア構成は8コアの場合4+4以外に2+6とか1+3+4なんてのもあります。
きちんと8コア全てを使ってスケジューリングしますよ。
RAMなんて192MBもあればお釣りがくるだろ (スコア:0)
メモリよりバッテリーの容量増やしてほしい
# そうか、ちょうど14年前か…
PCもそうなんだけど (スコア:0)
これだけ大きな主記憶があるんなら、もういいかげん単一レベルストアへメモリ管理モデルを移行したOSを作ってもいいと思うんだ。
Re:PCもそうなんだけど (スコア:1)
OS自体が管理する対象としては当然それぞれ別だけど、OSが提供するモデルとしては、そもそもキャッシュはユーザランドからは見えないし、RAMとディスクを透過的に取り扱うようにシステムコールを再編して、裏でいい感じに使い分けるようにすればできるような気がする。
古代のメインフレームってある意味そんな感じのモデルじゃなかったっけ?
所詮は電話 (スコア:0)
そんなスペックいる?
重たい処理することはPCでいい
Re:所詮は電話 (スコア:1)
電話としてもスペックさえあれば、リアルタイムで「テキストおこし」「翻訳」「会話内容の関連情報の自動表示」「流れから推奨される話題の提示」なんかができるようになれば嬉しいな。
スペックが上がれば単純に出来ることが増えて、今までに無かった価値を付加できる。
Re: (スコア:0)
スラド国民投票ネタ
スマホの電話機能を最後に使ったのはいつ?
Re: (スコア:0)
毎日使ってるな。
会社貸与スマホで、おもに内線電話としてだけど。
Re: (スコア:0)
それがただの電話じゃないからスペックがいるんですね。
Re: (スコア:0)
ガラケーの時代には既に電話機能なんかただのおまけだったから。
Re: (スコア:0)
計算機で重たい処理をするなら、電話で重たい処理をしてもいいような。
電話の方がよっぽど重たい処理だし。
Androidもスマホ用ARMも向かってる方向は仮想化 (スコア:0)
ハード的にもソフト的にもそっちなんでメモリはいくらあっても足りんでしょ
アプリ毎のDockerにでもなってくんでしょう
# 個人的にはROMのリアルタイムマルチブートでの操作感比較してみたい
Re:安上がりな差別化手法 (スコア:1)
日本語を扱うのなら、
漢字フォントの分だけ、
メモリが欲しいんだけどねぇ。
Re:安上がりな差別化手法 (スコア:1)
必要なフォント関連の処理量が純粋に多いので、L2キャッシュに載り切るか否かとかで、
ベンチみたいなのはマジで影響有ったりするんですよねこれが……
Re:安上がりな差別化手法 (スコア:1)
漢字ROMの時代はさすがにアレだけど、昔のほうが GIGABYTE の存在感はあったよな。
今は ASRock にまで抜かれてしまって……