Huawei COO曰く、スマートフォンのRAMは4GBで十分 164
ストーリー by hylom
32ビットWindows-XPでは扱えなかった容量です 部門より
32ビットWindows-XPでは扱えなかった容量です 部門より
headless 曰く、
Huawei PシリーズのCOOを務める老施氏が、現在のところスマートフォンのRAMは4GBで十分だとWeiboで主張している(Softpedia)。
老氏によれば、スマートフォンの速度低下は内蔵ストレージの容量不足や断片化によるものが大きいという。そのため、写真や動画などが多数保存されている状況ではRAM 4GB+内蔵ストレージ128GBの端末よりも、RAM 6GB+内蔵ストレージ64GBの端末の方が速度低下が起きる確率は高くなるとのこと。
同社のスマートフォンでは速度低下を防ぐ技術が搭載されており、iPhoneと同様に大容量RAMを搭載しなくてもスムーズに動作するとも主張している。老氏の別の投稿によれば、速度低下を防ぐ技術というのは内蔵ストレージの最適化やKirin 960プロセッサーの能力に関するものらしい。
4GBモデルよりも6GBモデルの方がスムーズに動作するという意見もある一方、大差ないとする比較記事も多いようだ。RAMの大容量化は冷戦時代の軍拡競争のようなものだが、心の平安が保たれるという点は理解できるという。そのため、金に糸目をつけないというなら反対するつもりはなく、同社でも6GBモデルを用意しているとも述べている。
誰か言いそうだから貼っておくか (スコア:3)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0427/hot367.htm [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
「現在のところ」十分、(将来的にはそれ以上載せたら意味あるかもよ)っていう当たり前の話なんだけどそれを理解できない人多いからね。
4GBで十分ですよ。分かってくださいよ (スコア:2)
Re:4GBで十分ですよ。分かってくださいよ (スコア:1)
老氏といわれるともう師匠という感じが (スコア:1)
狙ってるな!?(何がだよ
# nova liteいいです…すごくいいです…
Re:老氏といわれるともう師匠という感じが (スコア:3)
私はタイトルの"Huawei COO"のCOOを「クー」って読んで、ジュースかよって感じ。
Re:老氏といわれるともう師匠という感じが (スコア:2)
それは既にアップルがティム・クックCOO(くっくくー)で通った道だ
Re:老氏といわれるともう師匠という感じが (スコア:2)
Jack the ripperは「切り裂きジャック」
Mac the Knifeは「匕首マック」
だったら
Winnie the Poohってどう考えても「プーのウィニー」なんだが…無職だし。
Re:老氏といわれるともう師匠という感じが (スコア:1)
ジャバ・ザ・ハットは「ハット人のジャバ」なのか「ジャバ人のハット」なのかわからなくなって、
毎回いちいち「ビリー・ザ・キッドは少年ビリーだから、ジャバが固有名詞」という思考をしてる自分がいます。
Re:老氏といわれるともう師匠という感じが (スコア:1)
日本語で「老師」というと、白髪で長いひげを蓄えた功夫の達人というイメージがありますが、中国語の「老師」は、年齢に関係なく(学校などの)先生全般を指します。 私の中国語の先生は20代のうら若き女性ですが「老師」です。
Re:老氏といわれるともう師匠という感じが (スコア:2)
あと、日本人は「老子」を同じ発音しますね。
老施氏のWeibo投稿 (スコア:1)
デフラグすりゃいいじゃん (スコア:0)
なんでしないの
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
断片化が悪いとは言ってるけど、
速度低下を防ぐ技術=デフラグしてるよ!とは言ってないと思うけど。
てかAndroidを怪しいアプリ以外でデフラグする方法ってあるの?
Re:デフラグすりゃいいじゃん (スコア:1)
てかAndroidを怪しいアプリ以外でデフラグする方法ってあるの?
まずそもそもAndroidというか、LinuxにはHugeTLB FSというものがあってだな。
ユーザは容易くHuge pageを扱うことができるし、例えばPostgreSQLなんかは起動時にhugetlbfsが使用可能ならそこ使うようになってる。
自分がどんだけメモリ使う気なのかは、自分が一番良くわかってるだろうから、これから自分がするのに必要な分だけを適切な空間に確保せよ、というのがLinus教の教え。
しかし初めはチョロっとしか使う予定がなかったのに、気がついたらこんなに使ってましたなんてことは稀によくある。
そういう際にカーネルが良きに図らってくれる機能がTransparent Hugepage Support。
こやつがMemory compactionとPage migrationを使い分けながら勝手にHugepageに変換する。
この過程で勝手にデフラグされるので、我々が余計なことをする必要性は全くない。危険が危ない怪しげなアプリ類も全く不要。
心配ならCMAやzpool、zbud、zsmalloc、お好みでKSMとzswap、更にidle page tracking対応のカスタムカーネルを焼き焼きしとけば、メモリ管理、及びデフラグが捗ることは捗る。
Galaxy厨がよくする「カスタムROMまで行かずともカスタムカーネル焼いただけでキビキビ動く」とかいう都市伝説の正体はそれ。
(勿論、BFS & BFQ等へのスケジューラ変更による効果も多少はある。)
ただしLinus教においては、メモリを確保する時はニコニコ顔で貸し付けてくれるものの、借りたメモリを返さなかったどころか実際に許される量を越えてアクセスしようとすると、その瞬間にOOM killerさんが取り立てっつーか、マジで殺しに来るので注意。
OOM Killerさんの取り立てに身分の差は全く関係なく、例えそれがkhugepagedやkcompactdやsystemdであっても、OOM Killerさんの気が済むまで無差別に鏖。
OOM killerさんの取り立ての仕方があまりにも厳しすぎるので、最近はOOM reaperさんが頑張って仲介してくれてるが焼け石に水な上に、Androidで普通に使われてるようなカーネルバージョンではそもそも存在してない。
つまり要するにあれだ、メモリの連続性よりも空きメモリの方を心配しとけってこった。 >>>>デフラグ厨
Re:デフラグすりゃいいじゃん (スコア:1)
「内蔵ストレージの最適化」ですね。
これスマホの場合(パソコンでもそうですが)不要なファイルの削除のことです。
だれか粉砕バットもってこーい!
# せめてTrimと言ってくれよ
4GBはダメだな。 (スコア:0)
4GBじゃたくさんのアプリを入れることができない。
たぶんプリインストールアプリで終わる。
もちろん動作するアプリが少なければそのぶん早くはなるだろう。
Re: (スコア:0)
ストレージとRAMの違いも解らんやつが「4GBはダメだな(キリッ」
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
関係ないけど、内蔵ストレージをROMと言う彼奴らは死に絶えればいいと思うの(´・ω・`)
# 今回はちゃんと内蔵ストレージって言い方にしてるからいいけど、
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
フラッシュすれば書き込めるんだってさ!
# フラッシュ! アーアー!
Re:4GBはダメだな。 (スコア:2)
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
(´・ω・`)ええい、そんなやつには殺菌灯を照射してやる!
# ちゃんと消えるらしい
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
テープを剥がそうとしてめちゃくちゃ怒られたこともありました(遠い目
# わーい! おひさまが苦手なフ(殴られ
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
それは解るが古来から読めるが書き込めないものをROMといい
その対義として読めるし書けるものをRAMと呼んでいたその空気というか
歴史というか、そういうもんなんだよ!(えー
それをちょっとストレージに使えるからと言って
フラッシュROMをそのまま"ROM"とだけ称して使われているのが
どうにもこうにも。
どうしてもROMと称するも書き換えできるってやつは、
みんな丸い窓をつけて紫外線に怯えるようなものじゃないと駄目だよ(まちなさい
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
そっか、愛のメモリーって(都合よく)書き換えられるからそう名付けら(銃声
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
昔、Ah!SKI で見た新製品情報に「WOM」がありましたね。
ICチップのピン配置も載ってたけど、DI(DATA IN)だけあって、DO(DATA OUT)が無かった。
Re:4GBはダメだな。 (スコア:1)
RWM
Re: (スコア:0)
RAMにアプリインストールするの?
Re: (スコア:0)
プリインストールされてるものを無効化できないnewbieなんじゃない?
Re:4GBはダメだな。 (スコア:2)
プリインストールされてるものが、常に常駐するの?
OS-9はよく使うコマンドはメモリ常駐したけど、フロッピィ時代だし致し方ないんだけど。
Re: (スコア:0)
なんか、straightの容量と勘違いしていませんか?
Large Pageサポート (スコア:0)
Very Large MemoryおよびHugePagesとか言われるものをまともに扱えていないから、管理するページの増加で性能が落ちるのは仕方無いかもなあ。
Linuxはともかく、Windowsの場合は128MB以上のLarge Pageはまともに扱えないらしい。設定もレジストリやユーザ権限をいじらなくてはならなくて面倒だ。
Re: (スコア:0)
WindowsでドライバをLarge Pageに押し込むなら簡単だよ。
PC高速化設定メモ
------------
システムドライバのメモリ利用設定の変更による高速化。
ドライバにLargePageを割り当てることで高速化する。
*設定方法
1) レジストリエディタで以下の場所を開く
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
2) LargePageDriversを複数行文字列値(REG_MULTI_SZ)で作成
3) LargePageDriversに以下のドライバを記述する。
dxgkrnl.sys
dxgmms2.sys
dxgmms1.sys
ndis.sys
tcpip.sys
4) NVIDIA製グラフィックボードを
Re: (スコア:0)
https://blogs.msdn.microsoft.com/ntdebugging/2013/03/06/dont-believe-e... [microsoft.com]
Re:Large Pageサポート (スコア:1)
おいおい LargePageDriversの方は知らんが、gflagsコマンドでLarge Pageサポートを設定するのは正規の方法だぞ。
基本的にアプリ側でLarge Pageサポートしてなければ意味がない話なのだがな。
Large-Page Support
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa366720(v=vs... [microsoft.com]
SQL Server and Large Pages Explained….
https://blogs.msdn.microsoft.com/psssql/2009/06/05/sql-server-and-larg... [microsoft.com]
Load image using large pages if possible
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff552047(v=v... [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
Windowsの場合1GB以上のメモリ環境ならば凧を設定した方がメモリ管理が高速化されるって聞いた。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager]
HeapDeCommitFreeBlockThreshold REG_DWORD 0x40000
Re: (スコア:0)
その元ネタってこれだろ?
How to Set the HeapDeCommitFreeBlockThreshold Registry Value
https://technet.microsoft.com/en-us/library/bb123610(v=exchg.65).aspx [microsoft.com]
そもそも、Windows10ぐらいの世代でも有効なのか?
訂正「ユーザーの個人情報を中国政府に渡すマルウェアを動かすには4GBが必要だ」 (スコア:0)
念の為自己フォロー:私はHuaweiやその従業員自体をDisってはいません。
だって、「そう」しなければ会社が潰れるどころか物理的に生命の危険があるのが中華人民共和国という国なんでしょう?
で、実際にスマホで6~8GBのメモリが必要な状況って? (スコア:0)
ここまで、実際に6GB以上のメモリがスマホで必要だった例示なし
具体的にどういうアプリで、どういう状況で必要なの?
Re: (スコア:0)
ニンテンドースイッチでも4GBしか積んでないんだからなあ
Re:で、実際にスマホで6~8GBのメモリが必要な状況って? (スコア:1)
GO PLUS使ってるといつの間にか殺されて青い点滅になって(´・ω・`)ってなるんだ。
(1時間経つと接続が切れるがそんなずっと手前で)
やっぱ3GBは欲しいね
そうか・・・ (スコア:0)
最近のスマホって俺が家や会社で使ってるPCよりもメモリ積んでるんだorz
Re:GPU! GPU! (スコア:2)
KirinのGPU性能自体はそこまで言うほど低くはないです。
ただ、一部のアプリがKirinのGPUをサポートしていないだけです。
#デレステお前のことやぞ
#root取ってGPU偽装するとジャギも無く遊べてしまうあたりもうね
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:GPU! GPU! (スコア:2)
(kirin920,620あたりなら対応してた)
ちなみに,スナドラ820なaxon7に変えたら,
3D標準,速度9.8 Masterでも処理落ちしねえ。
Re:GPU! GPU! (スコア:1)
麒麟機は開発者向けオプションにある3つのアニメスケールを全部ナシにすると
少し幸せになるらしいぞ
# これから買うとなると2GB機は遠慮しますね… 3GBは欲しいです(えー
Re:ビルゲイツ (スコア:1)
SV(SuperView踊り子号)も仲間に!!
# KTXのマクロ書いてたなあ(遠い目
Re:これを思い出した (スコア:1)
もっとちがうボケを求めてるんでしょう
# よし、ここはひとつ(おまえじゃない すわってろ
Re:4GBメモリで充分なら (スコア:1)
今時のOSは、「メモリマップドファイル」というしくみがあるんですよ。
(ていうか、汎用機などの世界では昔から「単一レベル記憶」という名のありふれた技術ですが、便利だからWindowsだのLinuxだのでも使えるようにしたけど、互換性のため従来のファイルIOも使えるって感じ)
メモリマップドファイルでは、ファイルが8GBあるなら、いきなりそのファイルを丸ごと「8GBのメモリ空間に割り当てる」の。でも、その段階では論理的な空間だけで物理的なメモリは割り当てない。
実際にアクセスした段階で、ページフォルトを検出してメモリを割り当ててファイルを読み込み。
いちいち「シーク」なんてしなくてもいいからユーザープログラムはシンプルになるし、システム的にも、無駄なメモリコピーが減るので処理が高速になります。
(通常のファイルIOだと、カーネル空間でファイルを読み込んだあと、ユーザー空間のメモリへのコピーが必要になりますが、メモリマップドファイルなら、スワップと同じしくみで、カーネルから直接ファイル内容をマップされたメモリに読み込むことができます)
ていうか、巨大なファイルにランダムアクセスするプログラムを組んでいたら、ファイルIOだと「メモリに読み込み済ならそのメモリから読み取る。読み込み済データが無ければシークしてリード」というメモリ管理が必要になっちゃうわけで、
それに比べればメモリマップドファイルは非常に強力で、「フツーにシークすりゃいいじゃん。」なんてとんだ戯れ言ですね。