
ドコモ、月額2980円でデータ容量20GBの新料金プラン「ahamo」を発表 165
ストーリー by nagazou
総務省:よくできました◎ 部門より
総務省:よくできました◎ 部門より
au(KDDI)、ソフトバンクの2社よりも安価になるとの噂のあったNTTドコモの新料金プランが3日、発表された。プラン名称は「ahamo(アハモ)」で、月間データ容量20GBを月額2,980円(税抜)で利用できるのが特徴。サービスの開始時期は2021年3月からとなっている(NTTドコモ、先行キャンペーンサイト、ケータイ Watch、ITmedia)。
月間のデータ容量20GB超過した場合も、最大で1Mbpsの通信速度を利用できる上、速度が必要な場合は1GBあたり500円(税抜)で、月間データ容量を増加させることもできる。通話に関しても1回あたり5分以内の国内通話無料が付属しており、さらに月額1,000円(税抜)で国内通話がかけ放題となるオプションも用意されている。対応ネットワークに関しては4Gおよび5G。
今回、ahamoは受付に関しては実店舗ではなく、オンラインでのみ行うという。解約金や事務手数料もなしとなっている。ahamoでは、新規契約事務手数料やMNP転出手数料といった条件をできるだけ廃止したコンセプトを採用している。店頭でのサポートコストや頭金問題のような課題のある実店舗では、シンプルな料金プランが実現できない可能性があるためだと思われる。このほかの注意点としては、回線契約は20歳以上であることが求められる。親が回線契約し、子どもが実利用することは可能。
ドコモは今後、「Premier」「New」「Economy」の3つのコンセプトで新たな料金プランを展開していくという。今回のahamoはコスパ重視の料金プランとなる「New」に分類されているという。残りの既存の料金プランが元となる「Premier」やMVNO各社と連携する小容量・低価格の「Economy」に関しては、今後展開していくとしている。
tori_sanpo 曰く、
月間のデータ容量20GB超過した場合も、最大で1Mbpsの通信速度を利用できる上、速度が必要な場合は1GBあたり500円(税抜)で、月間データ容量を増加させることもできる。通話に関しても1回あたり5分以内の国内通話無料が付属しており、さらに月額1,000円(税抜)で国内通話がかけ放題となるオプションも用意されている。対応ネットワークに関しては4Gおよび5G。
今回、ahamoは受付に関しては実店舗ではなく、オンラインでのみ行うという。解約金や事務手数料もなしとなっている。ahamoでは、新規契約事務手数料やMNP転出手数料といった条件をできるだけ廃止したコンセプトを採用している。店頭でのサポートコストや頭金問題のような課題のある実店舗では、シンプルな料金プランが実現できない可能性があるためだと思われる。このほかの注意点としては、回線契約は20歳以上であることが求められる。親が回線契約し、子どもが実利用することは可能。
ドコモは今後、「Premier」「New」「Economy」の3つのコンセプトで新たな料金プランを展開していくという。今回のahamoはコスパ重視の料金プランとなる「New」に分類されているという。残りの既存の料金プランが元となる「Premier」やMVNO各社と連携する小容量・低価格の「Economy」に関しては、今後展開していくとしている。
tori_sanpo 曰く、
20GB/月で\2980
超過後は1Mbpsで容量追加は\500/1GB
twitterで三上洋(@mikamiyoh)氏 ツイート 要点 (スコア:5, 参考になる)
twitterで三上洋(@mikamiyoh)氏がahamo要点を押さえてくれてます。
●ドコモは「プラン」だと言い張るが「事実上の別ブランド」
●SIM入れ替え必要、家族割対象外、キャリアメールなしの単身者向け
●注意点。キャリアメールはなくなる。
●ファミリー割対象外(人数にもカウントされない)。
●ドコモショップで申込・変更不可でアプリのみ。
●5月まではSIM差し替え必要(5月以降は未定)。
(店舗対応を不可としたのが既存ドコモとの大きな違い)
Re:twitterで三上洋(@mikamiyoh)氏 ツイート 要点 (スコア:1)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/04/news113.html [itmedia.co.jp]
スマホのキャリア表示、docomoじゃなくてahamoなのな。
これ、後出しじゃんけんだったから看板だけ急遽付け替えたのでは……?
と思うとこれを評価しちゃった総務大臣はなんていうか道化だな。
Re: (スコア:0)
契約年数リセットと言われて「それじゃあ別ブランドと同じじゃないか」と思ってしまった。
このプランには利点は無くとも更に移行する可能性だってあるのに。
Re:twitterで三上洋(@mikamiyoh)氏 ツイート 要点 (スコア:1)
もともとドコモのサブブランドとしてやるつもりだったのが、総務省がいろいろとうるさいから急遽格安プランにしたんでしょう。
だからシステムの改修が必要になって、サービス開始日から2021年5月までは、他社からのMNPなどと同様の手続きが必要になったんでしょう。
Re:twitterで三上洋(@mikamiyoh)氏 ツイート 要点 (スコア:1)
> ●SIM入れ替え必要
> ●5月まではSIM差し替え必要(5月以降は未定)。
別ツリーでも指摘されている通り、現行SIMのまま3G非対応にするためのシステム開発が5月までかかるため
MNPの仕組みを使えば先行してサービスイン出来るため、政府の要請もあり今回は前倒しで導入。
>、家族割対象外、キャリアメールなしの単身者向け
> ●注意点。キャリアメールはなくなる。
> ●ファミリー割対象外(人数にもカウントされない)。
> ●ドコモショップで申込・変更不可でアプリのみ。
そういうサービスプラン。
これはつまり (スコア:2)
今まで独占状態にあぐらをかいて、価格方面の企業努力をしていませんでしたって事だなぁ。
MVNOは対応できるのか…
Re: (スコア:0)
単純にdocomoでも店舗運営コストを省けばそれだけコストダウンできるって事だよね。
Re:これはつまり (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0)
語弊がある。それを言うなら今回の発表は政府主導による不当廉売(ダンピング)だ。
結局株式会社は株主のものであるという話に過ぎない。
Re:これはつまり (スコア:1)
ちょっと前までなら株主の不利益になるからできなかった値下げを、
NTT子会社化で気にしなくてよくなった(株主であるNTTが「政府のご意向だから許可する」って言った)からできた値下げよね。
そういう『企業努力』を誰も見てくれないあたり、どう頑張っても報われない通信事業者の実情が垣間見れてがかわいそうで涙出てくるよ。
Re: (スコア:0)
完全子会社化してまた昔の大きいNTTにしていくことになったからでしょ
MVNOや競合他社は同じ戦略をとれないからNTTドコモに身売りする未来しか。
菅さんとしては電電公社復活、スマホは国民に無料で皆支給!とかやりたいんじゃね?そうすると「菅さんありがとう!」って喜ぶ国民も多いだろうし。
原資は税金だけどw
いわゆるNTT法でドコモは原価が規制されて回線の廉売は出来ないから (スコア:0)
これでも利益が出る(違法にならないライン)って事なんだろう。
カルテルのSoftbankとauは怒り心頭だろうがw
これお安いの? (スコア:1)
楽天レベルになっただけじゃない
Re:これお安いの? (スコア:2, すばらしい洞察)
楽天がドコモ並みのエリアであれば、その比較は成り立つでしょう。
Re: (スコア:0)
高いですよね…
10GB1480円とか2GB298円のプランもあればいいのに…
Re: (スコア:0)
仮想移動体通信事業者と名付けよう。俺って天才かも!
Re: (スコア:0)
なんか俺の知ってる楽天とは違う……。
キャリアメールなし (スコア:1)
記事本文で触れられてないけど、キャリアメールが無いのも大きな特徴だと思う。
今どきgmailとLINEがあれば十分?
家回線があればプロバイダーメールをスマホで使う手もあるか
Re: (スコア:0)
無いんだ。
MNPが出来ても頑なに会社を変えなかった人の最大とは言わないけれど大きな理由の一つだと思う。
→既存ドコモユーザーにこのコースを変えさせないため?
Re: (スコア:0)
アドレス変更ひとつできない人は実店舗のサポートがないahamoに申し込むべきではないでしょうからね。
今総務省の方でキャリアメールを理由とするMNP障壁を取り払おうという話が出ていて、そっちはそっちで手当てがされる予定。
Re: (スコア:0)
月150円とかでも付けられないのかね、調べたけど分からなかった
# 職場で必須なんですよね・・・
Re: (スコア:0)
そんなのはLINE側の事情なのでLINE側が対処すべきでしょう
楽天モバイル終了のお知らせ (スコア:0)
KDDI社長が「自由競争させろ!」って言っただけで総務大臣に恫喝されて
「公正競争確保のあり方に関する検討会議」と銘打った場で謝罪しなきゃいけない未来世紀日本では、
楽天モバイルも梯子外されようが潰れて社員が路頭に迷おうが黙ってるしかないねこりゃ。
Re:楽天モバイル終了のお知らせ (スコア:1)
その「自由競争させろ!」が、「俺たちヌクヌクうまくやってんだから、横からやいのやいの言うんじゃないよ、政府のくせに生意気だ!」って意味しかないから、こうなったんじゃないの?
知らんけど。
Re: (スコア:0)
「モトローラ方式」で検索すると分かりますけれど、KDDIは政府の圧力によって不利益を押し付けられた歴史がありますので。
Re:楽天モバイル終了のお知らせ (スコア:1)
KDDIグループは、その100倍は日本国民に不利益を押し付けてるから問題ない
Re:楽天モバイル終了のお知らせ (スコア:1)
別に安くなるなら競争があるかどうかなんて些細な問題でしかないですねえ……
Re:楽天モバイル終了のお知らせ (スコア:1)
× 寡占市場で民間に任せたら駄目だった。
〇 政策に失敗して価格統制しか手段がなくなった。
Re: (スコア:0)
官製値下げ、まぁ、そうだよね。そう思う。あまり適切ではない事も同意する。
ただ、競争っていったって、大手3社以外ほとんど存在してないようなもんだったでしょ。UQとか数社はサブブランドとはいえよくやってたとは思うけど。
まぁ、適正な競争というより、利用料金の低下が目的だよね。その手段として競争があれば一番いいんだろうけど、全部マトモにするには複雑すぎてパズル解けない。
知らんけどagain w
Re: (スコア:0)
寡占市場で既存プレイヤーが自由競争を叫ぶってギャグでしかないよな。
新規参入を望む新興企業が言うならともかく。
Re: (スコア:0)
それな。
ま、商売なんてそんなもの。きれいなことばっかしてても報われるとは限らないし。
とはいえ、もうちょっと真摯な姿勢というものを見せてほしいとは思うけどw
格安simが... (スコア:0)
割高simになるのか?
Re: (スコア:0)
格安SIM利用者が重要視している項目1位はコストパフォーマンスだけど、付帯サービス、サポートサービス、保証サービスを重視しているユーザーもいるんだからねッ!
おすすめの格安SIMランキング2020年 オリコン顧客満足度調査
https://life.oricon.co.jp/rank-mvno/sim/ [oricon.co.jp]
Re: (スコア:0)
割高って言うほどかなと思うのだが。
2,980円よりは安いし、10分の1の2GBで不便してないし、変更するのもめんどくさいし。
Re: (スコア:0)
月に3GBも使わない人が大多数なので、割高になる事はありませんよ
使わない20GBよりも、用途にフィットした3GB/月(1300円前後)を選んだほうが良い人もいるというだけです
実質サブブランド? (スコア:0)
こんな変な名前じゃなくて、「NTTパーソナル」にしたら面白かったのに…
# 面白いか?
Re: (スコア:0)
面白いかどうかは置いて置いて、法人は無しってのだから本質的だとは思う。
これって (スコア:0)
初期はMNPが必要って所から考えると
当初はサブブランドとして計画していたけれど茶々が入ったからプランですよーって事にしたんでしょうね
気になる所としてはネット接続はSPモードになるのかそれ以外になるのかでしょうか
サブブランドではなくプラントしたことでSPモードでなくても、ICCIDさえ別ければ全てのセルラーiOSデバイスでキャリアプロファイルで対応できる可能性もあるのが良い感じです
FOMA非対応 (スコア:0)
4Gと5Gのみ対応で、3G非対応なところに若干注意が必要。
山中や近海などで3Gしか電波が入らないところでは通信できなくなる。
Re: (スコア:0)
いくら足掻こうとも5年後にはfoma終了なんだけどね。
4Gへの移行が進んで重荷になった3Gを提供しないというのもある意味合理的ではある。
Re: (スコア:0)
あれ?だとするとauのVoLTE機みたいな専用SIMが必要で既存機のまま使えない可能性も有るの?
Re:FOMA非対応 (スコア:3, 参考になる)
専用SIMは必要ないけど、3G非対応を想定してない既存機は使えない可能性がある。
これは本家docomoの5G契約でも同様で、動作確認一覧PDFが提供されてる。
5Gのご契約とご利用機種に関するご注意事項 | 通信・エリア | NTTドコモ [nttdocomo.co.jp]
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf [nttdocomo.co.jp]
たとえ4Gで通信できるとしても、3Gで通信できない時点で端末が無効な回線契約と判断して圏外になってしまう。
Re: (スコア:0)
ドコモの5GのSIMは既に3G使えないんじゃなかったかな?
目的 (スコア:0)
政府の要請に従ったと見せかけつつ、他キャリアのサブブランド対策と、MVNOのドル箱の大容量プランを殺しにかかった、巧妙な手だなあ。
ドコモが守りたい、ドコモショップが必須な層の乗り換えは発生しない。
Re: (スコア:0)
変な切り抜きさえしなければ何の疑問もないけど。
Re:意図的?もしくはまさか分かっていない? (スコア:1)
フルボッコでワロタw
Re: (スコア:0)
「月間のデータ容量20GB超過した場合も、最大で1Mbpsの通信速度を利用できる上、速度が必要な場合は1GBあたり500円(税抜)で、月間データ容量を増加させることもできる。」
スタックが足りないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
意図的?もしくはまさか分かっていない?
Re:テザリング (スコア:1)
ドコモの新プラン「ahamo」、ファミリー割引など適用外へ - ケータイ Watch [impress.co.jp]
Re:楽天にも依然有利なところはあるけど、エリアとプラチナバンドが…… (スコア:1)
> また昔のようなエコ島国小国に戻るんじゃないですかね。
日本は江戸時代くらいでも人口ベースでは世界の大国の一つですが。