パスワードを忘れた? アカウント作成
15112153 story
お金

MVNO各社、共同で総務省に大手キャリアと競争できるよう便宜を図るよう求める 83

ストーリー by nagazou
影が薄くなってしまう 部門より
ドコモソフトバンクau(KDDI)の大手キャリア側(MNO)の新料金プランが出そろったことなどにより、料金プラン的にもメリットが薄くなっているMVNOだが、ITmediaによると、MVNO各社で構成する業界団体が総務省に対して「要望書」を提出したそうだ(ITmedia接続料の算定等に関する研究会(第40回))。

趣旨としては競争面で対抗できるように、総務省が2020年10月に発表しているアクション・プランの目標達成時期の前倒しや接続料の低減、データ接続料の引き下げなどを求めている。また音声通話においても国内通話の(準)定額サービスが実施可能なように、卸料金の見直しや、「00」で始まる番号ほ利用できるプレフィックス番号を自動で付与する機能を提供することなども希望項目に含まれているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 14時54分 (#3962951)

    MNOに対してMVNOが存在する理由って、本来は「安い」じゃないはず。同じサービスなら間にMVNOの事業者を入れるより、MNOが直接やった方が安くなるのは当たり前ですよね。
    それを、これまではキャリアがサポート込みのフルサービスしかやっていなかったから、サポートや一部機能、性能をそぎ落として、引き算で安いサービスを提供してきた。けど、MNOが同じことを始めたら敵わないのは当然。

    MVNOが生きるべき道は「安い」ではなく、MNOだけではできない多様なサービスで価値を作っていかなければならない。
    その開発をこれまでMVNOはサボっていた。もう値段じゃ勝負できないので、MNOからの引き算ではなく、MVNOならではの価値を創造して付加ください。
    (私にはどんなものがあるか想像もできないし、MVNOが華麗に復活するシナリオを思い描くこともできないけれども)

    • それ以外は求められていません。MVNOはそういうものです。
      故にMVNOはサボってなどいません。事実誤認も甚だしい。

      • by Anonymous Coward

        いままでMNOになかったから、それも(引き算とはいえ)工夫として提供した機能の1つといえるし、その意味でその時点でそれでいいけど

        MVNOに安さだけ求めたことないけどなあ、勝手に来めないでほしいなあ

        • by Anonymous Coward

          MVNOに安さだけ求めたことないけどなあ、勝手に来めないでほしいなあ

          MVNO各社のCMを見ると、低価格アピールに終始していませんか?
          「格安スマホ」「格安SIM」といった単語もよく見かけますし。
          もちろん全てのユーザーが価格しか見ていない訳ではないでしょうけど、
          事業者も、大多数のユーザーも、価格に最も重心を置いていたのは間違いないのでは?

          • by Anonymous Coward

            むろんそれは否定しないけど

            トップの

            > MVNOが生きるべき道は「安い」ではなく、MNOだけではできない多様なサービスで価値を作っていかなければならない。
            > その開発をこれまでMVNOはサボっていた。

            の実態ってだけであって、「MVNOが安さなんだ、それだけなんだ」でもないでしょうし...

            たとえばいままで大手はできてなかった、オンラインでの申し込みだけですむ、とかそういう手軽さが好評点だった人とかもいるだろうし(それも大手がサポートできて、あまりメリットじゃなくなったけどね)

            たとえば、n日限定だけど、通信容量無制限、xx円みたいなの

            とか、なくもなかったし、そういうのはまだMNOはできてない(やるのもちょっと違うだろう)

            ほしいというなら、自分なら

            野外向け、SIMロストについて問題がない、3(4)MNOどれともローミングして、とにかく繋る
            都市部は繋がらないようにします、通信量は制限がつよめです

            みたいなのがあってもいいなとか、思うんだけどねえ

            • by Anonymous Coward

              前者は激安回線そのものだし後者は技術的に無理じゃん
              ただのアホなんじゃないの

        • by Anonymous Coward

          ジェネリック医薬品も、有効成分以外は異なる別の薬なので、本来なら先発薬と異なる工夫が期待されるはずなのに、ジェネリックメーカーは安さしか追求しないし、患者も安さにしか興味を示さないんですよね。

      • by Anonymous Coward

        そう思考停止しているから、今更慌てることになるんですよ。。

        • by Anonymous Coward

          サービスに必要な設備のほとんどは他社のを使わせてもらっている状態では、価格以外に差別化できる要素なんてどれだけあるんだか。
          光回線とか電気とかとの抱き合わせ割引はMVOもやってるくらいだし。

          • by Anonymous Coward

            であれば、意味のある産業ではなかったということですね。
            総務省によって無意味な産業が作られ、捨てられる。かわいそうではあります。

            • by Anonymous Coward

              MVNOって総務省のアイデアじゃないし日本以外でもMVNOって安くなるから使うのが一般的ですよ。

              • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 18時07分 (#3963130)

                日本で強引にMVNO市場の拡大をさせたのは総務省でしょ。
                #それまでディズニーが3キャリアのMVNOしたり、日本通信が暴れてたり、
                #UQが細々とMVNOの開拓をしてたりしてた。

                MVNOが安さを求められるのはその通りなんだけど、
                重要なのは有限な電波を巨額の投資で扱う以上どうしても寡占になり競争が鈍るor先鋭化するキャリア事業において、
                競争自体の多様性を生み出すのがMVNOの存在意義だよ。
                価格も期待されるものではあるが、あくまで競争の結果であるべき。

                欧州でMVNOが活発なのは、競争促進のためにMVNOがシステム上MNOと同等の商売ができるよう国家権力が後押ししたからであって、
                MNOに官製値下げを迫ったからじゃないよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >日本で強引にMVNO市場の拡大をさせたのは総務省でしょ。

                その結果、数十年で50倍以上にも膨らんだ通信機器・運用費負担が一気に減って大歓迎ですね。

            • by Anonymous Coward

              総務省がいちゃもんつけなければ、
              フルサポート(ハイプライス)のMNO、レスサポート(ロープライス)のMVNOで済み分けできてたんだけどね。
              同じMNOでフルサポート、レスサポート、をどう振り分けるか、もめそうね。

              • by Anonymous Coward

                っていうか、MNOがレスサポート(ロープライス)をやらない理由が分からんのだが。
                初めからやれよそれが競争で市場原理だろ。
                MNOがそれをやった結果、棲み分けできなくなるMVNOが消えるのは別におかしくない。
                MNOがサボってるから生きられただけの存在だったんだから。

              • by Anonymous Coward

                >っていうか、MNOがレスサポート(ロープライス)をやらない理由が分からんのだが。
                代理店ビジネスだから
                代理店ビジネスに限らず似たりよったりの持ちつ持たれつの保険屋、新聞屋、出版社とかはしがらみがあるので軸足を簡単に移す事は出来ない、誰も自分の責任にしたく無いし下手したら物理的に刺される可能性だってあるし

                ahamoが一歩踏み出したけれど、これで完全ショップの関与を完全に排除してしまうとクレーム対応などでイメージ低下や無駄なコストが発生する本末転倒な状態になるのでショップ対応について含みをもたせた回答をしている

              • by Anonymous Coward

                UQみたいに自社傘下でMVNOやってるでしょ。
                他のMVNOよりも優遇して、他のMVNOから文句いわれてたじゃん。

                そうでなくても根っこはMNOが握ってる仕組みなんだし、市場原理(公平な競争)なんて最初から存在していない。
                MNOのおかげで生きてこられたというのには同意。

            • by Anonymous Coward

              まあキャリアを牽制する役割でしかなかったわけで、国が圧力かけて値段下げられるなら不要ですよね。

    • by Anonymous Coward

      言うは易く行うは難し。

      MVNOができることはMNOは何でもできるし。

    • by Anonymous Coward

      それを言ったらどんな勝負だってMNOの方が有利ですな。

      「MNOだけではできない多様なサービスで価値を作っていかなければならない。」はMVNOが持つ意識としては妥当でしょう。
      そして提示できる価値の一つが「安さ」であることも事実でしょうね。
      回線が細くても基本料金が低額ならば「安い」サービスです。安さの細かい定義は#3962951ではされていませんから。

    • by Anonymous Coward

      サービスでの価値にしても支払いが安くなることが大事で、高付加価値の高料金を求めてる人はあまりいないと思いますよ。
      simフリー機種が一般的でなかったりテザリング制限がきつかったりした時代とは違って。
      私は複数枚で容量シェアと繰り越しができるので引き続き今のMVNOを使う予定ですが、
      サービスでの差別化によって利用量の少ないsimを複数枚使うときのトータルコストが安くなるからです。

    • by Anonymous Coward

      IIJmioのファミリーシェアだとSIMを1枚400円で追加出来るので個人で携帯網に繋がったIoT的なのをやったりするのに便利。
      1枚辺り、536円~で1.2GB/月(※高速通信分で実際はもっと通信可能)
      SMSだと+140円ですが。

      IoTプラン [iijmio.jp]も有るけど、リモートでソフト更新までしようとするとちょっと厳しい。

      この辺がMVNOの価値になるんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 14時55分 (#3962952)

    部外者やから知らんけど、
    MVOもMVNOも総務省も、全部頭抱えてそう。

    • by Anonymous Coward

      上が無能のパワハラ気質の奴ばかりだもんな。
      役人も含めて、国民みんなが災難だよ。

      • by Anonymous Coward

        最も無能でパワハラ気質なのは、上でなく「お客様」のような気がする。

    • by Anonymous Coward
      MVO:モバイルバーチャルオフィス
      • by Anonymous Coward

        通勤時も家も職場とか、嫌すぎる
        (誤字ったああああああ)

    • by Anonymous Coward

      発端が支持率が下がる一方で困ってる総理大臣が、支持率を上げるために携帯キャリアに料金下げさせたことだからなー。
      総務省官僚は頭抱えてるかもしれないが、内閣府(経産省が牛耳ってる)は喜んでるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 15時20分 (#3962990)

    電気代や光回線代のほうが高く感じる

    • by Anonymous Coward

      ADSLが残ってるうちはそっちで満たせるけど廃止後は人によっては不要な通信速度を高額で押し売りされる事になるんですよね
      速度は10Mでいいから容量無制限・月額2000円の光回線(別に銅線でもかまわない)が欲しい

      • by Anonymous Coward

        nuroの光なんだが、マンションだと月1900円。他の光のサービスもマンション向けだと価格はそこまで変わらないと思う。
        共用だと遅そうなイメージあるけど Googleの Sppedtestで、利用者が多い時間帯で遅いときで600M。何度か繰り返すと1G越えるぐらいだよ。
        深夜、早朝は安定して1G越える。
        10Mとか言わんでも、2000円前後で、それくらいは提供されてますよ。戸建だと厳しいけど。

        • by Anonymous Coward

          > nuroの光なんだが
          恐ろしいことに、個別回線でもマンションプランで契約できることがある模様
          なので、どこかに書かれていた外国IPアドレスが割り当てられる問題に当たらなければ、現状最強なんだよね

    • by Anonymous Coward

      アパートマンションの人は割と光回線も安く契約できるが、
      一戸建てに住んでいるとなぜかすごく高くなる。

      一戸建てだって10戸まとめパッケージで契約してくれたっていいじゃない。

      都内ならマンションと戸建てであっても、配線の長さ変わらないんじゃ?

      • by Anonymous Coward

        > 一戸建てだって10戸まとめパッケージで契約してくれたっていいじゃない。
        > 都内ならマンションと戸建てであっても、配線の長さ変わらないんじゃ?

        ご近所さんで10戸まとまって申込みすればいいんですが、
        そういう顧客ってあまりいないので、商品仕立てするコスト
        が割に合わない、と予想してるんでしょう。

        あなたが、ご近所さんに声掛けてまとめて交渉してみては
        どうでしょう。

      • by Anonymous Coward

        アパート・マンションだと、管理会社が引き込んだプロバイダしか使えないことも多くて、遅い、制限が多い、使えない事が多いですね。

        一戸建てはそんなに高くないです。高いけど。
        マンションタイプみたいにみんなで共有ってわけにもいかないですが、自由度が高いのでNetflixの4K動画を見ながら別の端末では別の動画を再生してても平気ですね。

    • by Anonymous Coward

      「普通の人」は自宅に固定回線なんか引かないからどうでもいいんでしょ

  • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 15時38分 (#3963013)

    大臣からして、「食うか食われるかの競争社会は激しい競争がある」とか「MVNOにも経営努力を」とか公言しちゃってる。
    MVNOの育成を掲げていたこれまでとは明らかに風向きが変わり、MVNOは一気に斜陽産業へ。
    MVNOやめてahamoにするなんて話は周りでも聞いてる。

    政府はガソリン自動車にも興味が出てきたみたいなので、今度はこっちがどうなることやら。
    携帯以上にすそ野が広い産業だからね。自動車産業は。

    • by Anonymous Coward

      楽天にMVNOを売って撤退したDMM mobileの引き際が上手いなぁ、と。

    • by Anonymous Coward

      寡占状態を打開したいという思惑もあったはずなのだが、結局はMVNOがMNOに喰われるようなおぜん立てをしたようなところがあるしな。
      官製競争はどうしても変な歪みが出て、結局は大手が有利になるようなケースが多いからなぁ。
      大手に対する楔って独禁法ぐらいだろうし。

      楽天がある意味一番の被害者かもしれない。
      自爆も多いから、これだけのせいとは言わないけど。

      • by Anonymous Coward

        無能なMVNOが滅びるだけでは?
        20GBで2980円が限界って、回線原価には程遠いじゃん。

        https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mvno/business/ [nttdocomo.co.jp]

        もしくは海外で話題になったセレブ向けの24時間駆け付け対応まで保障する無制限個人サポートプランとか、ぜんぜん勝負してないよ。

    • by Anonymous Coward

      政府はガソリン自動車にも興味が出てきたみたいなので、今度はこっちがどうなることやら。

      「食うか食われるかの競争社会は激しい競争がある」とか「自動車会社にも経営努力を」になるね、これは

  • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 17時14分 (#3963101)

    ■自由主義的経済
    平等かつ公平なルールを用意し、経済の形成と競争・成長は個人(市場)に委ねる。
    結果として寡占が生じても、平等かつ公平なルールであるかが焦点であり、競争・成長は個人(市場)に依存する。

    ■社会主義的経済
    平等かつ公平な経済を目指し、ルールの形成と競争は社会(政府)に委ねる。
    過程として介入が生じても、平等かつ公平な市場に近づくかが焦点であり、競争・成長は社会(政府)に依存する。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 18時06分 (#3963129)

    大手が値下げして中小がつぶれて市場は寡占状態になるという運命。
    お上のお墨付きだから、政権交代でも起きない限り、確定路線では?

    • by Anonymous Coward

      人口比での企業数が日本はアメリカに次いで多く、欧州圏の10倍近いって聞いた事があります(確か池上さん)。
      中小企業の多さは多様性となる一方で、非効率でもあるわけで、国民が何を望むか次第では?

      • by Anonymous Coward

        企業の数で何かを比較できると思ってるのは他人が詳しく知らないことから暴論を言ってるだけだと、いつ気付くんだ
        なんでも鵜呑みにするなよ

  • by Anonymous Coward on 2021年01月21日 19時38分 (#3963198)

    ほとんどのMVNOは元から、
    MNOの尻を叩く役割しか期待されてなかったでしょ。

    MNOが本気出し始めたら用済み。

    • by Anonymous Coward

      しかも別にMVNOに尻を叩かれたから腰を上げたわけですらない。最初から政府が口出ししてたら官制ダンピング云々でもっとはるかに叩かれていただろうから、これだけ色々やってもダメだったもはや直接介入しかないという口実作りのためだけに必要だった感じ

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...