
豪競争・消費者委員会、Samsungが携帯電話の防水性能について虚偽の宣伝をしているとして提訴 64
ストーリー by headless
水中 部門より
水中 部門より
オーストラリアの競争・消費者委員会(ACCC)は4日、「Galaxy」ブランドの携帯電話の防水性能についてSamsung Electronics Australiaが虚偽の宣伝をしているとして提出した訴状が連邦裁判所に受理されたことを明らかにした(メディアリリース、
The West Australianの記事、
The Vergeの記事、
Reutersの記事)。
Samsungは2016年2月頃から、防水モデルのGalaxyを海やプールで使用する様子をフィーチャーした広告をソーシャルメディアやテレビ、カタログなどで展開していたという。広告では海水やプールの水を含む水中での使用に適しており、製品寿命への影響がないかのような印象を与えているが、ACCCは水に触れることによる製品寿命への影響はテストされていないこと、Webサイトでは「ビーチやプールでの使用は推奨しない」などと説明していること、水中での使用による故障が製品保証の対象外になることを挙げ、根拠のないものだと主張する。
ACCCによれば、Samsungは防水機能がオーストラリアの消費者にとって重要な購入意思決定要素になることを承知したうえで、推奨されない使用場面を広告で使用して消費者を引き付けたという。このような行為はオーストラリアの消費者法で禁じられており、ACCCではSamsungに対する処罰や消費者救済命令、差止命令などを求めている。一方、SamsungはReutersに対し、宣伝ではオーストラリアの法律を守っており、裁判で反論すると述べたとのことだ。
Samsungは2016年2月頃から、防水モデルのGalaxyを海やプールで使用する様子をフィーチャーした広告をソーシャルメディアやテレビ、カタログなどで展開していたという。広告では海水やプールの水を含む水中での使用に適しており、製品寿命への影響がないかのような印象を与えているが、ACCCは水に触れることによる製品寿命への影響はテストされていないこと、Webサイトでは「ビーチやプールでの使用は推奨しない」などと説明していること、水中での使用による故障が製品保証の対象外になることを挙げ、根拠のないものだと主張する。
ACCCによれば、Samsungは防水機能がオーストラリアの消費者にとって重要な購入意思決定要素になることを承知したうえで、推奨されない使用場面を広告で使用して消費者を引き付けたという。このような行為はオーストラリアの消費者法で禁じられており、ACCCではSamsungに対する処罰や消費者救済命令、差止命令などを求めている。一方、SamsungはReutersに対し、宣伝ではオーストラリアの法律を守っており、裁判で反論すると述べたとのことだ。
防水型ロータリーシェーバー (スコア:3, 興味深い)
クレーマーになってしまったのでAC
風呂場で使える、水道水で洗える
という謳いのロータリー式シェーバーを以前に買った。
回転軸の防水機構がどうなっているのか気になりつつ、防水は無理なんじゃない?
と思いつつ、買った。防水に疑義があったので、販売店の延長保証を付けた。
メーカー保証の1年を待たずに漏水して壊れ、メーカー保証で交換してもらった。
その後、数カ月でまた漏水した。
販売店の保証が、購入金額の何割を1回に限り補填、と言うタイプじゃなくて、
回数制限なく、金額制限なく修理してくれるやつだった(販売店どくじではなく
外部の保険会社が引き受ける)。
期間中に3回修理してもらった。
しかし、最後にはメーカーが出てきて、
洗い方のメモが添えられてきた。
・・・マニュアルに記載の洗い方だと壊れる可能性があるので、
コップの様な容器に漬けて、静水圧を掛けぬよう、また水道の動圧を掛けぬよう
優しく洗ってくれ、と。
再三にわたり治してもらったけど、マニュアル通りに洗えないんじゃ使ってられないので、
保証期間が残っていたけど、面倒なので使うのやめました。
ロータリー式は、私には使いこなせなかった。
・網刃と内刃の設計上、剃刀負けしやすい
→洗面所で乾式で使うことができない
→風呂場でシェービングフォームとかが必須
→しっかり洗わねばならない
→洗う際には、マニュアルどおりは×、腫れ物に触るように優しく→やってられるか
・らせん状の刃であり、フォームは1方向に流れ、場から枯渇する
→フォームを継ぎ足しながら大量に使わねばならない
→洗う所要時間が長くなる
→防水が切れやすくなる
・往復式よりうるさい
往復式はブザーみたいなもんなので、うるさい。
それより静かなシェーバーを欲しかったが、
ギアの刃なりが大きすぎる
Re:防水型ロータリーシェーバー (スコア:1)
「シェーバー」を「サムソンのスマホ」変えると、オーストラリアのTVCMと同じやな。
タレコミのリンク先にはスマホ水洗いしとる映像あるし、それ真似するユーザーでてくるやろ。
Re: (スコア:0)
なぜ製品名を言わない?
Re:防水型ロータリーシェーバー (スコア:3, おもしろおかしい)
うちのフィリップスはロータリーだけど静かだし故障もしないな
剃れないけど
Re: (スコア:0)
日立製作所じゃね?
漏水?? (スコア:0)
侵水?
Re: (スコア:0)
船や潜水艦とかは、回転軸が水面下にあるけど防水どうしてるんだろ?
とくに潜水艦は数百メートル潜るわけだからすごい圧力がかかる
潜水艇や深海対応UUVは数千メートル潜るし
Re: (スコア:0)
まあ、みんな同じことを考えるよね。
ここ [yahoo.co.jp]なんかにいろいろな回答へのリンクがあるので読んでみるといい。
Re: (スコア:0)
こういう磁力撹拌機 [amazon.co.jp]のように、プロペラ部分を完全に外に置いて、壁越しに磁力を使って回転させるというのはどうか?
法令違反がどういうのかわからないけど (スコア:0)
海辺やビーチでウッフキャハハする画像の脇に小さく「※ビーチやプールでの使用は推奨しません」とか書いてあったら草
Re: (スコア:0)
そこは「画像はイメージです」で。
#一応防水モデルではあるんですよね?
Re:法令違反がどういうのかわからないけど (スコア:2, 興味深い)
auのカタログがそんな感じ
水をかけた写真のすぐ下に「常温の水道水以外はかけないで下さい」
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-s7/pdf/au-galaxy-s7-edge_scv33.pdf [samsung.com]
さらに昔のS8の頃の宣伝画像は、明らかに水道水じゃない滝壺の写真を使って
"ほぼ"どこにでもいけるスマートフォンと宣伝
https://www.iclarified.com/entry/lightview.php?location=/images/news/5... [iclarified.com]
Re:法令違反がどういうのかわからないけど (スコア:2, 興味深い)
規定が常温の水道水なんでねぇ。
だから防水スマホにも関わらず「風呂で使う場合はジップロック」というのは痛い目とかサポートとのやり取りで心折れた人達の生活の知恵なんだろうなぁと。
一方、病院での利用を想定して、耐アルコール、耐次亜塩素酸(で拭いたりしても大丈夫)という製品もあって、必要性があれば、ちゃんと開発するよねぇ。
※と言う事で海辺やプールでキャッハウフフできる彼女の出来るスマホをくぁwshj
Re: (スコア:0)
規定が常温の水道水なんであれば、常温の水道水で宣伝するのが筋なんじゃないの。それか、広告で使われている通りに使った場合の故障についてメーカーの責任を受け入れるか。
「次亜塩素酸で拭いても大丈夫だけど、常温の水道水はNG」な端末のCMがあったとして、「大丈夫」と言いながら常温の水道水をかけて「※次亜塩素酸の拭き取り以外は有償修理」と書いたらダメだよ。不当表示だよ。
Re: (スコア:0)
ダイバーズウォッチ風の生活防水の腕時計とかもかなり詐欺っぽいよね。
Re:法令違反がどういうのかわからないけど (スコア:1)
少なくとも日本じゃ、どんなに防水・耐水を謳ってても、実際に水濡れで壊れたらユーザーの責任になるから、スペックに意味なんてない。
ユーザー側が使い方に問題がなかったことを立証すれば覆るらしいが、それは悪魔の証明でしかない。
カタログスペックが間違ってることを立証するのでも良いらしいが、そのコストは買い替えに比して遥かに大きいし、証明してみせたところで新品に交換して貰えるだけなので赤字どころじゃない。
カタログスペックに嘘があったら青天井で、立証コストの数倍の慰謝料がとれる、ぐらいにしないと現状は変わらないだろうね。
Re: (スコア:0)
正しいかどうか確認できないスペック表記に価値なんてねーよ。
スペック信じて使っても壊れたらスペック外の使い方したことにされるだけなんだから。
「ウルトラマンが踏んでも壊れないスペックです」
「普通の人間が踏んだら壊れました」
「そんな筈はないのでサポート外です。ゴジラにでも踏ませたんでしょう?」
Re: (スコア:0)
消費者庁に頑張ってもらいたいところだな
Re: (スコア:0)
無理な荷重や落下は故障の原因になるので、取り扱いにはご注意ください [www.sony.jp]
# あの衝撃のCMからもう10年か……
日本製でもよくあること (スコア:0)
EPSONのPULSENSEなんざ5気圧防水とかいってたが
活動量計の汚れを水洗いしたごときで浸水して壊れたからな
不信に思って解体したら内部にゴムパッキンすらなかったぞ
あの程度で“5気圧防水”をうたえるんだ
Samsungのスマホが水没させたら壊れるレベルであるにもかかわらず
IP68を謳い文句にしていたとしても想定の範囲内
というよりもSamsungだけを狙い撃ちにして苛めていないで
この業界に蔓延している防水性能の虚偽表示全般に対して制裁を行ってくれ
おい笑ってるAmazon
てめーんとこの電子書籍リーダーのことだ
Re:日本製でもよくあること (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:日本製でもよくあること (スコア:2, 参考になる)
いわゆる「生活防水」ってのは、10気圧防水のことだかな。
普通に「5気圧防水」ってレベルは、つけたまま顔洗うのはだいたい大丈夫だけど、毎日は止めてねってレベルの防水能力。洗い物とか水道がまともにかかるのは絶対NGレベルだってことだぞ。
気圧的には 10気圧は水深で100mのことだが、静水状態で100mの圧力。
海で30m潜るなら 200気圧防水が最低レベル。
Re: (スコア:0)
ごめん。200気圧じゃない200m防水/20気圧な。
Re: (スコア:0)
> 気圧的には 10気圧は水深で100mのことだが
大気圧下で100m潜ったら、かかる水圧は11気圧じゃね?
Re: (スコア:0)
10気圧防水って100mだから、生活防水どころじゃないだろ。
どんな世界に水深100mで水に潜ったまま生活する人間がいるんだよ。
生活防水って、四方八方からの飛沫には耐えられるってレベルだから、10気圧どころか1気圧防水ですらないよ。
つまり、水をぶっかけるくらいは大丈夫だけど、水中はダメってこと。
5気圧防水もちゃんと防水だよ。
水中でもOK。
水深50mでも耐えられる防水性能なのに、顔洗うときにつけていても大丈夫な程度とか、馬鹿にしすぎじゃない?
Re: (スコア:0)
「5気圧」ってのはあくまでも静水圧で瞬間的な圧力ではもっと行くんじゃね?
#あるいは全体的な圧力には強いが、部分的な圧力には弱いとか。
Re: (スコア:0)
単純に、静水圧の10気圧と、水道レベルの流水圧は、水道のほうが圧力が上というだけ。
君がどう思おうとも、いわゆる「生活防水」レベルは 10気圧防水程度のことで、100mの静水圧。
Re: (スコア:0)
防水時計の種類と取扱い上の注意点を教えて [jcwa.or.jp] (一般社団法人 日本時計協会)
5気圧防水だと、水が飛び跳ねてかかる程度は問題ないけど、蛇口をいっぱいに開けた流水なんかの水圧が高い状態で水洗いすると浸水する感じですかね
Re: (スコア:0)
こちらもご参考までに。
一般用防水携帯時計−種類及び防水性能 [kikakurui.com] (日本工業規格)
Re: (スコア:0)
そういう環境ならtimex社の方がよさ気に思う。昔からトライアスロン用あるから。
エプソン社のを水洗いしたら壊れるイメージしかない。
エプソンが好きなん?
Re: (スコア:0)
競技中に時計見てる余裕なんかあんの?
クビにするわ
Re: (スコア:0)
グンマー?
Re: (スコア:0)
己の無知を業者の責任にするな
説明書読んでないだろお前
Re: (スコア:0)
母国の話題逸らしに必死なんだよ
Re: (スコア:0)
日本だとSAMSUNG製ってのはマイナス要素だから消されてるな。
オーストラリアもそうだけど、ヨーロッパなんかも、SAMSUNG製は持ってることを自慢する感じでみせびらかす端末だから、目立つところにロゴ入れるよ。
「最新のSAMSUNG端末」ってのが自慢になるだけで、半年前とか1年前のモデルだと、見せびらかしても仕方ないんだが。
Re: (スコア:0)
近所のオバちゃんがいつまで経っても揺すり万引きしてた悪足れの頃の話を持ち出して
忌避するみたいなもんか
本質を見抜いているとも言えるだろうけど
Re: (スコア:0)
よくそう言われているけど、本当にSAMSUNGって書いてあったら忌避されるかなあ。
LGの液晶ディスプレイ、会社でよく見るんだけど。
世界で売れているGalaxyが日本ではあんまり売れないから、分析として、日本の韓国差別のせいだ、と結論したんだろう。
でも、SAMSUNGの名前消してから売れ出したってことはないよね。
韓国資本のLINEは圧倒的に普及しているわけだし、Galaxyが売れないのは、韓国製だからではないと思う。
Re: (スコア:0)
名前消したから、売れるようになることはないだろうけど、マイナス要素の一つが消えると思って消したってことは、公式に発表されたことだしな。
でもGalaxy がSAMSUNG製ってことは知られてるので、名前の表示が消えたからといって急に売れるようにはならんのも当たり前。
韓国製であることが理由かどうかはともかく、最初にGalaxyを手にとらない理由の一旦に日本で韓国が嫌われてるという部分があるのは事実だろう。
実際のところ、Galaxy が売れてない国は日本ぐらいだけど、その日本でもGalaxyシリーズユーザーで次もGalaxyにするのが8割越えるわけだし、Noteのバッテリー問題の時でさえ、次もGalaxy にするってユーザー数の変化は無かった。
端末の出来は良いけど、まず手にとってもらえないってのが現状。
Re: (スコア:0)
あんだけテレビCMや家電屋やビルの1階にブース作ってマーケティングやってんのに、人も集まらず売れてないのはおかしい。
宣伝が下手くそなんだろう。広告屋さっさと変えた方がいいよ。
Re: (スコア:0)
Galaxyについては、むしろ数年前より今のほうが信頼性はあると思う。
スラド界隈には中韓嫌いの人が集まってきているからGalaxy嫌避があるけれど、ショップで並んでいるスマホを眺めていて、「ほう。これは良さそうだ」と手に取られるのはGalaxyだよね。
最近はHuaweiも人気だ。
#人気とは別問題でHuaweiが店頭から排斥されてしまったが。
でも、Galaxyは確実に日本のスマホメーカーが通った道を辿っているよね。
高機能競争に走るのはともかく、クズみたいな独自アプリでユーザーの囲い込みに走ってユーザーから嫌われるパターン。
いつまでたっても日本語にちゃんとは対応しないBixyとか邪魔なだけ。
日本市場が軽視されているのか嫌われているのか知らんけど。
Re:Samsung (スコア:1)
日本向けのローカライズしない海外の製品ありますね。
昔は外車といば左ハンドルでした。英国仕様の右ハンドル車を日本へ輸出する発想が無かったか、消費者を軽視してたのか。
外車を運転してワイパーと指示機を間違えるのはお約束でした。
// galaxyは、発火ニュースを毎週見てた頃よりも良くなったイメージはある。他社にない新しい製品foldの行く末次第でしょうかね。
Re: (スコア:0)
もともとグローバル版でも Galaxy はクズみたいな独自アプリが満載だったのが、ユーザーの利用率が高いアプリだけがプリインストールされるようになって、その他は ストアから自分で追加になったんだよ。
ちなみに、ユーザー利用率が高いってのは、端末購入者の半数以上が 週に1回以上、自動起動ではなくランチャー経由で起動してるやつらしい。XDAのカスタムROMで、削除されてこなかったアプリとほぼ一致してるから、だいたい妥当だろう。
Bixby は日本語対応しないけど、その前の S Voice は完全日本語対応だったのだよね。
日本向けは、徐々に機能が削られてる。
Re: (スコア:0)
いつの時代に生きてらっしゃる方か存じ上げませんけど、現在はSONYとかSHARPって書いてあるスマホのほうが敬遠されるのでございますよ。
この数年の間で、日本製のスマホはすでに「日本製は海外メーカーと比べて1段2段劣る」イメージが付いてしまいましたから。
Xperia1などは、起死回生をかけて、腐ってしまったイメージを払拭するために心機一転をアピールしてるくらいだけど、あっという間に売れ筋ランキングから消えた。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/06/new [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
先週一度も外や電車でGalaxy見かけてないんですけど、iPhoneだらけでXperiaはたまに見る。
引きこもってないで家から出たらどうですか
Re: (スコア:0)
疑問なんだが、最近のスマホは手帳型ケースに入れてる人が多いし、局面ディスプレイやノッチ付きの狭ベゼルがほとんどで、パッと見ただけでは機種とかわからないですよね。
画面を見ればiPhoneかAndroidかくらいは判別付くけど、昔と違って表側にメーカー名とかブランド名は表示しなくなってますからね。
そんな中、Galaxyは見かけないけどXperiaを見かけるというあなたはどういう妄想の世界に住んでいらっしゃる?
なお、Xperiaも、性能機能を期待しない旧モデルや廉価モデルはそこそこ売れているようですね。
ま、どうせ同クラスで比較するなら日本製のXperiaよりはGalaxyのほうが売れているという現実を受け入れたくないのでしょうけど。
Re: (スコア:0)
はあ、Xperia1は違うけど、Xperia機種は基本的に表面にSONYのロゴあるじゃない、それで判別つくでしょ。
家でネット上の都合のいい情報だけを仕入れて作った妄想の世界から出て世の中のことを知ろうぜ。
Re: (スコア:0)
時間帯かもしれんけど、電車のってると女性の Glaxy Note 率は異常に高い気がするね。
iPhone より多い。男性はそうでもない。
Re:Samsung (スコア:1)
2015年にわざわざ日本向だけメーカー名を消したんだよ。 [sankeibiz.jp]
人格攻撃するまえに自分の知識を疑え。
Re: (スコア:0)
日本向けだけSAMSUNGを消してるんだが、他のメーカーも日本向けだけ消してるんか?
Re: (スコア:0)
出た
8050カス