
NEC、スマートフォン事業からの撤退を正式発表 51
ストーリー by hylom
そしてツートップが残った、にならなければいいが 部門より
そしてツートップが残った、にならなければいいが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、Lenovoへの携帯電話事業売却計画が頓挫したことが報じられたNEC(NECカシオモバイルコミュニケーションズ)だが、7月31日付けでのスマートフォンの新規開発中止を正式に発表した(プレスリリース)。
なお、従来型携帯電話の開発および生産については継続されるとのこと。また、タブレット事業についても継続するという。
ガラケー使いなので (スコア:2, 参考になる)
そっちを作り続けてくれるのはありがたいです。
Re: (スコア:0)
ひと月ほど前にN-01Eに買い替えたのは(正解かどうかはわからないが)間違いではなかったということかな
Re: (スコア:0)
通信費削減のため、先日木製筐体のSH-08Cに機種変し、
スマホと二台持ちにしました。
期待してなかったとはいえ、タッチパネルガラケーの
驚異的にダサいUIには衝撃を受けました。
アンチだけど、iPhoneがマジでブレイクスルーだったのは認めざるを得ません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
横だけど、ガラケー(通話+メール程度だと\1,000~\2,000程度)+基本WiFi運用(或いはMVNOの\500~\1,000のSIM)のスマホなのでは?
そうであれば合計は\2,000~\3,000程度で、普通にスマホを持って\5,000とか\8,000とかを払うよりはずっと安いと思いわれます。
かくいう私もガラケー(ほぼ発信はしないので最安プランで\1,050程度)+WiFi運用のタブレット+イーモバのWiFiルータ(プリペイド。使っても月に\1,000くらい)でまかなっております。
毎日ヘビーに出先で(スマホやタブレットで)ネットにつなぐ人にはお勧めできないパターンではありますが…。
Re: (スコア:0)
ついでにスライドとストレートも作ってくれないかな。
Re: (スコア:0)
talbyのカッコよさは異常。あぁ三洋・・
Re: (スコア:0)
スマホの開発と製造を止めるが、ガラケーの製造は続けるってことは、ガラケーの開発はとっくに止めている?
Re: (スコア:0)
どのキャリアもフューチャーフォンの新機種が減ってきている状況なので
docomo以外のキャリアからもNのフューチャーフォンを出して欲しいな
Re: (スコア:0)
未来の電話?
# フィーチャーフォンな。
Re: (スコア:0)
将来発表される製品だからフューチャーフォンで正解!
Re: (スコア:0)
Nは出てませんが、内部実装は同系列機のCAがauから出てますよ。
もっとも方向性的にゴツイ端末が多いですが。
Re:ガラケー使いなので (スコア:1)
ん、最後にフィーチャーフォン出したのいつだっけ?
Re:ガラケー使いなので (スコア:1)
CA007以降NECカシオはauガラケー作ってないんじゃないですかね?
#最近の店頭だとPTかKかしか見ない気がする。確かどっちか簡単ケータイ。
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
ガラケーといっても、インフラはどうなるのかな
・従来の端末の延長でiモード網
・Androidを使わないだけでspモード契約
前者はドコモがiモード維持しなけりゃならない
後者は開発費とか利用者の契約が高くなりそう
でも後者なのかな
どっちにしろブラウザとか独自再実装してもクソなんだろうから
スマホと重複する分野は徹底的に避けてほしいな
・無駄な事をしない代わりに電池が異様にもつ
・タッチパネル排除、キー操作の操作感
・軽量ストレート、薄型二つ折り、G-SHOCK
辺りの良さで差別化して欲しい、スマホ的機能は
・テザリング
でiPodなりAndroidタブでカバーすればいいと割り切ってしまっていいと思う
モバイルルーターに電話機能ついてる感じのやつがいいな
Re: (スコア:0)
Nのガラケーは、昔からテザリングできるけど。
すくなくとも自分のN-04Bはできる。
ただし、FOMAの契約上テザリング時のパケット代上限は8190円になるので、
気軽に使えるものではないな。
ま、いざというときのためにあってもいいけど、
自分としてはニューロポインターの復活とT9の搭載で言うこと無いよ。
Re: (スコア:0)
iモードが使えなくなるけど(= iモードのメールが使えなくなるけど)
ガラケーでもXi契約に移行すると、テザリングしても5985円枠に収まりますよ。
(Xiの各種パケホプランが使え、さらにXiはテザリングしてもパケホ枠内扱いです)
Re: (スコア:0)
ガラケーをガラケーとする所以の、携帯コンテンツは滅亡寸前なんだけど。
とっくに携帯コンテンツ産業はスマホコンテンツに移行しちゃったし。
それか、インデックスみたいに変なことになってしまったか。
ガラケーじゃなくてただの携帯電話ってことだろうか。
それならば新機能開発とか考えずに、モジュール単位でブラッシュアップしていけばいいね。
PCサイトが見れるブラウザなんてのも取っ払っちゃう。それがあったらスマホと大して変わんない。
カメラも要らないだろう。携帯電話には邪魔なだけだ。
カメラが必要なら、別にデジカメを持てばいい。
Re:ガラケー使いなので (スコア:2)
そのためのMOAP(L)みたいなプラットフォーム化だったんですけどねー。腐らせちゃうから…2003年からやり直しですな。
Re: (スコア:0)
>、モジュール単位でブラッシュアップしていけばいいね。
保守に人員を割くことはあっても需要の少ない端末の機能改善にリソースを投入することはもう無いでしょう。同じものを作り続けた方が安く済むし。
8インチFDD (スコア:0)
8インチFDDも他社が撤退した後も延々と作り続けてくれた。ガラケーも作り続けて欲しい。
Re: (スコア:0)
商売としてはどうなんだろうな?業界全体で1年にいくつ新機種が出てくるかってレベルなんだが。
Re: (スコア:0)
現実を見ろ。
継続と言ってるけど、実質残務処理だろ。
”従来型”と言ってるが、ガラケーとは限らない。
電話帳や履歴機能ぐらいは何とかなるだろうが、カメラやアプリ、Web機能を実装するようなリソースは残さないと思う。
要するに、通話機能しか無い端末。
ガラケーに資本を絞るのはいいんだが (スコア:2)
iモードからは脱却してほしい
Re:ガラケーに資本を絞るのはいいんだが (スコア:1)
Androidがこういうことにも使えるとよかったんですけどね。登場当初はフィーチャーフォンにも応用できるかと思ったら、タッチパネル専用だったですし。まあ今も高スペックなハードウェアに依存した設計っぽいですからね。
フィーチャーフォン全盛期にGHzオーバーでないとまともな操作感が得られないような端末なんて記憶に無いです。ここらがメリットだったはずなのですが、やはりオペレーターの仕様べったりだったのかな。
Re: (スコア:0)
話しはそれますが、持ちやすくて落としても画面の割れない(画面のない)音声通話だけの携帯電話でいいよ。もう。
画面見る必要があるときはPCとか鞄からだしてくるし、データ通信は別にもってるし。
Re: (スコア:0)
音声だけでいいってのは同意だが、電話帳を見るための画面はついてないと不便だわな。
電話帳の登録はSDカードにべたうちのtxtファイルでとかが便利か。
昔SonyがだしてたPreminiくらいの大きさで厚さ5-6mmのを今なら作れそうな気がする。
問題は多分私以外に需要がないことだ。
モバイルと言えば花形の時代があった (スコア:1)
10年くらい、下請けの下請けでNの携帯に携わってきました。
中身は不夜城慢性デスマーチでITをブラックたらしめた張本人で人海戦術による
人の入れ代わりが激しく心を病んでしまった人を何人も見ました。
スマホの時代が来ることは実はかなり昔から想定して、ガラケーをさらに増築して
タッチパネルやスマホっぽい操作感覚を付けたりして先手を打っていたのですが・・・
栄枯盛衰ですね。
Re: (スコア:0)
かわいそうに…
こういう賽の河原に石を積むような
無駄な仕事をする人が減ることを、
今回喜ぶべきではないかと思います。
筆箱 (スコア:1)
N-08B [n-keitai.com]の後継機待ちの人はこちら
っていないか…
キーボード付きでアプリ追加型“ではない”機種なら一部に需要あるかも
メガネケース (スコア:1)
IS01/SH-10Bの後継待ちなのでここには並べません…
RYZEN始めました
人口に比例した (スコア:0)
経済活動が人口に比例した形でできればインだけれども、、、どうも世間一般はちがうらしい
Re: (スコア:0)
無知だからか、おっしゃろうとされている真意がわかりませんで、馬鹿にもわかるように御説明願えませんでしょうか。
撤退ではない! (スコア:0)
転進だ!
お約束ということで
いや、この場合 (スコア:0)
玉砕だろ
# 全滅の美化な
Re: (スコア:0)
卒業
変態スマホ (スコア:0)
MEDIAS W の後継機どこか作ってくれませんかね
Re: (スコア:0)
#IS12Tなんて2年経つしそんなに特別なハードでもないのに後継は無く・・・。
Re: (スコア:0)
Nokia Lumia とか HTC8xx とか魅力ある商品があるのに。(主観による)
Re: (スコア:0)
標準地図がBingMapからNokiaMapに変更されちゃったんで、日本でのサービスが不透明なんだよね。
Nokiaの520を買って遊んでるけど(電話としては使ってないけど)、WindowsPhone8自体の出来は凄く良いね。
ローエンドの端末でもヌルヌル動くし、安定してるしね。
変態携帯を思い出した (スコア:0)
D800iDS
三菱も撤退しちゃったね
#電話で2画面は死亡フラグ?
G-SHOCKスマホはどうなるんだろ (スコア:0)
今後出なくなっちゃうのかな。
国内唯一の特徴的なスマホだと思うんだけどなあ。
他は性能と解像度以外全部同じイメージ。
スマホいらん派としては (スコア:0)
スマホから撤退してくれて嬉しいです。
最近のスマホがヌルヌルだのサクサクだの謳ってても
かつての高機能ガラケーに比べたらてんでトロくさいわけで。
しかしNやらPやらSHやらがスマホを手がけている限り、
スマホと競合する高機能ガラケーが復活する目はゼロでしたから、
ガラケーの王者だったNがスマホやめてくれるのは朗報です。
# いまさら高機能ガラケー作る体力なんて残ってないんじゃね?
# とかいう突っ込みはもっともだけど、期待くらいさせてくださいよ。
Re: (スコア:0)
D「ぬるさく?何それおいしいの?」
Re: (スコア:0)
私が使っていたガラケーはトロくさかったので、最近のスマホなら満足しちゃってるな。
結構長く使っていたけど、ガラケーっていつ頃からサクサク動くようになったのだろう。
Re: (スコア:0)
PDC時代の後期の上位機種はサクサクでしたよ。
そっからNのFOMAの相当機種に乗り換えた時に、何世代も後の機種のくせにモッサリしてるなぁと感じました。
んで、次にスマホ触ってみたら更にモッサリていうか重いぐらいで、ガラケーのままでいいや…と。
Re: (スコア:0)
Nって王者だったんですか?
結局 (スコア:0)
日経新聞は当たりか。
Re: (スコア:0)
つまりはそういう事です。
Re: (スコア:0)
というか、今回に限っては外す方が難しい気がしないでもないw