パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年7月21日のモバイルタレコミ一覧(全17件)
13346761 submission
ニュース

子ども800人に聞きました、「テレビの話は本当のことが多い」71.3%

タレコミ by masakun
masakun 曰く、
博報堂がまとめた調査「こども20年変化」によると、「テレビの話は本当のことが多い」と答えた子どもが過去最高の71.3%を記録したそうだ(ITmedia生活総研「こども20年変化」続報)。

「こども20年変化」は博報堂生活総合研究所が1997年より10年ごとに、小学4年生から中学2年の800人の男女を対象に、ほぼ同じ質問内容を踏襲したアンケート調査のこと。メディアの意識について、2017年の調査では「テレビの話は本当のことが多い」が71.3%(1997年は47.9%)にのぼり過去最高になった一方「インターネットの話は本当のことが多い」は29.0%にとどまり、10年前の40.8%から下回った。

ネットは信頼できずテレビは信用に足ると、子どもが何をみてそう判断したのか興味あるが、一方タレこみ人としては、7月10日の閉会中審査で加戸守行前愛媛県知事が感激したと述べた言葉を紹介したい。「たくさんわたくしのところには取材がありましたけれども、都合のいいことはカットされて、わたくしが申し上げたいことを取り上げていただいたメディア(新聞やテレビ)はきわめて少なかったと残念に思いますけれども、あのYoutube(インターネット)がすべてを語りつくしているのではないかなと思います」。

タレこみ人は一次情報源にアクセスしやすいネットに重きをおく(そもそもテレビは片づけた)が、スラド諸氏の皆さまは、テレビとネットの情報、どちらに重きをおかれるだろうか。

13346831 submission
iOS

Apple、iOSやmacOSなどの脆弱性を多数修正

タレコミ by headless
headless 曰く、
Appleは19日、CVE-IDにして合計69件、延べ208件の脆弱性を修正するiOSやmacOSなど7本のソフトウェアのセキュリティアップデートを公開した(The Registerの記事Neowinの記事The Vergeの記事9to5Macの記事)。

修正件数が最も多いのはiOS 10.3.3の47件。半数以上の24件をWebKit関連の脆弱性が占める。次に多いのはtvOS 10.2.2の38件で、37件のmacOS Sierra 10.12.6が続く。ただし、macOSでは25件の脆弱性を修正するSafari 10.1.2の修正情報が別途公開されているため、合計ではmacOS関連の脆弱性が最も多い。なお、これらの修正の一部は同日公開されたOS X El Capitan/Yosemiteのセキュリティアップデート(2017-003)にも含まれる。

今回のセキュリティアップデートはWindowsユーザーも無縁ではない。iTunes 12.6.2 for Windowsでは23件、iCloud for Windows 6.2.2では22件の脆弱性が修正されている。iTunes/iCloudで修正された脆弱性はほとんどがWebKit関連だ。このほか、watchOS 3.2.3でも16件の脆弱性が修正されている。

今回修正された脆弱性のうち、任意コード実行につながる可能性があるものは全69件中46件。WebKit関連では24件中19件となっている。iOS/macOS/tvOS/watchOSでは、BroadcomのWi-FiチップBCM43xxで発見されたリモートからの任意コード実行を可能にする脆弱性CVE-2017-9417(Broadpwn)も修正された。なお、GoogleはBroadpwnの脆弱性に対処したAndroidのセキュリティパッチを7月5日にリリースしている。
13346962 submission

International Space Station - Google Street View

タレコミ by ymasa
13347043 submission
著作権

中国でウルトラマンの著作権切れ? 中国でウルトラマン新作登場 円谷プロは抗議

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
中国では映画の著作物は公表後50年で失効。

http://www.chinabusiness-headline.com/2014/03/40819/
  >映画作品および映画撮影と類似する方法で創作された著作物、撮影による作品の発表権、著作権法第10条第1項(五)から(十七)に定める権利の保護期間は50年とし、
  >作品の最初の公表から50年目の12月31日までとする。ただし著作物が創作の完了後50年以内に公表されなかったときは、本法の保護を受けない。

ウルトラマンは1966年放映スタート。

また、ウルトラマンの海外利用権はタイの企業チャイヨーにあるとして、円谷プロとの間で日本・タイ・中国とで裁判になっているが、円谷プロはタイでは勝訴したが、日本の最高裁では敗訴が確定(その後、バンダイが利用権の放棄の見返りにチャイヨーに1億円を提供)。

中国の最高裁では2012年に円谷プロが敗訴して、海外での利用権はチャイヨーにあることが中国国内では確定した。

ウルトラマン裁判、中国最高裁で円谷プロが敗訴 ユーエム社「中国版ウルトラマンでリメイクも」
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/26/ultraman_n_4502664.html

情報元へのリンク
13347233 submission
宇宙

夜空で2番目に明るい星になる人工衛星「Mayak」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
人工衛星には太陽を反射して明るく光るものも多いが、7月14日に打ち上げられたモスクワ工科大学の超小型衛星「マヤーク (Mayak)」は、反射膜を展開することで、実にマイナス10等級という満月に次ぐ明るい星になるという(マイナビ)。

マヤークはロシア語で「灯台」を意味する衛星で、3Uキューブサットと呼ばれる小型の衛星にも関わらず、搭載されている反射膜を展開することで一辺3mほどの大きな輝く衛星となるという。その明るさはマイナス5等級の金星や他の人工衛星を大きく上回り、条件によっては昼間でも見れるほどだとのこと。マヤークは現在、高度586km×605km、軌道傾斜角97.6度の軌道を周回している。

マヤークの本来の目的は、デブリを大気抵抗で落下させるための実験で、この膜の抵抗があるため、1か月ほどで大気圏に落下するという。タレコミ時点ではまだ展開に成功していないようだが、成功の暁にはちょっとした話題となること必然である。

情報元へのリンク
13347246 submission

アップルに勝利してしまった

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Oracleは米国時間7月18日、四半期ごとに公開している定例パッチ「Critical Patch Update」(CPU)をリリースした。今回は過去最多だった前回をさらに上回る、308件の脆弱性が修正された。そのうち半数以上がリモートから悪用可能な脆弱性となっている。

情報元へのリンク
13347252 submission

ウォンツ(欲しいもの・欲しいサービス)をニーズ(必要なもの・必要なサービス)に言い換えるのはやめまし

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
旅館は変わってほしくないけど、外国人には来てほしくない。自分たちは利用しないけれど、外国人観光客のニーズに合わせたような変化は認めない。これらは残念ながら提言ではなく、単なる「身勝手」ではないでしょうか。
13347385 submission

北アメリカのカジノ、ネットに接続された水槽からハッカーが侵入

タレコミ by danceman
danceman 曰く、
サイバー脅威検知技術を提供するDarktraceが、今週火曜日、同技術が見つけた変わった脅威9つを発表。その中に、インターネットに接続されたカジノの水槽からネットワークに侵入してデータを盗み出し、フィンランドに送信していたハッカーがいたことを明かしている。カジノの名前は明記されおらず、北アメリカに存在することのみ明かされている(CNN

水槽はネット接続により自動で魚に餌をやるよう設定されていたが、これがカジノのサイバーセキュリティーに脆弱性を生むこととなってしまったようだ。しかもハッカーは、水槽からの侵入に成功すると他の脆弱性を見つけだし、後に侵入口を別の場所に移していたことも分かったという。

ネットに接続して制御する電気機器の普及が進むにつれ、こうした手口のセキュリティー問題が増えてくるのだろう。

情報元へのリンク
13347429 submission

4K/8K放送でB-CASカードに代わって導入される暗号化チップ、コストは消費者に転嫁

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
2018年より実用放送が開始される予定の4K/8K放送においては、著作権保護機構の詳細が未決定であることが過去に話題となった。4K/8K放送における著作権保護機構については、現状のB-CASカードによる方式とは別の物になる可能性があると言われているが、本田雅一氏の取材によると、半導体チップを使ったものになる可能性があるという。さらにこの半導体チップによる製造コスト増はすべて消費者に転嫁される可能性があるようだ。

現状のB-CASカードについては、そのコストは放送事業者や機器メーカーが負担していた。しかし現在提案されている方式では、著作権保護のためのICチップが商社経由でメーカーに販売され、そのコストは製品価格として消費者に転嫁されるという。
13347450 submission
spam

LGはセカンドスクリーン搭載の新型スマホ「LG Q8」を発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
LGは「LG V20」のようなサブディスプレイのセカンドスクリーン搭載した新型スマホ「LG Q8」を発表した。
参照記事
「LG Q6」のスペック仕様:
Snapdragon 820 (MSM8996)プロセッサ
5.2インチWQHD(1440*2560)IPS Quantumディスプレイ、画素密度564ppi
サブディスプレイのセカンドスクリーンの解像度は160*1040
メモリ4GB RAM+ストレージ32GB ROM(ストレージ拡張対応)
3000mAh容量バッテリー
Android 7.0 Nougat OS
デュアルカメラ:1300万画素
インカメラ:800万画素
IP68防水防塵対応

情報元へのリンク
13347603 submission

オーストラリアの大型動物絶滅の犯人はやはり人類

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
現生人類が、これまで考えられていたより早い6万5千年前にオーストラリアに到達し、狩猟によってさまざまな大型動物を絶滅に追いやったとする研究が発表された。オーストラリアには体長3mの飛べない鳥や重さ2トンの有袋類などユニークな大型動物が生息していたが、多くが4万5千年前ごろに姿を消した。アフリカから東南アジアを経て広まった人類に狩られたらしい。

人類の到達時期はもっと遅いとの説もあったが、オーストラリア北部のMadjedbebeと呼ばれる遺跡の新たな発掘調査で総合的なプログラムによる年代測定が行われた結果、人類がオーストラリアに到達したのは約6万5000年前であったことが確認された。新たに出土した石器などの年代分析で、大陸規模の絶滅の2万年前から人類が暮らしていたことが裏付けられたとしている(共同通信nature)。
13347626 submission

インテル、スマートウォッチやフィットネストラッカー関連部門を廃止?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Intelが、スマートウォッチやフィットネストラッカー関連の部門を完全に廃止した模様。
Intelは2004年以降、損益計算書にウエラプル関連についての言及をしてこなかったとされる。匿名の情報筋がCNBCに語ったところによると、Intelは2016年11月にウェアラブル関連部門の大部分を手放しており、2週間前には同部門を廃止したという。CNBCによると、IntelのNew Technologies Groupは今後、拡張現実(AR)に目を向けていくとしている(CNETCNBC)。
13347658 submission

SpaceX、垂直着陸型有人宇宙船の開発を断念。レッド・ドラゴンにも影響

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
SpaceXは、開発中の「Dragon 2」有人宇宙船について、ロケットエンジンを利用した垂直着陸方式の採用を断念した。SpaceXは、2018年か2020年にDragon 2(Red Dragon)を火星に向けて打ち上げ、地球用に開発を行った垂直着陸方式を利用して火星に有人宇宙船本体を軟着陸させることも計画していた。Dragon 2での垂直着陸方式採用断念を受けて、火星への有人宇宙船軟着陸計画についても実施見送りとなった模様。

Elon Musk氏は19日に行われてた公演の中で「有人宇宙船で垂直着陸方式を採用するには、安全性の確保の観点から多大な労力が必要なことが判り、この方式については採用を断念した」と語っている。これと同時にNASAと共同で進めている無人宇宙船「レッド・ドラゴン」を打ち上げる計画も見直しされていると見られている(Business NewslinearsTechnicaSlashdot)。
13347812 submission
Wine

GNOMEのファイルマネージャーで任意のVBScriptコードを実行可能なバグ「Bad Taste」

タレコミ by headless
headless 曰く、
GNOMEのファイルマネージャー「GNOME File (Nautilus)」で任意のVBScriptコードを実行可能な脆弱性「Bad Taste」が発見された(発見者による解説記事The Registerの記事Neowinの記事Bleeping Computerの記事CVE-2017-11421)。

問題はWindowsの実行ファイル(.exe)やWindowsインストーラーパッケージ(MSIファイル: .msi)などのアイコンをGNOME File上で表示するために使われる「gnome-exe-thumbnailer」のバージョン0.9.4-2以前に存在し、Wineがインストールされた環境で再現する。また、GNOME Fileのほか、「Cinnamon Nemo」や「MATE caja」といったファイルマネージャーも影響を受けるとのこと。

バージョン0.9.4-2までのgnome-exe-thumbnailerはMSIファイルを処理する際、Wineが利用できる場合には一時ファイルとしてVBSファイルをテンプレートから生成し、スクリプトを実行して「WindowsInstaller.Installer」オブジェクトからファイルバージョンを抽出する。しかし、スクリプトにはMSIファイルのファイル名が記述されるため、VBScriptコードとして解釈可能なファイル名にすることで任意のVBScriptコードを実行可能になる。

生成されるVBSファイルの問題部分は以下のようなものだ。

Set DB = WI.OpenDatabase("ファイル名",0)

VBScriptではコロン(:)で区切って複数のステートメントを1行に記述できるようになっており、引用符(')以下はコメントとして扱われる。

そのため、ファイル名を

poc.msi",0):ステートメント1[:ステートメント2[...]]'.msi

のようにすると該当部分のコードは

Set DB = WI.OpenDatabase("poc.msi",0):ステートメント1[:ステートメント2[...]]'.msi

となり、「Set DB = WI.OpenDatabase("poc.msi",0)」に続いてステートメントが順に実行され、最後の拡張子部分はコメント扱いになる。なお、PoCでは「poc.msi」を生成後、コードを含む名前のファイルにコピーしている。そのため、「WI.OpenDatabase」では「poc.msi」を読み込んでいる可能性もあるが、詳細は不明だ。

このバグはgnome-exe-thumbnailer 0.9.5-1でVBScriptを使用する部分をmsiinfoからのファイルバージョン取得に置き換える形で修正された。ファイル名に含めるコードの内容は攻撃者の腕次第であり、コードはユーザーの権限で実行されるが、Debianのバグリポートではgrave(重大)扱いとなっている。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...