パスワードを忘れた? アカウント作成
15727439 story
携帯通信

KDDI障害で多くのAndroid端末がデータ通信も不可となったのはモデム仕様が原因か 37

ストーリー by nagazou
なるほど 部門より
2日から発生したKDDIの大規模通信障害では、iPhoneとAndroidで状況に違いが起きていたという。ASCII.jpの石川温氏の記事によれば、KDDI側も先の障害でiPhoneとAndroidで振る舞いが違う現象を把握していたという。iPhoneはアンテナピクトが立っていない状態でもデータ通信が使えた。INEやLINEの電話機能などは使用可能だった(ASCII.jp)。

その一方でAndroidは障害によって音声がNGだとデータも閉鎖する仕様になることが多かったという。ただ一部機種ではデータ通信だけ使えるAndroidもあったとしている。これに関して記事ではモデムに関係するのではないかとしている。

記事によると、日本で販売されているAndroid端末の場合、ほとんどがチップにクアルコムのSnapdragonを採用している。Snapdragonではチップにモデムが統合され、アプリケーションプロセッサとモデムが一体化されており、そのことが要因ではないかとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年07月12日 0時42分 (#4287816)

    いまのモデムなんて、ファームウェア・ソフトウェア制御の部分が非常に多くて、
    ハードウェアの問題じゃなく、ファームウェア・ソフトウェアの問題でしょう

    ファーム・ソフトの書き換えだけで、iPhoneのような挙動になるでしょ?

    • by Anonymous Coward

      なんでこれがマイナスモデなんだ?
      モデム自体に内蔵されてるプロセッサで動くソフトウェアと、
      OS側に搭載されてるデバイスドライバ・ソフトウェアが協調して、モデムの動作を制御してる

      ハードウェア制御っていっても、実はソフトウェア制御の部分は非常に多い

      Qualcommはチップ単体を提供してるのではなく、これらとソフトウェアを組み合わせたのを提供してるので、
      端末メーカーが世界中の基地局・キャリアの仕様・実装を調べてこれらに適合するファーム・ソフトを作って検証する、
      みたいなことを全部Qualcommに丸投げできる

  • by Anonymous Coward on 2022年07月11日 19時00分 (#4287674)

    モデムとプロセッサがチップ的に一体化されてるからってそれ理由になってないでしょ・・・
    一体化でも分離でもどう制御されてるかによって変わる。
    スナドラ機に問題が多かったならスナドラのモデム制御に問題があるのかもしれないというだけ。

    • あるAndoroidメーカー関係者による仮説。Asciiの記事に書いてました。

      メーカー関係者は「AndroidはSnapdragon 8 Gen 1などアプリケーションプロセッサとモデムが統合されている。一方で、iPhoneはアプリケーションプロセッサとモデムが別構成となっている。つまり、iPhoneではモデムがルーターのように動作しているため、今回の通信障害の影響を受けなかった可能性がある」というのだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年07月11日 20時10分 (#4287716)

        > 別構成となっている。つまり、iPhoneでは

        これ接続詞の「つまり」の使い方が間違ってます。
        別構成になってることと、ルータのように動作することは全く別の話。
        関係ない話を無理矢理「つまり」で繋いだだけで
        説明になってないデタラメです。

        こんなデタラメな説明を鵜呑みして、理解した気になってはいけません。
        元コメントでも言ってるように「一体化でも分離でもどう制御されてるかによって変わる」が正しい。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      むかし中華Android端末をデータ通信のみのカードで使うときファームウェアの書き換えなどを行っていたけど、それと同じ問題では?
      最近はSMS付きカードなので気にしたことなかったけど。

    • by Anonymous Coward

      そう
      クアルコムがスナドラと一緒に提供している、Android用ドライバソフトに問題があると思う。

    • by Anonymous Coward

      通信周りのファームウェアとドライバ、そこに食わす設定の問題だよね。

      iOSだとバリエーション限られてるし開発チームやコードも共通性が高いはずで、
      全部OKか全部NGになりがち。今回はたまたまOK側だった。
      Androidは端末メーカーが各々勝手に載せるチップの構成や卸すキャリア向けにカスタムする。
      そのバリエーションのうちスナドラ向けのまま使われる構成はNG側だった。

      その程度の話だよねぇ……

      あと憶測だけど、メインのキャリアの構成を決め打ちしてコケたら通信止める設計は
      バンド縛りと同じ目的で実装されがちな気もする。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月11日 19時44分 (#4287703)

    憶測、裏取りなし、結論なしの記事にいささかの価値もない
    こういうのはツイッターででもやってて欲しい
    芸能人の無責任なゴシップ記事と一緒じゃんかw
    # 個人的には原稿料もらえるレベルではないと思う

    • Re:意味ない記事 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2022年07月11日 19時56分 (#4287710)

      つまりスラドにふさわしい記事だということでは。

      親コメント
    • Re:意味ない記事 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2022年07月11日 20時35分 (#4287725)

      石川温ですよ。
      なにをいまさら。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        石川温ですよ。
        なにをいまさら。

        「ドコモからiphone」を6回外して7回目で当てた人でしたっけ

      • by Anonymous Coward

        石川温は業界人から話を引き出してくるのはいいんだが、本人は技術的な話がまるで分かってないからな……

    • by Anonymous Coward

      ただの憶測記事なのはいいんですけど,

      > KDDIにはどこかのタイミングでハッキリと説明してもらいたいものだ。

      ってのは,KDDI 側に求める事なんだろか.
      端末メーカ側が動かないとわからないと思うんだけど.

      • by Anonymous Coward

        端末メーカーじゃなくても、IIJみたいなわかる人が居るところなら解るかも。
        今回のって、3G時代のデータ専用SIMでピクトが立たないとかセルスタンバイ問題でバッテリーが異様に減るとかと同じエラー処理の話だよね。
        https://techlog.iij.ad.jp/archives/487 [iij.ad.jp]

        データ専用SIMと違って、VoLTE通話のセッションが中途半端に確立した状態でタイムアウトしたときにどうするかの設計方針。

        データ通信に影響が出なければ少しは影響が減ったと考えられるから、
        IOTでVoLTE障害時もデータ通信は正常に確立し、データ通信は正常に利用可能になることみたいな要件が増えるかもね。
        結果端末メーカーが動くことになる。

        • by Anonymous Coward on 2022年07月11日 23時20分 (#4287790)

          セルスタンバイ問題の頃は
          データSIMを使用、CSとPSに登録⇒PSは登録できるがCSでエラーが出るので圏外表示にはなるがデータ通信は可能

          今回のauの障害
          VoLTE(ims)接続処理、データ接続処理(auなりMVNOなり)⇒今回ダウンしていたのがデータ接続自体ではなくimsの個別認証周りのため、個別認証の無いデータ接続処理自体は成功するが、imsへの接続が失敗した場合にデータ接続についてもエラーとする端末については通信が出来なかった
          って感じのざっくりとしたイメージでした

          セルスタンバイ問題系だと
          少し前の物でも非音声契約でもCS登録できるdocomo本体のデータ通信SIM決め打ちのような組み込み通信モジュールとかだと
          APN設定できてもCS登録のできないMVNO系データSIMだと通信できないなんて事もあったものです
          ※使ったことないので真偽不明ですが、そのためIIJのフルMVNO SIMはSMSの送受信自体は非対応でもCS登録できるらしい・・・

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年07月11日 18時31分 (#4287652)

    > INEやLINEの電話機能などは使用可能だった

    さすがINE

    • by Anonymous Coward

      やはり稲作は日本の農業の土台

      #ちょうどMXの鬼太郎再放送が各期の泥田坊回

    • by Anonymous Coward

      さっさとINE
      今すぐINE
      疾くINE

      # 宮本輝式蛍川メソッド

  • by Anonymous Coward on 2022年07月11日 18時53分 (#4287667)

    以前232C/TCPIP変換機の制御プログラム作った時の話
    アプリから変換機経由で相手先アプリへ接続要求投げてタイムアウトした時、変換機側はアプリ側でタイムアウト処理関係なく接続要求投げ続けて、接続要求が止まらないといった現象が再現率100%で起こって、製造メーカーに問い合わせたら機器が製造中止になった事あったな

    • by Anonymous Coward

      某通信事業者の端末に接続する機器を作っていた時の話
      端末とのシリアル通信が上手くいかないので、端末を調べたら基準とする周波数が仕様書と違ってて
      某通信事業者に問い合わせたら仕様書が改定されて基準とする周波数が追加された事があったな

  • by Anonymous Coward on 2022年07月11日 20時19分 (#4287718)

    音声切れてても通信できましたね……
    多分モデム統合の有無は関係無いです
    ちなみにどっちもGoogle Pixel

  • by Anonymous Coward on 2022年07月12日 7時37分 (#4287869)

    挙動的にはどっちが「正しい」んだろう?
    やはり「実装による」のだろうか?

    ま、音声側がNGでも通信できるというのは望ましい形なのかもしれないけどね
    #そもそもNGにならないのがほんとの理想だが

  • by Anonymous Coward on 2022年07月12日 9時15分 (#4287926)

    複数回線を所持しているので緊急の電話連絡やデータ通信に困ることはなかったが、唯一SMSに届く2段階認証が出来なかったのが致命的だった。

    • by Anonymous Coward

      2段階認証にも、バックアップが必要かな。

      サービスによっては、SMS用電話番号を複数登録できたり、認証アプリとSMS用電話番号の両方を登録できたり、
      バックアップコードを保存できたりします。
      バックアップシステムがないサービスで2段階認証を設定するのは怖いです。

      • by Anonymous Coward

        >> バックアップシステムがないサービスで2段階認証を設定するのは怖いです。
        そうですよね。わたしもそう思って、できるだけそういう2段階認証を設定することは控えていたのですが、、
        最近は、登録済みの電話番号に勝手に確認コードをSMSで送りつけて本人確認をされることがあるんですよね。ちなみに銀行系のシステムです。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...