米シンクタンク曰く、携帯電話料金の「端末と回線の分離」はイノベーションを阻害する 61
ストーリー by hylom
5Gを導入しなければ良いんじゃないですかね(皮肉) 部門より
5Gを導入しなければ良いんじゃないですかね(皮肉) 部門より
今年1月、総務省の有識者会議が回線・スマホのセット販売禁止を提言したことが報じられたが、こういった「端末代金と通信料金の分離」はイノベーションを阻害するという話が出ている(ITmedai)。
携帯通信分野においては近い将来「5G」と呼ばれる新規格が導入されるが、米国のシンクタンクProgressive Policy Institute(PPI)によると、端末購入補助や端末と通信サービスのセット販売は技術革新が早い時期では消費者にとってメリットがあるという。
また、日本では楽天が独自で回線網を整備しての携帯電話サービス提供を計画しているが、端末の購入補助を禁止されることはこういった新規参入事業者にとって不利だともしている
意外と記事が出るの遅かったな (スコア:2, 参考になる)
※議員会館の食堂で飯食いたかったので行きました(オイ。
今回はなんとPeatixでチケット出して [peatix.com]ました。
この記事で書いてある後にはパネルディスカッションがあったんですが、この手のパネルにしては「踊ってました」。
通信業者の割賦販売以外も視野に入れるべきとか、毎月引く制度だから短期解約転売を防ぐようになっていたとか言ってましたが、総務庁の考え的には「端末を値引くのはオッケーだけど、通信費から引くのはNG」ということで、原資をどこから持ってくるのか気になるところ。
個人的には「初期のFOMAがエリア狭くて苦しんでいて、今度の5Gもとりあえず今の基地局の位置で噴く=エリアカバレッジが間に合わないので現段階ではLTEの方が有利。だからイノベーション促進とか言っても無駄無駄」と思ってますが、違いますかねぇ?
あと、前回のPPIシンポジウムを聞いた時も思ったのですが、「参加者全員が楽天に楽観的な印象持ちすぎている」と思ってます。
Re: (スコア:0)
>「端末を値引くのはオッケーだけど、通信費から引くのはNG」
なんだから、ドコモポイント、auポイント、yahooポイントを云々とかね。
Re: (スコア:0)
「機種によって違う値引き額を」というのも重要じゃないかな。一律引く分には構わない。
Re: (スコア:0)
まあ無駄だろう。でも吹聴されているようにビット単価が下がるか利用料金が下がるなら、
自然と普及するはずだ。端末ばらまくまでもない。
# なんつーか、伝搬特性からいっても盗聴困難なだけのWiFiスポットになるだろうな
シンクタンクは (スコア:2, 興味深い)
レポートのスポンサーがどこなのか示すべきだと思うんだw
問題は分離じゃなくて (スコア:1)
各社、見かけの料金を安く見せるのに必死過ぎるんだよ
料金体系が判りづらいことが問題の本質だろう
それを助長しているのが抱き合わせ販売だから、それをまず是正しろと言っているのであって
分離せずとも料金体系が明瞭だったらそれでいいはず
この料金にするには、実はこのオプションとこの条件がetc. ってのも禁止すべき
どこかが明瞭ポッキリ、という広告手法やりださないのをみると
料金は複雑にすべし、というカルテルでも結んでるんじゃないかと邪推してしまうま
Re: (スコア:0)
ここ最近はヨドバシで機種変更してるけど、オプション契約が前提だったことはないな
10年位前、ビックとヤマダはオプション前提だったけど、今は知らない
Re: (スコア:0)
2010年4月に新宿西口のヨドバシでSO-01Bに機種変更しましたが、オプション契約前提でしたよ
オプションはひと月経たず辞めていいという条件でした
2013年2月にも秋葉原ヨドバシでSO-02Eに機種変更しましたが、そこでもはやりオプション契約させられましたよ
どこのヨドバシだとオプション契約させられないのでしょうか
Re: (スコア:0)
2010年と2013年だと古い
Re: (スコア:0)
6年前をここ最近って老人かな?
一応存在する (スコア:0)
回し者なので多くは語らないけど、基本の料金プランはひとつだけ(最近二つに増えたが)、というわかりやすさを自称頑張った事業者は一応存在する。
なお、一般に料金体系が細かく分かれていくのは、価格競争の叩き合いの中で採算構造を維持するためではないかと思われる。
そりゃ、そうだろ (スコア:1)
でも、イノベーションは最優先か?
Re:そりゃ、そうだろ (スコア:2)
イノベーションのためにぼったくりを許容すべき、とか言われても知らんよなあ。
本来は逆で、イノベーションで儲けをつくるべきやろ。
正当な価格で消費者に転嫁できないのなら、そんなイノベーションは不要や。やめてまえ。
イノベーションを起こしたければ (スコア:0)
それこそ戦争でも起こせば技術革新が著しく進むんじゃない?
WW1、WW2の結果、どれだけ技術が進歩したやら
それで多くの人が幸せになるとは思わないが。
Re: (スコア:0)
WW1/WW2の前にも人類は戦争し続けていたけれど、例えば鉄砲の普及のように技術が発展したこともあれば、名乗りを上げての一騎打ちの形式ばかり発展して技術的に見るべき発達はなかった時代もある。
近代現代において戦争によって技術革新が進むのは、戦争中は国民国家が集めた税金を技術開発に投資するのに支配者や有権者の理解が得やすいという一点につきる。
つまり同じ額を投資すればいいだけで戦争は別に必要ない。
Re: (スコア:0)
そのイノベーションを支えるコストを誰が負担するか、と
そのイノベーションで誰が得するか、も。
端末と回線の分離は必須要件… (スコア:1)
その昔、日本では、電電公社が販売する電話機以外の使用は認められていなかったわけで…
それが、電電公社が認可する電電公社マーク入りの電話機の製造販売が認められて、そして
電電公社特別法の下、電電公社以外の電話通信事業者が、既存の公衆電話回線に接続され、
電話機販売の完全自由化が進められた結果、今日一般家庭にあるような利便性の高い機能が
満載の電話機が普及するようになったというのは、周知の事実である訳で…
そりゃ、サービス開始時の黎明期であれば、端末と回線がセットじゃなきゃ、普及はおろか
イノベーションなんて見込めないというのは理解できるけど…今売られている端末は、本来
周波帯さえ掴めれば、どこの事業者であっても接続できる物であって、それを回線事業者が
余計な制限を掛けているために、利用者が割を食っているわけで…
そんな当たり前のことを無視して、「イノベーションを阻害する」とか、前時代的すぎる…
いや…「2年縛り」でも、端末利用料金が「月賦分割・割引払い」とかいう「実質0円」でなく
「本当に0円」でやってくれるなら「イノベーション」も「活性化」するかもしれないけど…
その「シンクタンク」が「使用した資料のソースの出所」と「資金提供と協賛した組織」の
明示を必要とする案件…きな臭いなほんとに…
#あー、「ACが何を言っても、責任根拠が無い」というのは理解してます。
Re:端末と回線の分離は必須要件… (スコア:1)
キャリアの保有している周波帯が明示されて
端末側がその周波帯に合致していればすむ話
現在売られている林檎とアンドロイド端末は
日本国内の全周波帯を網羅している。
というかau以外のdocomoとsbの周波帯はほぼ
重なっていて、アンドロイド端末が出た当初
各キャリアは、接続可能な周波帯を制限した
カスタム端末を販売していた。
カスタム端末なんていってるけど、実際は全く
同じアンドロイド端末で、自キャリア以外の
周波帯を受付無いようにしたファームウェアを
ROMに書き込んでいるだけ。
なので。ファームウェアさえ入れ替えられれば
別のキャリアの周波帯をも掴むことができる。
これが、所謂simロックというやつ。
AUが主に使っていたW-CDMA方式だけが異端で、
これを物理チップで対応していた端末とかは、
ファームウェアの入れ替えでは対応不可という
まぁ、そういう端末では他キャリア用のための
ファームウェアもほぼ存在しないんだけどさ。
>周波帯さえ掴めれば、どこの事業者であっても接続できる物であって、それを回線事業者が
>余計な制限を掛けているために、利用者が割を食っているわけで…
というのは、そういうことだろう
現在は、simフリー端末が主流なので、なおさら以て
端末自体の接続可能帯域が重要となっていることは
自社のキャリアで使わせる上でも重要であることは
言うまでもないと思う。
端末自体の接続可能帯域と自社のファームウェアが
対応する接続可能帯域の違いくらいは説明可能かと
なので
>「自社で売っている端末って、他社の周波数にも対応しているの?」なんて話は
>キャリアにとっては「知らんがな」が当然だろうと。
というのは話が違うかと…
敢えて言っているのだとしたら、サクラか何かかと
穿ってしまいたくなる内容…
Re: (スコア:0)
W-CDMAはドコモとソフトバンク
CDMA2000がau
Re: (スコア:0)
> というかau以外のdocomoとsbの周波帯はほぼ
> 重なっていて、アンドロイド端末が出た当初
> 各キャリアは、接続可能な周波帯を制限した
> カスタム端末を販売していた。
DCMのW-CDMA は、1、6、19、SBMの W-CDMAは 1、9
DCMの LTEは、1、3、19、21、28 SBMのLTEは、1、3、8、11、28
いわゆるメインバンド以外は重なってる帯域はない。
チップレベルで周波数対応ができても、近傍と両方をサポートしようとするとノイズ耐性が著しく下がるので、全部サポートなんてのは望ましい結果にならない。
iPhone はやってたりするが、その結果は現状が示すとおり。
Re: (スコア:0)
>現在売られている林檎とアンドロイド端末は日本国内の全周波帯を網羅している。
いや、ほんとかよ。。
訪日外国人がケータイを持ち込んでも、国際メインバンドしか使えないというケースがあるじゃない。
日本人が海外に行ったときも同様。
「全部」なんて使えてないよ。
Re: (スコア:0)
>周波帯さえ掴めれば、どこの事業者であっても接続できる
そもそも周波数の割り当てが、キャリアごとに違っているわけで。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/703689.html [impress.co.jp]
「自社で売っている端末って、他社の周波数にも対応しているの?」なんて話は
キャリアにとっては「知らんがな」が当然だろうと。
Re:端末と回線の分離は必須要件… (スコア:1)
> 固定電話機の惨状こそが、端末と回線切り離して売ったら、どれだけ酷いことになるかという好例。
固定電話機の惨状は単に市場が携帯電話に移行した結果だろうに。
つかね (スコア:1)
やれ下取りだ、やれ4年割賦(2年下取りで半額免除)だと端末の長期保有を否定する方向にキャリアが動いてるんなら、いっそキャリアがやるのは端末のリースビジネスで良いんじゃないのかね。
月1000円とかそこらで常に最新端末!アナタもワタシもハッピー!5G端末だってすぐ使えます!
結局他社で使わせる気のない現行Androidラインナップ見てたらもうこれで十分じゃん?感。林檎板は知らないけどさ。
RYZEN始めました
必要なのは「下取り」割引なのかな (スコア:0)
キモはここで、楽天モバイルに移りたいが、今の端末は楽天では非対応だったらどうするかという。
自動車ディーラーだと新車を買うときは、今の車を他社メーカーあっても「下取り」してくれる。
携帯でも、こういう制度が継続的に必要なのだろうと。
Re: (スコア:0)
というか端末と回線を切り離すんだったら、Simロックを禁止すればいいのに。
Re: (スコア:0)
auの端末がドコモ系で使えないのは、SIMロックだけのせいではないですよ。
Re: (スコア:0)
端末の中古市場が機能するようにしたらいいだけなのでは。
Re: (スコア:0)
中古を扱う店も、利益を乗せ抜かないといけないので、そのぶん下取り価格は安くなり。
新車ディーラーに同時下取りしてもらったほうが、高く買い取ってくれますよ。
通信速度をこれ以上上げてどうする? (スコア:0)
実は、通信速度が上がるごとに、「基地局当たりに詰め込める客の数」や「同じ設備で効率よく流せるデータ量」や「必要な設備の複雑さ」も改善してるんだ。
通信速度が2倍になればデータ量当たりの通信時間も1/2になる。速度据え置きでコストダウンも、効率が上がれば速度とコストの両方すら改善できる。
無線LANも同じで、超高速規格は干渉回避の規格でもあるんだ。インセンティブによるコスト平準化と超高速規格の速やかな普及は全体の利益になるんだよ。
だからってMNP一括0円は許せねえよな。
Re: (スコア:0)
それならギガも相応に増やせよ。何度でも言うが通信制限受けるまでの時間が反比例して短くなるだけなんだからなんの意味もない。
分離したほうが (スコア:0)
機器、回線それぞれで競争力が求められてイノベーション加速させそうだけどな
Re: (スコア:0)
安くて高性能、の方向のイノベーションはありだと思う。
ただこのシンクタンクは、
面白いけどバカ高くてこんなの誰も買わねえよ端末でも売れるから開発動機になるイノベーション、
も必要だというわけ。
Re: (スコア:0)
端末の月賦販売が残るなら何も変わらないと思うがな
分離してない時の日本のイノベーションは (スコア:0)
やっぱガラケーとi-modeですかね。
iPhoneに薙ぎ払われちゃったけど。
Re: (スコア:0)
当時の買い替え頻度の高さはある意味加速してたな
いまは高い(高く感じる)し各社保身に入ってなのかどんぐりの背比べみたいな特徴だし
Re: (スコア:0)
まああれも実際のところ、メディア戦略と実質0円の勝利でしかありませんけどね
最初は不便なオサレ端末でしかなく、後追いでガラケーについてた機能を追加していき
最初のスマートさはどこへやら。
最近じゃベゼルレスデザインのために邪魔なリングとかつけてるの見るととても馬鹿馬鹿しい
Re: (スコア:0)
あー、その点、ガラーケー(既に死語)の中でSONYの端末は尖ってたわ
独自規格、独自仕様を盛り込んでて、カメラもディスプレイも綺麗で
音楽プレーヤーとしての性能も音質もよかった…(遠い目
現在の国内端末は、中華端末より高い癖に、性能は同等かそれ以下という
xperiaなんて高いだけの文鎮(機能停止のことではない)としか見れない
もっさり感と機能制限の塊…
その当時に「培った製造技術」なんて生かされていないことが見て取れる
というか、日本は「TRONの失敗」からずっと「製造技術」の衰退が続いて
携帯端末以外、パソコン・OS関連は軒並み遅れ続けていた訳で…
それに
日本の製造拠点も
Re: (スコア:0)
回線契約がないと、通信機能は全く関係ないのにカメラが使えなくなるガラケーというのは、
イノベーションさまさまだわ(棒)、とか思いましたけどね。
つまりは (スコア:0)
不明瞭化して搾取した方が好きなように革新できるので良いと言いたいわけだ
何言ってんだろう (スコア:0)
クソ端末でもキャリアを儲けさせる端末を作ってるから生き残ってるメーカーがいっぱいいますね。
こういったメーカーとキャリアは何かイノベーションを起こせるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
禿同
Re: (スコア:0)
アメリカのシンクタンクだし日本の現状を知らずに言ってるんだろう
もしくは日本と違ってアメリカじゃそうなるよって話
Re: (スコア:0)
クソ端末じゃ生き残れなくなるんなら、くそじゃない端末を作るか死ぬかの瀬戸際だろ。
イノベーションを起こせるメーカーだけ残ればくそ端末掴むこともなくなっていいじゃないか。
Re: (スコア:0)
Appleのビジネスも高速通信と定額やキャップ制等の土管の上に成り立っているわけで、
そもそもここでいうイノベーションは主に通信技術の普及だったりするので、
「サービスのイノベーション」とは別に考えるのが普通なんですが、
なんでそういう考えに至ったのか、それがわからない。
#iPhone初期は販売ノルマで安く売れ安く売れってAppleが圧力かけてたことも棚に置いとりますなぁ。鳥頭かな?
#特に日本での普及はソフトバンクの0円販売のパワーが普及第一歩で大きな役割果たしたよね。
#フィーチャーフォンの時代から、イノベーションだろうが新サービスだろうが、そのためには有識者の指摘が正しいことは自明だね
Re: (スコア:0)
総務省の販売奨励金を止めろって圧力を受けて、各社が電話料金実質ゼロを止めて端末に価格を転嫁した [srad.jp]ところに
ソフトバンクとタッグ組んで実質0円で市場を食い荒らした [srad.jp]のがAppleじゃん。
日本から巻き上げた無視できない量の資金を研究開発に充てているんじゃない?
Appleに限れば、ジョブズが居なくなってから停滞しているような気もするけど。
Re: (スコア:0)
視点を変えれば
ハードとOSを統合した故のイノベーションを享受してるやんけ
Re: (スコア:0)
たしか初代iPhoneを出した当初は、キャリアは一社に限定して料金プランもiPhone専用プランのみ、キャリアからのキックバックで端末価格を安く抑えていたんだけど…
その方法でアメリカでうまくいったので、日本でもキャリアを競わせてしばらくはソフトバンクでしかiPhone使えなかったよね。
Re: (スコア:0)
Appleって既存の売れないデバイスの類似品にリンゴマークをつけて売るイメージしかないんだけど
イノベーションと関係あるのかな
Re: (スコア:0)
ガラケーを駆逐したことは、イノベーションと言えると思う。
Googleの手柄だとも言われそうだが。