パスワードを忘れた? アカウント作成
14227645 story
携帯電話

スマホ料金の内外価格差(総務省調べ)、東京はニューヨークよりは安いがソウルよりは高い傾向 31

ストーリー by nagazou
プラン多すぎ 部門より
hylom 曰く、

総務省は毎年携帯電話およびFTTH回線、固定電話の料金について日本と海外の価格差を調査しており、その2019年度版調査結果が発表された。なお、この調査結果は日本円での価格を基準としているが、他国からの通貨換算は単純な為替レートではなく購買力平価をベースとしている。

調査対象の都市は東京、米ニューヨーク、英ロンドン、仏パリ、独デュッセルドルフ、韓ソウルで、調査対象はスマートフォンについては各都市でシェアの高い上位3もしくは4事業者、それ以外に対してはもっともシェアの高い1事業者となっている。

MVOでサービスを提供する事業者のスマートフォン向け料金プランについては、月間データ容量2GB/5GBのプランではいずれもニューヨーク(5,740円/6,865円)がトップで、続いて東京(2,758円/3,858円)とソウル(2,830円/3,779円)がそのおよそ半額という水準になっている。一方で20GBのプランについては東京がもっとも高い(6,877円)という結果となったものの、ニューヨークもほぼ同水準(6,865円)で、またソウル(6,004円)との差もそこまでは大きくない。また、東京においては3もしくは4事業者の平均と比べ、「もっともユーザーシェアの高い事業者」の料金の方が高いという傾向が見られる。他国でも同様の傾向はあるものの、日本の方がこの傾向は強い。また、「通信料金と端末割賦代金が一体となった料金プラン」の比較でも2GB/5GBではニューヨークがもっとも高く、ついでソウルと東京、ロンドン、20GBでは東京がトップで、ほぼ同程度の水準でニューヨーク、ソウルが続く。

また、MVNOでサービスを提供する事業者のスマートフォン向け料金プランについても、米国がもっとも高く、続いて東京が続く傾向が見られる。なお、パリにおいてはMNOよりもMVNOの方が料金プランが高くなっている。

なお、購買力平価による日本円への換算は、為替レート(2020年3月5日時点)と比較して米ドルについては円高、それ以外の国については円安の傾向がある。そのため、為替レートで換算するとニューヨークの料金はより高く、それ以外の都市の料金はより安くなると思われる。

一方でフィーチャーフォンについては、東京はニューヨーク、デュッセルドルフ、ソウルに続く6カ国中4位。FTTHについてはソウルが安いものの、日本の戸建て向けとそれ以外の4年はそこまで大きな差異はないものの、集合住宅向けはソウルに次ぐ安さとなっている。固定電話は6カ国中5位と、他国と比べて安価な水準と言えるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本の携帯電話の月額料金が海外と比べて2倍高いとして、
    それを単純に半額にするのは、携帯電話会社の売り上げが半分になることだろうに。
    安くする分には、1回線を多数の利用者で使えば、とりも直さず回線を遅くすればいいけど、
    それは格安SIM 会社を使えばよく、そうでないなら利用者は料金の高さを受け入れてる。

    孫がADSLやダークファイバーを開放しる!とか言ったときに行政は介入すべきで、料金の高さは、利用者増につながるからできるなら自主的に安くしてるだろう。安くなる明確な理由、例えば孫の給料が1兆円とか、なら安くなるだろうけど、

    まずは行政は自由市場に介入しないで欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月02日 16時16分 (#3844397)

    端末価格を加えたらどうなるだろう?
    端末価格の割引の原資を通信料金から取っている場合と、その逆が各国いろいろなケースがありそうで。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月02日 16時34分 (#3844408)

    ニューヨーク(マンハッタン)の平均年収は930万円(月収77.5万)
    東京の平均年収は615万円(月収51.25万)
    ソウルの平均年収は215万円(月収18万)

    > 2GB/5GBのプランではいずれもニューヨーク(5,740円/6,865円)がトップで、続いて東京(2,758円/3,858円)とソウル(2,830円/3,779円)

    だから、収入に占める通信費は
    ニューヨーク0.74%/0.89%
    東京0.54%/0.75%
    ソウル1.6%/2.1%

    つまり東京での通信費はニューヨークと比べても微小勝ち。ソウルは高すぎるということに。

    • by Anonymous Coward

      マンハッタン限定だとニューヨークの年収高くでない?

    • by Anonymous Coward

      > 東京0.54%/0.75%

      MNOを契約していたとして自分の場合をシミュレーションしてみると、えらいかけ離れているなと思ったけど、うちは家族4人だからってのもあるし、平均よりも下の中央値くらいの年収だからか。
      # 実際はMVNOです。

    • by Anonymous Coward

      ビッグマック指数(BMI)でみると、アメリカ$5.67、日本$3.54、韓国$3.89なので、韓国は激安!?

    • by Anonymous Coward

      ソウル安すぎるぞ…いつの情報なんだろう
      古いか、統計対象が違いすぎるんじゃねか
      同様にマンハッタンと比べるなら東京では広すぎるな区を絞らないと

      • by Anonymous Coward

        もっと低いと思う。大韓航空の社員に払う自宅待機中の給与平均値ですら、最低賃金以下だし。
        昔から大企業ですら最低賃金守ってない韓国で正確な給与額なんか出せっこない。

        • by Anonymous Coward on 2020年07月02日 23時45分 (#3844678)

          東京もニューヨークも、一部の富裕層が平均所得を上げているだけ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            東京の年収の中央値は572万円。平均612万円。一部が引き上げてるというほどのことはない。

            • by Anonymous Coward

              年収は最頻値で見ないと一部が引き上げているかどうかは判断しにくくないですか?
              と思って軽く調べた範囲では東京都の年収の最頻値を見つけられなかった・・・
              港区限定とかでも無ければ最頻値が中央値を超える事は無さそうですし

              • by Anonymous Coward

                最頻値は算出が難しいよ。1円きざみで求めたら年収1億円が一番多いかもしれない(高収入になるときりのいい数値で収入決めてることあるから)

            • by Anonymous Coward

              「中央値」って考え方も今の日本の人口構成ではちょっと難があって50代になってしまう。
              加えて年功序列の最後の世代なので40代以下と比べると格段に年収が高い。

              消費の中心になるであろう30歳の平均賃金は東京でも400万円程度。40歳でも500万弱。
              あとアメリカや韓国と比べて社会保険料が格段に高いので可処分所得の観点だと年収500でも全くゆとりはない。

    • by Anonymous Coward

      地域によって価格差のある家賃や物価を考えるなら平均収入も加味すべきだが、携帯電話の通信サービスは全国一律なので、購買力平価だけ考慮すればよい。

      • by Anonymous Coward

        総務省の調査が「都市」対象でやってるということは、日本は全国一律だけど海外だと違うんじゃないかな?

    • by Anonymous Coward

      ちゃんとビッグマックで比較すべきだ。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月02日 16時31分 (#3844404)

    どう見ても三社の談合です。そして20GBでパリやロンドンで、日本の半額以下
    なのは推測するにMNOが4社あるからでは?
    ソウルは東京よりも面積が小さいのでインフラに掛かる投資が少ないと推測される
    のでそのくらいは安くなるでしょう。
    5Gサービスもそうですが各社のサービス料金を比較すると数百円も差がない事は
    どこかで打ち合わせをしているはずであり東京地検はなにをしているんでしょうか?

    • by hjmhjm (39921) on 2020年07月04日 0時01分 (#3845297)

      実際には存在しないであろう悪意を想像してまうのか。
      そうやって、いわゆる陰謀論にはまっていくんやろなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月02日 17時32分 (#3844454)

      学のない人はすぐに「談合」と騒ぎますね。「協調的寡占」という概念を覚えましょう。
      事前に打ち合わせなどしなくても、他社の料金プランを真似するのが最適戦略になるので、価格は自然と同じになるのです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        牛丼が380円なのは牛丼屋の談合。
        ラーメンが780円なのはラーメン屋の談合。
        生中が380円なのは居酒屋の談合。

        そういうことなのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      同じ周波数帯域を使う同じテクノロジーを積み上げていったサービスなのだから
      結局原価にはそれほど差が出ない、という見方も出来るのではないか

    • by Anonymous Coward

      談合と寡占をごっちゃにしてない?

    • by Anonymous Coward

      どう見ても「三社の談合」にしか見えないのであれば、それは単に「自由競争で価格がこなれた」という視野を持ててないだけだな
      そもそも価格が同じになるには打ち合わせしてるはずと思ってる部分もいただけない

      • by Anonymous Coward on 2020年07月03日 3時13分 (#3844725)

        まあねぇ。本当に談合なら、他社からの乗り換えを喚起して囲い込みを目論むなんて話にはならない。
        「お互い疲弊するから、これくらいのユーザー比率でどう?」みたいなことになる。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >ソウルは東京よりも面積が小さいのでインフラに掛かる投資が少ないと推測される

      カバーしなければならない面積と人口密度(利用者数)やMNOの数を考慮しないと適正価格が判断できなという意見は同意する。

      ただ、価格が横並びになるのは談合しないでも起こりえる。
      最初に発表した会社の価格を他社が参考にするのは当然のこと。
      寡占業界だと企業の多様性が期待できないから尚更。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月02日 21時23分 (#3844607)

    > なお、購買力平価による日本円への換算は、為替レート(2020年3月5日時点)と比較して米ドルについては円高、それ以外の国については円安の傾向がある。そのため、為替レートで換算するとニューヨークの料金はより高く、それ以外の都市の料金はより安くなると思われる。

    逆なのでは?

  • by Anonymous Coward on 2020年07月13日 19時31分 (#3851133)

    「日本の携帯料金は高い」調査は実態に即していない? ドコモ吉澤社長が主張
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/10/news141.html [itmedia.co.jp]

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...