2016年第1四半期のスマートフォン出荷台数は3億3,490万台、前年比ほぼ横ばいに 55
ストーリー by headless
停滞 部門より
停滞 部門より
IDCのデータによると、2016年第1四半期のスマートフォン出荷台数は前年同四半期から50万台増(0.2%増)の3億3,490万台となり、記録上最も増加の少ない四半期となった(プレスリリース、
WinBetaの記事、
The Vergeの記事、
MacRumorsの記事)。
出荷台数の増加が鈍った原因としては、新興国市場でスマートフォンが既にある程度行き渡っている点と、AppleおよびSamsungの出荷台数減少が挙げられている。また、中国でのスマートフォン市場が成熟する中、中国のLenovoとXiaomiがトップ5から落ち、同じく中国のOPPOとvivoが出荷台数を2倍以上に増やしてトップ5入りしている。
ベンダー別にみると、1位のSamsungは出荷台数が前年同四半期から50万台減少(0.6%減)して8,190万台となり、シェアは0.1ポイント減の24.5%となった。2位のAppleは前年同四半期から1,000万台減少(16.3%減)して5,120万台となり、シェアも3ポイント減の15.3%となっている。1年前のSamsungとAppleの差は約2,000万台だったが、今回は約3,000万台にまで広がっている。
3位のHuaweiは1,010万台増(58.4%増)の2,750万台となり、シェアは3ポイント増の8.2%。4位のOPPOは1,120万台増(153.2%増)の1,850万台で、シェアは3.3ポイント増の5.5%、5位のvivoは790万台増(123.8%増)の1,430万台、シェアは2.4ポイント増の4.3%だ。ただし、vivoと6位以下との差はあまり大きくないようだ。その他のベンダーは1,830万台減(11.4%減)の1億4,150万台となっている。
出荷台数の増加が鈍った原因としては、新興国市場でスマートフォンが既にある程度行き渡っている点と、AppleおよびSamsungの出荷台数減少が挙げられている。また、中国でのスマートフォン市場が成熟する中、中国のLenovoとXiaomiがトップ5から落ち、同じく中国のOPPOとvivoが出荷台数を2倍以上に増やしてトップ5入りしている。
ベンダー別にみると、1位のSamsungは出荷台数が前年同四半期から50万台減少(0.6%減)して8,190万台となり、シェアは0.1ポイント減の24.5%となった。2位のAppleは前年同四半期から1,000万台減少(16.3%減)して5,120万台となり、シェアも3ポイント減の15.3%となっている。1年前のSamsungとAppleの差は約2,000万台だったが、今回は約3,000万台にまで広がっている。
3位のHuaweiは1,010万台増(58.4%増)の2,750万台となり、シェアは3ポイント増の8.2%。4位のOPPOは1,120万台増(153.2%増)の1,850万台で、シェアは3.3ポイント増の5.5%、5位のvivoは790万台増(123.8%増)の1,430万台、シェアは2.4ポイント増の4.3%だ。ただし、vivoと6位以下との差はあまり大きくないようだ。その他のベンダーは1,830万台減(11.4%減)の1億4,150万台となっている。
>AppleおよびSamsungの出荷台数減少が挙げられている。 (スコア:1)
なんだこの恣意的な書き方は。
Samsungの方は、ほとんど誤差レベルの微減。
実質Appleの一人負けってことだろ。
Re: (スコア:0)
コケたと言われるSamsungのS6が去年の4月(Q2)発売、S6の失敗を挽回して大ヒットと言っているS7が今年のQ1。
Re: (スコア:0)
たった50万台だからね。
ここに出てこないMSも前年比600万台くらい減ってるのに。
スマホもラガードかも (スコア:1)
メルコ、2015年度に減収増益も、経営体質の転換を完了へ [impress.co.jp]の中でスマホ関連商品の縮小について触れられてるし、スマホ市場もいよいよラガードフェーズに入って来たんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
日本やアメリカで大幅な割引にストップがかかったんでまた減るさ。
Re: (スコア:0)
>日本やアメリカで大幅な割引にストップがかかったんで
スマホへの出費が増えて割を食うのは外食とかアパレル。
多くの現代人にとって、スマホってのは、衣食住よりも優先されるものなのよ。
いつの間にか (スコア:1)
マーケティングの業界では不都合な数字、例えば売り上げが思ったほど伸びていないとか、の時、
絶対数値を使わずにパーセントを使うことで数字の客観性にベールをかける手法を使います。
例えば、10000台の販売目標に対して、8000台の実績の場合、2000台及びませんでした。というのか
80%は達成しました。というのかでは、受け取る側の印象に大きな開きがある。
客観数値を使うことに慣れている本当の理系の人、しっかりした経済アナリストよりほわっと数値ありありのブンケー記者さん
全盛ってことです。
という手法がいつの間にか新聞屋さん、雑誌記者、ネットニュースとかでも使われるようになってしまい、
何でもかんでもパーセントで出せばいいっていうのが当たり前になってしまっています。
え、新聞屋さん?あの人たちに記者という単語は使う勇気がありません。
Re: (スコア:0)
パーセントとパーセントポイントを都合よく使い分けるのも印象操作で使われてますね。
Re: (スコア:0)
とは言うものの、「MS製Lumiaの売上が前年同4半期と比べて約620万台の売上減、Apple製iPhoneは約1000万台の売上減、だからiPhoneの方がピンチ!」とか言うのもおかしくない?元の売上が全然違うんだし。正確性を求めるなら絶対数とパーセントの両方を載せた方が良いような気が…。
スマホの進化もブームも終わったしな (スコア:0)
後は重くなってくOSに従ってスペックアップだけでしか進化はないし
Re: (スコア:0)
OSの軽量化も進化の一つだと思うんだがな。バグフィックスとはいえ、5→6でandoroidは軽くなったしな
Re:スマホの進化もブームも終わったしな (スコア:1)
それだと客には受けないと思うよ。そもそもバッテリーに効いてるのはプロセッサの進歩のほうが主だし。
B&Lのような機能はOSが対応しないとダメなわけでそこは否定しないが。
正直プロセッサに対する負荷よりストレージ容量に対する負荷のほうを何とかしてほしいのだが。
特にアンドロイドはOSだけで10GB持ってくとかどうなってんだよ…
#まあ正直プロセッサやストレージへの負荷が劇的に低下しても販売台数は伸びないんでしょうけど。バッテリーの持ち(待ち受け時間ではなくて実際の利用時間)が劇的に改善するなら伸びるかも。
Re: (スコア:0)
OSで10GBとか、そろそろPC用Windowsのサイズに近くなって来てるな、Android…。
今後PC的マルチウインドウ機能等が付くけど、更にサイズが増えたりは…しないよね、流石に…。
Re: (スコア:0)
Nexus 7 2013のAndroid 6.0.1だと、OSだけで6GB弱だな。
32GBモデルで、ストレージ設定で表示される容量が26.11GBなので。
10GBにはプリインストールで削除もできない邪悪なシステムアプリを含んでないかい?
Re:スマホの進化もブームも終わったしな (スコア:1)
swap領域は無いのかな
Re: (スコア:0)
フラッシュメモリでメモリのデータをROMに退避なんてしてたらあっという間に壊れる。
しかもROMの交換が面倒な組み込み危機でやるなんて狂気の沙汰よ。
Re: (スコア:0)
ZRAMを採用してるメーカーは結構ある印象
ROOT取ってSWAP作ってる人も割りと居るかと
ちゃんと動作するよ
Re: (スコア:0)
|それだと客には受けないと思うよ。そもそもバッテリーに効いてるのはプロセッサの進歩のほうが主だし。
CPUと液晶画面のどちらが電力を消費するのでしょうね?
Re: (スコア:0)
まだ、Win10mのContinuum的な「外部ディスプレイ&最適化UI」機能による、PC・タブレットとスマホの統合という割と大きい余地が残っている気がする。
Win10m自体は売上が2期連続半減してたりでそんなに大きな影響力はないかもだけど、Androidに同等機能が導入されたら、特にタブレット市場への影響はかなり大きいのではないかと思う。
# MicrosoftもContinuum for phonesのタッチ機能対応を計画中(ロードマップに乗っている)らしい。
Re: (スコア:0)
タブレットとスマホは統合済で、PCとは統合する必要性が全くなかったってのが現状だぜ。
なんせPCいらねーなって人らが増えてるからな。
Re: (スコア:0)
それって下流層・貧困層でしょう
階層化社会を食い止めたいならなんとかしたほうがいいよ
Re:スマホの進化もブームも終わったしな (スコア:2)
今もPCなんて売れ筋はむしろ昔よりずっと安価なものが多い訳で、最近ならスティックとかが上位に来てるくらいだし、貧困層だからって脱PCなんてしないでしょ。
脱PCの流れは下流、貧困に留まらず、若手が買わなくなったから減ってるだけじゃないの?
その場合時代に置いてかれてるのはむしろ逆でPC依存の中高年層だよね。
どっちにしろ家電量販店でもPC売り場が目に見えて縮小傾向だし、かつてのワープロ専用機のような現象がPCに起きているだけでしょう。
Re: (スコア:0)
「PC→スマホ」の流れが「ワープロ専用機→PC(含むワープロソフト)」と同じなら、スマホがPCの機能を内包(代替)することになるので、やはり「Continuum的機能がついたAndroidスマホ」か何かが一定数普及することになるのでは。まあ、今の人はキーボードは使わないのでしょうが、少なくとも大型タブレットぐらいの画面サイズも扱わないと、文書作成含め生産性アプリの完全代替は難しい様な。
そもそも、PCの売上が減少一方とは言えまだ需要が残っている段階で、スマホの売上も減少している現状が、「スマホによるPC代替はまだ不完全」ということを物語っているのでは…。
Re:スマホの進化もブームも終わったしな (スコア:2)
> 少なくとも大型タブレットぐらいの画面サイズも扱わないと、文書作成含め生産性アプリの完全代替は難しい様な。
PCをろくに使ったことない人ならその便利さも知らないわけで、そういう人たちは文書作成とかもスマホでやったりし、それを不便とか生産性が悪いとか感じないんですよ。
とはいえ、ビジネス的な用途や学術的な用途では当面PCはなくならないと思いますよ。代替が無いし。
ワープロ専用機と違ってPCはカバーする範囲が広大なので、PCの用途の全部が全部他の代替に取って代わられることは無いでしょう。
今危機なのは個人向けのインターネットを使うための機器という側面でのPCです。
一昔前なら、個人でPCを始めた人はインターネットが目的だった人も多かったでしょうけど、そういう層がスマホに全部持って行かれたので、若い人たちがPCを始めるきっかけがなかなか無いんですよね。
Re: (スコア:0)
スマホの売上も減少している現状が、
すみません。Apple(とSamsung)の売上減につられて間違い書きました。全体としては横ばい(微増)なんですね…。
Re: (スコア:0)
そんなチンケな問題ではないですよ
読み書きそろばんに匹敵する大問題です
実際に小中学校でのプログラミング教育の必修化が検討されています
そのギャップを埋める製品 (スコア:0)
むしろ、若い人がスマホしか使わないからこそ、スマホアクセとして大型タッチパネルが出たら、文書作成等の用途で人気になるかなと…。ハイエンドスマホが1つあれば同レベルのタブレットも安く手に入ることになるし、キーボードも自然と外部化できるからその分画面を広く使えるようになるわけで。
それか、2on1(Windows)タブレットが、スマホからのキーボード入力に対応するとか。現状、「若い人はスマホ(タッチパネル)しか使えない、しかし、業務用にはPCが必要」という需給のギャップがあるわけで、このギャップを埋める製品・サービスが次の売れ筋になるのではないかと。
Re: (スコア:0)
なんで文章作成でてくるんでしょうか…
昔でいうタイピストが下層階級から脱出できるとでも?
Re: (スコア:0)
教育や学歴による階層の固定化と同じ話ですよ
PCを買わない、PCリテラシーを持たないため単純事務職にしかつくことができず、結果として貧困から脱出できないということです
たとえ今は中流でも、単純事務職にしかつけないのであれば将来的に貧困層になるのは目に見えています
ミクロとマクロの区別はつけてくださいね、念のため
中高年層はどうせもう今の階層から出ることはできませんので
Re: (スコア:0)
その発想は間違いでワードとエクセルを使えないとパソコンが使えても意味がない。
ワードとエクセルを使えて初めてやっと底辺の単純事務職につける。
ついでに言うならワードとエクセルを使えるよりは簿記の一級あたりか弁護士資格を取る方が良い。
どっちみち大学や高校でワードとエクセルは教えてる。パワポは学校による。
//因みに工業高校を卒業すればそこそこの給料で休みがまあまあ多い工場に正社員で就職できたりもする
Re: (スコア:0)
だからそんなチンケな話ではありません
プログラミングがまともにできる人とできない人の差くらい、スラド民が一番よくご存じでしょうに
近い将来、プログラミングの英才塾に通うエリート層の子供たちと、家にPCもない、親も子供に教えられない下流層に分かれてしまうのは自明だと思いますが
Re:スマホの進化もブームも終わったしな (スコア:1)
社会のカーストは原初より連綿と継続中みたいだから、所属を変えるくらいが関の山かも。
その為に得を積むか、金稼ぐか。
Re: (スコア:0)
それが今日において加速しているという話です
taggaさんがお詳しい
Re: (スコア:0)
米国の有線ブロードバンド利用者が減少傾向。低所得者だけでなく裕福層の間でも [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
コンシューマーについてはそれが結論(かも)ですが、業務用アプリを(タッチUI含めて)すべてスマホに統一するのは結構時間がかかるかも。
過渡期の間は、2in1PCにスタイラスとスマホからの文字入力を組み合わせる折衷案がしばしば出てくる可能性も…。なんせ、トップシェアOSのAndroidも、マルチウインドウ等の2in1機能搭載を模索しているくらいですし。
時代は巡る (スコア:0)
スマホももう初期の成長段階を終えて、ただの買い替えサイクルの時代に入ったわけか。
パソコンはもう長い間そんな感じになってたけど、スマホ・タブレットの登場で減少傾向が鮮明に。
今後スマホはしばらくの安定期(大きな増加も減少もない)にはいるんだろうけど、いずれパソコン同様に”何か”に取って代わられる時が来る。
それがなんなのか。腕時計?メガネ?電脳?
いずれにせよ、10年、20年先か。
Re:時代は巡る (スコア:1)
自動運転自動車かもよ。GoogleもAppleもやる気だし。
スマホ並みに普及が期待できて、大きく稼げて、我々の生活に革新的な変化をもたらしうるもの
といったらこれぐらいしか思いつかない。
スマホの時は、老舗の携帯電話メーカーに「Appleなんかの素人がまともな携帯電話を作れるわけがない」と
ばかにされつつ、開けてみると、スマホはスマホであり、電話機能はそのほんの一部の機能でしかなく、
電話機能の信頼性や品質を重要視する客はいなかった。老舗の携帯電話メーカーは滅んでいった。
自動車でも同じことが起きるだろうか。
で、Microsoftはまた出遅れて、どっかの傾きかけた自動車会社(三菱?)を買収して巻き返しを図ろうとするが、
見事大コケしてリストラというスマホで起こったパターンをまた舞う気がするw
今のCEOはクラウドビジネス専用CEOのようだし。
Re:時代は巡る (スコア:2)
サポートポリシーすら明確でないAppleの自動運転車なんて問題外じゃないでしょうか?
スマートフォンの次が見えず、流行りのジャンルに闇雲に手を出そうとしてるとしか思えません
製造自体も既存の自動車会社と提携するしか無いですし、その際のブランディングで揉めるでしょうしね
自社ブランドを捨ててAppleを優先するような、三流自動車企業としか手を組めないのでは
Re: (スコア:0)
IntelがiPhoneのCPUにIntel製品を使いたいというAppleからの誘いを断って、
後で大後悔した話を彷彿とさせるな。
Re: (スコア:0)
インテルがatomやめるってよ
Re: (スコア:0)
> 自社ブランドを捨ててAppleを優先するような、三流自動車企業としか手を組めないのでは
自社ブランドを捨ててAppleを優先するような、"三菱"自動車 って(笑)
Re:時代は巡る (スコア:1)
自動運転そのものは毛色が違うから需要を食うってことはないでしょ
加えて、ネット端末って視点でも常にネットが身近であることを実現したスマホを
車に置き換えることは不可能だからやっぱり需要を食いつくすことは不可能
どっちかというと、逆にスマホが自動運転用のコアデバイスとして車のOS搭載余地を逆に食う未来の方がありえる
ウェアラブルの方は単一で使える環境が整ってくればスマホの需要を食い始める可能性はあるけど
Re: (スコア:0)
食うよ。自動運転が成熟してくると、運転免許を持たなくても、あるいは人間が乗らない
自動車を使うことができるようになり、需要や応用がずっと増す。
輸送トラックなどは全部無人に切り替わるかもしれない。
ユーザーは車の性能や燃費より、車内にいる間どれだけ快適に過ごせるか、あるいは時間を有効に使えるか
を重要視するようになるかも。
Re: (スコア:0)
別ACだけど、食わない・・・というか、食えないと思うよ。守備範囲が違うせいで。
現状、自動車とスマホを連携する企画は沢山あれど、それを利用している人なんてまだまだ少ない。
せいぜい、スマホをカーナビに使うくらいかな、利用者が多いのは。
確かに自動運転が普及すればスマホをカーナビに使うことは無くなるだろうけど、「じゃスマホ要らないや」なんて言う人は居ないでしょ。
だって、スマホのカーナビ機能は、あくまでもスマホの機能のごく一部なわけで・・・。
それに、車から離れている時には、自動運転じゃスマホの代替ができない。
自動運転が成熟することで快適さや時間の有効利用を重視するようになるかも、というのには同意するよ。
あと、スマホが自動運転を食う未来はまだ見えないな。
携帯デバイスという枷のせいで、スマホは自動運転に必要な演算能力持てないんじゃないかな。
スマホお得意の、遠隔サーバーに複雑な計算任せる技も、通信途切れた時のこと考えると使えないし。
計算機技術に革新が起きないかぎり、スマホと自動運転は互いに食わずに両立すると思う。
Re: (スコア:0)
なんか完全に勘違いしているようだけど、スマホが自動車を食うなんて話は誰もしていないのよ。
よく読んでらっしゃい。
Re: (スコア:0)
まてまて、自動車がスマホを食う に対するコメントが主で、ついでにスマホが自動車を食うことも無いと言ってるだけじゃ
Re: (スコア:0)
Re:時代は巡る (スコア:1)
IOTが多様化し周辺機器と融合していけば、スマホやタブレットやPCと言った個人持ち端末も必要なくなるかも。
Re: (スコア:0)
> ウェアラブルの方は単一で使える環境が整ってくればスマホの需要を食い始める可能性はあるけど
現状のスマホがポケットに入れるのも難しいくらい大型化していっているのを見るに、
スタンドアローンで使えるようになっても、ウェアラブルデバイスが、スマホの需要を
食うのは難しいかと。腕時計型にしろ、メガネ型にしろ、それでキャンディークラッシュを
プレイするのはちょっとつらいものがあるでしょ?
ウェアラブルはウェアラブルなりのキラーアプリを見つけないと。
Re: (スコア:0)
まぁスマフォはハンドセットなわけで、ヘッドセットへの移行はあると思う
♯腕時計?絶対無いわ