
ガラケー向けゲームをPlayStation Mobileで復刻するアプリアーカイブス 23
ストーリー by hylom
ガラケーゲーマーには刺さるのだろうか 部門より
ガラケーゲーマーには刺さるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ガラケー向けのゲームは機種変すると遊べなくなることが一般的だが、それをPlayStation Mobile向けに復刻するプロジェクト「アプリアーカイブス」が進んでいるらしい(絶対SIMPLE主義、インサイド)。
このプロジェクトは「アーケードアーカイブス」などをリリースしているゲームメーカーハムスターが進めているもの。PlayStation Mobile対応のスマートフォンやPS Vitaでプレイできる。配信の目標は1年間に50本、1週間に1本というペースだそうだ。配信予定タイトルも公表されている。
スマホ向けPlayStation Mobileは終了方向 (スコア:3)
スマホ向けPlayStation Mobileは終了方向なのにPlayStation Mobileでリリースするというのは非常にタイミング悪い。。。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140806_psm_android.html [playstation.com]
http://www.pssokuhou.jp/archives/40223357.html [pssokuhou.jp]
Re: (スコア:0)
単にVita向けに作るよりは対応プラットフォームが増えるわけだから
それでいいということじゃないんですかね
Re: (スコア:0)
まあVitaに乗っかるからいいですけどね。
いっそのことPS3やPS4向けにもフレームワークというかプラットホームというか出してもいいんじゃないかと。
たしかPS1相当でしたよね?
Re: (スコア:0)
スマホ向けのシステムはタッチパネル前提なので、
タッチパネル機でないと難しいでしょう。
訂正 (スコア:0)
今回のはガラケーゲームの移植でした。
解像度の低いガラケーの移植をPS3などにするのは、それも無理があるかと。
Re: (スコア:0)
タッチ前提でしたっけ?
PlayStation Mobileは逆にコントローラ前提で、それをスマホ向けに認証+フレームワークだったような。
対応機買ったこと無いので記憶違いかな。
Re: (スコア:0)
> タッチ前提でしたっけ?
> PlayStation Mobileは逆にコントローラ前提で、それをスマホ向けに認証+フレームワークだったような。
Vita で、PlayStation Mobileなゲームを何本か買ってますが、タッチを使ったゲームはありますよ。
「コントローラもタッチも、必要に応じてどちらも使える」でしょう。
PlayStation Mobileのアプリを動かすPlayStation Mobile復刻計画も (スコア:0)
同時スタート
すればいいんだ!
Re: (スコア:0)
終了じゃないだろ
Vita自体が終了って事か?w
ガラケー向けのアプリストア終了 (スコア:0)
いえいえ、このままだと、ガラケー向け資産が売れなくなるので、再活用しているだけ。
ドコモ、iモード向けアプリストア終了 「スマホ移行著しい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/18/news098.html [itmedia.co.jp]
アーケードアーカイブス (スコア:1)
ハムスターって以前は『オレたちゲーセン族』 [hamster.co.jp]てシリーズでPS2上で同種の企画やってた会社なのね。
Wikpediaにも書かれてた(最新版ではバッサリ削除されてるけど)MAME盗用疑惑 [wikipedia.org]てのはどうなったんだろーか? スラド住民的にも興味深い話だと思うんだが。
ハムスターといえば (スコア:0)
猿のように遊んだ雷電ディー・エックスの廉価版をPSで出してくれたメーカーですね。
まだHPに情報が掲載されていて、すこしばかり感激しました。
Re: (スコア:0)
ゲームアーカイブスでいろいろ出してくれているところです。
シルミラとかノエルシリーズもここですね。
世界樹の迷宮MOBILE復刻希望 (スコア:0)
手持ち端末的に出来ずじまいだっだので
Re: (スコア:0)
ついでにネザードメインも…
ガラケー向けのゲームは機種変すると遊べなくなることが一般的 (スコア:0)
そういえば、ちょっと前まではそれが当たり前でしたね。
iPhoneがでなければ、今でもそういうクソな状況だったんだろうな。
それとも、昔のBlackBerry見たいなキーボード付きAndroidが
シェアとってたりしてたのかも。
Re:ガラケー向けのゲームは機種変すると遊べなくなることが一般的 (スコア:1)
>キーボード付きAndroidがシェアとってたりしてたのかも。
おっとSH-10B(IS01)の悪口はそこまでだ。
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
まさにアレがそうですよね。
iPhoneがただの1枚板として出て、市民権を取らなければ、
今でも折り畳みスマホが主流だったと思う。
で、機種によってはフルキーボード搭載で・・・
Re: (スコア:0)
windows phoneが なかまに なりたそうに こちらをみている!
Re: (スコア:0)
俺も最初見た時意味わかんなかった。個体識別番号だけで識別してたからアカウント移管は存在しないのが普通だったんだっけ。
ところで"Windows Phone"はiPhone対抗起死回生で変更したブランドだから、iPhoneがなかったら"Windows Mobile"のままだと思う >AC
あれは良い所もあったけど酷いOSだったw
Re: (スコア:0)
i-phoneなんてandroidのパクリだらけなのに
スマホはi-phoneからはじまったみたいな論調を見るともやもやする
Re: (スコア:0)
i-phone は i-mode のパクリ
Re: (スコア:0)
何気にこれ真実
ガラケーはサービスも機能も世界最先端だった
世界市場での人気とiブランドと大画面タッチスクリーン、それだけあれば簡単にひっくり返せる程度だったけどね