パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年5月26日のモバイルタレコミ一覧(全12件)
13291494 submission

今年のDEFCONで米国選挙で使用される投票機のハッキング大会が企画される

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
7月末に開催されるハッキングカンファレンスであるDEFCONで、アメリカの投票機のハッキング大会が企画されている。ロシアのハッキング事件以降や大統領選への介入などの噂が出てきて以降、投票機のセキュリティは注目度が高まっている。主催者はハッカーたちによって、投票機がいかに脆弱であるかを証明させるつもりのようだ(POLITICOslashdot)。

現在は計画の初期段階にあり、主催者らはeBayなどで実物の投票機を探し出してきているという。アメリカの選挙で使用されている投票機には、湿度や耐衝撃性など基準はあってもセキュリティに関しては基準が存在していない。しかし、製造メーカーは投票機はすべての点で安全だと主張しているという。
13291588 submission

PCメモリ32GBの話題でRAMとROMとフラッシュメモリを混同する人たち

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
組込業界でROMといったらユーザーが書き換え出来ないマスクROM(古い!)のことなのですが
そもそもフラッシュメモリ全盛時代なのでいまどきROMという言葉を使いません........

PCメモリ32GBの話題でRAMとROMを混同する人たち  https://togetter.com/li/1113584
13291596 submission
サイエンス

フラミンゴは力をほとんど使わずに1本脚で立っていられるという研究結果 1

タレコミ by headless
headless 曰く、
1本脚で立ったまま眠るなど、1本脚で立っていることの多いフラミンゴだが、1本脚で立っているときには筋肉をほとんど使わずに体重を支えられるという研究結果が発表された(論文)。

フラミンゴが1本脚で立つ理由としては、筋肉の疲労を減らすために片脚ずつ使っている、水辺で体温を維持するために両足を水につけないようにしている、といった仮説が立てられている。ただし、1本脚で立つのに筋肉をどの程度使っているのかは判明していなかった。

フラミンゴの死体を使用した実験では、1本脚の姿勢にすると関節が固定され、筋肉を使うことなく体重を支えられることがわかったという。一方、2本脚では筋肉の支えがなければ立つことができなかったそうだ。

生きたフラミンゴの観察実験では、1本脚で眠っているときには圧力中心の動きが非常に小さくなったとのこと。研究では筋肉の活動を直接測定してはいないが、観察の結果からほとんど筋肉を使うことなく、バランスを保って眠ることができるとみられる。

これらの結果から、筋肉の活動は1本脚で立っているときの方が2本脚で立っているときよりも小さくなることが示唆される。論文では筋肉疲労や体温の維持ではなく、フラミンゴは筋肉のエネルギー消費を減らすために1本脚で立っているという仮説を提案している。
13291605 submission
GUI

Insiderビルド以外のWindows 10標準アプリにもFluent Designの導入が始まる

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftの新デザイン言語「Microsoft Fluent Design System」はWindows 10 Insider Previewで導入が進められているが、Insiderビルドではない通常のWindows 10でも標準アプリでの導入が始まったようだ(On MSFTの記事Sihmarの記事)。

手元のCreators Update環境では23日、「電卓」と「アラーム & クロック」がそれぞれバージョン10.1705.1302.0とバージョン10.1705.1304.0にアップデートされ、すりガラスのような半透明効果が画面に適用されるようになった。一方、Anniversary Update環境では同日にアプリが更新されているが、バージョンはそれぞれ10.1705.1301.0と10.1705.1303.0で、半透明効果は適用されていないようだ。

半透明効果はアクティブウィンドウにのみ適用され、電卓では画面全体、アラーム & クロックでは画面の上下部分が対象となる。なお、半透明といってもAeroとは違い、背後にオブジェクトがあることが常にわかるほど透過するわけではなく、コントラストが低い場合には気付かない程度となっている。ただし、電卓は画面全体ということもあり、背後のコントラストが高い場合は少し見にくく感じる。
13291868 submission

中核派の容疑者とみられる男、水に溶ける紙を溶かす

タレコミ by ymasa
ymasa 曰く、
警察を殺害したとして指名手配されていた中核派大坂正明容疑者とみられる男が逮捕される直前、警察が踏み込んだ時の行動が報道されている。
TBSニュースによると潜伏していたのはごく一般的なマンション。捜査員が室内に入ると男は水に溶ける紙でできた書類を風呂場の水に溶かして廃棄していたという。それを制止しようとする捜査員に立ちふさがるように抵抗しひじなどで暴行したという。(TBSニュース)

やっぱりスパイツールは存在するんですね。って思ったけど
サンワサプライのサイトを見ると情報漏えい対策ツールとして紹介されているようである。
13291927 submission
Ruby

ルビィのぼうけん(怪盗ではない)

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

ルビィのぼうけん
http://www.shoeisha.co.jp/book/rubynobouken/
「ルビィのぼうけん」が世界的ヒット 親子で読みたいフィンランド発のプログラミング絵本
http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/17/ruby_n_10520384.html

教育や男女平等の先進国であるフィンランド発の絵本「ルビィのぼうけん」(翔泳社)が今、世界的な人気を集めている。好奇心旺盛な女の子ルビィが、宝石集めの冒険をする絵本で、物語を通じてプログラミングの基本的な考え方にふれることができるというもの。2015年秋にフィンランドやアメリカで出版され、現在は15カ国で刊行されている。

日本でも5月に発売、1カ月経たず3刷2万部のヒット。小学校でのプログラミング教育が2020年度から必修化される見通しとなり、子どもを対象にした民間のプログラミング教室が増えるなど、プログラミング教育に対する関心が高まっていることが背景にあるようだ。

日本で売れた二万部の内大きなお友達が購入したのは何冊だろう。

小学校でこういうのに触れて、教育を受けられる環境にいる子供って幸せそう。
(そうでもない子も居るんだろうけど)。
ある程度余裕のある世帯&学校なんだろうなぁ。

13292132 submission
教育

人工知能学会で発表された論文がpixiv上のR-18小説を“晒し上げ”

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
『人工知能学会誌』、デザイン変更でお堅いイメージを一新とか、
学会誌に載せたショートショート集『人工知能の見る夢は AIショートショート集』を発行したりとか、頑張っている人工知能学会だが掲載論文が物議を醸している。
近江龍一・西原陽子・山西良典の『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)という論文が、pixivに投稿されたR-18小説を晒し上げる状態になっていたとのこと。
> 論文PDFは人工知能学会全国大会のWebサイト上に公開され、誰でも閲覧できる状態になっていた(25日朝に非公開化)。
だそうだ。
なお、当件はyasuokaの5/25の日記書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性に取り上げられている。

情報元へのリンク
13292380 submission

日本産のサザエには学名がなかったことが判明

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本の貝類・サザエに学名がなかったことがわかった。長らく他種と混同されてきたが、調査の結果、事実上の新種であることがわかったそうだ。改めて「トゥルボ・サザエ・フクダ2017」と改めて学名が付けられるという。これまでサザエには、英国の博物学者が1786年に「トゥルボ・コーヌトゥス・ライトフット1786」と学名を付けていた。

しかし、当時の文献を調べ直すと、これは、日本産のサザエとは別種で、中国南部に分布する「ナンカイサザエ」という種を指していることが判明した。日本産と中国産は分布域が異なり、とげがある個体を比べると、日本産の方が長くて間隔が広いなどの特徴があるとしている。

情報元へのリンク
13292423 submission
Debian

Devuanプロジェクト、初の安定版「Devuan Jessie 1.0.0 Stable」リリース

タレコミ by headless
headless 曰く、
Devuanプロジェクトは25日、Devuan GNU+Linux初の安定版となる「Devuan Jessie 1.0.0 Stable」をリリースした(アナウンスPhoronixの記事The Registerの記事Softpediaの記事[1][2])。

DevuanプロジェクトはDebianにおけるsystemdをめぐる論争の結果として、「Veteran Unix Admin」を名乗るグループが2014年11月にDebianをフォークして立ち上げたプロジェクト。initシステムの自由(Init Freedom)を掲げ、Debianからsystemdへの依存を排除し、任意のinitシステムを使用できるようにすることを目指す。

Devuan Jessie 1.0.0は3週間前にRC2が公開されてから大きなバグの報告はなく、重大なバグは1件もないことから、安定版としての公開に至ったとのこと。本バージョンは同時に長期サポート版(LTS)となる。Debian 7/8からのアップグレードも可能だ。

プロジェクトによれば、DevuanはDebianのあるべき姿とのことで、目標は実用的で継続的な選択肢の提供だという。ナンセンスではないユニバーサルなGNU+Linuxを提供するという計画は始まったばかりであり、このリリースの先に広がっていくとのことだ。
13292424 submission

英爆弾テロ事件の情報が米当局から情報漏洩。英警察、米当局との情報交換を停止へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米国の諜報機関は信頼性を失いつつある。英マンチェスターの爆弾テロ事件で、現場で回収された証拠品(爆発物の現場写真)のものとされる写真が24日、米紙ニューヨーク・タイムズに掲載されたことで、捜査を困難にするとして英政府が激怒しているという。実行犯とされるサルマン・アベディ容疑者(22)の名前が、攻撃の数時間後に米メディアにリークされたことも明らかになった。

英政府はこうした情報を米当局が情報をリークしたとみており、英警察は、米当局との情報交換を停止したという。メイ首相は25日、「英米の情報共有関係は厳重でなければならない」と話し、同日開催のNATO首脳会議でトランプ米大統領に再発防止を強く申し入れた。

この問題に関してトランプ大統領は声明を出した。「政府機関から漏れた疑いが高い。この問題を徹底的に再調査するよう、司法省や他の関連機関に要請しており、適切なら犯人を法の許す限り最大限の範囲で訴追すべきだ」と述べている(BBC日経新聞TPMロイターSlashdot)。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...