
Android 14、衛星通信に対応へ。Google幹部が言及 20
ストーリー by nagazou
サイズ変わらずに実装できるのね 部門より
サイズ変わらずに実装できるのね 部門より
GoogleのHiroshi Lockheimer氏は、Android OSの次のバージョンに当たる「Android 14」で、衛星通信への接続機能を提供する予定であることを明らかにした。衛星通信は電波の届かない山奥や洋上などでも通信が行えるようにするもので、スマートフォンの衛星接続は、主に緊急事態と圏外の解消を目的としているそうだ(Hiroshi Lockheimer氏のツイート、すまほん!!、GetNavi web、PHILE WEB、ケータイ Watch)。
AppleのiPhone 14シリーズでは、衛星通信をサポートすることが伝えられており、今回のGoogleによるリークはその対抗の意図があるとみられている。Android 14ベータ版は2023年3月以降に配信され、正式版は同年半ばから後半にリリースされると考えられている。
AppleのiPhone 14シリーズでは、衛星通信をサポートすることが伝えられており、今回のGoogleによるリークはその対抗の意図があるとみられている。Android 14ベータ版は2023年3月以降に配信され、正式版は同年半ばから後半にリリースされると考えられている。
あらあら (スコア:0)
動画をクラウドにアップロードしたつもりが、衛星経由で放送されちゃったらどうしよう
Re: (スコア:0)
この発想をしてしまうのは、衛星通信と通信衛生放送の違いを知っている汚れてしまった自分にはできない…。
この小学生のような自由な発想が羨ましい…。あの日に戻りたい…。
Re: (スコア:0)
大丈夫。
通信衛生放送とか、小学生レベルだから
Re: (スコア:0)
はいはい。ママに通信簿を見せてからにしようね。
Re: (スコア:0)
捕虜虐待動画がワールドワイドに公開されてプーチン涙目とか?
ハードウェアは? (スコア:0)
・ハードウェアはそのままでソフトウェアアップデートのみで衛星通信に対応
・衛星通信に対応したハードウェアを使う必要がある
さてどっちなの?
Re: (スコア:0)
・ハードウェアはそのままでソフトウェアアップデートのみで衛星通信に対応
・衛星通信に対応したハードウェアを使う必要がある
さてどっちなの?
Uでの衛星はむりでしょうなぁ
遊星からのXまでおまちくだしあ
# いやーーー
Re: (スコア:0)
ハードとソフト両方の対応が要る
ソフトが対応してなきゃ盲腸状態
# そんなことより日本でFMラジオの帯域をだな
Re: (スコア:0)
> ハードとソフト両方の対応が要る
確かにその通りですよね。
問題は現状のスマホのハードにおいて、衛星通信対応のハードがあるのかってことになりますよね。
少なくとも現状のスマホで衛星通信対応済みの製品が存在するというのを、私は聞いたことが無いので、
ソフトであるAndroid側だけ衛星通信へ対応する見込みを伝えられても、現時点ではなんとも言えません。
iPhoneにしても、14から対応すると言っている訳で、現在のシリーズは13なので、14は出ていないのですから、
こちらもやはり、ハードとソフトの両方を対応させる必要があると言っていることになります。
Re: (スコア:0)
機構自体はiPhone13にも入ってますよ。
ただ衛星と契約してないので飾りなだけで。
Re: (スコア:0)
Windows 8にアップグレードするとタッチ操作対応になる (ならない [microsoft.com]) という誤解の再来け?
衛星通信とは何か? (スコア:0)
衛星通信とは何か? 音声通話やネット接続だと思ったら、実はテキストメッセージ送受信ではガックリくる
マスコミはタイトルの付け方にも配慮して欲しいものである
(「衛星通信への接続機能」ではなく「衛星経由でのテキストメッセージ送受信機能」と書けばよいだけの話だ)
Re: (スコア:0)
レイヤーごっちゃになってませんか?
Re: (スコア:0)
引き合いに出されたiPhoneの方がもともと「緊急時に衛星通信経由でテキストメッセージが送れるようになる?」って話だったんで、
Androidのほうもそうなの? 違うの? サービスレベルでは何ができるの?
ってのが#4320643の言いたいことかと。
#そもそも衛星通信のプロトコルとか国際的に統一されているかどうかもよくわからん(グーグルさんをうまく使えなかった)。
Re: (スコア:0)
PHILE WEB [phileweb.com]の記事によれば
スマートフォンの衛星接続は、主に緊急事態と圏外の解消を目的としている。T-Mobileはテキストメッセージ、MMS、さらには「特定のメッセージング・アプリ」をサポートするとのことだ。もっともキャリアは「メッセージのトラフィックを他のすべてのデータトラフィックから分離する」ためにパートナーと協力する必要があり、その作業は今後数ヶ月かけて行う予定だという。そして長期的には、データ通信と音声通信のサポートも検討する。このサービスの最初のテストは、2023年後半が目標
Re: (スコア:0)
テキストメッセージしかできないそうだし通信速度諦めて長距離通信に振るんじゃない
Re: (スコア:0)
ポケベル並みに退化しそう
Re: (スコア:0)
お客様、アンテナは別売りになっております。
Re: (スコア:0)
これこれ、モデレータはこういう荒らしをマイナスしなさいよ