
ドコモの仕様表に「デュアルSIMパターン」追加、デュアルSIM端末の発売を予定か? 13
ストーリー by nagazou
ようやっと 部門より
ようやっと 部門より
Samsungは4月7日に上位モデルとなる「Galaxy S22」と「Galaxy S22 Ultra」を発表しているが、これら2機種はドコモとau経由で21日から販売される予定となっている。ITmediaの記事によると、ドコモ向けモデルの「Galaxy S22 SC-51C」と「Galaxy S22 Ultra SC-52C」のスペック表にこれまでに無かった記述があることが分かったという。
それによると新たにスペック表に追加されたのは「デュアルSIMパターン」という表記。ドコモはこれまでiPhoneやiPadを除いてデュアルSIMに対応する端末をリリースしてこなかったが、記事では新たな項目追加は、ドコモのAndroidスマホでも今後デュアルSIM対応モデルが出る可能性があるのではないかと推測している(ITmedia)。
それによると新たにスペック表に追加されたのは「デュアルSIMパターン」という表記。ドコモはこれまでiPhoneやiPadを除いてデュアルSIMに対応する端末をリリースしてこなかったが、記事では新たな項目追加は、ドコモのAndroidスマホでも今後デュアルSIM対応モデルが出る可能性があるのではないかと推測している(ITmedia)。
Galaxyって (スコア:2, 興味深い)
ハードウェア的には国内モデルもデュアルSIMに対応していて、SIMトレイとソフトウェアで殺してるんじゃなかったっけ。
ソフトウェア的な制限さえ外してくれれば、SIMトレイなんて安いもんだし、色々捗るんだけどなぁ。
ソフト対応に期待 (スコア:1)
docomoのdアカウントアプリはドコモのメールアプリの認証に必須のくせしてデュアルSIMに対応してなくてとっても使いにくいかった
メーカーからの要望では? (スコア:0)
わざわざ日本国内限定モデル作りたくないから、グローバルでデュアルなのはそのままの仕様でって。
Re: (スコア:0)
ローカル5GでデュアルSIMを要求されたとか。
Re: (スコア:0)
わざわざ日本国内限定モデルを作らないとコストが上昇するとか意味不明な供述をしているみたいですよ?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1402008.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
ドコモが提供していないバンドもテストしないとならないからメーカーとしてはコスト増になる、と考えることもできるのでは?
それに、全バンド対応するとしたら「仕様変更」をしなければならないわけで、意味不明はちょっと言いすぎかなぁと思います。
Re: (スコア:0)
サムスン「キャリアからの指示でわざわざバンド削りやってます」 シャープ、ソニー「キャリア販売の端末より自社通販のSIMフリーの方がバンド豊富で安いです」
Re: (スコア:0)
とか言ってるメーカーもキャリアに配慮してんのかSIMフリーで提供しない機種が結構あるんだよな。
めんどくせーからiPhone買っとけって話になる。
Re: (スコア:0)
元々メーカーはグローバルモデルで全バンドテストしてるだろ。
キャリアが端末を販売するのを禁止して欲しい。
それで携帯電話に纏わる社会問題が一気に解決する。
Re: (スコア:0)
キャリアが端末を販売するのを禁止して欲しい。
それで携帯電話に纏わる社会問題が一気に解決する。
こういう主張よく見掛けるけど、バカ発見機になってきてるな
そんな簡単に社会問題が解決するわけないしデメリット考えてないのかって
そもそも全バンドのテストしてるグローバルモデルってなんだよ
そのグローバルモデルとやらの型番言える?
ひよっとして世界中のバンドに対応したオールインワンモデルが存在しているとでも思っているのか
Re: (スコア:0)
日本のバンドに全対応してるモデルならいくらでもあるな。
そういうモデルのバンドわざわざ殺して売るから総務省に目をつけられてる。
Re: (スコア:0)
でも型番は言えません、と
Re: (スコア:0)
iPhoneとPixelくらいしか無いね
しかもPixelはdocomoの5Gのバンドには非対応なので4G限定になるけど…