![日本 日本](https://srad.jp/static/topics/japan_64.png)
ケータイ向けWebサイトの「モバスペ」、9月31日でサービス終了 17
ストーリー by nagazou
バックアップはお早めに 部門より
バックアップはお早めに 部門より
ガラケー向けに無料でWebページを作成できるサービスとして提供されていた「モバスペホームページ」が9月末にサービスを終了するそうだ(サービス終了のお知らせ)。
リリースによれば、サービス開始は2003年だったとのこと。作成されたデータに関しては9月末以降はすべて消去されるため、これまで作成されたサイトデータのバップアップに関しては、ユーザー各自で行うよう求めている。なお、同社の提供している別サービス「モバスペブック」は引き続きサービス提供は行われるものの、モバスペホームページの終了に伴い、一部の作品に関しては閲覧できなくなるそうだ(お知らせ)。
リリースによれば、サービス開始は2003年だったとのこと。作成されたデータに関しては9月末以降はすべて消去されるため、これまで作成されたサイトデータのバップアップに関しては、ユーザー各自で行うよう求めている。なお、同社の提供している別サービス「モバスペブック」は引き続きサービス提供は行われるものの、モバスペホームページの終了に伴い、一部の作品に関しては閲覧できなくなるそうだ(お知らせ)。
告知 (スコア:1)
http://m-space.jp/news/ [m-space.jp]
> 08/31 サービス終了のお知らせ
サービス終了の1ヶ月前というのは、短いんだろうか、長いんだろうか。
#個人的には短い気がする。
Re: (スコア:0)
・使えなくなって初めて知った
・そもそも管理を放棄してる
自分のCHTMLコンテンツ(野良サイト)も10年くらい放置プレイなので、一般の方でも5年後くらいに閉鎖を知ったというのは有り得そうな。
その意味では、半年前でも一ヶ月前でも大半のユーザーにはあまり影響ないかも知れません。
9月31日 (スコア:1)
いつだよそれ?
Re: (スコア:0)
まずは昔みたいに、奇数月が大の月、偶数月が小の月になるように変更してから、・・・
# 昔 [wikipedia.org]っていつだよ・・・
Re: (スコア:0)
まあ日付関数使って月に+1しても月は変わらなかったりするプログラミング言語とかありますし
Re: (スコア:0)
逆に月が進んで10月1日になる奴も。
Re: (スコア:0)
昔、3月は40日まで入力できるようにしてくれと真顔で言われたことがあります。
有料化という選択肢 (スコア:0)
なかなか消滅しないIE6ユーザを切りきれないECサイトでIE6向け別バージョンを結構な予算もらって作ったことが何度かある。
今だにガラケーを使ってるのは電話オンリーな人達 (スコア:0)
今だにガラケーを使っている層と言うのは、電話orSMSオンリーでWeb的なものが要らない人達だろうから、まだガラケーユーザーが残っていたとしてもガラケー専用Webサイトの需要は限りなく0に近いと思われる。
Re: (スコア:0)
需要がないということで発注されなくなるだけ。無駄な対応作業が必要なくなって開発者もハッピー。無料だったら意味がなくてもとりあえず対応させられるかもしれん
Re: (スコア:0)
別料金請求してやればいいって言う人よくいるけど、金もらおうがそもそもやりたい仕事じゃないだろう。
しかも会社員ならその金が自分の懐に入る訳じゃないし。
もっと誠実に言えば「別途費用」ってのはただ工数に要るだけのもので、それで何か特別な利益が出る訳ではない。
まあ商売でやるならそんな馬鹿正直な見積もりはしないだろうけど。
Re: (スコア:0)
そういや同人印刷所が割増料金を取るようになったのはギリギリの入稿を減らす意図があったのだが、逆に「金さえ払えば締め切りを伸ばせる」とばかりに極道入稿が増えたという心温まるエピソードがあったな
インターネットアーカイブ保存チームは全ページの保存を (スコア:0)
よろしく
Re: (スコア:0)
ちょっと覗いてみたけど、保存するに値するものはほとんど無さそう。
※個人の感想です。
Re: (スコア:0)
平安時代の作者不明の俳句みたいに、ケータイ小説は1000年ぐらい経たないと価値が出てこないな。
Re: (スコア:0)
平安時代の作者不明の俳句みたいに、
平安時代の作者不明の俳句を知っているのでしたら、
日本文学史における革命的発見なのでぜひ論文にして発表を。
※俳句は江戸時代に始まった文化
Re: (スコア:0)
連歌はあるから、誰も下の句をつけてくれなかったぼっち上の句をみつけてくればあるいは。