NTTドコモ、クレカ払いなら分割払い中でもSIMロックの解除が可能に 9
ストーリー by hylom
ドコモも変更 部門より
ドコモも変更 部門より
Anonymous Coward曰く、
NTTドコモが、2月19日よりスマートフォン等のSIMロック解除条件を緩和した(Engadget日本版、ITmedia)。
今までは分割払いで端末を購入した場合、購入から100日が経過しないとSIMロックの解除ができなかったが、今回の変更により、料金の支払い方法がクレジットカードの場合は携帯電話端末の分割購入後100日以内であってもSIMロック解除が可能となる。解除依頼はドコモのWebサイト(My docomo)もしくはドコモショップ、電話窓口で行える。事務手数料は、My docomo経由では無料、その他は1台あたり3000円(税別)。
部門名は勘違いではないか? (スコア:1)
Engadget 日本版の記事を読む限り、ドコモが他キャリアに遅れて対応したのではなく、ドコモが先駆となって条件を変更した事例のように見える。
Re:部門名は勘違いではないか? (スコア:1)
他キャリアは一括カード払いなら即時解除
これは分割払いでもカード払いなら即時解除なので新規ですね
内容よく読まない奴が記事書くとこうなる例
お金の話? (スコア:0)
ドコモ側にとってはクレカなら料金が先に回収済みになるからロック解除しても問題ないということ?
Re: (スコア:0)
この記事 [itmedia.co.jp]の会合の内容を引用した中に
と書いてあるから、端末代金が回収できる見通しがあれば SIM ロック解除 OK という方針にしたという事でしょうね。
Re: (スコア:0)
ドコモの端末分割払いは個別信用購入あっせん契約でクレジットカードに対しては1/支払回数しか請求しないので先に回収とはなっていません
ドコモで端末分割払い申込時のドコモの利用履歴、CICなどの指定信用情報機関の履歴(所謂クレヒス)、他社未納情報を照会した上での承認に加え、クレジットカードを所有できるという状況を併せた上で持ち逃げされるリスクが少ないとの判断だと思われます
Re: (スコア:0)
ああ請求・支払いだけカード会社を経由するだけで与信・保証&保障は当事者間なのか。
でもクレジットカードなんて複数枚作れるし界王拳使えば…
ちなみにドコモでは (スコア:0)
カード引き落としの申し込み・変更をするとき、dカード以外の場合は メンテナンスと称して去年からオンライン手続きを止めている [nttdocomo.co.jp]ので、
わざわざドコモショップに行くか、もしくはなかなか繫がらないコールセンターに電話して申込書を取り寄せて郵送で送り返す必要があります
Re: (スコア:0)
そしてドコモショップに行ったら、解約等のドコモ側が気に入らない用件の客は意図的に順番を後回しにされると
待ち時間中にdカード作らせるために勧誘員が猛プッシュすれば完璧だね
Re: (スコア:0)
my docomoもあっちはあっちで、my docomoアカウントのパスワードをハッシュせずにそのまま保持してる上に、
たまに画面にそのまま表示するのやめてほしい。