
Galaxy Note10+ 5G、DxOMark Mobile/Selfieで歴代最高スコアを獲得 27
地味 部門より
DxOMarkは12日、DxOMark Mobile/SelfieによるSamsung Galaxy Note10+ 5Gのリアカメラ/フロントカメラ評価結果を公開した(リアカメラのレビュー記事、 フロントカメラのレビュー記事)。
Galaxy Note10+ 5Gのリアカメラは広角(12メガピクセル)+超広角(16メガピクセル)+望遠(12メガピクセル)+深度(VGA)のクアッドカメラ構成。フロントカメラは10メガピクセル。
DxOMark Mobileスコアは、これまで1位だったHuawei P30 Pro/Galaxy S10 5Gを1点上回る113点。ただし、写真のサブスコアは118点とP30 Proよりも1点低く、総合4位のOnePlus 7 Proと並んでいる。動画のサブスコアではP30 Pro/Galaxy S10 5Gを1点上回る113点を獲得し、歴代最高スコアを更新した。
各テスト項目では突出して高いものも低いものもなく、項目別1位となったのは写真のExposure & Contrast(96点)とBokeh(75点)、動画のStabilization(93点)のみ。その他のテスト項目でもP30 Proが他を寄せ付けない高スコア(95点)を獲得しているZoom(76点)を除き、項目別1位との差は1桁であり、大きな弱点はみられない。現在、DxOMark Mobileでは17機種が100点以上を獲得している。
DxOMark Selfieでは、これまで1位だったAsus Zenfone 6を1点上回る99点。写真と動画のサブスコアでもそれぞれ歴代1位だが、動画はZenfone 6と並んでいる。なお、Zenfone 6はカメラの回転機構を備えており、リアとフロントで同じカメラ(48メガピクセル+13メガピクセル)を使用する仕組みだが、現在のところDxOMark Selfieの評価しか行われていない。
各テスト項目では写真のFocus(86点)とArtifacts(85点)、Flash(91点)で歴代最高スコアを獲得しているが、他の上位機種と比べて特に高スコアというわけではない。その他のテスト項目でもTexture(63点)で項目別1位のPixel 3との差が14点となっている以外、1位との差は1桁にとどまる。メインカメラと同様、突出して高評価のものも低評価のものもないようだ。
スマホ同士の差とは別に (スコア:0)
3機種の写真を並べて比較しているところがあるけど、カメラ専用機の写真も並べたら面白いのに。
案外、差がなかったりしたりして。
Re: (スコア:0)
3機種の写真を並べて比較しているところがあるけど、カメラ専用機の写真も並べたら面白いのに。
案外、差がなかったりしたりして。
別機種の例:どっちがお好きですか?
https://www.dxomark.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_0122.jpg [dxomark.com]
https://www.dxomark.com/wp-content/uploads/2017/09/Canon5DSR_DOF.jpg [dxomark.com]
EOSのほうは顔にピント合ってないダメダメサンプルですな。
カメラの画素=表示器の画素で表示するとノイズ潰しフィルタ処理とかシャープネス処理の副作用なんかがまる見えで大差がつきますが、24インチくらいの画面を50cmくらいから見るならそんなに大きな差はないんじゃないかな。
色味とか階調表現はかなりいじくりまわしているから違いは分かることも多いけど、ぱっと見では派手で綺麗と受け取る人が多いかも。
個人的には最近
Re: (スコア:0)
Tシャツの人は二つ目の方が生地がきれいではっきりしているなあ。
逆光の女の人はSamsungがうまく処理しているなあ。
いかにも作っている感じだけど、暗いよりはよいと思う。
室内の観葉植物の写真は個人的にはSamsungの方が好みだなあ。
画質という意味では、iPhoneの方がいいのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
100点ちょっと超えた後の1点とか、使う側には誤差以下じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
数字としては1%以下ですもんね。
Re: (スコア:0)
ランク入りって、
https://www.dxomark.com/category/smartphone-reviews/ [dxomark.com]
の右の一覧のことならソニーモバイルのは他に2機種入ってない?
XZ Premiumより後の機種がなぜか悪くなってるのでDxOMarkの人もレビューすらしなくなってるんじゃなかったっけ。
Re: (スコア:0)
ソニーがスマホ専業ならその成績は致命的だけど
ミラーレス一眼も有るわけで
そっちの儲けを考えると、スマホカメラに力入れすぎるのも考え物じゃないかな。
α7の単価はスマホの2倍、3倍以上なんだから。
スマホに力入れすぎてそっちの売上が立たなくなるほうが怖い。
Re: (スコア:0)
ミラーレス一眼なんて、スマートフォンと比べたら無視しても良いくらいに市場規模が小さいだろ…
Re:忖度なしの記事は良いものだ (スコア:2)
ソニーはむしろ、市場規模が小さいことをあてにしているんでは。
たくさんつくれと言われても、すぐにはムリだし、あとの面倒もあるやろしね。
Re: (スコア:0)
高級カメラも作って売っているソニーなのに、スマホ搭載カメラに関してはカメラメーカーでもないサムスンやファーウェイの性能に遠く及ばないというのは恥ずかしいことではない?
レクサスブランドの高級車を作って売っているトヨタが、小型車ではヒュンダイ以下の車を作って売ってたら恥ずかしいのと同じ。
Re: (スコア:0)
無理に過剰評価するなって点については賛同します。
でも日本卑下までする必要なんて無いと思いますよ?
日本叩きまでして発展させて何がしたいんですかね?
叩けば良くなるって勘違いしている人が多くなってる方が自分には残念です。
Re: (スコア:0)
叩けば良くなるというより、現実が見えてないない人が多いからこういうことを言い出す人がいるのだと思いますよ。
昭和の時代のイメージで、日本は技術力が高く、諸外国よりも高品質な製品を作ると思い込んでいる老人は少なくありません。
Re: (スコア:0)
あなたもその残念な人なのですね。
あなたの勘違いを諭したいのですが、叩けば考えが変わるのですが?反省とかしちゃうのですか?
あなたは反発するだろうし、暴れるだけですよね?
無闇に叩くだけなんて建設的では無いし、昭和世代叩きまでさらに発展させる必要も無いのですよ?
Re: (スコア:0)
いじめってやり返さない相手じゃないと成立しないんだよね
半ば正当批判できる(と思い込んでる)節があると
炎上と同じで本人じゃ脳内麻薬を制御できなくなる
たとえば反日韓国なんてもう何が何やらでしょ
Re: (スコア:0)
一昔前までは、海外メーカーがSonyのカメラセンサーなしではやっていけなかったのに、凋落著しいなぁ。
Re: (スコア:0)
今も普通に海外メーカーの端末でもソニーのカメラセンサー使われてるよ
てかソニーのスマートフォンのカメラについては
XZ Premium -> 普通
以降のモデル -> なぜか悪化(筐体デザインも悪化)
Xperia 1 -> 普通
と、2年ちょいのよく分からん黒歴史がある
Re: (スコア:0)
Galaxy Note10はまだ分解されていないのでどこのカメラセンサーを使っているのか不明ですが、
記事元にもあるHuawei P30 Proはソニーのイメージセンサーを使っていますよ。
Re: (スコア:0)
前もこの手の事を言い出した人がいたけど、そもそもDxOMarkとは、自社のコンサルティングとセットにした商売なので、このランキングそのものがソンタクの塊ですよ。
デジタルカメラの画像処理コンサルティングを商売にする会社が、自社のコンサルティングを受けると高い点数になるベンチマークをやっていると言う状況。
直接的なスコア調整が行われていると言う意味ではなく、この会社が勝手に考える一方的な基準によって行われているので、全く客観的ではないということ。
そのため、そう言う会社から技術を買わなくて済む企業で、なおかつ自社の基準が確りしている企業あればスコアは全く伸びないと言う現象が発生する。
ソニーなんかはその典型で、自社で光学系から画像素子、演算エンジンにアルゴリズムまで全て賄えるので、全くスコアが伸びないと言うことですね。
一方でSamsungなどはこの会社の昔からの顧客なので、常に高い所にスコアがあります。
また、この会社は自分の基準に説得力を持たせるため、世の中で売れている企業のスコアを高くするように調整もやっているようですね。
Re: (スコア:0)
いや、そもそもSonyはスマホ事業を畳む気でいるので、完全に蚊帳の外だろ。
Re: (スコア:0)
ソニーは一眼部門とスマホ部門の技術交流がまるで行われていないとしか思えない。
Re: (スコア:0)
あるわけないじゃないですか。事業部が違えば他社以下の扱いですよ。
Re: (スコア:0)
「一眼部門」は他社になかった35mmフルサイズセンサを採用したミラーレス機で業績を伸ばしているわけで、方向性がまるで違うから。
Cybershot部門にしたって気を吐いているのは1インチセンサ採用機と高倍率ズーム機だしな。
スマホと今のデジカメでは採用する技術や目指す方向性がだいぶ違うのですよ。
Re:笑劇 (スコア:1)
DxOMarkは、機械的計測と一部人の手が介在するが、それを重みづけして最終スコアにしてるんだけど
結局なにをやっているのかわからないし、高スコアが高画質につながるのかすらわからないよ
だいたいね、スマホなんていつまでたっても、ザラザラのノイズまみれでなければ油絵みたいな写真じゃん
さらに、強烈だけど不自然なボケが加わった
もしDxOMarkがユーザーの好む画質を反映していたとしても、それがインスタ映えだったらどうする?そんなの欲しいか?
Re: (スコア:0)
ベンチマーク最適化をやらかしたスマホメーカはいくつかあるけど、大抵の人はベンチマークなんて気にしちゃいないわけで、それと同じ。