
通話とSMSに特化した携帯電話「un.mode phone01」 80
ストーリー by hylom
ある程度需要はありそう 部門より
ある程度需要はありそう 部門より
通話とSMSに特化したSIMロックフリーの携帯電話「un.mode phone 01」が5月16日に発売される(プレスリリース、ITmedia)。
この携帯電話は W-CDMA(800MHz、2100MHz)およびGSM(850MHz、900MHz、1900MHz)に対応する携帯電話。ドコモおよびソフトバンクの3G回線が利用できる。OSにはAndroidベースのものを採用しているが、通話とSMS以外の機能は利用できないという。価格は7,480円(税別)。
コンセプトは「普通に使える」「安い」「簡単」とのこと。3Gのみの対応と言うことで3Gの停波後は利用できなくなるが、それまでの5年間程度は利用できるとしている。
カメラ無しは正義 (スコア:0)
今もカメラ無しのガラケーを使ってるので予備機として買っておこうかな。
標準SIMだから今のSIMをそのまま挿せるし。
Re:カメラ無しは正義 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
カメラなしって何がいいの?
Re:カメラ無しは正義 (スコア:1)
データセンターとかはカメラ持ち込み禁止がが多いので、需要そのものはあると思います。
# 競合他社がより安い価格で出してこない限り
Re:カメラ無しは正義 (スコア:1)
静止画や動画を撮影する必要がないという前提なら。
・持ち込み禁止のところでも利用できる
・盗撮などの疑いが減る
・部品数が減り故障の確率も下がる
・機能が減りアップデートされやすくなることが期待できる
・持てる箇所が増えてレンズを塞いでいないか汚れていないか気にする必要がなくなる
・保護ケースの開口部が減りケースとしての各種性能が上がる
Re: (スコア:0)
使わない人にはセキュリティリスクでしかないからね、カメラ
Re: (スコア:0)
カメラだけ禁止とか中途半端だな。
Re: (スコア:0)
IMU禁止とかマイク禁止に進歩しないところが実にカーゴカルトだよな
Re: (スコア:0)
マイク禁止の携帯……
Re: (スコア:0)
CW over W-CDMA専用
Re: (スコア:0)
きみ、「百聞は一見にしかず」という諺知ってる?
Re: (スコア:0)
スパイを想定してるんでしょ?
Re: (スコア:0)
カメラ禁止の場合、普通のガラケー買って、カメラ壊すのじゃダメなの?
3Gのガラケーなら中古ショップでゴミみたいな値段だからカメラ壊しても惜しくないけど
Re: (スコア:0)
カメラが壊されていること、あなたの自作自演でないことを、どうやって証明しますか?
証明できないものは、担当部署にとってないも同然。
Re: (スコア:0)
持ち込み禁止ってあれって意味あるの?
何回か遭遇したけど申告するとカメラレンズ部分にシール張られたり預けたりだけど
普通にバックやポッケに入れていてそのままスルーも多々ある
レンズシールだってペロって剥がしやすく写真撮り放題でワロタw
情報持ち出し禁止という趣旨なら
PCやICレコーダーなんかも禁止にすべきではないだろうか?
というか社内のPCから外部にいくらでもデータ転送できるだろうし
それに退社時にバックや体を調べられない時点で
日本ってつくづく温い社会体制なんだなっと
Re:カメラ無しは正義 (スコア:1)
> 持ち込み禁止ってあれって意味あるの?
「ちゃんと対策してるよ」ってアピーするできるという点で意味がある。
実際にセキュリティが保たれてるか、もしくは仕事の効率とのトレードオフが取れてるかは気にしていない。
それでいてなんか誇らしげな輩がいる(このスレッドにも)。それが大企業クオリティ。
Re: (スコア:0, 興味深い)
うちの職場では、常駐者は抜き打ちで、出張者など常駐以外の者は100%、出場時に持ち物検査とボディチェックを受けさせられるよ。
当然未申請の禁止物が出てきたらタダじゃすまない。
社内のネットから外へは常時監視してるし、PCの持ち出しも事前許可が必要。
封印シールって、剥がしたらバレる奴もあるはずだけど。
最初は「紳士協定」で緩いけど、何かやらかす度に厳しくなるのが普通。
どんだけ緩いところで仕事してるのか知らんけど、他も同等だと考えるのは浅はか過ぎる。
SO902iで十分 (スコア:0)
つれー機種変できなくてまじつれー
Re: (スコア:0)
prosolidシリーズもいいっすよ!
未だにprosolid II(P851i)を現役で使用してます。
カメラないし、このタイプでは比較的珍しくワンセグもついていないので重宝しています。
(TVは一切見ないのでNHKと契約したくないのです・・・)
ただ新品バッテリーのストックが残り1個なので、
次はun.mode phone 01か、同じコンセプトの機種に買い替えたいですね。
Re:SO902iで十分 (スコア:1)
その新品バッテリー、ちゃんとメンテナンスしてますか?
放っておくと、新品なのに5年選手と変わりない電池持ちになったりしますぜ。
まあカタログスペックですが (スコア:0)
バッテリー
容量1450mAh
通話時間5時間
待受時間200時間
Bluetooth
バージョン4.0
日本メーカー(住本製作所 兵庫県)による設計、製造管理、検査(アッセンブリーは住本製作所様の中国の提携工場で実施。中国製)
https://srad.jp/submission/82067/ [srad.jp]
Simplyで良くない? (スコア:0)
これ
・MMS非対応
・VoLTE非対応
・カメラなし、赤外線なし、BTあり
・本体価格7480円
Simply
・MMS対応
・VoLTE対応
・カメラあり、赤外線あり、BTなし
・実売価格6458円(4000円分のプリペイドチャージ含むので実質2500円)
Re:Simplyで良くない? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ソフトバンクな人だったら、プリペイド安いから
狙い目だよね。ガラケー機種変するより安上がり
なこともあった。
Re: (スコア:0)
MMS対応/カメラありの時点で特化とは言い難い。安いけどね。
カメラ無しという需要には応えられない。
MMSもどうかな。嫌がらせ対策には弱いかもしれない。
SMS特化の需要はよく分からないんで間違っているかも。
ファイル添付などができないのがメリットだと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
その辺でシールでも買ってくれば、+100円でカメラ無しにできますよ。
Re: (スコア:0)
simplyユーザーだけど、とりあえず通話出来ればいい位の機種ですよ。うっかりマイクを塞いで故障したか?と思う事があるし。
ただ、該当の機種もそうじゃないとは思えない部分もあるから、やっぱりsimplyでいいかも知れない。
Re: (スコア:0)
>(4000円分のプリペイドチャージ含むので実質2500円)
詐欺的実質だぞ!その実質は書かない方がいい
ラーメン一杯たべたら一杯無料券もらえる場合、実質0円?
実際二杯で一杯分の値段なんだから半額なんだよね、二杯で半額を実質0円というのか
その一杯無料券で食べても一杯無料券もらえるなら、実質0円に近いけどな
Re:Simplyで良くない? (スコア:1)
契約事務手数料か機種変更手数料(3240円)が必須で、それがチャージ分から引かれるので、
『実質』って話だと6458 - 4000 + 3240 = 5698円になるらしいですけどね。
それよりも、有効期間の制限
https://www.softbank.jp/mobile/support/prepaid/about/term/ [softbank.jp]
の方が面倒そうな気がする。
電話をかけることができる状態を維持するには、結局60日あたり3000円必要になるので、
面倒さも含めて、結構多くの人には、あまりお得じゃない気がする。
まあ、さっさとSIMロック解除してSIMの方は放置すればいいという説はありますが。
Re: (スコア:0)
ちょっと例えが違うような…
ラーメン1杯650円だけど、400円分の餃子購入チケットが付くという感じかな。
Re: (スコア:0)
一杯目は無料、二杯目は普通に支払い。だから一杯目は実質的に無料、
と考えたらいかんの?なんで、わざわざ、半額×2回という計算をする?
Re: (スコア:0)
二杯目食べて使わないと金額変わらないからだよ。
#3612119の例が微妙だよね、#3612130の方がより分かりやすい。(が、やっぱり微妙に違う。使う前提で買ったものをほぼ使わないことは稀。ラーメン好きだけど餃子は食べないとかは十分あり得るのに対してね)
Re:Simplyで良くない? (スコア:1)
プリペイドのケータイで「待ち受け専用に使うからチャージは要らない」ってのは、そういう需要があることは否定しないけど、少数派だと思う。で、使う前提なものが付いてくるなら、実質割引と考えるんじゃないの。
たとえば、遊園地の入園チケットが6500円で4000円分のアトラクションチケットが付く、ってものだったら、入園料2500円+アトラクション4000円ととらえるのが普通じゃないかなぁ。「入園してもパレードしか見ないからアトラクションチケットはゴミ。入園料が6500円だ!」って主張が少数派になるような遊園地なら。
Re:Simplyで良くない? (スコア:1)
割引というより抱き合わせ販売かな。端末なしにプリペイド契約する(SIMカードのみの)場合でも、最初にプリペイドカードを購入してチャージする必要があります。
(以前はSIMカードのみってのは無理で端末購入必須で、さらに別途プリペイドカード購入の必要があった)
とにかくプリペイド携帯は初期チャージ必須。「利用する上で絶対に支払わなければならない費用」なんですから、割引と考えて問題ないでしょう。
問題視するなら「基本料無料といいつつ、チャージに有効期限があるため、実質維持費用がかかる」という部分でしょう。発信にも使うとなると、60日ごとに3,000円。待ち受け専用で使いたい場合でも、「チャージ有効期間60日+期限が切れたあとの着信専用期間360日」ってことで、420日分の維持費が3,000円。
と、今ちょっと調べたら、端末と同時購入の場合、事務手数料の3,240円は初期チャージから引かれるようです。SIMのみの場合は別途現金支払い。
「待ち受け専用のケータイを持ちたい」場合(チャージは使わない。420日間待ち受けできる回線の初期費用として考える)という方向性だと、
SIM単体購入の場合: 事務手数料3,240円+プリペイドカード3,000円=6,240円
Simply購入の場合: 6,458円
ってことで、218円で端末が手に入る、とも言えるかも…
まだ発売になってなかったのか (スコア:0)
2018年8月にマクアケに「日本メーカーが本気で作る。本格SIMフリー携帯 un.mode phone01 [makuake.com]」という形で登場した時は「2019年1月予定」ってうたってたのが、ようやく出てくるのね
マクアケのページの下の方にある「スケジュール」の「2017年6月 製造開始」とあるので、freetelの遺産(2017年12月 民事再生法を申請)だったりするのかな、と思ってますがどうなんだろうか
Re: (スコア:0)
年末にソフトウエア不具合による、3月お届けの遅延アナウンスがされ、支援者への発送は、最終的には4月後半までずれ込みました。
この機種気になる方は、マクアケの活動レポート、最新エントリ(取扱説明書公開の案内)についたコメントも見ておいた方がいいかも。
PHSで十分 (スコア:0)
あと一年はPHSで十分、買い替えはその後だ
Re: (スコア:0)
YmobileのSIMカード契約が妥当か…
Re: (スコア:0)
そうなんだよね。それまで頑張って現用端末持たさないと。
1年後、どんな新機種が出ているかも気になるが
ユーザーインターフェースの最適解 (スコア:0)
未だに、Nokia N73(SoftBank 705NK [wikipedia.org])を通話専用機として愛用しているのですが、un.mode phone 01のデザインコンセプトは、カメラが無い以外このN73と全く同じですよね。
購入を検討しましたが、N73の各種パーツやバッテリーは未だに豊富に販売されており、恐らく3Gの停波までは維持できてしまうので、見送ることにしました。
勝負は3G停波後だ。
Re: (スコア:0)
停波までにType SSバリュー相当のプランをLTEで作ってくれるんだろうか。
Re: (スコア:0)
無理じゃない?使いもしないカケホーダイとか必須にしてくるだろうし。
もうなんか飽きない? (スコア:0)
この手の端末はなにげに結構発売されていて、スラドでも度々紹介されて、
それに付くコメントも「そうそう、これでいいんだよ」「カメラ無しの需要はある」系の話が繰り返されて、正直食傷気味だ。
Re: (スコア:0)
見なきゃ良いじゃん
Re: (スコア:0)
飽きるとか飽きないとかいう問題でなく
どこかの企業からこの手の端末のニュースが流れてくるや否や
機械的にタレコミしてるイメージ
コメントしてる方も同じような端末のタレコミが入る度に
惰性で毎回同じようなコメントしてるパティーン
3Gのみは厳しいでしょう (スコア:0)
コンセプトの方は実際 「こういうのでいいんだよ、こういうので」 って人わりといると思いますが、3Gのみは無しだろうなぁ
3G停波予定でガラケーでいいのにって人が乗り換え先を探してるタイミングなのに
ガラケーでいいのにって人は物持ちもいいイメージありますから停波までは使えますって言われてもあまり響かないでしょう
Re:3Gのみは厳しいでしょう (スコア:1)
バッテリー容量を重視したのはよかったんですけどそれだけかなぁ。
「停波までは使える」というより「停波で確実に使えなくなる」と読んでしまうので。
まあこの値段なら、今使っている端末に何かあった時に本格的な乗り換え先をぎりぎりまで待つ間の繋ぎとして買うぐらいならあり、かもしれません。
待ったところでこれという乗り換え先が出てこない可能性の方が高そうですけど。
Re: (スコア:0)
そこなんですよねぇ。今はいいんですよ、中古でもガラケー手に入るので。
これはとりあえず買いますが、問題は3G停波以降。
思いの外売れて、将来LTE対応モデルとか出ないかしらん。
Re: (スコア:0)
VoLTEってSIP-VoIPなんでしょ?
Android以外にちゃんとキャリア様のお墨付きが取れるOSってあるの?
Re: (スコア:0)
iOS