パスワードを忘れた? アカウント作成
13862550 story
法廷

ワンセグ受信機能付き携帯電話のみの所有でNHK受信契約義務が生ずるとの判決、最高裁で確定 234

ストーリー by headless
設置 部門より
ワンセグ受信機能付き携帯電話を所有しているだけでNHKとの受信契約義務が生じるかどうかについて争われていた4件の訴訟について、最高裁は義務が生じるとした高裁判決を支持し、13日までに原告の上告を退ける決定をしたそうだ(日本経済新聞の記事NHKニュースの記事産経ニュースの記事読売新聞オンラインの記事)。

4件のうち1件は1審のさいたま地裁がワンセグ受信機能付き携帯電話の所持は放送法上の受信機の設置にあたらないとの判断を示したが、2審の東京高裁では携帯型の受信機を持ち歩く場合も設置に相当するとして1審判決を取り消していた。その他3件は受信契約義務が生じるとの地裁判決を東京高裁が支持した訴訟とみられる。

最高裁の決定により、ワンセグ受信機能付き携帯電話の所有でNHK受信契約義務が生じるとの判決が4件とも確定した。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 13時51分 (#3582138)

    日本製のを買うように心がけてたけど、どれこもれもワンセグついてて買えないから
    海外製のをリストアップして比較中。

    どうすんのこれ?日本経済悪化するんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 15時50分 (#3582211)
      あなたの家にはテレビがありますか?
      既にテレビがあるのなら、ワンセグ付きにしようとしまいと何も変わりませんよ。

      NHKは同居家族共有OKのマルチデバイス対応のサービスです。
      もし、家で誰かが契約していれば追加で料金が発生することはありません。

      家にテレビがあるのに加入していなければ、それは不法状態である可能性がありますから、できるだけ早く契約の手続きをとりましょう。

      家にテレビが無いけれど、ワンセグ付きのデバイスを持っている、と言う非常にレアケース(全世帯の数パーセント以下)の方なら、こういった検討が必要になるかもしれません。
      しかし、マクロで見れば統計的に非常に数が少ないことが分かっていますので、日本経済に影響を与えることは無いでしょう。

      むしろ、まるでワンセグを持っていれば新たな義務が発生するとか、追加で料金が発生するとか、そんな風に誤解を与えるデマのほうが影響が大きいかもしれませんね。
      親コメント
    • LTEの回線種契約でスマートフォンに機種変更して6年経過しないうちに
      修理期間終了(全損扱いの機器交換はまだ応じる)という案内があったので
      同じくワンセグ機能のないほうがいいかも…と少しだけスペックを気にしてる。

      内蔵の岩波書店広辞苑第6版DVD版、研究社リーダーズ英和辞典第2版ほかを
      カバーする乗換え用対応機種が存在せず、選択自由度が上がってもう大変。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      シャープの一部機種はついてないよ

    • by Anonymous Coward

      スマホに付いているのはメーカーというよりキャリアの都合でしょうから
      不要という人が多ければ無くなるでしょ
      あれば有事のときなどに役に立つかもしれませんが、普段は殆ど使わない機能なので
      個人的には不要です

      • by Anonymous Coward

        ワンセグって結構扱いが面倒な機能で、内蔵のチップアンテナじゃまともに受信できず、ロッド伸ばすか機種によっては外付かつ付けなきゃTVアプリも起動しないなんてのもありますね。これっていざという時も使えないんじゃ?

        • by Anonymous Coward

          逆に、NHK見ない人は、
          ロッドアンテナを壊して捨てておくとか、
          外付けアンテナを付ける端子に接着剤詰めて壊しておくとか、
          対策できるから便利とか。
          中古で売るときも、ワンセグが壊れている方が高く売れたりして。

    • by Anonymous Coward

      大抵の人はテレビ持っててNHKに金払う義務があるから、
      大して影響ないんじゃねーの
      テレビ持ってない人から受信料ハネる下準備も進んでるし

    • by Anonymous Coward

      ワンセグ国産スマホがセットで死んだね。

  • なのだが,それを期待するのは無理みたい。

    ネット社会において,テレビ放送は,
    新聞や出版以上に危機的状況にあることを理解できないのか,理解したくないのか…
    民放も含め,認可商売だから,足が重いんだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 13時36分 (#3582128)

    ワンセグついてたら台数分契約が必要ですからね
    きっちり耳をそろえて払っていただきますよ

    by NHK

  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 13時41分 (#3582131)

    よって「NHK受信契約義務」が生じますのでご注意くださいと記載しなきゃいけなくなる日が来るのかねぇ?

    • by Anonymous Coward

      同時にワンセグ付き商品の販売時の説明義務じゃないですかい

      • by Anonymous Coward

        契約義務の存在をワンセグ機能がある機器の購入時に
        説明しないと消費者保護基本法違反になりますねえ

    • by Anonymous Coward

      こういう妄想をする人いるけど、テレビですらそんな警告言われてないよね?
      どこから電波を受信するとこんな妄想してしまうんだろう

  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 14時28分 (#3582154)

    受信料の徴収が過激になってきてるのは『値上げしたいなら受信料の徴収をきっちりやれ』だからだし、
    徴収コスト増大のため、で値上げへの地ならしが整ってきてますね。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 14時32分 (#3582156)

    不公平感のないよう、きっちり徴収してほしい。
    あと、都道府県別で唯一支払い率が50%を切っている沖縄に肩入れした報道はやめて
    (受信料を払わないとかの)ルーズさや、日和見で優柔不断な県民性をきっちり全国に知らしめるべき

    NHK受信料支払率の都道府県別ランキング 秋田が1位、最下位は沖縄だった
    https://www.excite.co.jp/news/article/S_Mitok_110922/ [excite.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 14時52分 (#3582164)

      NHK受信料に関しては沖縄県は特殊な立場にあります。
      沖縄が日本に返還された頃には民放放送局が複数営業していて、NHKの放送開始が他地域と比べてとても遅いからです。
      他の地域はまずNHKが普及して、みんながテレビ見たさにNHKと受信契約したわけです。
      NHKの公式見解もそのように分析しています。
      別に沖縄県民がルーズだから徴収率が低いわけではありません。

      これは私の推測ですが、TBS系列の放送局がない秋田県の受信料支払い率がトップというのは、偶然ではないと思います。
      秋田県民がとりわけ勤勉であるということではないと思いますね。

      親コメント
      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        >TBS系列の放送局がない秋田県の受信料支払い率がトップというのは、偶然ではないと思います。
        >秋田県民がとりわけ勤勉であるということではないと思いますね。

        ご本人様は素晴らしい洞察のつもりなんだろうけれど、書いてることに関連性がなく意味不過ぎて電波。

        • by Anonymous Coward

          単に放送局が少なくてNHKと快く契約する人が多いという意味だけど……
          深読みしすぎですよ。

          • by Anonymous Coward

            その理屈では新潟県の受信料支払い率が高い理由を説明できませんね

          • by Anonymous Coward

            民放が2チャンネルしかない山梨県がまんなかあたりにあることが説明できない。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 14時55分 (#3582166)

    せっかく災害時にも使える機能が普及したというのに、この判決のせいで日本の携帯電話メーカー各社からワンセグ機能が取り除かれ有意義な機能が失われるのではないかと危惧しています。
    ワンセグの規格のISDBは日本で開発されましたが、フィリピン・中南米でも使われています。日本で開発された技術が日本で使われなくなる可能性があるのは悲しいことです。

    • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 15時34分 (#3582197)

      関係ないと思いますけど。

      全世帯の95~98%でカラーテレビが普及しているという統計があります。ワンセグの有無でNHKの加入義務が増減することはほぼありませんね。

      あえてワンセグを抜いたものを選択するというのは、95%以上を捨てて、のこりのたった数パーセントに向けて製品を作るということになりますが、その選択肢をとるほどには市場が小さすぎますし、この判決が影響を与えることは有り得ないと思いますけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 15時59分 (#3582222)

      今こそスマホにアナログ・ラジオチューナー復活の時。
      全世界で使えるし、災害専用ならワンセグよりコストも実装面積も小さくてお得。

      親コメント
  • SNS見てても知らない人がいるようなので一応書いておくと、今回の判決、ほとんどの人には新たに負担ができるとかそう言う話じゃありませんよ。
    家族の誰かが払ってれば追加で料金は不要ですし、新たに加入義務が発生する人も限られます。

    よく結構勘違いしている人が多いんだけど、NHKは同居家族で共有OKのマルチデバイス対応サービスなので、家族の誰かが加入していれば、追加でお金は必要ありません。

    ネットサービスだと特別な許可が無い限り一人1アカウント、あるいは1デバイス1契約が必要です。テレビの世界の、NHK以外の有料放送も、普通は1デバイス1契約で、居間のテレビで契約しているからといって、寝室のテレビでは見られません。新たに加入が必要ですよね?
    だからNHKもそうなんだろうと勘違いされる人がいるんだけど、そうじゃないんですよ。

    NHKは先ほども書いたように、世帯単位契約で受信設備の台数や家族の人数は問いません。今風に言うなら、同居家族で共有OKのマルチデバイス対応のサービスになります。これには当然移動デバイス、ワンセグなども含まれますので、既に契約していれば追加でお金が必要になるということはありません。

    もう一つ、加入義務について。
    カラーテレビの普及率、単身世帯だけに限っても95%、2人以上世帯では98%なので、ほとんどの人は法律上、NHKに加入義務がすでにあります。
    こんな状況なので、この判決で新たに加入義務が発生して影響があるのは、全世帯の数パーセントになる、カラーテレビを持っていない世帯の人が、ワンセグ付きのデバイスを買った場合、と言う事になりますので、非常にレアケースです。
    また、法人などの事業用についても、受信を主目的に使うわけでは無い場合には受信用設備としてカウントされないので関係がありません。
    例えば、宿泊客に利用させる事を目的として設置されたテレビや、食堂におかれたテレビは支払いが発生しますが、防犯カメラ監視用のテレビなどはカウントされません。ワンセグ付きデバイスも同じ事ですね。

    正直、あんまり騒ぐような価値のある話には思えないんですよねえ……。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 13時35分 (#3582127)

    ワンセグチューナー付きスマホは避けてきたので影響はないが、自動車がないと暮らせないと聞く地方では、車を買ったらカーナビにワンセグ・フルセグがついていて、家にテレビがなくてもNHK料金支払い義務が生じていたら、やりきれんなあ、と思ったかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 13時36分 (#3582129)

    和ゴミ企業特有のカタログ賑やかしからテレビが消えるのは喜ばしい

    • by Anonymous Coward

      折しも、端末代金を利用料から切り離す方向に動いてるし、バーコード決済でNFCハードを省略など端末自体もシンプル化の時代。ワンセグ付きしか選べないという心配はなくなってきつつある。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 14時46分 (#3582163)

    NHKから国民を守る、と主張して次々裁判を起こす某地方政党。

    結果的に、

    • ワンセグの受信料徴収は合法
    • 民法にかかわらず、契約させて、受信料を請求することは合法
    • ホテルで一部屋ごとに受信料を徴収するのは合法

    とNHKのための仕事をしまくってますね。

    • by Anonymous Coward on 2019年03月16日 14時57分 (#3582168)

      嫌なら、放送法やNHK関連法を改正すればいいのです。NHKは法律の範囲内で運用を変えることはできても、法律を変えることはできない。根拠となる法律が変われば、NHKの挙動も変わる。

      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...