パスワードを忘れた? アカウント作成
13740631 story
Windows

レノボ・ジャパン、Snapdragon搭載Windows PCの国内発売を発表 50

ストーリー by hylom
1日以上のバッテリー駆動は訴求点となるか 部門より

レノボ・ジャパンが、プロセッサとしてQualcommの「Snapdragon 850 Mobile COmpute Platform」を搭載するノートPC「Yoga C630」を2018年中に発売すると発表した4gamer)。

タブレットのようにも利用できるいわゆる「コンバーチブル型」で、ディスプレイはタッチ操作対応の13.3インチ(1920×1080ドット)、メモろは4GB/8GB、ストレージはSSDで128GB/256GB。重量は約1.2kgで、最大約25時間のバッテリー駆動が可能だという。価格については明らかにされていないが、The Vergeによると米国での価格は849.99ドルからだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 実際のところは動いたマシンのレビュー待ちになるのは変わらないですが、参考情報として。

    「Snapdragon 850」は常時接続PCの本命になれるか そして「1000」のウワサも [itmedia.co.jp]

    Qualcommによれば、Snapdragon 850は前世代と比較してシステム全体のパフォーマンスが30%向上し、AI系の処理で最大3倍の処理能力向上が期待できるという。バッテリー駆動時間は最大25%、LTEはCategory 18の下り最大1.2Gbpsをサポートする。

    だそうですよ。
    835搭載のWindowsマシンのレビュー記事を読んだ記憶だとx86バイナリのベンチマークを動かすとだいぶ遅いが、UWPならそれなりに動き、通信時も含めたバッテリーの持ちは大変良い、だったはずなので、UWPアプリなら普通に使えるものにはなってる可能性が高そう。

    あと、LTEでつなぎながら使ってなんぼのマシンだと思うので、スラドに集うgeekには物足りないでしょうけど。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      AppleのA12がどえらいパフォーマンスになってる [engadget.com]ようで、
      ああ、これが使えたらかなりええ感じに実用的になったやろにと思う。

      Appleの作るARMだけなんでこんなに性能が飛び抜けてるんかね。ジム・ケラーの魔法ってことなんだろうか。
      Appleが計画していると噂されるMacのアーキテクチャ移行が楽しみになる話ではある。

      • by Anonymous Coward

        ジム・ケラーはかなり前に離れてるやん。AMDを救って、今度はIntelの危機を救うのかね。株買っとくか。

        • by Anonymous Coward

          で、AppleがARMへの全面移行を発表して大暴落するんやでw

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 16時05分 (#3495324)

    >メモろは4GB/8GB
    ローマ字打ちなんかするからだ。8bit時代を見習ってカナ打ちに回帰すべき。

    しかしWindowsはどうしてもデスクトップの処理能力が基準になってしまうから、
    タブレットは結構厳しいんじゃなかろうか?
    店頭に行ってもAndroidタブはそこそこあるけど、Winタブはあまり見かけない。
    スペック的にも安価タブはあまりに足りなさ過ぎて、実用レベルを求めると
    Surfaceしか残らなかったなんてこともあったし。
    実際に使用してみたレビュー記事でも出てこないと何もわからんわ。

    • by Anonymous Coward

      タブレットとしてはAndroidに勝つのは難しいので、だいたいノートに見えるタブレット(2in1とか)になってます。
      おっしゃるとおり店頭で販売されているタブレットはAndroidばかりですが、
      逆に国産タブレットと言えばWindowsタブレットという状態でもあります。
      個人向けだけでなく法人向けPCも確認してみてください。

    • by Anonymous Coward

      Windowsを必要としている人はコンテンツの消費だけじゃなく、表やら文書やら何かを作らないといけない人が多くて、キーボードは必須になる。加えてWindows自体がタブレット(タッチ操作)にまだまだ適応されてなくてタブレットだと使い難い。

      MSもそんなことは百も承知上で新しい使い方に気付いて貰えるように新しい使い方を産み出して貰えるように誘い水として Surfaceシリーズを出していて、この Yoga C630 もそういうMSの意向を汲んだものだと思う。

      キーボードが分離できるのは、保険の外交員向けとか何かまとまったユーザーが想定されているのかも知れない。

      もし日本のパソコンメーカーが健在な頃だったら、他の方のコメントにある VAIO Type P とか シグマリオン風の製品も期待できたかもと思ってしまう。

      • by Anonymous Coward

        キーボードは分離型じゃないですよ。
        裏側に折りたたんでタブレットのようにできるというタイプです。
        個人的には2-in-1タイプでは分離型よりこっちの方が好きですね。
        分離型はストレージからCPUから電源・USBポートからイヤホンジャックまでモニターであるタブレット本体に付くからノートPCとして使うにはバランスが悪いし。
        タブレットの後ろに支えがあるタイプだと奥行き使うんでカフェの狭いスペースじゃ使いづらかったり、支えがないタイプはキーボード側を無駄に重くしてバランスとるので持ち運びに不利だし。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 16時16分 (#3495336)

    今度もマルウェアを搭載してんの?

    • by Anonymous Coward

      搭載するでしょう。
      ユーザーはお客さんではなく商品なのです。

    • by Anonymous Coward

      バックドアは、ありまぁ〜す!

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 16時17分 (#3495337)

    MSサーフェスでも人気がなくて発売されなくなったARM版ですよね?
    煽りじゃなくガチの疑問なんですが、どこに需要があるんでしょうね?

    • 人気がなくて、というのは微妙に引っかかるところが……。
      初代のSurfaceはともかくとして、Surface2はそこそこ売れていたはずで、RTの後継がそれ以降出なくなったのはwith BingとかでMSが戦略上の方針転換をしたからという部分もあったはず。

      実際問題としてSurface2使ってたけど、一般的なOfficeマシンとしては悪くはなかった。

      その後、Bay TrailでIntelが巻き返したり、さらにBraswellでこの手のマシン向けのプロセッサが開発打ち切りになったりとかいろいろあって、Windowsをめぐる部分だけでも状況は激変している。

      需要という意味では、Always Connected PCというコンセプト自体がまだまだ出始めなので、これから開拓していこうって段階なんじゃないかと……。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      WindowsRT搭載のWindowsだとストアアプリの一部しか動かなかったけど、今回は一応フル機能のARM版Windowsがのってて、
      x86(x64も?)のバイナリがそのまま動くみたいなので、需要がないってことはないと思いますよ。
      性能よりバッテリでの駆動時間や本体重量が大事な用途だと一定の需要はありそうです。

      • by Anonymous Coward

        > x86(x64も?)

        x86 64bit application support will never come to Windows 10 on ARM [mspoweruser.com]

        まあ、いろいろやらない理由を述べているけど、客の購買意欲を誘うには機能的な制限は無いに越したことはないと思うけどねぇ。
        BYOPCでPCは仕事にも遊びにも使うという人は多いんだし、サードパーティデベロッパーのすべてが新しいSDKでこれまでのx64アプリを
        ARM64にリコンパイルして

      • by Anonymous Coward

        Win32アプリ動かしたらせっかくのバッテリー駆動時間が台無しだろ

        • by Anonymous Coward

          コードモーフィングは重いのは最初のうちだけじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      バッテリー持ちが異常にいいので電源の取れないところで長時間作業できるアドバンテージがありますね
      工事現場など、充電器は使えても充電確認したりいちいちPCのご機嫌取りする煩わしさを解消したりとか
      ペーパーレスで外で作業する際バッテリーの残容量を頭の中から追い出してしまえるのは大きなメリットです
      数年たってバッテリーがへたっても新品ラップトップ並みの寿命は担保してくれるわけで、備品としてのポテンシャルは高いはずです

    • by Anonymous Coward

      > どこに需要があるんでしょうね?
       
      スラドのタレコミネタとしての需要があります。もうこれ何杯目だよ...

      • by Anonymous Coward

        ネットで煽れば何でも教えてくれる。
        攻撃的な教えてクンはそれをわかってるから何度でもやるよ!

    • by Anonymous Coward

      MS黒歴史の影響が未だに、って感じだな…。
      ホント、Windows RTは大失敗。

      RTはARMバイナリしか動きませんでしたが(.NET形式だと動いたんだっけ? ストアじゃないと結局駄目だったかな)、今回のはx86のWin32のバイナリがそのまま動きますね。
      x64は動きません。x86用のドライバも動きません。

      制約は多いけどx86アプリ動くし、バッテリ長持ちならメモ帳代わりとかに使えるんじゃないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        このあたりのデメリット知らないで買う人多そうですよね

        https://japanese.engadget.com/2018/04/07/arm-windows-10-64-sdk/ [engadget.com]

        再コンパイルすればできるよ!っていってもメーカーが対応してくれる可能性は…

      • by Anonymous Coward

        RT はストアアプリのみだね。
        後期にはハックされて、自分(または誰か)がでビルドしなおしたARMネイティブのコードは動くようになった。Win16とか混じってなければだいたい動いたが、その頃には誰も興味持たなくなってきてた。
        ARMネイティブだけでなく、x86がエミュレートでも動くなら使い道は結構あると思う。

        とはいっても、数日って単位でバッテリ持つので、思い出したように使うリモートデスクトップ専用機としては、とても使い勝手が悪くなかったですよ。
        専用機にするには値段高かったけど、買ってしまうと使い勝手は悪くない。

      • by Anonymous Coward

        正直、RTが失敗だったという話には素直に頷けない。RTはあの時点におけるMSから託された使命を一応果たしていると言えるからだ。

        当時はiPadやAndroidが急速に伸び、ともすれば家庭用PCの全てを軽量OSが奪い去る現実が
        数年のうちに来ると言っても冗談には聞こえない状況だった。
        Windowsは軽量端末と言っても重量500g、価格5万円を切る事はない状況で、ポータビリティについては完全に軽量OSに後れを取っていたが、
        そこにWindows RTという、軽量OS並のアプリとOfficeの動くWindowsというものを市場に投げ入れることで、
        消費者の目線がWind

        • by Anonymous Coward

          いや、さすがにそれはない。
          Surface RTは、たった3カ月で値下げしてますよ。おそらくは誰も買わなかったから。

          Surface RT値下げから透ける誤算 チグハグな販売戦略、増えないアプリ… | ビジネスジャーナル [biz-journal.jp]

           Surface RTは昨年10月、まず欧米や中国などで先行発売され、日本MSが今年3月15日、海外より半年遅れで国内発売した。だが、連休明けから業界関係者の間で「消費者が見向きもしない」と囁かれていた。

          • by Anonymous Coward

            そうじゃないんだよ。

            MS的には勿論、RTが売れるのはそれはそれで成功。とはいってもあれはバカ売れするような製品では元々ない。
            RTは結局、フルWindowsと比べて機能を相当削減されているから、
            消費者の結論としてはRTも興味はあるがやっぱり普通のWindowsにするかとなるのは自然な流れ。
            でもRTというクッションがなければ、Android/iOSとWindowsはそもそも比較の対象に上がってこない。
            当時のタブレットの勢いにおいては、その状況はとても厳しい。

            消費者の目線がAndroid/iPad一択だった状況に、Windows RTもあるよという提案を投げかけることで、
            消費者がWindowsを思い出し、最終的にAndroid/iPadの選択に歯止めが掛かる、この事には大きな意味があった。

            • by Anonymous Coward

              > 最終的にAndroid/iPadの選択に歯止めが掛かる、この事には大きな意味があった。

              それ、君の妄想じゃないって証明する方法ないよね?w
              数字として出ない、「もしそうじゃなかったら、もっとひどくなっていたはず」という
              選択されなかった世界の想像話なんだから。

    • by Anonymous Coward

      まぁ、x86のAndroidスマホも一定の需要があったから、逆もアリじゃないかな。
      x86じゃありえないほどのバッテリ寿命が確保できるとか。

    • by Anonymous Coward

      Windows RTとかいうのもありましたね。
      これの二の舞になるという噂が…。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 16時44分 (#3495354)

    チップの中まで中華後扉在中なので不要

    • by Anonymous Coward

      それに中華チップにはエクスペリエンスがないものね

    • by Anonymous Coward

      それって中国市場向けに出荷されてるものでしょ。
      やっぱ自分の都合にいいように解釈するやつはいるね。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 16時45分 (#3495355)

    せっかくのARM版WindowsだしVaio Type Pみたいな製品が出てきてほしいな。
    単にラップトップの電池持ちがいいですってのは面白みがない。
    需要は少ないだろうけど。

    Handheld PCってのは昔から夢があるが、モバイル端末的な電池持ちでフル機能使えますってのは完成形。
    それに近い事はかなり昔からできていたとはいえ。
    性能は別に求めてないのよ。

    まぁそういう端末で動かしたいのはUWPとかじゃなくて従来型のデスクトップアプリで、それならx86の方が良いんだが…、Atomが元気ならそれでよかったんだが…。
    ARMネイティブデスクトップアプリの普及に期待だな。

    • by nci (34333) on 2018年10月10日 17時41分 (#3495397)

      Always Connected PC製品の一つだよLTEモデムチップ(X20かX24?)も性能が良くて、
      スマートフォンライクにWindowsマシンが使えるようになるってのが売り。

      前モデル、スナドラ835のモデルはかなりx86が遅いということだったが、850で30%程度性能が上がってるってことなのでちょい期待している。

      しかし、ASUS NovaGoが650ドルぐらいでお手軽だったが、これだと日本円で10万超えるだろうしちょいと高すぎるなあ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      x86のアプリは動くって・・・

      • by Anonymous Coward

        使えはするがパフォーマンスは微妙だと言う話。
        x86アプリを回るならさすがにネイティブに電池持ちでも勝てないだろう。多分。
        従来アプリ主体で使うならARMに期待する低消費電力が半端になる。

        それでもWindows CE Handheld PCなんかで夢見たフル機能の超小型PCが手のひらにってのが実現しているのは強い。
        既に7年ほど前には実現している事ではあるし、類似の製品は今でもあるが。

      • by Anonymous Coward

        x86アプリを使うならこの機種を使う意味がない

    • by Anonymous Coward

      Windowsが重たいのがねえ。
      昔からある軽いアプリを使いたいだけなんだけど。

      • by Anonymous Coward

        現在の技術でHP200LXの後継機を開発したら……

        ご連絡先

    • by Anonymous Coward

      > Vaio Type Pみたいな製品
       
      GPD Win/Pocketがあると思うんですが、なんかだめなんですか?

      • by nim (10479) on 2018年10月10日 18時26分 (#3495440)

        もうちょっとキーボードが広くて、全体が薄ければ最高なんだけどな……

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        電脳パンツにするには、何か「品」が足りないんですよ。

        • by Anonymous Coward

          UMPCは不要ってことですね。別にそれが悪いってことは全然ないけど。
          必要な人はとっくにGPD買ってるだろうし。

      • by Anonymous Coward

        バッテリーが終日保ってモバイルデータ通信も使えたら良いんじゃない?

        • by Anonymous Coward

          つ スマホ

          • by Anonymous Coward

            いや、だからスマホが普及してるんでないの?
            ごく一部のアレゲな人々がUMPCのフォームファクターを欲しがってるだけで。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 17時21分 (#3495387)

    何故ベストを尽くさないのか。
    とFivaにAH-H401Cにさしてたおっさんはお思うのでした。

    • by Anonymous Coward

      WANの意味わかってる?

      • by Anonymous Coward

        モバイルネットワークをWANと呼ぶのは結構あることだよ
        ちょっと前までLTEだけじゃなく、WiMaxもあったからね
        「ワイアレスWAN」で検索してみなよ

        • by Anonymous Coward

          だから、この機種はそれを積んでるだろ。お前は何を話しているんだ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...