LG、Palm由来の「webOS」関連資産をHPから買収へ 34
ストーリー by hylom
紆余曲折 部門より
紆余曲折 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
LGがwebOS関連資産をHPから買収することで合意したという(Engadget)。
webOSはいまは無きPalmが開発したモバイル向けOS。その後HPによるPalmの買収により、その権利もHPが所有することになった。HPはwebOS搭載デバイスとしてタブレット「TouchPad」をリリースしたものの、すぐに製品の終了を発表、投げ売りされたことも話題になった。
webOSおよび関連ソフトウェアはオープンソース化の動きがあり、現在その作業が進んでいるが、買収後もこちらは継続されるという。なお、LGはwebOSをスマートTVで活用するつもりのようだ。
BBの次の買い手はは誰だ! (スコア:1)
◎Google
○Samsung
△Oracle(飼い殺し)
×MS
Re: (スコア:0)
MSの後に”(飼い殺し)”が抜けてる #BBって何?
Re:BBの次の買い手はは誰だ! (スコア:1)
ネタつぶしかもしれないけどごめん
BlackBerry
Graffiti の後継者がほしい (スコア:1)
別方向からのインタフェースの発達に寄与する、しそう。ひょっとしたら
別スレにも書いたけど (スコア:0)
>なお、LGはwebOSをスマートTVで活用するつもりのようだ。
当面はそうかもしれないけど、中長期的にはサムスンにおけるBadaとかTizenみたいにしたいのかもね。Android以外にもオプションを持っておこうという感じで。
Re: (スコア:0)
ドコモ辺りが iPhone の当て馬に使うのですね。
Re: (スコア:0)
どちらかといえばSamsungみたいなAppleと訴訟合戦にあったときにAppleからパクったんじゃなくてPalm由来ですと主張できるように備えるのかも
Re: (スコア:0)
韓国メーカーの戦略を見てると、昔日本パソコンメーカーがWindowsオンリーで突っ込んで利益の上げられない事業になったのをちゃんと研究してる感じがしますね。
もちろん日本メーカーもBeOSを採用した日立など小規模ながらいくつか試行錯誤したように思えるけど、経営陣まで明確に他OSについて戦略を考えていたように思えなかったんで。
だからと言って韓国メーカーが成功するかは分からないし、失敗して中国メーカーに取って代わられるかも知れないが。
よーし日本も対抗だ! (スコア:0)
日本はTRONとMonaOSとOSASKで勝負だ
Re: (スコア:0)
すでにPalmOSの流れをくむALPがあるわけだが....
Re: (スコア:0)
TRONはともかく途中からネタだったのに!
Re: (スコア:0)
スラドはマジレッサーばっかりだからな
Re: (スコア:0)
しょうがない。
自閉症スペクトラム高得点のアスペルガーやADHDのすくつだからな。
Re: (スコア:0)
いくつか採用機種があったそうですが、どうなったんでしょうね、あれ。
今更Perl時代の資産に価値があるとは思えませんが、こちらもオープンソース化したらワンチャンあるかもしれませんね。
Re:よーし日本も対抗だ! (スコア:1)
ラリー・ウォールが携帯電話用OSの開発にまで手を出していたとは知らなかった。そんなことにうつつを抜かしているからいつまでたってもPerl6が完成しないのか
Re: (スコア:0)
エスカレーターとエレベーターみたいな。
だれか良い見分け方を知らないですかね。
Re: (スコア:0)
かいだんの形をしているのがエスカレーターと覚えています
PerlとPalmは間違えたことがないのでわかりません
Re: (スコア:0)
わかってんねんで?
Re: (スコア:0)
haiku osだったら林檎さんに対抗できそうな気がします!
これでPalm的アプローチは完全消滅なのね。 (スコア:0)
なんか、Palmの出現から一気に盛り上がったPDAブームが一気にしぼんで創業社長は追い出されるわ、OSはHPに買われるわでもうグダグダ。HPブランドで電話と合体したPalmがほそぼそと売られていたけどこれでおしまいですね。
PDAに電話機能を足すというPalmOS機とは真逆の(でも似たような存在の)スマートフォンが売れている現状を見ると隔世の感があります。
#Zen of Palmも今は昔。
Re: (スコア:0)
世にでる時期を間違えると、早くても遅くても売れないと言いますからねえ
にわかなブームと世界的大普及も別みたいですし
Javaも早すぎたらしいですし。.NETくらいの時期が初出ならSUNが買収されることもなかったとか
Re: (スコア:0)
> 世にでる時期を間違えると、早くても遅くても売れないと言いますからねえ
Rolly「Sonyめ先走りおって…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
PalmはTreoを出すのが早すぎた…と書こうと思って時期を調べたら、iPhoneの方が先だったのか。
てことは時期的にもさほど悪くなかったのに巻き返せなかったのだなぁ。
とまぁ、時期が合っててもダメな事もあるって事で。
Re: (スコア:0)
そんなわけなかろう。
Palm Preのことか?
Re: (スコア:0)
Proと勘違いしてた。近い時期にはBlackBerryが売れてたし、やはり時期的に遅くも早くもないという印象だ。
何故これで天下をとれなかったのか謎だ…。
Re: (スコア:0)
Zen of palmって、結局はマシンリソースがない中でどうやって行くかの方便だったところもあるわけで。
パワーがあればなんでもどうにかなってしまうんですよね。
設計思想として、富豪的プログラミングを避けるとか、そういうのはいまだに通用する部分はありますけど。
iPhone用のGraffiti入力 (スコア:0)
はまだですか?そうですか。
Re: (スコア:0)
Andloid用のも全然更新されて無いよw
辞書が馬鹿で使いもんにならん。
Re: (スコア:0)
濱田って誰よ?
Re: (スコア:0)
島根県の地名よ。 #違
Re: (スコア:0)
人名じゃない?
あしたまにあ~な
終わったな (スコア:0)
これでWebOSの未来は閉ざされました。