パスワードを忘れた? アカウント作成
167618 story
携帯電話

携帯電話の出現で無くなっていく10の物事 181

ストーリー by hylom
無くても生きて行けるか、それともそうでないか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

英国の携帯電話情報サイトrecombu.comに「携帯電話の出現で無くなっていく10の物事」という記事が掲載されている(本家/.記事)。

記事では携帯電話の出現によって廃れていくものとして、目覚まし時計や腕時計、電話ボックス、家庭の固定電話などを挙げている。また、MP3プレイヤーやコンパクトデジカメのように携帯電話に搭載され、別々に所有することが少なくなったものもある。

さまざまなデバイスが携帯電話に融合されるようになったが、全てが一つのデバイスに搭載されているのは果たして本当に便利と言えるのだろうか。記事では人々が頭ではなく携帯電話を使って現在地を把握したり、情報を検索したり、計算するようになったとして、「考える力」も無くなっていっていると皮肉をこめて書いている。

ちなみにタレコミ人は腕時計も(場合によって)使うし、目覚まし時計もデジカメも携帯とは別に持っている。しかし極度の方向音痴なため、初めて訪れる場所では携帯のGoogle Mapsに頼りっきりであり、以前より地図をみて考えるのが少なくなったのは事実だ。/.Jの皆様は携帯電話の出現で何が無くなっていっていると感じているだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 若さゆえ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2009年11月24日 17時05分 (#1677256) 日記

    お父さんが出るかもしれない、というドキドキ感でしょう。

    #お母さんの方が怖い人もいましたが。

  • Re:Re:夢見るゆーみ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年11月24日 19時16分 (#1677323)
    公衆でんわぼっくすに貼り付けられるテレクラシール
  • 記憶すること (スコア:4, すばらしい洞察)

    by mtgood (31646) on 2009年11月24日 19時56分 (#1677365)

    まず電話番号を覚えなくなった。
    あと地理も先に調べるとかしなくなったな。

    人としては退化してるような気が・・・

    • by USH (8040) on 2009年11月24日 21時53分 (#1677494) 日記

      そういえば、時刻表も調べなくなりました。

      むかしは出張に行く人のために、職場に最新版が常備されていたなぁ。
      (これは携帯と言うよりは、乗り換え案内サイトの影響ですが)

      親コメント
  • by kineko (38165) on 2009年11月24日 21時45分 (#1677485) 日記
    AUの携帯を利用していますが、AUと言えばLISMOで音楽を携帯!
    そして、予定表や写真、携帯アプリ、動画、メール等何でも出来る・・・と満足していましたが。。

    LISMOでパソコンと繋ぎ、データ通信中、何故かパソコンと携帯をリンクさせるLISMOツールに問題が発生

    接続>切断>接続>・・・を繰り返し最後には  >”リセット”

    と表示され、携帯の全データ(電話帳・メールなど↑に書かれている全て)が購入時の状態に。

    何でも1台で というのは危険だと感じました。。

    #そもそも、USBで通信するだけで携帯のコア部分を破壊(操作)出来る自体が問題かと
    #バックアップは大事です。重要なのでもう1回。
    #バックアップは大事。
  • by tamago915 (19926) on 2009年11月24日 19時17分 (#1677325) 日記

    結局何をするにしても、道具(ガジェット)の助けがなければできないわけだし。
    その道具が何であるか、単機能か複合かというのは、目的を果たすには関係のないことでしょう。
    その道具が目的を果たすのに適当なものであるか、という観点で見るべきです。

    また、考える力云々の議論は、携帯電話に限ったことではないでしょう。
    機械にできることは機械にさせるという方法論は間違っていないし、機械が記憶する情報を人間が記憶しなくてよくなったということです。
    人間は余った能力と時間で、機械にできないことをやればいいんです。
    それができていないという議論でしょうが、できていない原因は機械ではなく、人間の怠惰。機械のせいにはできません。

  • by TarZ (28055) on 2009年11月24日 19時22分 (#1677328) 日記

    日本だと、モバイルSUICAなどによって交通機関の定期も減っているかもしれませんね。

    ただ、私はいまだに普通のSUICA定期を使っています。これは記事の締めくくりにもありますが、

    Until your battery goes flat, of course.

    このあたりの話が怖くて。単なるバッテリ切れならモバイルSUICAは使えるはずですが、そのほか物理的・ソフト的故障などの問題も考えられるので、SUICA定期から移行するのに躊躇しています。(SUICA定期なら、仮に壊れても駅員に見せれば改札をパスできそうだし)

  • by Anonymous Coward on 2009年11月24日 19時25分 (#1677330)

    腕時計は減ったなと思います。
    「腕時計をしない人」は増えている? [excite.co.jp]
    それと共に、腕時計に対するステータス感も消えてるのがちょっと興味深いと思います。

    私と同世代か、それより上には
    「靴と腕時計を見ればその人の~」みたいな
    昭和の大時代的な価値観の人がわりといますが、
    そういうステータス感が消えてきてて、
    高級腕時計ってのが単なるマニアな趣味の一つになりつつあるような。

    • by saitoh (10803) on 2009年11月24日 21時35分 (#1677475)
      私は職業柄、携帯の時計機能を腕時計替わりには出来ないのですが・・(教員が講義中や入試の試験監督中に携帯電話を眺めるわけにはいかない)。 ビジネスの現場で、時刻を確認するために携帯を取り出して見る、という行為はどの程度容認されてるんでしょうね? そういうのを気にするのは営業職だけで、技術職は携帯でOKなのかなぁ?
      親コメント
      • by kei100 (5854) on 2009年11月24日 22時04分 (#1677505)

        技術職でも所によっては携帯持込禁止ですので腕時計は必須だったりします・・・
        # 機密だったり電磁波だったり理由は様々だけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年11月24日 23時29分 (#1677555)

        医者ですが、患者さんが亡くなりそうになると腕時計を持っていることを確認する(あと必要なのが聴診器とペンライトと印鑑ですが、その辺はどうにでもなる)というのが恒例でした。どうしてもない時はナースに借りたピンクの腕時計で宣告したりしていましたが、さすがにあれを携帯電話でやると気まずいかも知れません。

        親コメント
  • すれ違い (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年11月24日 19時26分 (#1677333)
    恋愛ドラマのストーリーの王道「すれ違い」が携帯電話により
    成立しづらくなるということは良く言われるようで。
    これも携帯電話でなくなる/なくなったことの一つかな?
    一世を風靡した東京ラブストーリーとか、今の時代では成立しないんでは
    みたいな話もあるようで。
  • マンガ雑誌 (スコア:2, 興味深い)

    by usagito (9671) on 2009年11月24日 19時42分 (#1677350) ホームページ 日記

    一昔前には、電車の中をみわたせば「きょうは月曜/水曜/木曜だな」とすぐわかるぐらい、マンガ雑誌が読まれていた。それがいまではみるかげもない。電車の中での可処分時間をケータイに奪われてしまったのではないかと思う。
    しかし小説とか文庫は以前より増えているような気もする。

    • by CowardDuck (25674) on 2009年11月24日 20時47分 (#1677421)

      > 一昔前には、電車の中をみわたせば「きょうは月曜/水曜/木曜だな」とすぐわかるぐらい、
      > マンガ雑誌が読まれていた。

      マンガが読まれなくなったのは事実だが
      それ以外の有力な理由として捨てられた
      マンガを集めて路上で販売する人々の出現が
      挙げられると思う。

      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2009年11月24日 21時30分 (#1677470)

        それはここ数年の出現じゃないね。10年前も15年前も大都市圏では一般的。

        それに対して、ここ10年、ずっと進行しているのが出版不況。雑誌も書籍も販売量が減る一方で、休刊、廃刊、倒産は続出している。ただ、出版社は中小零細が多いので倒産してもTDBの大型倒産速報に流れたりしないけどね。

        ただ、雑誌の公称部数と実際の数字がどれだけ乖離しているかは、版元によって違うから、そのまま鵜呑みにはできないけど。実数の数割~二倍くらいは違うし。

        親コメント
      • by mitil (29556) on 2009年11月24日 21時37分 (#1677479) 日記

        > マンガが読まれなくなったのは事実だがそれ以外の有力な理由として捨てられた
        > マンガを集めて路上で販売する人々の出現が挙げられると思う。
        「電車の中」限定でしたら、地下鉄サリン事件が一番大きな理由だと
        感じます。あの事件以降、車内で放置された不審物に対する周囲の
        警戒感が強くなって、読み終えた雑誌を車内に放置(して読み回し)
        する人が減ったのでは。

        親コメント
  • ・GPS
    ・ネット
    ・カメラ
    が一体になっているハードという前提でこそ実現できたセカイカメラの発想には近年に無いワクワクを感じます。

  • by firewheel (31280) on 2009年11月24日 19時32分 (#1677341)

    有名な話だけど
    「渋谷のハチ公前で10時に待ち合わせね。」
    「来られなくなったらXXさんの所に電話しておいて」
    みたいなのが本当に減りましたねえ。

    今だと「渋谷についたら電話するから。」でしょ?むしろ
    「『ハチ公前』という単語は、古いドラマやマンガの中でしか見たことがない」
    という人もいたりして。

    • by kohzoh (34869) on 2009年11月25日 1時03分 (#1677613) 日記

      携帯をみんなが持ち始めたころ、土曜の夕方新宿西口でこの
      「着いたら携帯に連絡」
      ってのをやっちゃったんですわ・・・。

      待てども待てども携帯が鳴らない。

      おかしいなー、と思って相手にかけようとしたら、回線がいっぱいで繋がりません X^(

      結局、相手も私も公衆電話で互いの自宅に電話して伝言ゲームの末に落ち合うことができましたとさ。

      親コメント
  • by firewheel (31280) on 2009年11月24日 19時39分 (#1677348)

    今まで使っていた奴の具合が悪くなったので、久しぶりに腕時計を買おうと思ったら、
    1、余裕で1万以上する高級腕時計(腕時計マニアに言わせれば「1万なんて安物だ!」って言うんだろうなあ。)
    2、3千円~1万円くらいの普及型アナデジ
    の二者が圧倒的で、

    3、5千円以下の安物のデジタル時計
    の選択肢が随分と減ってました。けっきょく店頭では良い物が見つからず、amazonでコレ [amazon.co.jp]を注文。

    今や腕時計は趣味やファッションの世界のもので、実用品としてだけなら携帯で十分という
    人が支配的なのかな。

    • 最近腕時計復活しました。
      普段は使わないのだけど、バイクの運転中に携帯見られないので。
      車載時計とかよさげなのがなかったので、防水のやっすいアナログ時計買ってハンドルバーパッドに巻き付けてます。
      歩き回る時は腕に装着。

      いやぁ、復活してみると時計いいわ。
      元々昔もTimexなどの軽いアーミー時計を愛用していたので、軽くてただ時刻さすだけのコレが実にいい。
      飛行機乗っててもOK。

      携帯のカメラじゃとても使えんとデジカメ検討中だし、MP3プレイヤも携帯のバッテリー心配なので専用機にしました。
      集約化なんて、結局は都会でインドアな人限定の世界の話に思えます。

      親コメント
  • あえて言うなら (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年11月24日 19時52分 (#1677361)

    自由。かな

    #いや、自分は携帯持ってないけどさ。仕事とプライベートで分けて持ってる人もいるだろうけど、
    #携帯持ってる人っていつでも呼び出しされて大変そうだなぁって
    #電話はなんか「鳴ると絶対に出なきゃいけない」みたいな義務がありそうで怖い
    #それでいて出ないで留守番電話になってもメッセージ残さない人もいるし、
    #用がないなら電話してくんなと言いたい

  • by Anonymous Coward on 2009年11月24日 20時21分 (#1677392)

    端末からの大量の情報受け流すのが精一杯で、それを吟味する・深く考えることがなくなったような気はします。

    『思考を惜しむとどんどんバカになりますよ』なんて言葉もありますし。

  • by momizi (39087) on 2009年11月24日 21時14分 (#1677455)
    多機能単一が進むほど電池の消費は激しくなる

    電話とメールはもとよりブラウザ、ゲーム、音楽、GPS、辞書、時計、電子マネー、セキュリティ認証
    これらのものが単一のデバイスのアクシデントによって外出先で全て失われてしまったら?
    • 普通の人は、自然に、そういうリスクと性能や機能、使い勝手などを秤にかけて選んでいるでしょう。

      電車、バス、バイク、自転車、徒歩で移動している人は、それだけのデバイスを一度に持って出ることは無理だし、例えば、GPSが必要だと事前に分かっていることも少ない。(登山とかに使うロガータイプのものなら事前に分かっているでしょうけど)それに、ちょっと欲しいといったオマケ機能で満足な用途であって、単機能の専用機を持ち歩くほどの必要もない。

      高機能携帯が欲しい人は、実はオマケで充分な人、もしくは用途なんですよ。字面だと矛盾を感じますが。

      親コメント
  • by esuyan (7005) on 2009年11月24日 21時19分 (#1677461)

    記事では人々が頭ではなく携帯電話を使って現在地を把握したり、情報を検索したり、計算するようになったとして、「考える力」も無くなっていっていると皮肉をこめて書いている。

    ウルトラマンマックスの「狙われない街」を思い出しますな。
    ウルトラセブンの名エピソード、「狙われた街」の後日談というか、パロディ的な話。
    かつてタバコで人間を凶暴化し支配をたくらんでいたメトロン星人が実はひそかに生きていて、今度は携帯電話に人間を凶暴化させるチップを仕込んでいたのだけど、今度はメトロン星人は地球を狙っていたのではなく、母星に帰る前に最後の置き土産の悪戯的に事件を仕組んでいた。そして去り際にメトロン星人は「人間は自らの作り出した便利さにおぼれ考えることをやめてしまった。もはや地球には狙う価値はない」というようなセリフを残して去っていく、というような話でした。
    やっぱどの国でも問題意識はそれほど差はないようですね。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...