パスワードを忘れた? アカウント作成
131617 story
お金

東京の携帯電話通話料は世界で二番目の高水準 ? 51

ストーリー by reo
円高の影響 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

携帯電話の通話料金を世界主要 7 都市で比較したところ、東京はパリに次いで 2 番目に高いという結果が分かったそうだ。東京の通話料は 27.7 円/分。いっぽうパリは 32.0 円/分、最も安かったのはニューヨークの 10 円/分 (NIKKEI NET の記事時事ドットコムの記事より)。

調査では各国で最もシェアが高い通信会社の料金体系を使ったとのこと。ただし、携帯電話の料金プランにはさまざまなものがあるため、単純には比較できず、プランによっては東京は平均的な水準になるという。いっぽう本家 /. では「米国の携帯電話料金プランは世界で最も高い ("US Cell Phone Plans Among World's Most Expensive")」という話題で盛り上がっている。これは、OECD (経済協力開発機構) の携帯電話の通話料金に関する調査を元にしたもので、こちらは携帯電話の使用頻度として「Low」、「Medium」、「High」の 3 ケースを定義し、それぞれのケースでの料金を OECD 加盟国内で比較している。

こちらの調査では、どのケースにおいても日本は中くらいの料金水準となっている。また、料金水準が低い傾向があるのはフィンランドやデンマーク、オランダ、スウェーデンなどで、高い傾向があるのはスペインやアメリカ、チェコ、スロバキア、メキシコという結果だった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 外圧 (スコア:4, 興味深い)

    by gonta (11642) on 2009年08月14日 10時12分 (#1622436) 日記

    モデム/ISDN通信が全盛の頃、アメリカによる「インターネットの普及が公益(=アメリカの利益)になるので、日本の通信を安くしろ!」というお達しの元、値下げがはかられた。それが確か、テレホーダイかFlet's ISDN(確か後者)。正直、白い犬のお父さんに期待することもあるけど、正直外圧じゃないと変わらないんじゃないかな、今回も。

    テキのテキは味方・・・のはずだ。がんばれ、外圧。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:外圧 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年08月14日 11時32分 (#1622460)

      白い犬の父さんは利益回収に舵を完全に切り始めた(せざる得なくなった)ので、これ以上通話料金を安くする方向には向かないよ。
      もともとホワイトプランも通話料金は激高だし。基本料を安く見せて従量料金で稼ぐのはSBのお家芸。

      親コメント
      • by redwine (35127) on 2009年08月15日 11時25分 (#1622935)
        「利益回収する」ためには「通話料金を安くできない」という論理は何なんだ?(笑)
        経済学でも勉強されてはどうでしょうか?
        親コメント
        • Re:外圧 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年08月15日 12時17分 (#1622955)

          >>これ以上通話料金を安くする方向には向かないよ。

          どうして上記のコメントが

          >「通話料金を安くできない」

          このように曲解なさるのでしょうか。SBMが通話料金を安くしたくない、のは最近の事業者間精算料金の
          ドコモとの激しい論戦を見ていても明白だと思いますよ。

          出来ないのではありません、したくない、だけなのです。

          貴方も国語の勉強からなさることをお勧めいたします。

          親コメント
      • Re:外圧 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2009年08月14日 11時57分 (#1622482)

        通話料金が激高、って、基本料金が一番安い他社プランと同等じゃないですか...。
        それらの通話料金も「激高」なの?

        # ホワイトプランの通話料が、他社のSSプランとかと比べて5倍とか10倍するっていうなら
        # 「ホワイトプランの通話料は激高」といっていいと思うけど。
        ## というと、今度はエリアが狭いんだから云々とか「無料通話分」が云々とか言うんですよね、
        ## ただSBM叩きたいだけの皆さんは。

        親コメント
        • Re:外圧 (スコア:2, 興味深い)

          by nmaeda (5111) on 2009年08月14日 12時34分 (#1622504)

          「激高」などという表現は確かに感心しませんが、ボーダーフォンの買収時に多額の借金をしましたし、赤字だったのは事実でしょう。慢性的赤字体質だと叩かれていたのもそれほど昔のことではありません。やっと収益が上がるようになってきましたが、逆に言えばこれから借金を返す段階でしょうね。利息を考えると借金は少しでも早く完済した方が得ですし。

          SBを叩く人は、昔のSBを知っている人でしょう。出版物の質も誉められたものではなかったし。SBMの当初、孫社長が「ゼロ円、ゼロ円」と連呼したのも、非PC業界の人には下品に見えたでしょう。公正取引委員会からクレームが付いてからは、商売のやり方を変えないとダメなんだと気が付いたように見えますね。

          親コメント
          • Re:外圧 (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2009年08月14日 13時39分 (#1622553)
            >SBを叩く人は、昔のSBを知っている人でしょう。

            まぁそうでしょうね。
            今は「上位に噛み付く挑戦者」に見えるケースが多いけれど、昔はソフトの流通を牛耳ってソフト会社を虐めてたりもしてましたから。

            挑戦者でいるうちは許容できても、覇者には絶対になって欲しくない輩です。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            げき‐こう【激昂・激高】‐カウ
            〘名〙スル感情がひどく高ぶること。ひどく怒ること。「—して机を叩く」
        • by Anonymous Coward

          元コメントを書いたものです。お聞きになられているようなのでお答えいたします。

          はい。どのキャリアもエントリープランは激高でしょう?何をいまさら…。
          3分126円って安いとは思いませんが…。高いものは高いし安いものは安い、それだけじゃないですか。

          それにいつ私がSBMを叩いたのでしょうか。被害妄想もほどほどに。

          #昔の人間なので、3分単位で通話料金を考えてしまいます。すみませんねぇ。高いものは高いのです。

          • by Anonymous Coward

            別ACですが、あまりにも痛すぎるので。

            はい。どのキャリアもエントリープランは激高でしょう?何をいまさら…。

            やたら偉そうなくせに、自分の発言の矛盾に気付いてないんですねえ。

            基本料を安く見せて従量料金で稼ぐのはSBのお家芸。

            という自分のコメントをお忘れのようで。
            貴方がおっしゃる通り、どのキャリアも同じなんですから、SB叩きではないのならお家芸がどうたらこうたら言う必要はありません。

            • by Anonymous Coward

              >>基本料を安く見せて従量料金で稼ぐのはSBのお家芸。
              >
              >という自分のコメントをお忘れのようで。

              はあ。そうですか。
              すでに私にコメント頂いた方が一部自虐的に書かれていますが、他社のサービスには同様のタリフに
              みえても無料通話分や同一契約グループに対する無料通話分の分配サービスがあるので、同一条件では
              最終的な従量料金は同じになりません。

              各社の料金体系に精通されていたら、そうしたコメントは出来ないと思いますけどねぇ。

        • by Anonymous Coward

          とりあえず、各キャリア間での接続料金はSBMがユーザー少ないクセに最高値とか。
          つまり一番通信コストを要求する会社はSBMって事。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月14日 11時39分 (#1622465)

    っ総務省の一次ソース

    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_000015.html [soumu.go.jp]

    ニュースサイトの論調とけっこう雰囲気が違う分析なところもあり、
    真っ当に議論する気のある人はこのページからリンク張られている

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000033579.pdf [soumu.go.jp] (PDF注意)

    を参照してからコメントを。

    あと、利用頻度により「高」「中」「低」としてモデル分析してますが、
    スラドによくいそうな「音声は低」「データ利用は高」などの使い方は
    モデリングされてなかったりするので、この結果を持って
    自分たちの使い方にとって「高い」「安い」って判断もできなさそうです。
    # 同資料のインターネット利用料金の調査結果の方は参考になるかも。

  • 料金体系の違い (スコア:3, 参考になる)

    by Canadian (31348) on 2009年08月14日 12時29分 (#1622501)
    発信者のみに課金し,着信は無料の日本と,発着信ともに同額が課金される米国では1分当たりの料金を単純に比較するのはフェアと言えないのではないかと思います。
    #携帯宛にかかってくる電話勧誘は勘弁してほしいです。
    #勧誘の電話が携帯にかかってきても,発信時と同じ通話料を払わなければならない…からこそ,"DO-NOT-CALL LIST" 規制が導入されたと理解しています。
    • by Anonymous Coward

      #勧誘の電話が携帯にかかってきても,発信時と同じ通話料を払わなければならない…からこそ,"DO-NOT-CALL LIST" 規制が導入されたと理解しています。

      あ、いえ、携帯へのコマーシャル電話は、まさにその理由で当初から禁止されていました。don't call listができたのはずっと後で、固定電話のためのものです。

    • by Anonymous Coward

      総務省の資料をちゃんと読むと料金比較の際にニューヨークのみ発信と着信を考慮して比較している旨の注釈があるんですが、どこから「料金を単純に比較する」という発想が出てきたんでしょうか? しかもNYを入れるのがアンフェアなら、NYだけを抜かして各国との比較をすればだいたいの東京の位置が分かるんではないでしょうか。

      いずれにせよ批判するなら資料にはいちおう目を通してからにしてくださいな。

      http://www.soumu.go.jp/main_content/000033579.pdf [soumu.go.jp] p.21[参考 各国の平均的な利用分数による料金比較]

  • ん? (スコア:2, 興味深い)

    by Masw. (17831) on 2009年08月14日 10時32分 (#1622444)
    総務省の発表した資料(平成20年度 [soumu.go.jp]、19年度 [soumu.go.jp]。どちらもPDFにつき注意)を見比べてみたんですが、
    ロンドンだけが1年で半分以下に落ち込んでいます。何があったんでしょう?
  • 昔は本当にパケット代が高かったけど、定額プラン料金もだいぶ下がってきたので
    速度の差はあれPCのネット代と変わらなくなってきたように思う。
    それよりもPCで見たら無料なはずの乗り換え案内や地図サービスなどが
    「ここから先は有料です」ってのが・・・月額数百円でも積もれば結構な額になっちゃう。
    とはいえ、PCにおけるネットも昔はそんな感じだったけどね。

  • 円高でしょ。 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年08月14日 10時17分 (#1622439)

    そういうことでいいじゃないか。
    日本人は、人件費もエネルギーのコストも高いんだよ。

    • Re:円高でしょ。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by greentea (17971) on 2009年08月14日 11時36分 (#1622462) 日記

      アメリカよりも人件費、高いんですかね?
      全然そんな印象はないし、少なくとも、アメリカの27.7/10=2.77倍の給料ってことはありえないと思う。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >アメリカよりも人件費、高いんですかね?

        高いよ。あちらは日本より人件費高い一部と滅茶苦茶低い大部分だから。

        まあ流石に

        >少なくとも、アメリカの27.7/10=2.77倍の給料ってことはありえないと思う。

        ほどじゃないけどね。

    • Re:円高でしょ。 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年08月14日 10時53分 (#1622448)
      そうそう、二次元嫁費も高いですよね
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月14日 11時06分 (#1622454)
    使っても使わなくてもお金を取られる基本料金って言う概念は、
    日本以外にもあるんでしょうか?

    日本の場合、通話料金が安くなるプランでは基本料金が高いという
    消費者にとって難しい選択をさせる複雑な料金体系ですが、
    諸外国も同じなんでしょうか。
    • Re:基本料金は? (スコア:2, 参考になる)

      by docile-jp (16652) on 2009年08月14日 11時48分 (#1622474) 日記

      英ボーダフォンやOrangeのWebサイトを眺めてみましたが、pay per month の場合の内容は
      基本的には日本と同じようです。

      ただし、あちらでは、「どの料金プランで2年間契約をすると、どの電話機がタダでもらえるか」という
      要素が加わってる。
      # これは、数年前のNewsweek日本版か何かにも載ってた気がする

      --
      そして、月額いくらを避けたいならプリペイド、となるわけですが

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      基本料金という概念はあります。

      なぜそれを知ろうと思ったのですが

      • by Anonymous Coward

        叩けるとおもったんじゃない?

    • >日本の場合、通話料金が安くなるプランでは基本料金が高いという
      >消費者にとって難しい選択をさせる複雑な料金体系ですが、
      >諸外国も同じなんでしょうか。

      同じです。基本料0円のプランがあるキャリアも存在しますが、当然通話料は高くなります。

    • by Anonymous Coward

      > 使っても使わなくてもお金を取られる

      通話せずともある電話番号を占有してるんだから「使ってない」なんていうのは無茶。

    • by Anonymous Coward
      設備費とかどこにケツもっていけばいいのかおしえてください。消費者さま
  • by Aron (37314) on 2009年08月14日 23時55分 (#1622815)

    為替相場もあるが料金プランもある。

    底の浅い考察で高いという結論を出すのは自慰行為以外の何物でもない。

    --
    Aaron Rashid
    • by Anonymous Coward

      確かに、一次資料にもあたらずに「底の浅い考察」だという結論を出して
      スラドにコメント書くようでは自慰行為以外の何物でもなさそうですね。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月17日 5時56分 (#1623583)

    単価は意味があるのか?
    同じ経費で100個収穫できる畑と50個収穫できる畑なら
    100個収穫の畑では半額で売っても収益は同じ

    アメリカの月平均通話時間 800分強
    日本の月平均通話時間 150分ほど

    通信会社が欲しいARPU(1カ月当たりの携帯電話利用料)は
    似たようなものだからアメリカ並みに通話すれば値下げできる

    参考
    http://www.learningsite21.com/melma/column/20080725.html [learningsite21.com]

    • 補則しておきますと、米国のように着信側が着信にかかる費用を支払うスキームが採用されている場合、着信料金の設定において各キャリアが設定するマークアップが低下するため、発信側のみが支払う場合の料金に比べて発信側と着信側の料金を合計した水準は下がり、携帯電話ネットワーク間における総通話需要が増大する効果があります。
      従って、着信課金には、直接的に通話料金を下げる効果、一人あたり通話時間の増大による規模の経済による費用削減、の2つのルートを通じて通話料金を引き下げることになります。
      課金スキームが同一な固定電話で比較したときでもアメリカの一人あたり通話分数は多めなので、日本で着信課金を採用したとしても米国と同じ水準の通話分数になるかどうかはわかりませんが、現状よりも全体の通話料金水準が下がることは間違いないでしょう。

      しかし、着信料金から得られた収入によって加入者あたりの維持費用を賄うことが出来なくなるため、基本料金が上昇します。
      元コメで指摘されている規模の経済による費用削減効果が少ない場合、あまり携帯電話間の通話をしないユーザにとっては値上げになり、携帯電話間の通話が多いユーザが特をすることになります。

      携帯電話の着信料金についての議論は以下の論文がわかりやすいです。
      Armstrong, Mark and Wright, Julian,Mobile Call Termination(September 2007). Available at SSRN: http://ssrn.com/abstract=1014322 [ssrn.com]
      SBMが着信料金を高くして、自社内通話を無料にしているのなんて、H3Gが着信料金を高くして、外部キャリア着信したユーザにお金を支払っていたことに比べればまだまだ温和しいもんです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月14日 10時12分 (#1622437)

    電電公社時代の企業年金が上乗せされているんだもの。

    • by Anonymous Coward

      全部JR職員の救済に使われました

  • by Anonymous Coward on 2009年08月14日 10時58分 (#1622451)

    相手が同一キャリアであれば無料(ソフトバンク、ウィルコム)という場合もあるけど、それより安くというと、掛ければ掛けるほど返金される様な仕組みになるわけかなあ(ここでいう携帯電話の括りにはウィルコムが含まれるかは不明だが)。

    広告を画面に表示とか、通話前に15秒広告が流れるとか、無料通話以外の通話料を割高にするとか、そんなことしないと「無料より安く」は難しそうだな。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月14日 17時23分 (#1622661)

    すごいですね。データ通信以外の事も出来るんですね!!

    という半分本心だけど基本的に冗談は置いといて。

    各キャリアが基本料金と通話料を独自に決めている状況なんだから
    単に通話料金だけに注目するんじゃなく、基本料金を込みで調べ
    ないと意味がないんじゃないかなぁ?
    特定条件下の無料通話分も考えないと極端な話毎日1時間通話する
    けど基本料金しか払ってない人だっているだろうし…

  • by redwine (35127) on 2009年08月15日 11時56分 (#1622946)
    NTTドコモによる一強の寡占状態が延々と続いてきたから、という至極単純な理由だろ。

    天下り官僚を大量に抱えるdocomoが総務省を自由自在に操っているので、日本は100%民間の企業が正攻法ではdocomoに全く太刀打ちできない特殊市場。
    だからドーピングしているdocomo相手に競争で勝つのはほぼ不可能でdocomoによる寡占状態が延々と続いているから、料金が下がらないのも当たり前。

    満を持して参入した、世界各国で成功を収めているvodafoneだって、官僚とのコネなどないので日本をあっさりと諦めて撤退してしまった。
    • by Anonymous Coward on 2009年08月15日 16時58分 (#1623082)

      ダウトだらけだな。
      そもそも、NTTドコモの前身となる日本電信電話の移動体通信事業部はNTTのお荷物部門と言われていたところ
      なんだが。すくなくともドコモは自らの資源で客を取りに行っている。
      (もちろん客の一部はNTTの冠に惹かれているが、それは客の勝手だ。)

      vodafoneが失敗したのは、勝手な論理を振りかざることによって、旧J-PHONEユーザーに冷水を浴びせまくった
      からだ。あいつぐ各種サービスおよび料金体系の改悪、廃止、既存端末と操作感の全く違う端末の押し付け。
      機種変更代金の大幅引き上げや在庫が無くてお金を積んでも機種変できないなんてことも良くあった。
      J-PHONE時代は破竹の勢いでユーザー数を拡大して、auを追い抜かすほどの勢いがあったというのに。

      ようやくvodafoneが間違いに気が付いて、日本市場で建て直しを図ろうとしたころには、本国の株主から
      早急かつ大規模な株主還元策を求められた。
      その資金を調達するためにソフトバンクにvodafoneの日本法人を売却した経緯がある。

      勝手に歴史をゆがめちゃいかんよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そもそも、NTTドコモの前身となる日本電信電話の移動体通信事業部はNTTのお荷物部門と言われていたところ
        >なんだが。すくなくともドコモは自らの資源で客を取りに行っている。
        おっしゃるとおりで、歴史をみても、ドコモは、市場を開拓したといえます。以下、簡単に。

        1990年初頭は、でかくて使い勝手の悪い自動車・携帯電話しかなく、契約数が伸びず、お荷物部門とされて、本体から切り離されてしまった。
        1994年の端末買取制度を期に(それより前は、黒電話と同じレンタル制)、メーカ間の競争が始まり、電話の小型化・低価格化が進み、携帯の普及が加速。

        • by Anonymous Coward

          まあ、グリーン社長がいた頃からハッピータイム撤回などといったちぐはぐなことが起こっていたのは事実ですが、彼自身はむしろ英国本社の干渉にかなり抵抗していたようです。彼が辞めた後は経営陣が本社の操り人形になってしまったので、x802シリーズ強行発売に代表されるような愚行がさらに強まり、結局ソフトバンク買収まで改善がなかった。(津田氏は結局ほとんど影響力を及ぼせなかったような)

          # 元関係者なのでAC

    • by Anonymous Coward

      120%妄想垂れ流し乙。

      お前がボーダフォンジャパンの混乱を
      リアルタイムで観察していないのはよくわかった。
      あんなふざけた会社を勝手に美化して
      ドコモ叩きのネタにしたつもりでいるとか噴飯物だわ。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...