パスワードを忘れた? アカウント作成
115412 story
携帯電話

携帯電話の充電器、統一へ 49

ストーリー by reo
アダプタ用のコンセント延長ケーブルが鬱陶しい 部門より

kailas 曰く、

asahi.com の記事によると、携帯電話 10 社と EU で携帯電話の充電器の規格を統一することで合意したそうです。小型の USB 端子を利用した充電器となり、2010 年には発売、2012 年には大半の携帯電話が同じ充電器となる状況を目指す、とのこと。

日本の場合、同一キャリアであれば統一されているようですし、USB 充電ケーブルが広く出回っているので、さほど不便は感じないと思う。携帯電話以外のガジェットも含めて皆様の充電環境はいかがな状況でしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SAW_Z (15894) on 2009年07月02日 23時26分 (#1598415) 日記
    携帯電話の充電器と呼ばれるもの、それ単なる給電器、ACアダプターですよね。
    あるいはクレードル。

    主流となっているLi-ionやLi-ionポリマーの充電池は
    充電制御無しに、安全で確実な充電を行なうことはできないから
    たとえばデジカメ等の電池には、専用の充電器が提供されている。

    最近はノートパソコンの電池用充電器は提供されないのが普通でしょうか?
    10年くらい前にはあったような気がしますが…

    で、携帯電話では充電管理回路はノートパソコン同様に
    本体に持っているわけで、外部からの電源供給は
    電流量と電圧が適正であれば、トラブル要因はほとんど無いような…

    実際純正の自称充電器の代替として、純正品を購入する人なんかほとんどいないしね。

    なぜ?今まで統一できなかったのでしょうか?つまり独自仕様の利点とは?
    また、なぜ日本の携帯電話ではそういう動きが未だ無いのでしょうか?
    ノートPCの場合は供給電圧と最大電流量の違いで統一できないみたいだけどねぇ…

    #知ってるかい、ぼくが持っている汎用シガーソケット変圧アダプターで
    #一番小さいコネクターを選んだとしても、NOKIAに給電できないんだ orz
    • 独自仕様コネクタの利点は、独自仕様を入れることができることじゃないかな。
      独自機能を入れたい->独自端子が必要
      ->でも、薄利多売なので部品点数減らしたい->全入出力を一体化した独自仕様コネクタをつけちゃう
      こんな流れなんじゃないかと。
      #コネクタがごちゃごちゃついた携帯は見た目がアレだ、というのもあるかも

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なんか趣旨が飛びまくっていてわかりにくい文章ですね。
      要するに「ただのACアダプタなのになんで統一できなかったのか?」ということでしょうか?

      >最近はノートパソコンの電池用充電器は提供されないのが普通でしょうか?
      >10年くらい前にはあったような気がしますが…

      あったかもしれませんが、一般的だったとはとても思えませんが。

      >実際純正の自称充電器の代替として、純正品を購入する人なんかほとんどいないしね。

      「純正の代替として純正を購入する」という文章の意味がよくわかりませんが、
      とりあえず、FOMAの純正充電器は十分安いので、わざわざ変なのを買う必要もありません。

      別の

  • by ryo_jp (9684) on 2009年07月02日 11時14分 (#1597937)

    CNETでの記事 [cnet.com]によるとmicroUSBとの事。
    私は同じくmicroUSBを充電及びPC接続に使うmophie Juice Pack Airを使っていますが、microUSBのケーブルは大手家電販売店には無くちょっと困りました。
    (Amazonにはありましたけど)

    • by chronatog (8479) on 2009年07月02日 11時38分 (#1597958) 日記

      なんでよりによって大雑把な朝日のニュースのタレコミを採用して、注釈も入れないんだ…
      日本語版cnetは上がったので、追加で

      CNN [cnn.com]

      英語cnet [cnet.com]

      ITmedia [itmedia.co.jp]

      まとめると、

      ・フィンランドのノキアや米アップルなど携帯電話メーカー10社

       →Apple、RIM、Motorola、Nokia、SonyEricson、LG、Samsungの携帯電話メーカ7社とQualcomm、TI、NECのチップメーカ3社

      ・小型のUSB端子を使い、10年には発売される見通しだ。

       →「小型のUSB端子」ではなくMicro-USB。

      Micro-USB自体が携帯電話端末の電源とデータ通信の共通化を目標に2007年1月に策定されたもので、2007年10月にはMotorola、Nokia、SonyEricson、LG、Samsungが「Micro-USB使おう」で同意してた。今では結構な数の端末がMicro Bに切り替わって、今年2月には欧州キャリアと携帯電話メーカの合計17社が「もう完全にMicro-USBで統一しよう」とまとまった。(cnet記事 [cnet.com])

      今回のは更にチップメーカまで入れて、電源周りをきちんとしますよ、という話。

      何でわざわざ「きちんとしますよ」宣言なのかというと、Micro-USBは端子形状が揃っても各国の電源事情、いろいろなメーカのAC-DCアダプタの条件下では100%使えると断言できないのが現状だから。日本でも「せっかく手に入れたTreo Proが充電できない!」と頭抱えた人が結構いるはず

      親コメント
      • by nojiri (27623) on 2009年07月02日 11時54分 (#1597975)

        今回の発表の注目点は、2月の発表では名前がなかったAppleとRIMが加わっているところ。

        AppleのiPhoneには、iPodと共通の独自端子(Dock端子)があります。
        これをmicroUSBに置き換えることになりますが、Dock端子はUSBの上位互換なので、単純に置き換えると機能(ライン出力など)が削減されます。既存のDock端子用周辺機器(カーステレオとか)との互換性も失います。
        さて、どうするか?

        一番ありそうなのが、microUSB端子の隣に独自規格の端子を配置し、この2つをセットで使うとDock端子互換になるという方法。
        これなら、「Dock - microUSB+新端子」のアダプタを同梱/別売するだけで、既存のDock端子用周辺機器を利用できます。(純正でお皿型のDockアダプタがあるので、あれと同じ形状のアダプタだと便利)

        本来のDock端子はFireWireの上位互換でもありますが、この機能は省略されるでしょう。すでに、最近のiPodとiPhoneでも省略されているし。

        @以上、チラシの裏でした。

        親コメント
        • >microUSB端子の隣に独自規格の端子を配置

          USB 3.0に移行すると、microUSB端子の隣にUSB 3.0用の端子が追加されるから…。
          独自端子と併せて、小型端子が3つの並んだ状態に。

          現在のDock端子より省スペースには、なりそうにないなぁ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Micro-USBって携帯本体側のでしょ?
          その相手は普通のUSBなんだし、通常のDoc-USBケーブル [apple.com]のままじゃないの?
          iPhone本体にMicro-USBまでつけるようになるとは限らない気がする。

      • 多分、プレス発表のMicro-USBを直訳してしまったのではないかと思います。
        ハイフンが付いているのに誰もそれをおかしいと思わなかったという事は、原文と照らし合わせてチェックする人間がいなかったのでしょうか。

        親コメント
  • by gonta (11642) on 2009年07月02日 12時23分 (#1597999) 日記

    デバイス側を統一すればいい。

    音楽も電話も30ピンコネクタ。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by maia (16220) on 2009年07月02日 23時29分 (#1598417) 日記

    関連ストーリー:携帯電話の充電仕様の統一へ [srad.jp] reoによる 2009年02月26日 10時00分の掲載
    #それだけなのにID

  • by nemui4 (20313) on 2009年07月01日 15時51分 (#1597424) 日記

    DDIPOCKETの頃からずうっとWILLCOMですが、おんなじメーカーでも機種が変わると当たり前のように充電関係はまるっきり互換性がありません。
    最近のWindowsMobile機もその辺は継承していて、お出かけの時に持ち歩く充電ケーブルも毎回別途探して購入している次第です。
    WILLCOMは「ケータイ」じゃないから関係ないですか、そうですか。

    • Re:同一キャリア (スコア:3, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2009年07月02日 11時19分 (#1597942) ホームページ 日記

      WILLCOM は、確かAirH" の時に、「USBで充電」に統一されました。
      店でも「miniUSB用ACアダプタ」を、「WILLCOM用充電ケーブル」として売ってたりしますし。

      現行機種 [willcom-inc.com]でも、音声端末でUSB充電できないのは
      papipo! と安心だフォンAP-K202Sの2機種だけです。

      WindowsMobileなPDAについては、
      初代W-ZERO3~[es]は普通のEIAJ極性統一端子だったし、WILLCOM 03 は microUSB で充電できるので、
      特殊なのはAdvanced[es] の1機種だけですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 特殊なのはAdvanced[es] の1機種だけですね。

        mini-USB経由で日常的に充電しているが...

        デバイスとして認識されないと充電が始まらない件を言っているかな?
        でもそれはWILLCOM 03も同じはずだし...
    • by lamvision (16580) on 2009年07月02日 11時02分 (#1597928)

      Advanced/W-ZERO3[es]が出た時にすぐ購入したんですが、
      普通の携帯電話のノリでUSB充電器探してもなかったのを思い出しました
      W-ZERO3のはあったんですけどねぇ
      MP3プレイヤーみたいにminiUSBで充電できるかと思ったらActive Syncで同期しないと充電できない・・・

      今使ってるEmobileのEmonsterはMiniUSBポートで充電できますけど
      接続できるのそのポートしかないんですよね・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ありますよ、Advanced/W-ZERO3[es] 用のUSB充電ケーブル。

        例えばこの充電専用ケーブル [amazon.co.jp]とかこのUSB接続兼用品 [amazon.co.jp]とか。

        アドエスのUSB端子ではなく、充電端子に繋げるタイプなら、特にドライバ不要で使えます。

        USB端子での充電にドライバが必要なのは、消費電力が大きいかららしいですね。慎重なんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、WILLCOMって充電器なしで買えるの?
      ドコモとかは、もうデフォルトでは充電器ついてなかったと思うし。

      • by nemui4 (20313) on 2009年07月02日 10時39分 (#1597905) 日記

        そもそも、WILLCOMって充電器無しでは買えません。

        #メーカーが一緒でも機種ごとに充電器が違うからねぇ。と書いたつもりですけど読み取れませんでしたか。そうですか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          別ACですが、
          『機種が変わると当たり前のように充電関係はまるっきり互換性がない』
          ってのから
          『充電器無しでは買えない』
          ってのが必ず導き出されるわけじゃないでしょう?

          世の中の現状では、
          『キャリアが変わると(一部を除いて)充電関係はまるっきり互換性がない』
          うえに、
          『MNPでキャリアの乗り換えは以前よりも行われやすくなった』
          のに、
          『ドコモは充電器なしで買える(っていうかデフォルトでは充電器付いてない)』
          わけですから。

          • >『キャリアが変わると(一部を除いて)充電関係はまるっきり互換性がない』

            Docomo Foma、SoftBank 3G、E-Mobileの3システムは共通です。
            契約数シェアでこの3システムを合計すると65%です。
            充電の意味が無いデータ端末や通信モジュール、充電互換性のない海外端末、スマートフォンを除いても、推測になりますが50%以上で充電器の互換性があるでしょう。

            >(一部を除いて)充電関係はまるっきり互換性がない
            過半数で互換性がある(と推測できる)のに、この表現は違和感があります。
          • by Anonymous Coward

            MNPとか関係ないでしょ。
            ドコモの場合、FOMAのほとんどの機種で充電器が共通なんだから、
            少なくとも通常の買い増しには充電器を付属する理由がない。無駄無駄。
            (逆にいうと、共通でない機種には同梱されている。M1000とか。)

            新規・契約変更だったら販売店が充電器をつけるだろうし。

    • by Anonymous Coward

      日本の場合、同一キャリアであれば統一されているようですし、

      Vodafone 702NK(NOKIA)や、Softbank 708SC(SAMSUNG)は統一されてなかったよ
      市販の充電器が使えなかったので、充電用にUSB接続の線を持ち歩いてた。

  • by multiplex (33585) on 2009年07月02日 11時43分 (#1597965)
    本体側にアンテナ入力がないと、外部アンテナが使えないじゃないか(既に海外製端末とかスマートフォンでは起きてる事象だけど)
    充電器統一するのはいいけど、本体のコネクタをそのままUSBに置換するのは勘弁してくれまいか…
  • iPhoneの不満点の1つが給電ですね.付属のケーブルが少々固くて取り回ししにくいです.適当なケーブルを買ってこようと思っています.
    それから,Bluetoothヘッドセットを併用しているのですが,こちらもACアダプタ給電タイプ.しかも給電中は使えないという素敵仕様.ヘッドセットはPCと一緒に使うとは限らない気がするので,USBへ対応は難しいかな?

  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 10時47分 (#1597916)

    そろそろいろんな機器の充電をUSBの5Vに統一したらどうなんでしょうか。
    また、充電に限らずACアダプタの代わりにUSBを使うことはできないのでしょうか。
    5V 500mA という制限からみて明らかに無理な話なのかどうかは分からないのですが、
    いまやUSBコネクタは100Vのコンセント並みに(むしろそれ以上に)手短な位置にあるわけで、
    ちょっと挿せば充電or利用できるというのはありがたいのですが。
    近くにPCがなければ安価なUSB電源出力のアダプタがあれば共有できますし。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 11時45分 (#1597968)
    922SHの場合、付属のUSBケーブルで充電できるのは、PC側にデバイスドライバーが入っていて、携帯本体側が 完全放電していないとき、というとても充電に向かない仕様なので、USBケーブルと、専用充電器の両方を持ち歩いてます。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 12時31分 (#1598010)
    バッテリーパックは?
  • by Anonymous Coward on 2009年07月02日 13時08分 (#1598056)
    消耗品なんだから気軽に市販品を使えるようにしてよ
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...