パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年7月7日のモバイルタレコミ一覧(全32件)
12837535 submission
変なモノ

ベラルーシ大統領の命令?裸で仕事をする写真をSNSに投稿する人が増加

タレコミ by headless
headless 曰く、
ベラルーシでは大統領の命令に従うとして、裸で仕事をしている写真がソーシャルメディアに多数投稿されている(The Vergeの記事BBC Newsの記事Instagram #раздеватьсяиработать動画)。

これはベラルーシ大統領のアレクサンドル・ルカシェンコ氏が演説で「汗が出るまで服を脱いで働かなければならない」と述べたということに端を発する。ただし、ロシア語の「服を脱ぐ」という言葉は「進化する/発展する」という言葉に似ていることから、大統領が言い間違えた可能性も指摘されている。演説の該当部分は動画の一番最後だが、微妙に聞き取りづらい感じではある。

ルカシェンコ氏は22年にわたって大統領の座にあり、欧州最後の独裁者とも呼ばれる。ベラルーシ国民が大統領をからかえる機会はまれなため、大喜びで裸の写真を撮ったようだ。
12837577 submission
アメリカ合衆国

米TSA、アメリカン航空と共同で複数の空港の保安検査場に自動化レーンやCTスキャナーを導入する計画

タレコミ by headless
headless 曰く、
米運輸保安庁(TSA)とアメリカン航空は5日、待ち時間の長さが問題となっている米空港の保安検査場に自動化された保安検査レーンやCTスキャナーを導入する計画を発表した(ニュースリリースConsumeristの記事)。

自動化された保安検査レーンはデルタ航空もアトランタ国際空港に設置しているが、X線検査機に通した手荷物が詳細な検査を必要とする場合に自動でルート変更することで、後続の手荷物を待たせることなく連続して検査が行えるようになるというもの。トレイにはRFIDタグが取り付けられ、荷物の外観を撮影した写真とX線画像をリンクさせることにより、信頼性を向上する。これにより、保安検査場で乗客が要する時間はおよそ30%程度まで短くなるという。

現在のところ米空港では、預入手荷物の検査にのみCTスキャナーを使用している。機内持ち込み手荷物の検査に使用することで乗客は液体やジェル、ノートPCなどをバッグから取り出す必要がなくなり、スループットの向上とトレイの数の減少が期待できるとのこと。

自動化保安検査レーンは今秋、シカゴ・オヘア国際空港とダラス/フォートワース国際空港、ロサンゼルス国際空港、マイアミ国際空港に導入される。CTスキャナーはフェニックス・スカイハーバー国際空港に設置され、年末までにパイロットプログラムを開始するとのことだ。
12837599 submission
Facebook

イスラエルGilad Erdan公安大臣、テロ行為の責任の一端はFacebookにあると強く非難

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
最初に報じた英Reutersによると、Benjamin Netanyahuイスラエル首相の閣僚であるGilad Erdan公安大臣は現地時間2016年7月2日、テレビ番組のインタビューに応じ、Facebookがイスラエルに対する暴力防止の十分な対策を講じていないほか、イスラエル警察の活動を妨害していると非難した。
大臣は、Facebookがイスラエル人への攻撃を扇るような悪質なコンテンツの削除を怠り、イスラエル警察の捜査にも協力しなかったと主張。イスラエルのFacebookユーザーに対して、Facebookにおける監視強化を求めるメッセージをZuckerberg氏に大量送信するよう呼びかけた。
昨年10月以降、一連の路上襲撃事件によって、イスラエル人34人と米国人2人がパレスチナ人に殺害された。一方イスラエル軍は少なくとも201人のパレスチナ人を殺害し、そのうち137人は襲撃犯だとしている。
イスラエル政府は現在、Facebookをはじめ「YouTube」や「Twitter」などのソーシャルメディアに、同政府がテロ行為を誘発すると見なす投稿を削除するよう命じることができる法案の策定を進めている。
Facebookの広報担当者は、大臣の発言に対してはコメントしないと答えたが、「ヘイトスピーチや虐待などに該当するコンテンツの削除に関してはイスラエル政府と緊密に協力している」と述べた(米The Vergeの報道)。

Zuckerberg危ない、超危ない。
Benjamin Netanyahuイスラエル首相の機嫌を損ねると、Adolf Otto Eichmannみたいに、モサドがイスラエルに拉致するかも。

情報元へのリンク
12837605 submission
医療

米国立衛生研究所、リオデジャネイロ五輪に参加する米選手やコーチ、スタッフを対象にジカウイルスを監視

タレコミ by headless
headless 曰く、
米国立衛生研究所(NIH)は5日、8月から9月にブラジルで開催されるリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックに参加する米国の選手やコーチ、米オリンピック委員会(USOC)スタッフのうち、希望者を対象にジカウイルスへの曝露を監視することを発表した(ニュースリリースThe Vergeの記事)。

研究はユタ大学の医学博士 Carrie L. Byington氏が主導し、どのようにウイルスが体内にとどまり続けるのかという点についての理解を深めることや、感染過程に影響する可能性のある要素を特定することを目指す。USOCはByington氏を代表とする感染症アドバイザリーグループ(IDAG)を設置し、オリンピック参加者を感染から守るための研究も行っているとのこと。

USOCとユタ大学が3月と4月に実施した事前調査では、150名の参加者のうち、3分の1が自身またはパートナーがオリンピックから12か月以内に妊娠する予定だと答えたという。成人はジカウイルスに感染しても発症しないことが多いため、無症状の感染を発見するには定期的な検査が必要だ。これにより、発症する場合としない場合の違いを解明できる可能性もある。

ブラジルへ移動する前に選手やコーチを含むすべてのUSOCスタッフはジカ熱の感染拡大などに関するさまざまな説明を受け、資料を渡される。この間に研究チームでは研究への参加希望者を募る。およそ3,000名のUSOCスタッフメンバーがブラジルに行く予定だが、同行する配偶者やパートナーも研究に参加可能とのことだ。
12837697 submission

通常の3倍(開発が)大変なスマホ

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
Android Oも見据えるシャープのAndroid Oneスマホ「507SH」開発秘話。『3倍大変だった』 http://japanese.engadget.com/2016/07/05/android-o-android-one-507sh-3/

この日本向けのローカルフィットを満たすため、シャープは防水に加えて、迅速なOS更新を担保しつつ、ワンセグを『苦労して』実装。なお、FeliCaについては、どうしてもOSの迅速更新の支障になることから、導入は断念したとしています。また開発の初期には「エモパー」の搭載も話に上がったといいますが、結局は非搭載となりました。

実際、ワンセグってどれだけ使われているんだろう。 テレビを持ってない(買わない)単身者がたまに使うのかな。


情報元へのリンク
12837720 submission
iOS

iOSアプリがHTTPS通信を義務化 それって何? どんな影響があるの?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://thepage.jp/detail/20160628-00000014-wordleaf
https://thepage.jp/detail/20160628-00000014-wordleaf?page=2

メジャーアプリは対応する(or済み)だろうけど、マイナーな特定目的用アプリに未対応品が残りそう。

情報元へのリンク
12837745 submission

知的障害の5人の女性を夢中にさせた馬

タレコミ by kanpei
kanpei 曰く、
スマッシュという名の馬が女性たちを夢中にさせています。

「ハリウッドの映画でよく使われる言葉、スマッシュヒットから、その名前をつけたんだと思います。」

この馬の話は11年前、見世物だった頃にまで、さかのぼります。

馬は生まれた時から耳がきこえませんでした。
その馬の子どもたちも耳がきこえませんでした。

「スマッシュは私の友達、特別な友達なの。私もスマッシュの親友になっているの、だから私といっぱい遊んでくれる。」

キャサリン・リチャードが言います。彼女は26歳。知的障害があります。

情報元へのリンク
12837792 submission
おもちゃ

GoogleとNintendoが支援するARポケモンゲームPokémon Goが今日からローンチ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
おや、びっくり! GoogleもNintendoも投資しているあの待望の拡張現実(AR)ゲームPokémon Goが今日(米国時間7/6)、あなたの手の中にあるAndroidとiOSデバイスにやってくる。

このゲームはアメリカで5月にベータでリリースされたが、今日ついに、そのほかの多くの国のiOSとAndroidユーザー向けにも発売されるようだ。最初はニュージーランド限定だったが、これはアプリが世界展開されるときのよくある第一歩で、もうすぐ市場が一気に大きく広がる前触れだ。この記事を書いている時点では二大市場のアメリカとイギリスはまだだが、今日の水曜日中には各国で手に入るようになるはずだ。

情報元へのリンク
12837801 submission
マイクロソフト

「App-V」が「Windows 10」次期大型アップデートに搭載へ--MSが公式発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftのパートナー企業であるFlexeraは2月に行ったウェビナーで、アプリケーション仮想化クライアント「App-V」がWindows 10に搭載される予定だと述べていた。そして米国時間7月5日、Microsoftは「Windows 10 Enterprise」および「Windows 10 Education」のユーザーはApp-Vと「UE-V」(User Environment Virtualization)の機能を自動的に利用できるようになると公式に発表した。個別にダウンロードして導入する必要はない。  ただし、Windows Proユーザーは注意が必要だ。このブログ記事には、次のように書かれている。

         「現在組織内で、Windows 10 Professionalまたそれ以前のバージョンでApp-VまたはUE-Vを使用しており、Windows 10 Anniversary Updateにアップグレードする予定である場合、それらのデバイスでApp-VおよびUE-Vを使用するには、Enterpriseエディションを導入する必要がある」

情報元へのリンク
12837825 submission
英国

英国で260万語のイラク戦争検証報告書発表 翻って日本は?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5415.php
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5415_2.php
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5415_3.php
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5415_4.php
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5415_5.php
http://mainichi.jp/articles/20160707/ddm/002/030/177000c
http://webronza.asahi.com/business/articles/2016060900001.html
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070600476&g=int
http://www.bbc.com/japanese/video-36721301
http://www.bbc.com/japanese/34634904

7月6日、英国でイラク戦争を総括的に検証する「イラク調査委員会」(ジョン・チルコット委員長の名前から、通称「チルコット委員会」)が報告書を発表する。260万語で書かれた、膨大な書類となる見込みで、トルストイ著「戦争と平和」の4倍の長さに相当する。

英国ではイラク戦争についての大掛かりな検証作業が数回にわたって行われてきた。
03年の下院外務委員会などによる検証では、大量破壊兵器保有についての情報が確かだったかどうか、侵攻が合法だったかどうかが問われたものの、「イラクの脅威は確かに存在した」と結論付け、国民の期待に十分に添うことができなかった。
しかし、この年の5月末、BBCラジオのある報道が大きな政治スキャンダルを発生させる。02年9月に政府は「イラクが45分以内に大量破壊兵器の実戦配備が可能」とする報告書を出していた。BBCは、この報告書が「イラクの脅威を誇張していた」と報道し、「45分の脅威」の信憑性を問題視した。記者は第1報で「嘘と知りながら、情報を入れた」とうっかり口を滑らせた(後、訂正)。
政府は「誇張していたのではない」と証明するためにやっきとなり、政府とメディア(BBC)の対決となった。
外務委員会が調査を開始し、証人として呼ばれた一人が国防省顧問のデービッド・ケリー博士だった。召喚の数日後、ケリー博士が遺体で発見された。後になって、博士が先のBBC報道の重要な情報源だったことが判明する。
博士の死をめぐる事実関係を解明するために行われたのが「ハットン調査委員会」だ。ブレア首相やほかの政治家、諜報情報組織の幹部、BBC関係者など70人が召喚され、その模様は動画中継された。
この時、正式には博士の死をめぐる調査委員会ではあったが、多くの人がいかに侵攻までの過程が違法であったのか、いかにブレア政権が「嘘をついて」国民を戦争に連れて行ったのかが解明されると思っていた。ところが、04年1月に発表された報告書は、博士の死を自殺と結論づけたのは妥当ではあったものの、BBCの報道は誤報とし、政府が情報を誇張した事実はないとしたために、大きな衝撃となった。
BBCの経営陣トップ、二人は引責辞任をした。トップ二人が一度に去るのは前代未聞である。

大々的な調査を行ったハットン委員会でも「ブレア氏の嘘」は証明できなかった。しかし、このときまでに開戦前にあると言われた大量破壊兵器はまだ見つかっていなかった。
そこで、イラクの混迷への責任を問うためにも、政治的な決断も含めての総括的な検証のために立ち上げられたのが、2009年7月ゴードン・ブラウン首相(当時)の提唱によって設置されたチルコット委員会だ。
調査の目的は、「2001年から2009年7月末までの、英国のイラクへのかかわりの検証」(委員会のウェブサイトより)だ。どんな政治的な決断があり、どのような行動がとられたかも含め、「何が起きたかをできうる限り正確にかつ確実に把握することで、どんな教訓が学べるかを特定する」ことを狙っている。
09年11月から英国内外の政治家、軍事関係者、外交官などに対する公聴会が始まり、2011年2月まで続いた。約150人が証人となり、公聴会の模様はウェブサイト上で同時発信されたほか、提出された書類とともにアーカイブとして残されている。委員会は15万点に上る政府書類にも目を通した。
2011年に公聴会が終了後、報告書の発表までに5年を要した理由として、集められた情報が巨大であったことや、事実関係や機密事項が不用意に公開されていないかどうかの確認、また関係者による内容の検証(報告書の批判に対し、該当者が申し立てをする機会が与えられる)があったと言われている。

この壮大な報告書を通読・精読する日本人は極限られているだろうが、誰か読みませんか?

なお、このイラク戦争における「エスタブリッシュメント(社会の支配者層)への信頼感崩壊が、今回の英国EU離脱国民投票裁可に繋がっているのだろうから、バカに出来ない話である。

イラク戦争を仕掛けた米国は、開戦の根拠となった大量破壊兵器がイラクで見つからなかったことを受けて批判が高まり、原因究明を続けた。最初の報告書は上院情報特別委員会が04年7月に発表。開戦に都合の良い情報だけを重視したとしてCIAの組織改革を強く求めた。05年3月の独立調査委報告も同様の結論を下した。06年にはベーカー元国務長官らの調査委が発足。当時のブッシュ大統領やブレア英首相など170人の聞き取り調査を実施し、イラクからの撤退を強く呼びかけている。
上院情報特別委はその後も調査を続け複数の報告をまとめた。08年には報告書をとりまとめたロックフェラー委員長(民主)が「ブッシュ政権は偽って米国を戦争に導いた」との声明を発表している。

翻って日本政府はイラク戦争支持は間違っていなかったとの立場を堅持。世耕弘成官房副長官は6日の記者会見で「核心はイラクが大量破壊兵器の不存在を自ら積極的に証明しなかったこと」と強調した。
当時の小泉純一郎首相は、米国が武力行使に踏み切った場合は支持すると発言。開戦後に日本が人道支援や周辺国支援を行う方針も表明した。
政権交代後の民主党政権は12年12月に「対イラク武力行使に関する我が国の対応」との検証結果を発表。国連を中心に外交的な働きかけをしてきたことなどは「概(おおむ)ね適切」としながらも、大量破壊兵器の存在を確認できなかったことは「厳粛に受け止める必要がある」と結論づけた。ただ、民主党は野党に転落した後の13年3月「小泉政権が米国などの武力行使を支持した経緯がきちんと説明されていない」(当時の海江田万里代表)と「自己批判」した。

日本では、当時の判断ミスを今更蒸し返したくない自民党等の右派と、対外情報工作能力の不足と対外情報工作機関整備拡充勧告の結論が判り切っている野党等の左派は、暗黙の了解でこれ以上の追求を避けるだろう。
さてこのままで良いのだろうか?

情報元へのリンク
12837906 submission

丸紅、昭和電工、千代田化工建設が共同で植物工場の海外展開を推進

タレコミ by JCNuser
JCNuser 曰く、
TOKYO, Jul, 07 2016 — (JCN Newswire) — 丸紅株式会社(以下「丸紅」)、昭和電工株式会社(以下「昭和電工」)、及び千代田化工建設株式会社(以下「千代田化工建設」)は、3社共同で、完全人工光型植物工場の海外展開を推進していきます。

植物工場とは、光、温度、湿度、養液供給などを屋内で人工制御し、年間を通じて計画的・安定的に野菜を生産する施設です。3社が推進する植物工場は、日照が不足または極端に変動する場所でも安定して栽培が可能な、完全人工光型です。昭和電工が開発した「S法(SHIGYO(R)法*)」を活用することにより、高い生育速度と収穫量を実現することができます。また、照射するLED光の波長と強度を制御することで、野菜の味や硬さをコントロールすることもできます。

各社の役割として、昭和電工は「S法」と栽培システムを提供します。国内や宇宙ステーションでの作物栽培の実証研究で培ったノウハウを活用して千代田化工建設は設計・調達及び管理を行います。丸紅は植物工場の推進及び市場開拓を行います。

植物工場は、北欧やロシアなどの日照時間が少ない地域、中東など水の確保が困難な地域、アフリカなど紛争で荒廃した地域にも有効です。レタスなどの葉物野菜を、季節を問わず毎日収穫することができ、食の安定供給に寄与します。

この度、第一弾として、3社は、アラブ首長国連邦(以下「UAE」)最大財閥のAl Ghurair Group(以下「アルグレアグループ」)と共同で、2017年1月にドバイで植物工場の実証プラントを導入します。アルグレアグループが1年間のフィールドテストを行います。同グループは、植物工場での栽培ノウハウの蓄積、及び中東におけるマーケティングを行うとともに、商業用の大型工場についても導入していく見込みです。

丸紅、昭和電工、千代田化工建設は、本実証プラントを、植物工場の導入を検討している顧客向けのショールームとしても利用し、中東を中心に植物工場の海外展開を推進していきます。

※ S法(SHIGYO(R)法)
植物が生育するために行われる光応答(光合成、光形態形成など)には、植物の品種と生育時期によって、最適な赤色光、青色光の比率がある。S法とは、昭和電工製のLEDを採用し、最適化された赤色光と青色光を一定間隔で交互照射することにより、野菜の成長が早まり出荷サイクルの短縮、電気代の低減を実現できる栽培法のこと。

【Al Ghurair Groupの概要】
以下の二つのグループから構成されるUAE最大の財閥。

社名: Saif Al Ghurair Group
設立: 1960年
従業員: 約15,000人
事業内容: 製造業、電子機器・装置、不動産、小売等

社名: Abdullah Al Ghurair Group
設立: 1996年
従業員: 約70,000人
事業内容: 金融サービス、製造業、石油・ガス、不動産、ビジネスサービス等

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.sdk.co.jp/news/2016/13327.html

概要:昭和電工株式会社

詳細は www.sdk.co.jp をご覧ください。

Copyright ©2016 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

情報元へのリンク
12837914 submission

Liquid Roboticsの海洋ロボットが、南太平洋の違法漁業撲滅を支援した後、ハワイまで2,

タレコミ by JCNuser
JCNuser 曰く、
Sunnyvale, CA, Jul, 07 2016 — (JCN Newswire) — 長時間無人海洋ロボットのLiquid Robotics(R)は、Wave Glider(R)が、イギリス外務および英連邦省(FCO)のためにピトケアン諸島海洋保護区での4か月のパトロール任務を完了した後、ハワイのビッグアイランドまで2,808海里(5200km)を泳いで移動したことを発表しました。この成果は無人システムの基本的なイネーブリング機能を示すもので、自立任務遂行の実行可能性と柔軟性が実証されました。Liquid Roboticsのお客様は大型船を回収に派遣しなくても、Wave Gliderプラットフォームを使用して、海洋上の遠隔地でセンサを利用できます。そのため、今まで費用やリスクが高すぎるために、研究、商業または防衛のための有人船では行けなかった広大な海域でも活動できるようになります。

Wave Gliderは2015年11月27日に南太平洋で任務を開始し、イギリスFCOのピトケアン諸島海洋保護区での不法企業活動撲滅を支援しました。この任務の完了後、Wave Gliderは遠隔操縦によって、強い赤道海流や無風帯や荒れた海を突っ切って、2,808海里(5200km)離れたハワイの港に帰還しました。さらに途中で、航海される機会の少ない海域の気象、海洋学および海洋生物多様性データの測定を9,516回行いました。先日このデータは、アメリカ国務省が後援し不法および無規制漁業撲滅のための革新的方法を促進するプログラムの、世界Fishackathonのサポートに使用されました。Wave Gliderは合計で213日間、無人で継続的な海中活動を行い、合計7,205海里(13,344km)を移動しました。

「Wave Gliderが遠隔地の目的地に往復移動する能力により、お客様の業務の形が真の意味で変わります。」と、共同設立者で最高技術責任者のRoger Hineは述べました。「人の手による任務実施や回収の費用不要で、今まで到達不能だった海域からリアルタイムのデータを収拾できるようになりました。お客様が海上において新しいビジネスチャンスを収益につなげるのに役立つ、非常に強力なツールです。」

ピトケアン諸島海洋保護区での任務とWave Gliderの帰還の旅について詳しくは、 http://www.liquid-robotics.com/Pitcairn-swim-home をご覧ください。

Liquid Roboticsについて

Liquid Roboticsは、波力および太陽発電で動く初めての無人海洋ロボット、Wave Glidersの設計・製造を行う企業です。パートナー企業とともに、海洋の評価、モニタおよび保護のあり方を変革し、地球を取り巻く多くの困難な問題に対応しています。特に国防、商業および科学分野のお客様にとって重要な問題を解決しています。詳しくは www.liquid-robotics.com をご覧ください。

Liquid Robotics(R)とWave Glider(R)は、Liquid Robotics, Inc.の登録商標です。

メディアお問い合わせ先は、下記のとおりです。
Joanne Masters
Liquid Robotics
www.liquid-robotics.com
Joanne.Masters@liquid-robotics.com

Copyright ©2016 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

情報元へのリンク
12838103 submission
スター・トレック

The Machine

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
USSエンタープライズはThe Machineのテクノロジーで動いているらしい、不揮発性メモリーと光ケーブルだけで量子ワープまでの情報処理が可能?

情報元へのリンク
12838132 submission
Android

シャープがAndroid One端末「507SH」を発売へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleは2014年より、主に新興国を中心に「Android One」というプログラムを行っている。Android OneはGoogleが主導してスマートフォン端末開発を行うもので、発売日から1年6か月間の迅速なOSアップデート提供と、カスタマイズされていないAndroidを備えるのが特徴。Googleが主導するという点ではNexusと似ているが、よりローカル向けのカスタマイズを加えられるという点が異なるようだ。シャープがこのAndroid Oneに従ったスマートフォン「507SH」をソフトバンクがY!mobileブランドで発売する(ITmediaEngadget Japanese)。

507SHはソフトバンク側からの呼びかけて開発されたとのことで、シャープのスマートフォンAQUOS Uをベースとしているとのこと。ワンセグ視聴は可能だが、FeliCa機能はOSアップデートの支障になるとのことで搭載していない。Android One端末とのことでプリインストールされているアプリはY!mobile関連および設定アプリ、ワンセグ視聴アプリの4つだけとのこと。
12838157 submission

運用を断念したX線天文衛星「ひとみ」、試験観測中に観測したデータで新たな発見

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今年2月に打ち上げられたものの、トラブルの発生により運用継続が断念されたX線天文衛星「ひとみ」だが(過去記事)、試験観測中に得たデータをまとめた論文がNature誌に掲載された(Nature誌の紹介記事論文朝日新聞時事通信)。

論文によると、銀河団の中心付近にある高温ガスの動きが、予想されていたものよりも穏やかであることが観測結果から分かったという。ひとみによる観測では、従来のX線観測よりも20倍の精度で検出が行えたとのことで、これによって毎秒1000km以上の速度で動いていると考えられていた高速ガスが、実際は150~200kmという速度だったことが分かったという。
12838195 submission

VR-ATシミュレータ「装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」、お台場にて稼動

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
実物大ガンダム立像でも知られる「お台場 ダイバーシティ東京 プラザ」内にある「VR ZONE Project i Can in お台場ダイバーシティ」にて、アニメシリーズ「装甲騎兵ボトムズ」に登場する人型ロボット兵器「アーマードトルーパー(AT)を体験できる「装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」なるものが稼動するとのこと。稼動開始は7月15日(4Gamer)。

「プレイヤーがスコープドッグに乗り込み,隣の相手と1対1のロボットバトルを楽しめる」というもので、1プレイ700円、所要時間は約8分だそうだ。VRゴーグルと体感マシンの組み合わせとのことで、現実感溢れる体験ができるとのこと。
12838213 submission

iPhone 7では16GBモデルがついに廃止される?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2015年9月のiPhone 6s発売から約9か月が経過し、新モデルについての部品や情報が流出し始めているようだ。iPhone 7といわれている新モデルでは、ついにストレージ16GBのモデルが廃止されるという。また、筐体デザインも少しであるが変化し、ワイヤレス充電やIP68等級の防水・防塵性能を持つという話も出ている(CNET Japanギズモード・ジャパン)。

iPhoneのストレージ16GBモデルは廉価であるものの、容量的には不足なのではないかとの指摘が以前よりあった。32GB以上のモデルはややお高めの価格設定となっていたことも批判される理由の1つであった。
12838225 submission
Linux

Ubuntu、32ビットサポートを廃止する方針

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Ubuntuで32ビットプロセッサのサポートが廃止されるという話が出ている。ニュースの発端は、ubuntu-develメーリングリストへの「Installation Media and supportability of i386 in 18.04 LTS Re: Ubuntu Desktop on i386」という投稿だ。

ここでは、Google ChromeやZFS、Dockerといった主要なサードパーティソフトウェアデベロッパが今後2年間で32ビット版ソフトウェアのサポートを取りやめるかもしれない、Ubuntuでは今後デスクトップ/サーバーソフトウェアのテストやデプロイを64ビット版のみを対象にする、ということが記されている。

理由として、32ビット(i386)向けビルドにコストがかかること、32ビット版の廃止に向けて2年間というのは十分な期限であることなどを挙げている。これを踏まえ、Ubuntu 18.04 LTSまではi386アーキテクチャをサポートするものの、それ以降はi386版のリリースを停止し、また32ビットでしか動かないアプリケーションについてはコンテナや仮想化などを使っての動作のみをサポートする方針だという。

また、openSUSEでも32ビット版のサポート廃止という話が出ているようだ

なお、すでにRed Hat Enterprise Linuxは64ビット版のみの提供となっている(Red HatのKnowledgebase)。
12838332 submission

キューブリックによる月面着陸ねつ造説、娘が否定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
映画『2001年宇宙の旅』などで知られる巨匠スタンリー・キューブリック監督がアメリカ政府と共謀し、アポロ11号の月面着陸をねつ造したとする都市伝説を、娘のヴィヴィアン・キューブリックがTwitterで否定した。

情報元へのリンク
12838397 submission

銀座の一等地、黒川紀章代表作の一室が売却基準価額 10,000円で入札に 1

タレコミ by mkr
mkr 曰く、
銀座の一等地、黒川紀章代表作の一室が売却基準価額 10,000円で入札にでている。もちろん一万円で買えるわけではないだろうが、銀座の一等地の奇妙な外観で有名なビルの一室に入居するチャンスかもしれない。
http://withnews.jp/article/f0150627001qq000000000000000G0010701qq000012177A
http://bit.sikkou.jp/app/property/pl001/h29

情報元へのリンク
12838408 submission
SNS

「消える」でおなじみSnapchatが「保存できる」ようになる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
『Snapchat』がかくも巨大なソーシャルメディア王国を築き上げてきた背景には、共有されたコンテンツがすぐに消滅してしまう、というこのアプリ特有の機能の存在がある。

その点でいうと、7月6日(現地時間)に発表された「Snapchat Memories」は、この前提に大きな影響を与えうる。というのも、アプリ内で「スナップを保存できるようになる」というのだ。

情報元へのリンク
12838419 submission
マイクロソフト

マイクロソフトは、オープンソース企業である

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
マイクロソフトとオープンソースは、実は緊密な関係がある。

 クラウドプロバイダーでは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)やGoogleが、オープンソースに積極的に取り組んでおり、Windowsを持つマイクロソフトは、むしろ、プロプラエタリのイメージが強い。

 だが、日本マイクロソフト クラウド&エンタープライズビジネス本部 OSS戦略担当部長の新井真一郎氏は、「マイクロソフトは、プロプラエタリの会社ではない。そして、オープンソースが好きなだけの会社ではない。今や、オープンソースソフトウェアを開発する会社である。もはやオープンソースの世界の中に存在する会社である」とした。

情報元へのリンク
12838442 submission
ビジネス

VR HMD「HTC Vive」、国内での店舗販売が開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
4月よりネット販売の出荷を開始していたPC用ハイエンドVR HMD「HTC Vive」だが、7月7日よりついに日本全国のドスパラ、TSUKUMO、ユニットコムにて店頭販売が開始された(プレスリリース, AV Watch, ITmedia, engadget

ハイエンドのVR HMD製品としては、ライバルのOculus Riftは米国でしか店頭販売を開始しておらず、またPSVRは予約受付の状態にあり、店頭で普通に入手できる製品としてはこれが最速となった。価格は、最近の円高の影響を受けたのか、当初の11万1999円からやや下がった99,800円となっている(いずれも税別)。一部店舗には体験スペースも用意されるという。

HTC Viveの売り上げ数は発表されていないが、同梱ソフトのSteam利用者数から10万台を突破したと推定されており(VRInside)、コンテンツ数も250を超えたとのことで、高額な製品にも関わらず比較的順調な滑り出しを見せているようである。

情報元へのリンク
12838475 submission

ストックホルム・ヘルシンキ間が30分以内で。超高速移動体「Hyperloop」の建設費用の詳細公開

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
イーロン・マスクが推し進めるチューブ型の輸送機関Hyperloopには多くの疑問が渦巻いている。構築費用はどれくらいか、本当に速度は出るのが、最初に乗ったとき身体は速度に耐えきれるのか、そもそも本当に実現できるのか、などなどだ。開発を行っているスタートアップ企業Hyperloop Oneは、新たなプレゼンを出して疑問の一部に回答している。今後の予定としては、時速1000kmオーバーのフルスピードでの走行試験が2017年Q1(1月から3月)に行われるという(GIGAZINEプレゼンPDFTHE VERGESlashdot)。

さらにスウェーデン・ストックホルムとフィンランド・ヘルシンキを30分以内で結ぶ「FS Linksプロジェクト」を計画しているという。FS Linksプロジェクトの総費用は190億ユーロ(約2兆1200億円)。この費用は高速鉄道建設費用の50%から60%ほどしかないという。収益の見込みも公開している。FS Linksが完成すると各地に設置される駅周辺の地価上昇や人的移動の便向上に伴う生産性アップなどの経済的利益によって約2兆円の総コストはほぼ相殺される。10年後にはFS Linksは黒字化できると見積もっている。建設が始まれば、約12年で完成する見込みだとしている。
12838478 submission

オゾン層は回復している。穴はいずれ完全に塞がる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
これまではオゾン層の濃度が減少することで生じるオゾンホールが環境問題とされていた。しかし、最近の研究によればオゾン層は回復しつつあるという。『Science』誌で発表された研究によると、毎年9月に測定されるオゾンホールの平均サイズが、2000年以来170万平方マイル以上縮んだという。これは実にイギリスの国土の約18倍の面積。

研究を行ったマサチューセッツ工科大学のスーザン・ソロモン教授は、「わたしたちはいま、人類が行ったことがこの惑星を回復の軌道に乗せたと自信をもって言えます。世界が団結し、『オゾン層を破壊する有害な分子を取り除こう』と決断をしたのです。そしてわたしたちは実際にそれらを取り除き、いま、地球がそれに応えているのを目にしています」としている。

情報元へのリンク
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...