パスワードを忘れた? アカウント作成
17092792 story
携帯通信

災害用統一SSID『00000JAPAN』、モバイル回線の大規模障害時の無料開放を開始 39

ストーリー by nagazou
開放 部門より
災害時などに提供されてきた公衆無線LANサービス「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」が4日、災害時だけでなく携帯電話通信障害時にも無料で提供されることが発表された。発表をおこなった無線LANビジネス推進連絡会によると、5月18日にガイドラインを4.2に改訂して通信障害時でも「00000JAPAN」の利用を可能としていたが、その後、携帯電話各社(NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイル)といった事業者との調整の結果、その運用方法が決定したとしている(無線LANビジネス推進連絡会ケータイ Watch日経クロステック)。

携帯電話の大規模な通信障害が継続するか、復旧に時間がかかる場合、携帯電話事業者、公衆無線LAN事業者、自治体などから「00000JAPAN」が提供される。無線LANに対応した端末を持っている場合、SSIDの一覧から「00000JAPAN」を選んだのち、ユーザーはパスワードを入力せずに、インターネットにアクセスできるようになる。ただし、「00000JAPAN」は緊急時の利便性が優先され、通信が暗号化されていないことから、個人情報の入力や金融サービスなどの重要なオンライン活動にはVPNなどの対策が必要となる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年09月05日 14時38分 (#4523028)

    都市部限定になりそうな気も

    • by Anonymous Coward

      草の根00000JAPANが自称で展開されるんじゃないかな

      # 第三者証明書ないと正規のものか判断つかんよね

      • by Anonymous Coward

        でもその草の根は災害時に死んでる気がする…

        • by Anonymous Coward

          災害時に使えない災害用とか草も生えない

          • 災害(をもたらす)用
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              災害(をもたらす)用

              自称00000JAPANがハニーポットでないわけもなし

            • by Anonymous Coward

              災害もたらすといえば、ツイッターでデマ拡散とかですかね?

              災害時で停電しているときにwifiだけ繋がるようにしても意味ないと思うけれどね
              通信障害も今はスマホ通信とインターネットが同じ回線で動いているから片方がバックアップとして
              生きている保証はないよ(昔は携帯電話網とインターネットは別回線でしたが)

  • by Anonymous Coward on 2023年09月05日 14時47分 (#4523033)

    今どきHTTPSにもなってない金融サービスなんて存在するの?
    金融に限らず生データ送るアプリなんて絶滅危惧種だと思うんだけど。

    • by Anonymous Coward

      HTTPSつってもTLS1.0/1.1かもしれないし。
      HTTPSだから安全って鵜吞みにするのもどうかと。

      • by Anonymous Coward

        モダンなブラウザなら警告出るか繋がらないよ
        警告でないようなブラウザは使ってる方が悪い

      • by Anonymous Coward

        鵜呑みにしないとインターネットの信頼性が根幹から揺らぐから使えないんだが。
        有線ネットワークだろうが経路上のルータとかで傍受されてたら終わりやぞ。

    • by Anonymous Coward

      ↑ここにプラスモデお願い
      無線LANにはVPN必須とかいう時代遅れの話はいいかげんにしてくれ

      • by Anonymous Coward

        アプリだとちゃんと証明書チェックしてるか怪しいのも有るからなぁ。

      • by Anonymous Coward

        上で挙げられてるこれが良くまとまっていたから、ちゃんと読んでよ。
        https://qiita.com/ockeghem/items/c6a3602d2c2409f89fbb [qiita.com]

        SSLを使っているだけでは全然足りない。

        # といっても、第三者のVPNを使うのも同じだと思う。

        • by Anonymous Coward

          それはおまえのような素人のアホ向けではないな。
          なぜならここに挙げられてる可能性は対策されてて当たり前なことで、
          今どきフリーWiFiで機密情報抜かれる可能性は低いという趣旨で書かれた記事だからだ。

          • by Anonymous Coward

            全く現実が見えていないな。
            対策されていて当たり前というが、あなたが利用するサイトすべてが対策されていると思っているのですか?
            例えば、ここsrad.jpもCookieのSecure属性は欠落しているし、HSTSも有効ではないですよ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも公衆Wi-Fiの多くは暗号化されていても事前共有鍵が公開されているので意味がない

      • by Anonymous Coward

        ほんとそれ。暗号の実効性も担保したけりゃRADIUS認証とかでユーザ単位で認証しないと意味がない。

        しかし情弱だとPSKナシでWeb画面で認証する奴だと大丈夫とか言いそう笑

      • by Anonymous Coward

        WPA3であれば、PSKというかSAEなので盗聴に対しては安全。
        OWEを使えばオープンスポットでも暗号化される。
        どちらにしても、Personalだと証明書を検証する仕組みがないので、なりすましには耐えられないが。

    • by Anonymous Coward

      アプリ入れさせて証明書を自動的にインストールするようにして、WPA/WPA2エンタープライズで運用じゃダメなんだろうか。
      別にユーザの身元の特定までせずとも端末に対して証明書発行すればいいし

      • by Anonymous Coward

        >アプリ入れさせて証明書を自動的にインストールするようにして

        かなり問題外。
        VPNアプリとかもそうだけど端末製造元が保証しているセキュリティ基準を台無しにされても文句言えない仕組みだよこれ。
        「専用アプリ」の提供元が信用できるって誰が保証したんだ?って思うんだけど、そこに疑問感じない人って多いよね。

        • by Anonymous Coward

          開発者がデジタル庁のアプリなら信用するんじゃない?委託だとしても

    • by Anonymous Coward

      自称セキュリティに詳しい人達のイキり選手権。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月07日 12時05分 (#4524415)

    自分の電話は一番上っていう名前にして、そういうのよりも上に出るようにしてる。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...