パスワードを忘れた? アカウント作成
16556672 story
ノートPC

GIGAスクールでの作成データ、卒業時の対応に温度差 64

ストーリー by nagazou
そんなことになってるとは 部門より
児童や生徒に1人1台のデジタル端末を整備する「GIGAスクール構想」。神戸新聞によると、その端末に保存した発表資料などの取り扱いに関して、学校ごとにバラツキが出ているという。個人のパソコンへのデータ移行が認められない神戸市や芦屋市に対し、姫路市や西宮市などは共有が可能。データ移行が認められない地域では、生徒たちが端末で撮影した写真や資料などについては消すしかない状況だという(神戸新聞NEXT)。

神戸新聞の記者がこの件に関して神戸市教育委員会に問い合わせると、「これまでそんな問い合わせはなかった」と担当者は話しているという。その上で先生の手を借りれば、画面の印刷はできる」と話しているという。一方、姫路市や明石市、西宮市、加古川市の各教育委員会では、クラウド側に保存可能で個人のパソコンにデータを移行できる道が開かれていたとしている。しかし、神戸市では「セキュリティーとのバランスを考えるとデータ移行は難しい」との説明をしているとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2023年04月10日 21時07分 (#4441599) 日記

    学校で使ったソフトもいつまで互換性があるかわからないのだし、
    印刷して持って帰らせてもらえるのなら、それで十分じゃないかなぁ。
    写真もプリントして渡せばそれでいいだろうし。

    データで渡すのなら、生徒に情報の取り扱いの授業をうけさせて、
    親にも連絡したうえで配れば、授業の一環にはなると思う。

    あくまでも、子供の成長の記録として考えれば、
    データをそのままの形で持ち帰る必要もないと思う。
    持ち帰られても、親も困るだろうし。

    • by Anonymous Coward

      ソフトそのものの互換性はさておき、その成果物のデータってそこまで特殊なソフト依存の形式で保存されるのかな?
      一般的な形式なら、中学生なら持ってておかしくないスマートフォンで閲覧できると思うんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      学校の紙ではすぐボロボロになる未来が見える。

    • by Anonymous Coward

      教育委員会の「先生の手を借りれば印刷できる」って発言も含めて、
      簡単に言ってくれるなぁって感想にしかならんわ
      自分ちのプリンタでちょっと印刷するだけの感覚でモノを話してるんじゃないか?

      • by 90 (35300) on 2023年04月11日 1時55分 (#4441688) 日記

        1学年あたり80万人が生成する文書の山ですからね。場当たり的な対応じゃなくて、1人1枚ずつBlu-rayを渡すなり、公文書として30年間保存するなり、何かしらの予算を付けて資源を割り当てて統一対応するべきのような気がしますね。それこそ、デジタル庁に期待されてる機能って、こういう泥臭くて成長の余地がなくて長期安定が求められる枠組みの設計と運用じゃないのかな……使い捨て的Webサイトのリニューアルとかではなく……

        親コメント
  • 例えば、情報漏洩の定番に、オフィス系ドキュメントのプロパティの消し忘れがある。
    学生のやることに信頼性なんて置けるわけがないし、普通の学校に情シスなんてないわけで、現場での運用回避は不可能。
    そういった類いの情報漏洩を確実に防ぐなら、最初からそういうデータを含ませないようにするか、データの持ち出しをできなくするかの2択。

    授業の進め方や使っている題材次第で、取り扱いが学内のみの情報とか、権利的にデジタル形式で持ち出されちゃあまずいデータが含まれている可能性が排除できないケースも十分にあり得る。

    とまあ、そういう推論も成り立つと思うので、「セキュリティーとのバランスを考えるとデータ移行は難しい」というのもわからなんでもない。
    結局はケースバイケースでしかないのでなんとも言えないが、学校の授業で作成したデータなんてさほどの実用性も価値もないだろうし、思い出が残したい程度なら紙に印刷できれば十分じゃないかというのは、そこそこ筋の通った話に思える。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      データのエクスポート時に、まずい情報だけを全て消去するようにできれば一番いいんですけどね。
      ファイルのプロパティの情報を削除するだけでなく、プライバシーな文章や写真をランダムな文字列に置き換えたりモザイクを掛けたり。
      この間、いろんなアプリで問題になっていた画像データをマスクしても元の画像データが復元可能だった、みたいな事もあるし難しい。
      AIなら自動でなんとかなるんだろうか。文字列なら単語を全て無害なものに置き換え、写真なら顔認識やら動物認識やら文字認識でモザイクを掛けるなどで、自動で内容を特定できる情報を消去する。
      そしてゴミデータが出来上がる。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月11日 9時14分 (#4441777)

    > 移行するデータの選択も先生がすべて把握するのは不可能で、早急には考えられない

    ここが間違ってないか? 先生に考えさせるなよ。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月11日 10時37分 (#4441841)

    普段からできないものを卒業したら可能ってのも変。
    前提条件として、卒業時ではなく普通にバックアップが取れる環境取れないなら
    卒業しても取れないと思って差し支えない。

    • by Anonymous Coward

      一番正しい。
      GIGAスクールはGoogleのクラウドの契約で年単位の契約になっていると考えると
      卒業と同時にアカウントは消滅する可能性の方が高い。
      後から先生、学校に泣きついてもデータ取得できる以前に消去されている可能性の方が高い。

      つまり、データを残すには普段からデータを取得する方法をとってないと
      卒業もしくは卒業時にデータが取れることはない。
      その判断はおそらく学校ではなく教育委員会側であろう。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月10日 18時13分 (#4441468)

    ×セキュリティーとのバランス
    〇現場が無能でやり方知らない
    こうでしよ?

    • by Anonymous Coward on 2023年04月10日 18時27分 (#4441473)

      ×セキュリティーとのバランス
      〇現場が無能でやり方知らない
      こうでしよ?

      いや天秤がポンコツだからバランス取るの難しいんですよ。

      # そう、セキュリティとユーザビリティの
      # バランスの取り方が難しいという点ではあっている(検討する人間のスキルのせいで)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年04月10日 19時01分 (#4441489)

      校内の何気ない画像にはたくさんの情報があるんだよ。
      校内の構造や、貼られたポスターや掲示物や告知の情報。
      後で外部に保存できると認知されたら、ただのカメラでしかない。
      何気なく撮影したちょっとした冗談だったりの画像が大炎上ネタになるのが今の時代だよ。

      後先考えずに軽い考えで全力で教育現場を叩いているけど、後で問題が発生したら全力で今度は「なぜ許した」とか言い出して叩くんだろうな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それって、情報教育の一環では……。

        • by Anonymous Coward on 2023年04月10日 19時31分 (#4441516)

          生徒児童の個人情報、プライバシー、防犯なども含まれかねないことを考えると、
          安全寄りに倒すことを安易に非難すべきとは思えません。

          ましてやこの記事の内容だけでは、現場の状況なども分からないわけですし。
          予算、環境や関わる人数なども自治体によっても異なるでしょうし、
          そもそも、そのデータを求める生徒児童がどの程度いるのかも分かりません。

          おっしゃるとおり情報教育を進める上で改善は必要かとは思いますが、
          一口に「無能だから」なんて切り捨てるのでは無意味です。

          親コメント
            • by Anonymous Coward

              民間企業なら、あなたの指摘は適合すると思うけど、相手は教育現場で公務員だよ。
              起きうる問題を想定する事は大事だし、予測出来る範囲で対応するのも当たり前。
              安易に「生徒の思い出の為に」という善意だけでは無理だよ。
              それもこれも問題が発生した場合の責任追及と、抗議の声が怖いから。
              虐め問題と同じで、厳しく対応をすれば良いかというと今度は隠匿するようになる。

            • by Anonymous Coward

              > なにかあったらどうするんだ症候群

              お前自身が罹患してる奴じゃん

            • by Anonymous Coward

              > 追記 やってみよう精神では安全が保たれないのではないかと思われる方へ
              プーチンはやってみよう精神を持ってそうだ

          • by Anonymous Coward on 2023年04月10日 20時39分 (#4441582)

            第三者が自由に閲覧可能な所にアップしろって話じゃないでしょ
            個人所有を認めるかどうかでしかない
            遠足等の学校行事の記念写真を参加生徒に売るのかどうか位の程度問題でしかない

            どういう危険性があるかの事例と共に
            SNSにあげない事、無関係の人物にデータを渡さない事を認めさせた上で、生徒にあげればそれでいいと思うけど

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              言って聞くなら飲食テロなんて起こらない

              • by Anonymous Coward

                言って聞くかどうかは学校単位で判断していいと思う
                県単位でやるのはやり過ぎ

                上位校なら勝手にしろで十分だし
                下位校はゼロトラストで対応すべき

                校則と同じでその学校の生徒の質によって変えればいい

              • by Anonymous Coward

                そこまで面倒見る必要はない
                「ここまでやったんだから学校側に責任はありませんよ」
                って状況を作れればそれでいい
                あとはアホがアホやらかした時にアホ自身に責任取らせればいい

              • by Anonymous Coward

                姫路市、明石市、西宮市、加古川市は対応してるが、神戸市が拒否ってる。それが話の前提。

              • by Anonymous Coward

                今回の話は兵庫県内のもんだいですろう。

              • by Anonymous Coward

                学校側に責任ありませんよ、という状況を作るためにデータ持ち出し禁止のルールを策定したのでは?

                知識がある子ならいくらでも裏をかけるだろうけど、それはその子の責任で。

          • by Anonymous Coward

            無能ムーブにも理由があるってことですよね。分かります。
            政治家がいかに頭が悪く見えても、実際には政治的力学などによって明後日の方向で政策や議論が進むのと同じようなことですよね。

            • by Anonymous Coward

              「無能ムーブに見える」こと自体が、見てる人の無能故ってことも多々ありますからね…
              ありすぎるほどありますからね…

        • デジタルデータは儚いものだということを身をもって体験させる、と。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > それって、情報教育の一環では……。

          加害者・被害者を体験するのが教育の一環? それは虐待ですよ。違法。

      • by Anonymous Coward

        そう、だから卒業文章は破棄しなければならない。

        • by Anonymous Coward

          記念撮影も一切禁止だな
          あと私用端末も持ち込み禁止

          # サーバルームかな?

    • by Anonymous Coward

      少なくともSurface採用した学校なら、適当にUSBメモリに吸い出せんのかね?と思った。
      iPadとかChromebookでも大した苦労はないはずじゃないんかな・・知らんけど。
      やっぱ現場の人にとっては、そういうのも難しいんやろか。

      • by Anonymous Coward

        何かあったら責任が取れないから難しい
        その何かの可能性は無限大だからな

      • by Anonymous Coward

        Windows系なら基本的に外部USB接続特にストレージ系はできないようにして納入しますね、だいたい。
        あと、いじってシステム壊さないように環境復元ソフトも入れてあります。
        で、現場の教師はそれらの設定いじれません、普通は。

      • by Anonymous Coward

        >少なくともSurface採用した学校なら、適当にUSBメモリに吸い出せんのかね?と思った。

        仕込まれたデバイス刺してウイルスかセキュリティ事故起きるまでワンセット

      • by Anonymous Coward
        Chromebookですが、端末にダウンロードしてUSB経由でSDカードにコピーしました。
        ファイルが多いのでどうしてもコピーしたいのを子どもに選ばせました。
        東京23区内の公立中です。
    • by Anonymous Coward

      ヤバい卒業文集の原稿とか、逆に残らない方がいい。卒業と同時にみな消えて、すっぱり過去は忘れよう。それがメンタルセキュリティ。

      • by Anonymous Coward

        今回の選挙で中高の同級生が某県の知事になったけど
        ン十年後の知事さんの同級生は周囲にそう話しても
        証拠の写真がなくて信じてもらえなくなるのかな

    • by Anonymous Coward

      > 〇現場が無能でやり方知らない
       
      そもそも現場レベルの話なの?
      ただでさえ現場の教員は給与が割に合わんと応募者減ってるのに、加えてセキュリティー技術もってモンクレだよ。

      • by Anonymous Coward

        スラド民がロハで対応してくれるってよ

  • by Anonymous Coward on 2023年04月10日 18時55分 (#4441486)

    各個人の作成データをUSBメモリに入れて卒業証書と一緒に渡せるようにするビジネスをやればいいね

    • by Anonymous Coward

      他人が写っていたら全員に許諾を取らないといけないが。

      • by Anonymous Coward

        そもそも学校の健康測定で測ったデータを国が自由に統計に使うとの合意書を一度も署名したことないよね

        • by Anonymous Coward

          そもそも、統計情報は個人情報保護法の対象外で、法的には合意など必要がない。

          • by Anonymous Coward

            統計情報の元になるデータ提出については合意してませんよ

            • by Anonymous Coward

              だから個人と紐付けられる状態では提供されていないということだろう
              本当かどうかは知らんが

        • by Anonymous Coward

          主に問題になるのは肖像権だな。
          写真を撮った本人は隠し撮りしたのでもなければ暗黙に許諾を得たと考えられるが、
          第三者がコピーする商売をするのにまでその許諾が適用されるとは限らない。
          (自炊のときに著作権について争われて黒判定された)

          そもそもでもなんでもない別の問題。

    • by Anonymous Coward

      これのことかな [withnews.jp]

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...