パスワードを忘れた? アカウント作成
15005259 story
携帯通信

米連邦通信委員会、航空機内での携帯電話ネットワークサービス利用解禁の検討を打ち切り 45

ストーリー by headless
終了 部門より
米連邦通信委員会(FCC)は11月27日、航行中の航空機内での携帯電話ネットワークサービス利用解禁に関する検討の打ち切りを決めたことを明らかにした(FCCの文書The Vergeの記事9to5Macの記事)。

FCCは2013年、米連邦航空局(FAA)が旅客機内での電子機器使用制限の緩和を検討していることを受け、携帯電話ネットワークへの接続を可能にする機器の機内への設置を航空会社に認めるかどうかの検討を開始した。2014年には意見募集も行われたが、受け付け開始前から多くの反対意見が寄せられ、特に音声通話の解禁に対する反発は強かった。FCCは検討打ち切りの理由として反対意見の多さを挙げており、提案が安全性や国家安全保障上の懸念を解決できていないとする米国のパイロットや乗務員の意見も含まれるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月06日 19時54分 (#3936941)

    公共交通機関の中で携帯でぺちゃくちゃ喋られるとうるさく感じるのか

    • by Anonymous Coward

      外部から自爆テロのトリガー(タイミングをみた指示)入れるとかあり得るじゃん?

      • by simon (1336) on 2020年12月06日 22時54分 (#3937005)

        外部から自爆テロのトリガー(タイミングをみた指示)入れるとかあり得るじゃん?

        それをWifi経由のメッセンジャーでできないという理由は?
        自爆テロを恐れるならWifiを禁止しないといけませんね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          アクセスパスワードが機内に乗ってから配られるWi-Fi接続サービスとは違い、
          携帯電話なら「自爆」ではなく機外から起爆装置を作動させる仕組みを作れるだろう。

          • by Anonymous Coward

            アクセスパスワードが機内に乗ってから配られるWi-Fi接続サービスとは違い、
            携帯電話なら「自爆」ではなく機外から起爆装置を作動させる仕組みを作れるだろう。

            でも実際には飛行機の機内・貨物室内には地上の携帯電話基地局の電波が届くので
            わざわざWi-Fiを起爆スイッチにするようなめんどくさいことせずに直で爆破指令送れますよ。今も

            • by Anonymous Coward on 2020年12月07日 7時37分 (#3937060)

              唐突にWi-Fiを持ち出したsimonに言ってくれ。つまりいつもの「法律で禁止すればテロリストも法律を遵守するから安心だな!」というやつか

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              機内っていつも圏外になってるけどな。

              • by Anonymous Coward

                飛行機乗ったことない人は、無理して書き込まなくていいよw

              • by Anonymous Coward

                乗ったことないのはおまえじゃねーの?

            • by Anonymous Coward

              長文読解苦手でしょ?w
              漫画やラノベ以外の物も読もうな。

            • by Anonymous Coward

              低空しか飛ばず飛び上がったらすぐ降りるような島嶼連絡路線はともかくとして、(一般にプロペラ機で運用)
              高度35000フィートくらいを巡行するジェット機では巡行中は地上の基地局からの電波は届かんだろ。
              空港アプローチ直前の滑走路が見えるような距離のときの高度になってからでないと無理だぞ

      • by nim (10479) on 2020年12月07日 11時52分 (#3937165)

        外部から遠隔操作で爆破させるのって自爆テロじゃなくない?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      自爆テロの際に犯人に携帯電話で操縦操作の指示をされたら困るから

    • by Anonymous Coward

      今までたくさんのアメリカの映画やテレビドラマで、地下鉄やバスの中で大声で迷惑をかけるシーンはあったのに、今さら?

  • by Anonymous Coward on 2020年12月06日 21時51分 (#3936978)

    通話する相手がいないからね。

  • by Anonymous Coward on 2020年12月06日 22時35分 (#3936997)

    > 航行中の航空機内での携帯電話ネットワークサービス
    機内で通話とか(隠れても)やったことないのだが、電波をつかめるのか?

    基地局のカバー範囲って、大ゾーン基地局でも7km(by docomoのプレゼンPDF [nttdocomo.co.jp])。一方、国内線でも巡航高度は30,000ft(約9km)。あと基地局の電波に上方への指向性があるのかないのかよくわからん。

    というわけで、通話やデータ通信できるのは、離着陸時だけのような気がする。

    • by jsts (47646) on 2020年12月06日 23時14分 (#3937008)
      バックボーンに衛星を使った基地局を機内に設置するってことですね。
      日本でもごく一部、回線引けないような場所の基地局でバックボーンに衛生回線使ってたはず。
      親コメント
      • by tlab (6467) on 2020年12月07日 0時53分 (#3937034) 日記

        A350では機内モードにする必要がなくて、さらに機内にあるBTSに3Gだったか4Gで接続できたことがあるんだが、これとは違う話なんだろうか。

        機内モードにしてないからアプローチの際に隣国とローミングになって、無駄にローミング料金とられそうになったことがある。

        親コメント
        • by 90 (35300) on 2020年12月07日 14時08分 (#3937280) 日記

          確か米国の領域内での携帯電話使用禁止はFAA(航空局)ではなくFCC(通信委員会)の規則なので、メーカーや航空局がいくら安全性を証明しても、FCCが規則を改訂してくれないといつまでも公海上や(米国から見た)外国でしかサービスインできない、というハナシだったような。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年12月08日 0時10分 (#3937785)

      10年ほど前に北米ー成田路線で試したことがあります。
      水平飛行中はほとんど圏外でしたが、サハリンのあたりでロシアの電波を掴んだのは確認しました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この手って通信衛星通してやるんじゃないの?
      機内のWifiサービスは通信衛星使ってやってるし

      • by 90 (35300) on 2020年12月06日 23時51分 (#3937019) 日記

        実は上空で電源入れちゃうだけでもけっこー繋がるらしく悪い人とか老人がうっかりとか無線がトラブった操縦士が仕方なくとかたまに事例があるようではありますが、この手は機内に衛星バックボーンのミニ基地局を設置する話ですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      決して褒められたことではないですが、一回だけ機内で電話をした記憶があります (着陸体制に入っているときだったはずなので、高度はそこまで低くないはず。) 。
      どういう経緯だったかは覚えていませんが……。

      具体的にどれくらいの高度で電波をつかめなくなるかは条件もあるでしょうしわかりませんが、
      一応、可能でした、とだけ。

    • by Anonymous Coward

      検討している内容:携帯電話ネットワークへの接続を可能にする機器の機内への設置
       (電波を機外で受けて機内に飛ばす and その逆を行うリピーターの設置)
      #3936997の懸念:機内の携帯から基地局に対して直接接続できるの?
       (リピーターが無くても直接接続できるなら、リピーターの有無ってあまり意味無くね?)

    • by Anonymous Coward

      電波は地球の球面に沿って曲がったりせず、直進するので、基地局から距離が離れるほど電波が届く高度は上がる気がする。
      これを考慮してアンテナを下に向けてるだろうけど。

    • by Anonymous Coward
      既存の基地局につなげられるかどうかですが、以下の理由で安定した接続はできません。
      まず上空では同一周波数で複数の基地局の電波を拾ってしまい混信してしまいます。
      地上の携帯電話システムでは想定外の移動速度のため、基地局アンテナ位置と飛行方向の関係によっては
      ドップラーシフトによる周波数変移が大きすぎて正しく通信できなくなります。
      機内の電話サービスはデジタル化(2G)時に上記理由の解決策として衛星リンクになっています。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月06日 22時42分 (#3937000)

    今の機内からでもWi-Fi Callingで繋がったりしないんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2020年12月07日 1時07分 (#3937035)

    マスクしてたところで、ウイルスまき散らすだけや

  • by Anonymous Coward on 2020年12月07日 10時42分 (#3937135)

    そういえばいつの間にか病院内での携帯禁止はなくなったな

    • by Anonymous Coward

      病院の利用する機器の世代交代が進んだからとかじゃね?

      # 埋め込み機器もシリアル管理されてるって話だし

    • by Anonymous Coward

      外来での禁止は、言われなくなったな。

      (去年末の入院時の話)
      一般の入院病棟だと、電波は特に何も。会話は病室じゃなくて電話ブースか娯楽室で、という感じ。(個室はわからない)
      業務用ノートPCはWi-Fi使ってるっぽかったが、入院患者用は無し。(なのでスマホテザリングでPCを)

      手術室は持ち込み禁止(鍵など貴重品も預ける)、
      ICU、CCU(心臓専門のICU)では持ち込んで良いけど電源切れだった。

    • by Anonymous Coward

      免罪符になってたPHSがオワコン化したのと、政府が携帯電話の院内使用のガイドラインを作ったのが大きい

  • by Anonymous Coward on 2020年12月07日 11時30分 (#3937158)

    携帯電話とか、一般に認可されている機器の電波程度でたやすく妨害されるとは
    そんな脆弱でどうすんのとか昔から思ってましたが
    まあ、気休めに近いような念の為なんでしょうけど

    • 無線機というのは搬送波を作ってスピーカーアンプの入力に繋ぐと受信機になり、マイクアンプの出力に繋ぐと送信機になるというものです。なのでスピーカーアンプの入力バイアスがあるとノイズが送信され周囲の無線機をたやすく妨害します。これが一つ。

      機内での電子機器使用が禁止されたころのディジタル回路応用製品は、自分では無線なんか積みませんし無線干渉なんかこれっぽっちも考えてませんが、冷陰極管だのプラズマ表示器だのは軽くて見栄えがよければ積極的に使っていました。なので何かしら干渉する恐れというのは十分にあったのでしょう。これが二つ。

      飛行機というのは全世界で一日に一件くらいは緊急事態を宣言して緊急着陸します。そのうちで墜落事故に至る例は数年に数件程度ですが、乗客の猫が朝に食べた銀のさらを吐いて客室に異臭が立ち込めていてつらいとか、突然エンジンが爆発して機体が今にも分解しそうだとか、たぶん嘘だけど航空会社に爆破予告があったとか、理由がどんなに重くても軽くても手続きとして緊急事態の宣言から最優先での最寄り空港への着陸までの流れが決まっています。

      機長さんだって一旦飛び上がったら生きて帰りたいのは当然ですから*1、機内アナウンスで「お客様の中にゲームやフライトシミュレーションで操縦を覚えた方はいらっしゃいませんか」と流れるまでは大船に乗った気でいればよいのですが、下手にラジオを聞いていて「緊急事態発生」の報とか、「○○便に爆破予告が……」というニュースとか、「目的地で暴動が発生」とか「株が無料!今すぐ買え!」とかを聞いて暴れる客がいたりすると確実に揉めて危険です。これが三つ。

      旅客機内での電子機器、特にラジオや無線機器の使用が禁止されている理由は主に上の三つがあると思われ、一番重要なのは三つ目かと思われますが、あまり言及されることはないですよね。

      *1 Germanwings事件は操縦士です。飛行機は左の座席が機長(≒船長)さん、右が副操縦士(≒操舵手、航海長)さん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        GPSやINSなんかが出てくる前は遠方の無線局の微弱な電波を基に位置測定してましたから、機内に電波雑音源があるとあっという間に迷子だったそうですね。
        # 今でも機種によっては機内で携帯の電源を入れるとすぐわかる席があるとかないとか…

    • by Anonymous Coward

      > そんな脆弱でどうすんの
       
      まったくだ。電車で携帯禁止だったのと似たようなお気持ちの話ではないかと疑ってる。

    • by Anonymous Coward

      しかしボーイング747の初期設計は1965年頃、767初期型が1975年頃、デジタル化された747-400も1985年頃と、「携帯電話」などという実装は影も形もなかった頃の話です
      概念ですら通信関係の研究所やSF作品の中だけだったでしょうな

      (777が1995年頃から、787が2003年ごろからだから、ボーイングは10年ごとに新世代機を作ってるんだな…)

  • 携帯電話ではないけど、アメリカの飛行機って、そもそも機内に受話器が設置されてて電話できたよね。
    911の時は、旅客が機内電話から電話をかけてたはず。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...