
Microsoft、米国向けサイトからSurface Neoの特設ページを削除 23
ストーリー by headless
抹消 部門より
抹消 部門より
Microsoftが米国向けサイトで公開していたSurface Neoの特設ページを削除した(Neowinの記事、 Internet Archive最後のスナップショット)。
Surface Neoは昨年10月、Surface Duoとともに発表されたデュアルスクリーンデバイスで、今年のホリデーシーズン発売が予告されていた。Surface DuoがAndroidベースのOSを採用するのに対し、Surface Neoはデュアルスクリーンに最適化されたWindows 10Xを採用する。しかし5月にはMicrosoftのパノス・パネイ氏がWindows 10Xを当初はシングルスクリーンデバイスで投入する考えを示しており、7月にはSurface Neo特設ページからホリデーシーズン登場との記述が削除されていた。一方のSurface Duoは当初の予定を大幅に前倒しし、9月に米国で発売されている。
特設ページ削除についてMicrosoftはNeowinに対し、今年既にSurface Neoの開発を一時停止したことを発表しており、現時点でそれ以上の情報はないと述べたとのことだ。
Surface Neoは昨年10月、Surface Duoとともに発表されたデュアルスクリーンデバイスで、今年のホリデーシーズン発売が予告されていた。Surface DuoがAndroidベースのOSを採用するのに対し、Surface Neoはデュアルスクリーンに最適化されたWindows 10Xを採用する。しかし5月にはMicrosoftのパノス・パネイ氏がWindows 10Xを当初はシングルスクリーンデバイスで投入する考えを示しており、7月にはSurface Neo特設ページからホリデーシーズン登場との記述が削除されていた。一方のSurface Duoは当初の予定を大幅に前倒しし、9月に米国で発売されている。
特設ページ削除についてMicrosoftはNeowinに対し、今年既にSurface Neoの開発を一時停止したことを発表しており、現時点でそれ以上の情報はないと述べたとのことだ。
Duoもう売ってたのか (スコア:1)
さっぱり話題に上らないから、まだ発売は先の話かと思っていた。
いくつか [zdnet.com] レビューを [theverge.com] 漁ってみた [cnet.com]が、
共通した見解は
「筐体のつくりは良い。ハードウェア(エレクトロニクス)的にはミッドレンジ相当でがっかり。
ソフトウェア的には未完成の状態で出してきやがった」
てなところか。
実用で使えるレベルの物では無いみたい。お金持ちで珍しい新しい物好き用のおもちゃかな。
Re: (スコア:0)
いいなぁ。
俺も欲しいくて、いつもの購入代行のところ金だけ(クレジットだけど)入れてるが、店頭で売り切れだから、しばらく無理って言われて、キャンセルするか優先的に買うからそのままチャージしとくか確認されてるところ。
Re: (スコア:0)
入力重視なら、2面タッチスクリーンよりも、一方は物理キーボードの方が向いてるんでは?
レビューを読む感じでは2画面を生かしきれていないようだし。
Re: (スコア:0)
物理キーボードの既存機種は、入力面で回避不可能な細かいイライラがたくさんあって、使っていない人が思うほどには使いやすくはない。
Duoのいいところは、とにかく自分がイメージした通りに使えることだから、そのイメージが湧かない人、「2画面を活かし切る」といった発想の人にはには無用です。
Re: (スコア:0)
そうか。評価記事では軒並み「自分がイメージした通りには働かない」というもののようだったが、
あなたの「イメージ」にはぴったりで、相性が良かったんだなw
2画面 (スコア:1)
Windowsを2画面で使って不便なところを Neo で改善してくれるかな? と
思っていましたが、その望みもうすくなりましたね。
サブ画面にタッチパネルで操作するようなUIを持って来た場合、
ブラウザなども対応しないと、普及は難しい気がします。
Officeアプリで2画面は使いにくそうですし.....
Re: (スコア:0)
二枚目にはソフトキーボードとタッチパッド表示しとくしかないね。
Re: (スコア:0)
実際折って使う時はそういう使い方を主として考えているのでは。
Re: (スコア:0)
Firefoxは知らんが、ブラウザも旧EdgeとかChromeあたりや、MSのオフィスあたりは、タッチパネル最適化してる。
タッチパネルで操作すると、タッチ用にボタンサイズ変えたりする。
MS Officeはタッチ操作とマウス操作とペン操作でそれぞれタッチはスクロール、ペンは書き込み、マウスはポインティングとか優先機能が変わって、メニューとかの切り替えなくてもそのまま使える。
Surface系以外で、オフィスの機能は半分も使えないって言われる所以のひとつ。
2画面対応もたぶん専用の拡張してくると思う。
Re: (スコア:0)
PhotoshopCCはタッチパネルで操作しようとした途端エラー起こして強制終了してたなぁ・・・
Re: (スコア:0)
せめてGoogleの何と比べた話なのかくらい書けば
Re: (スコア:0)
発売前に中止したのは別にいいだろ。
MSならKinの話を出した方が良く釣れるぞ。
Re: (スコア:0)
ストレス溜まってたんだな。
Re: (スコア:0)
アップル15の大失態を振り返る--「AirPower」、折れ曲がり疑惑から「Newton」まで [cnet.com]
Re: (スコア:0)
DOSアプリ動かしたいだけなら今のLinuxでも出来るんじゃないかなぁ
Re: (スコア:0)
以前はdosemuかなんかでPC用のVz Editorや通信ソフトを使ってました。
昔から普通にできますよね。
Re: (スコア:0)
改悪wwwww
Re: (スコア:0)
Linuxベースにすると何か良いことがあるのかね。
Re: (スコア:0)
Linuxに載せ替えて使う酔狂な連中が喜びます
#linuxのタブレットUXの出来なんてWindowsより酷いだろうに