
Samsung Galaxy S10+、DxOMark Selfieで最高スコアを獲得 16
そろそろ性能差が見えない領域に突入するのでは 部門より
DxOMarkは21日、DxOMark Mobile/SelfieによるSamsung Galaxy S10+のカメラ評価結果を発表した(フロントカメラのレビュー記事、リアカメラのレビュー記事)。
Galaxy S10+のカメラはリアがトリプルカメラ(広角+望遠+超広角)、フロントがデュアルカメラ(セルフィ―+RGB深度)という構成で、最大1TBの内蔵ストレージが選択できる。先日Samsungが発表したGalaxy S10ラインナップ4モデルの中で、発売日が明示されていないGalaxy S10 5Gを除くと最もスペックの高いモデル。ただしGalaxy S10 5GよりGalaxy S10+のスペックが高い項目もあるため、比較は難しい。
フロントカメラをテストするDxOMark Selfieでは、これまでにテストされた13機種の中で最高得点となる96点を獲得。2位になったGoogle Pixel 3とSamsung Galaxy Note 9に4点差をつけている。写真と動画のサブスコアもそれぞれ101点、88点と最高得点を獲得している。
Pixel 3との比較では写真のTextureで13点差をつけられているものの、写真のColor/Noise/Bokeh、動画のStabilizationで10点以上の差をつけている。Galaxy Note 9との比較では大きな差をつけられた項目はなく、写真のBokehと動画のTexture/Stabilizationで10点以上の差をつけている。
リアカメラをテストするDxOMark Mobileでは、Huawei Mate 20 Pro/P20 Proと並ぶ109点を獲得し、3機種が1位に並んでいる。写真のサブスコアは3機種とも114点、動画のサブスコアではP20 Proのみ98点で、Mate 20 ProとGalaxy S10+は97点となっている。個別の項目でも10点以上差がついているものはなく、似通った傾向のようだ。
なお、DxOMark MobileではXiaomi Mi 9がiPhone XS Maxを上回る107点を獲得し、4位に入っている。Mi 9は動画のサブスコアで過去最高得点となる99点を獲得しており、写真のサブスコアでも112点とiPhone XS Maxを上回っている。個別の項目でも上位3機種と大きな差がついているものはなく、iPhone XS Maxが上位機種に大きな差を付けられている写真のFlash/Zoomのような弱点がないのも特徴だ。
ベンチマーク対策 (スコア:0)
GPUで流行ったけど似たような事してるんじゃないかと勘ぐってしまう
※人が見て良く感じる絵作りとペンチマークでスコアが高くなる絵作りが完全に一致してるのだろうか
Re: (スコア:0)
DxOの本業はカメラやスマホメーカーへのコンサルティングサービスだから、当然クライアントには高いスコアの出る絵作りの指南はしてるだろうさ。
だからDxOMarkが不正だズルだと糾弾してるわけじゃないよ。「絵作り」というのは本来解像度・ノイズ・ダイナミックレンジ・色再現度・ボケの美しさ、などなど多様な要素を内包している多次元概念なのだが、DxOはそれらの要素に自分の独断と偏見で優先順位をつけてDxOMarkというひとつの数字に押し込めた上で、それを最大化するのがよい絵作りだ、と定義している。(ちなみにDxOMarkの計算式は非公開。)その独断と偏見を受け入れて絵作りを決めているメーカーとそうじゃないメーカーを比べると、後者によほど強い技術的優位性がない限り前者のDxOMarkが高くなるのが当たり前、だから必ずしも参考にならないというだけ。
DxOの良いところは、生データをちゃんと公表しているところ。生データにはDxOの主観は入らないので、安心して比較材料に使える。
Re: (スコア:0)
これな。
この事情があるから、自社で映像処理プロセッサまで作れるような企業はDxOMarkにかけるとスコアが低く出るという現象がおきてる。
さらに、自社で全部出来る企業に相手にしてくれないもんだから、最近は自社の顧客以外の製品は評価してないなんてことになっ
Re: (スコア:0)
流石にSonyなんて世界のスマートフォン市場では泡沫過ぎて、相手にされないのは当然でしょう。
せめて1%くらいはシェアのあるところで例をお願いします。
Re: (スコア:0)
ん?なぜSONYのシェアが1%以下って勘違いしたんですか?
Re: (スコア:0)
10年前なら1%あったかもな。
今はもう0.5%もないけれど。
Re: (スコア:0)
今のSamsungはカメラ周りを全部自社製品に切り替えたはずでは?
Re: (スコア:0)
自力じゃ無くて、DxOのコンサルティングを使って開発した製品に乗り換えたってことね
Re: (スコア:0)
トータル数値はともかく、個別の数値は絶対的にはともかく、相対的には役に立ちますが。
例えば高感度でDXOがISO400までと言っている機種が800まで使えると感じているなら800までとあれば
1600まで大丈夫とか。
Re: (スコア:0)
解像度やノイズや感度が基準なんですから。
ぱっと見た目キレイなだけの人工的な塗り絵が欲しければこんなスコアに頼らずその辺の安物を買えばよい。
Re:日本の技術力では、もはや同じ土俵上にさえ立てない事実 (スコア:1)
君も、本来はあらゆる方向に思考を展開できるのに、今や日本を貶める方向の思考しか出来なくなっている。
選択肢が狭いから、思考は浅く、クオリティも低い発言になっている。
自身が自覚しても、もはや逃れられない、パブロフの犬や薬物中毒のような状況に頭脳を育ててしまった。
なんて哀れな生き物だろう。
Re: (スコア:0)
こうやって叩いているのを見ると、どこの国の人が叩いているのかよく分かるんだよね。姦国かなw
Re: (スコア:0)
ネチズン達の中国叩きも虚しく、韓国と中国の技術力の差は開いてゆくばかり…
とも書ける。
# 某国のコピーと疑われても実用的な戦闘機を開発できている国と、ブラックボックスをこじ開けて元に戻せなくなったと疑われる国とではどっちの技術力が高いのでしょうか。
# まあ、いずれにしても、「お前の所のキムチは農薬まみれだろ」、「お前の所こそ害虫まみれじゃないか」と言い争っているようなものか
Re: (スコア:0)
まあ、カメラモジュールはソニーのIMX586だったりするけどな。
Re: (スコア:0)
なんかでも最近はもうハードより、複数レンズでまとめて撮って機械学習でうまいこと合わせて最高の一枚に仕上げる、という後のソフト処理の方が重要になってきてる印象。
そう、日本が一番弱いところ。