
2018年のスマートフォン販売台数は15億5,527万台、1%台の成長にとどまる 13
横ばい 部門より
Gartnerの推計値によると、2018年の年間スマートフォン販売台数は前年比1,873万台増の15億5,527万台となり、1.2%の成長にとどまった(プレスリリース)。
Gartnerのデータでスマートフォン販売台数の成長率が1%台になるのは過去10年間で初であり、増加数も最低となった。ベンダー別トップ5では1位のSamsungが2,622万台減(8.2%減)の2億9,504万台、2位のAppleは588万台減(2.7%減)の2億905万台。Samsungは2012年以降初めて3億台を割り、シェアも20%を割る19.0%となっている。
3位のHuaweiは5,237万台増(34.8%増)の2億290万台となり、Appleに815万台差まで迫る。4位のXiaomiも3,346万台増(37.6%増)の1億2,239万台となり、初めて1億台を超えた。5位のOppoも671万台増の1億1,883万台。2018年はトップ5すべてが1億台を超え、全体の61%を占める状況となった。
2018年第4四半期に最も大きく減少した2位のAppleは865万台減(11.8%減)の6,453万台。2013年以来、初めて7,000万台を割る第4四半期となった。1位のSamsungは5四半期連続で減少しており、第2・第3四半期は2桁減少していたが、第4四半期は324万台減(4.4%減)の7,078万台に踏みとどまった。第1四半期に倍増し、年間でも大きく増加したXiaomiだが、第4四半期は34万台減(1.2%減)の2,784万台で5位となっている。
3位のHuaweiは1,652万台増(37.6%増)の6,041万台。第2・第3四半期にはAppleを抑えて2位に上昇しており、4四半期連続の2桁成長となった。4位のOppoは593万台増(23.1%増)の3,159万台となり、5四半期ぶりの2桁成長となっている。Oppoは2016年~2017年に大きく販売台数を伸ばしたが、2017年第4四半期と2018年第1四半期は減少に転じていた。
1月末にIDCが発表した2018年第4四半期および年間のスマートフォン出荷台数推計値では、トップ5の順位にGartnerとの違いはなく、台数にも大きな差はみられない。ただし、6位以下の総計値が年間で約1億4,500万台、第4四半期で約3,500万台少なく、いずれも前年割れとなっている。
年間3億台 (スコア:0)
一企業の製品でこんなに売れてるのは他にないかも
部品としてならYKKのファスナーが年間100億本らしいが。
Re: (スコア:0)
ハイネケンは毎日2500万本飲まれてるらしいぞ。
えーと、日本企業はどこにいったんですか? (スコア:0)
おかしいな、日本すごい系番組によると手先が器用で小型デバイスの制作が得意という設定の筈なのに
Re: (スコア:0)
京セラは? まだスマホやってる。
それはともかく、日本企業の場合ソフトウェアやITが絡むとダメダメになりがち。
あと人件費が安いからという類いの話は通用しなくなりつつある。技術職はとうの昔に中国人に逆転されてるし、工場労働者でも中国の沿岸部だと日本国内と大して変わらない水準だし。
その内、中国のメーカーの工場が日本の地方とかに建つんじゃないかな。その頃にはスマホなんて大多数の日本人には高値の華になってるだろうけど。
Re: (スコア:0)
Samsungも、Appleも、Huaweiも、○○(部品)はすべて□□(日本企業)の製品なのだフハハハハハー
# と書き込んでくれる人がいる、きっと、たぶん
Re: (スコア:0)
そっちも漸減だからなぁ…
Re: (スコア:0)
数年前までは、工作機械とか工場設備に対して同じこと言ってた人がたくさんいたな。
そして、今の中国の工場で使われてる設備の大半が中国企業の物になってるし。
Re: (スコア:0)
Appleもファーウェイも日本製部品をたくさん使ってるよ
でもAppleは韓国メーカーと競争させてやたら値引き要求してくる
一方ファーウェイは長期契約で大人買いしてくれるからありがたい
ファーウェイバッシングで日本の部品メーカーの株価が下がったのは
それだけ経営上恩恵を受けてるから
でも心配しなくても実際の影響は限られると思うよ
Re: (スコア:0)
日本が開発止めたからスマホが年々巨大化してるんだろう
手が小さくても片手持ち操作出来るハイエンド機器がないし
Re:えーと、日本企業はどこにいったんですか? (スコア:1)
AQUOS R2 compact [sharp.co.jp]
Snapdragon845ですし要件は満たしていると思いますがどうでしょう?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
よく考えたら日本でもベンチャーや同人系がスマホキットぐらい作ってもいい気がするけど出ないな
というか自作スマホは可能のはずだけど少なくとも日本語ではほとんど情報無いからあまり興味のある人いないのかな?
Re:えーと、日本企業はどこにいったんですか? (スコア:2)
技適はどうするのっと。
Re: (スコア:0)
ハードは置いとくとして、OSとアプリをどうするか。
Google Play、App Store、Microsoft Store こいつらを経由してアプリを入手するか、
でもApp StoreはApple製品以外で使えないし、MSはモバイルから撤退してる。
あとはAmazonみたいに独自のエコシステムを立ち上げるか。ベンチャーや同人の規模でやるのは無理げ。
となると、Google Play一択。Google Playって勝手に使わせてもらえるのかな。それ次第だと思う。