![モバイル モバイル](https://srad.jp/static/topics/portables_64.png)
ソフトバンク社長「通信障害後の4~5日間で1万件ほどの解約」 64
ストーリー by hylom
たった1万 部門より
たった1万 部門より
12月7日、ソフトバンクの携帯電話網で大規模かつ長時間にわたる通信障害が発生した(過去記事)。この影響で、障害発生後4〜5日間で1万件ほどの解約があったという(ITmedia)。
なお、ソフトバンクの2018年9月時点での契約者数は4043万8100件となっている(電気通信事業者協会の発表)。
また、今回の障害で社会に大きな影響が出たことを受けて、ソフトバンクの宮川潤一副社長は「災害や大規模障害の発生に備え、通信事業者間で通信回線を間借りするローミング接続の導入を検討する時期に入ったのではないか」とも話している。
こーさくいん (スコア:1)
あの日は不便したがヤフーショッピングの4パーポイント目当てに入ってるのでまだ抜ける気はない・・
Re: (スコア:0)
仕事で使ってる人は大変だっただろうけど、
個人としては、インフラだしそういう事もあるよな、と軽く受け止めてる。
WiFiに逃げる事もできるし。
# ドコモユーザーだけど・・・
Re: (スコア:0)
ソフトバンクの法人契約は端末のリースも込みだから法人契約のシェアはかなりのものだった気がする。
Re: (スコア:0)
しかし法人契約の解約は、更新時にってのが多いだろうから、暫くはズルズル影響するんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ズバ特かなんかで数十%オフが当たった日にまとめて買えばいい、1か月に1回はあるぞ
Re: (スコア:0)
解約した人は二年縛りの違約金を払ってでも止めたいと思ってるわけだから、そういうことは言えないんじゃないかな。
非常時のローミング (スコア:1)
別にやりゃ良いと思うんだけど、反対の人が多いよね
鉄道会社だって金払って他社に振り替え輸送とかやってるんだからね
最悪でも他社網で緊急通報出来るように法改正してくれないかな
Re:非常時のローミング (スコア:2, すばらしい洞察)
そりゃ、一番繋がらないところが言うからだろw
(まず人並みに整備してから言え)と思われてるだけ
Re: (スコア:0)
割り当てを受けている周波数帯域はソフトバンクが一番多いのにね
Re:非常時のローミング (スコア:2, すばらしい洞察)
この会社が支える側になることがあるなら説得力もあるんだけどね。寄生する気満々だから反吐が出る。あの国の人の会社らしいよ。
Re:非常時のローミング (スコア:1)
逆にdocomoに障害が発生してSBが受けることになった場合SBは受け切れるの?って話ですよね
連鎖的にSBまで逝ったら最悪のシナリオとしてauがdocomo+SBを全部受けることになり日本全体で携帯電話が使えなくなる可能性も?
Re: (スコア:0)
どっちにしろ全部受け切るのは無理だから緊急通報だけでもいいんじゃないですか
流石にスラドには「ソフトバンク利用者は自己責任だから救急車呼べなくて死ねば良いとか」言う人は居ないと思いたい
Re: (スコア:0)
携帯電話の仕組みは知らないけど、待受状態の端末が大量に増えても基地局に負担かけないのかな
Re: (スコア:0)
多少の影響はあるでしょうね。大都会の駅前とかじゃなければ問題ないレベルだと思いますが
ただ、ローミングすれば解決する障害ばかりじゃない気が
HSSが落ちるとかだとローミングでは救えないですね
ドコモが2011年にやらかしたような
Re:非常時のローミング (スコア:2)
やりゃ良さそうなもんですけどねぇ
災害時でも仮復旧が少しでも早くなるでしょ
最低速のパケット通信だけとか緊急通報だけとかもアリかも
移動局に対して基地局が不足して管理しきれないとかなったりするんかな?
Re:非常時のローミング (スコア:2)
平日夕方がいつも非常時なのを何とかするのが先なんじゃないかな。
設備も容量も全然足りてないでしょ。
Re:非常時のローミング (スコア:1)
sbmを非常時に使えると思うのがおかしい
震災後いつまでも繋がらなかったし
Re: (スコア:0)
別キャリアのMVNO SIMを1枚持っておけば十分では?
DSDS端末なら切り替える手間もありません。
Re: (スコア:0)
それはスラド住人相手なら通用する話だから
Re: (スコア:0)
いやいや、2つが同時にダウンしたら困るから3枚持つべきだよ。
って言ったら、そんなんレアケースだろ、っていうでしょ?
でも一般的には1つが完全にダウンするのだってレアケースなんで、2枚目を用意とかも不要ですよ。
Re: (スコア:0)
自分の立ち位置を理解して(客目線で)考えれば反対する理由は全くないんだけどな
おかしな人が多いよ
Re:非常時のローミング (スコア:2, すばらしい洞察)
客目線でも大反対だぞ。ソフバン障害の度に難民がなだれ込んでくるとか悪夢。わざわざ高い金払って比較的まともなキャリア使ってんのに、なんで安さにつられた連中のコストまで負担させられんのよ。
Re:非常時のローミング (スコア:1)
いまさら「通信が社会インフラの重要なポジションにいることを認識した」とか抜かしてる位だし、まず改めてそれに見合った金を自社設備に突っ込んでからの話だよね。
他キャリアの客からすれば、ソフトバンク側はキャリアも客も、緊急時に他人の金で整備されたインフラにただ乗りする気満々な連中にしか見えないんだから、むしろ賛成する理由がない。
Re: (スコア:0)
全くその通り。自分はソフトバンクみたいな卑怯で姑息なキャリアは使わないし、そんな会社のタカりは許せない。
Re:非常時のローミング (スコア:2, 参考になる)
現状だと災害時においてもSBMだけ復旧遅いですよね?
その状況を基に考えると客目線ではなく、SBMユーザー目線ですよね?
それは他で言われるように寄生したいに他ならないのでは?
また、別にこれ今言い出した事じゃないです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/7508 [ismedia.jp]
東日本大震災の頃から言っていてアホかと言われ続けてるので正直今更。
ローミング出来れば自社で災害、障害時用のリソース減らせるので運用コスト低減が目的でしょう
客目線だって言うのは違うと思いますよ
Re: (スコア:0)
熊本地震の時は被害の少ない地域で風船上げて目くらましにしてましたものね‥
Re: (スコア:0)
韓国と通貨スワップしたって日本にメリット無いじゃん
それと一緒
韓国経済が混乱すると日本も迷惑受けるけど、SBが使えなくなってもDとauは迷惑しない分、通貨スワップの方がいくらか有意義だと思うわ
Re:非常時のローミング (スコア:1)
なんでドコモやauは絶対に障害起こさない前提なんだよ
これだからソフトバンク叩きは宗教なんだよ
Re: (スコア:0)
3大キャリアで一番信用無いのがソフトバンクだってだけだろ。
Re:非常時のローミング (スコア:1)
「わかりました、では過去に障害を起こした事がないものだけがソフトバンクを叩きなさい」
そして、ソフトバンクを叩いているものは三木谷だけになった
Re: (スコア:0)
spam業者しか残らないというのも皮肉だなあ。
Re: (スコア:0)
大丈夫、楽天は19年10月に障害を起こすから。
#あ、でも過去か。
Re: (スコア:0)
可能性の問題だよ。自分はドコモ回線のMVNO(OCN)使ってるけど、ソフトバンクに助けられる確率より回線容量食い潰されて道連れにされるリスクの方が高いと思うから絶対反対だ。
Re: (スコア:0)
そもそも、ここまでの大規模障害を起こしてんの今までにソフバンだけですし、おすし。
ソフバンがAUやDOCOMOのユーザーに迷惑かけるだけで、
逆はないでしょ
Re: (スコア:0)
電車でローミングやられて、来た電車が満員で見送りせざるを得なかった経験がありますでしょ?
ローミングした人の優先順位を最下位にして、本来のユーザが使っていない帯域だけを貸し出す、ダークファイバー的なものならいいと思いますけど。そういう仕組みあります?
社内モバイル情報システム (スコア:0)
キャリアをソフトバンク一社にしていた所は、社内業務が完全にストップしていたらしい。
適当にばらけさせた方がいいのかな?とも思ったが、全部止まった方がむしろスッキリするような気も(笑)。
Re:社内モバイル情報システム (スコア:5, おもしろおかしい)
IPO前に発表していたらどうなっていたか… (スコア:0)
汚いなさすが白い犬きたない
Re: (スコア:0)
9434、公募価格1300円でしたっけ?(すっとぼけ)
4〜5日寛 (スコア:0)
どんな変換システム使ったらこういう変換になるのか
Re: (スコア:0)
菊池寛とかがよく出て来る、作家さんなのではないですか。
Re: (スコア:0)
日蓮正宗教徒なのでは
高校の日本史で見た名前の気もするけど
#まさむねではない
ソフトバンク抜きならアリかも (スコア:0)
ソフトバンク抜きで、ドコモとauだけの障害時ローミングはアリかも。やってほしい。
Re:ソフトバンク抜きならアリかも (スコア:1)
国に対してなのか同業他社に対してなのか利用者個人・法人なのか調達先なのか
どこにフォーカスしたメッセージなのかは断言できないが
遺言公開だと理解するならとてもかっこよいことを言っているように思えます。
海外(世界市場)に対するメッセージではなさそう。
Re: (スコア:0)
何を勘違いしてるのかわからんが、ここはただの雑談サイトだぞ。
Re: (スコア:0)
「次はソフトバンク抜きでやろうぜ」?
// いやまあ、次も何もないですが。
Re: (スコア:0)
その隠喩はイタリアに失礼だ
まて、ファーウェイの罠だ! (スコア:0)
SBがやたら素直にファーウェイを排除したのは何故か?
エリクソンはじめ欧米メーカーの5Gではダメだということがわかっているから
故意に排除されてるんじゃないか?
ファーウェイのシェアはもともとアジア・アフリカに偏っている
今回排除を決めた国々ではもともと採用されていない
でも今回の騒動でもともと採用されている国々ではかえって営業しやすくなったし
炎上商法で興味を持った国も多いと思う
実際にエリクソン商品で損害を出したというのは将来の布石として
長期的にはファーウェイの5Gを採用するつもりなのでは?
Re: (スコア:0)
ソフトバンクは日本政府の決定に従うって言ってるやん。
Re: (スコア:0)
楽天がHuawei使わないって明言したからやと思う。
まぁ、実際に5Gやるころにはみんな忘れているだろうと思ってんじゃない?