
OPPOの「Find X」でもベンチマーク不正が発覚 14
ストーリー by hylom
またしても 部門より
またしても 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ベンチマークソフト「3DMark」の開発元UL Benchmarksが18日、OPPOのスマートフォン「Find X」および「F7」で不正があったと発表した(PCWatch、iPhone Mania)。
Google Playストアで公開されている3DMarkと、一般公開されていない「プライベート版」の3DMarkではスコアが著しく異なったという。理由としては実行するアプリケーション名によってCPUコアの動作周波数を変えるという動作を行なっているためのようだ。
ULは計算量に応じてアプリケーションに割り当てるリソース量を変動させることについては認めているが、単純にアプリケーション名だけで割り当てるリソース量を変えることは認めていないとしており、OPPOが不正を行っているとしている。
特定のベンチマークソフトウェアに対しリソース割り当て制限を解除するような行為については以前より問題となっており、ULはほかの製品と同じように、Find XとF7についてもベンチマークランキングから削除したとしている。
前科リスト (スコア:1)
前科があるのはこれで
他にあったっけ?
Re:前科リスト (スコア:2)
スマホではないですが「3DMarkでの不正」ということならNVIDIA [srad.jp]が…
Re: (スコア:0)
ベンチ用にドライバを最適化すんのとベンチの時だけクロックあげるようなキチガイクチャラーPM2.5の所業を一緒にすんなよ
Re:前科リスト (スコア:2)
ベンチ用に手抜きをして、あたかもやったように振る舞い、実力以上の数値が出る様にしたって話。
実現できない嘘スコアが出る様にしたって事で、より悪質だよ。
Re: (スコア:0)
実力以上も何も、3DMark用にギリギリのラインで無駄な処理を省いて最適化しただけじゃん
結局その後、各社でコンセンサスを得て、ゲームタイトル別にプロファイル用意して最適化するならいいよね、って話に落ち着いたでしょ
そういう企業努力と、昨今キチガイクチャラーPM2.5がやってる、特定のアプリのときだけクロックを上げるようなクッッッッソ頭の悪い不正を一緒にすんなって言ってんだよ
Re: (スコア:0)
不正をしたことがない者だけが石を投げよ
# 石と言ってもCPUではありません
Re: (スコア:0)
名前が上がるだけでもメジャー級ってことでしょ。
日本メーカーなんて話題にもならん・・・
Re: (スコア:0)
みんなで赤信号を渡ろう!
Re: (スコア:0)
情けない擁護の仕方だな
Re: (スコア:0)
仮に目一杯不正してたとしても圏外スコアだから...
Re: (スコア:0)
最良の状態のバッテリーでのみブースト可能という手法をとったAppleは天才だと思う
ベンチが注目されるのは発売直後ぐらいだし
実際あれだけユーザーがいるのになかなかバレなかった
Re: (スコア:0)
韓国中国台湾
3点セットだな
そもそも (スコア:0)
CPUのコアの周波数を上げ下げするってのは「通常」ではどういう条件によって行われているの?
ベンチマークがアプリが高負荷であることを示すフラグなり条件なりを立てないで、
高負荷なループを回すのは、それもまた実際の使われる状況に即しているとは言えないのではないか。
Re: (スコア:0)
書いてあるとおり
「計算量に応じてアプリケーションに割り当てるリソース量を変動させる」
のが普通だと思う。
「単純にアプリケーション名だけで割り当てるリソース量を変えることは認めていない」
というのが実際の状況に即してるかどうかは個々人で判断すれば良い。