パスワードを忘れた? アカウント作成
13437275 story
ノートPC

米政府、今度はノートPCを旅客機の預入手荷物に入れないよう求める 42

ストーリー by headless
持込 部門より
米連邦航空局(FAA)が国際民間航空機関(ICAO)に対し、大型のパーソナル電子機器を国際線旅客機の預入手荷物に入れることを禁止するよう提案しているそうだ(Chicago Tribuneの記事Consumeristの記事)。

FAAでは満充電のノートPCを入れたスーツケースを用い、10種類のテストを実施。ヒーターでバッテリーが熱暴走するまで加熱してバッテリーの過熱状態を再現している。ドライシャンプーのスプレー缶(預入手荷物に入れることが認められている)をノートPCにくくり付けたテストでは、ほぼ瞬時に発火して燃え広がり、缶は40秒以内に爆発したそうだ。

このケースでは火の回りが速く、スプレー缶が爆発する前に消火システムが動作しなかったという。爆発は機体にダメージを与えるほどではないが、貨物室にダメージを与えるには十分であり、消火システムのハロンガスが抜けて消火できなくなる可能性もある。また、預入手荷物に入れることが認められているマニキュアリムーバーやハンドサニタイザーなどと組み合わせたテストでは、爆発はしなかったものの火が大きく燃え広がったとのこと。

FAAはテスト結果を踏まえ、航空会社が許可しない限り乗客が大型のパーソナル電子機器を預入手荷物に入れることは認められるべきではないと述べているそうだ。この提案には欧州航空安全局(EASA)やエアバスなどが賛同しているという。ただし、FAAによればスマートフォンよりも大きなパーソナル電子機器はほとんどが機内に持ち込まれているとのことで、預入を禁止しても大きな影響はなさそうだ。

米国ではこの春、中東から米国への直行便でスマートフォンよりも大きなパーソナル電子機器の機内持込を禁止し、預入手荷物に入れるよう求めていた。持込制限は7月に終了しているが、EASAはリチウム電池を含む機器を機内持込にすることが望ましいと述べていた。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それでもだめそうだな (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年10月22日 19時42分 (#3299942)

    所詮は機上の空論なのだよ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月22日 19時29分 (#3299935)

    機内持込禁止してたときに、「貨物室から火が出たほうがヤバいなじゃねえの?」と思ってたら案の定だ。

    • by Anonymous Coward

      カウンターでチェックインして40秒以内で飛行機の貨物室に積み込まれて発火するって怖いな。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月22日 19時31分 (#3299936)

    危険なのはバッテリなのだから
    バッテリの規格を統一させて
    バッテリを不可・要現地調達にすればええんでないかな

    んでもって現地では
    バッテリ販売またはレンタルで潤う
    ハード販売時点で
    バッテリレンタルチケットバンドルとかで促進

    # ダメというだけで解決しようとしても大抵は失敗するよね

    • by Anonymous Coward

      ノートPCぐらいならギリギリできるだろうけど、タブレットとかは内臓が前提のデザインだからなぁ。

      # シンクライアント+VPNのレンタルPCが普及すればいいだけな気もする

    • by Anonymous Coward

      普通の携帯とか腕時計を持ってない人かな?

      • by Anonymous Coward

        普通の携帯とか腕時計を持ってない人かな?

        その辺も含めての規格化では?
        規格化といっても1サイズ限定ってわけではないし
        同様のサイズで各社まちまちってのが解消されるのは普通にうれしいし
        危険なのに取り外せないことが解消されるのもうれしい

        # コストに跳ね返るのは悲しい

        • by Anonymous Coward

          二次電池の規格やデファクトスタンダードはあるよ? 誰も喜ばないし技術的に筋が悪いから誰も使わないだけで。
          だから裏付けのある正解が嫌なタイプの人なのかな? って思って聞いたんだけど

          • 18650みたいな内部組み込みのデファクトスタンダードはあっても、
            コンシュマーレベルでの規格はないでしょ

            せめてNiCdのガム型のレベルになってくれないと

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            デファクトって二十年くらい前の見事に失敗したヤツの話?
            I/F規格だけ微妙な感じで生き残ったけど、製品そのものの互換性は実現しなかったね。

            そもそも肝心の通信規格をI2C準拠で策定したはいいけど、仕様の規定が甘くて方言がありまともに互換性議論するレベルではなかったような記憶が。

            • by Anonymous Coward

              10年ほど前までは NOKIA 携帯のバッテリは、事実上のデファクトスタンダードだったよ。
              大手メーカーも普通に互換品使ってたし、中国のバッタもんでも採用
              携帯電話に限らず、デジカメとか、電気カイロとか、偽物ゲームボーイとかも、たいていの物がNOKIAのバッテリだった。
              日本もNOKIAバッテリ互換のやつ多かったから、それと知らずに互換品使ってた人は多いんでないかな。
              海外だとホテルでバッテリのレンタルが出来た時代。

              まぁ、2000年あたりから、NOKIA自身がバッテリも大容量のやつとか違うバッテリ使い出して一気にすたれたけど。

          • by Anonymous Coward

            > 誰も喜ばないし技術的に筋が悪いから誰も使わないだけで。
            そういうスタンダードに「デファクト」を付けるのって何か違和感。
            この言葉って普通、みんなが使ってるから事実上もう標準と言っていいよね、ということじゃないん?

    • by Anonymous Coward

      これが一番皆幸せになれると思うのだが、
      今のトレンドは各社とにかく薄く小さく優先で
      バッテリーは形状がまちまちな上に交換不可という
      真逆の方向なのが厳しい。

      バッテリーは取り外し可能でないと飛行機に持ち込み不可
      という事になれば各社にプレッシャーがかかって
      そういう方向に向かってくれるかも。

      • バッテリー技術自体がまだまだ発展途上っぽいので、標準規格作るだけで大変そう。
        今一番多いらしいLi-Ion二次電池ももうじき使えなくなるとかこないだ言ってなかったっけ。

        形状とコネクタと電圧電流くらいだけでも規格化すればいいのかな。
        やれるとしたら一番市場がでかそうな中国?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Apple「ほらね、USB-Cに統一されるでしょう」

      • by Anonymous Coward

        「自由を尊ぶ」アメリカでやるには余程の説得力が要ると思うけどね。

        • by Anonymous Coward

          『「自由を尊ぶ」アメリカ』だって銃弾の規格は統一されていたりするので、持って行き方次第だよ。

      • by Anonymous Coward

        Appleがやるかどうか、必要なのはただそれだけじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2017年10月22日 19時37分 (#3299939)
  • by Anonymous Coward on 2017年10月22日 22時14分 (#3300012)

    データは全部、クラウドにおいて、海外にいくときは手ぶら、現地でレンタルPCなりレンタルスマホを借りて、その場で光回線 + WiFiでSyncできるような仕組みにすればいいと思うのだけど。

    現実は理想通りにはいっていないってことか。

    • by Anonymous Coward

      光回線前提?そういうとこしか行かないならいいけど
      ♯光でも共用のどが過ぎれば細くなる
      接続先・プロトコル制限もあるでよ

      なんでPC残ってNetBook全盛になってないか考えよう

    • by Anonymous Coward

      都市部にある企業ですらシンクラをやめて物理PCに戻す事例もあるくらいなんだが
      なんでもかんでもクラウドにすれば解決ってもんじゃないよ

      • by Anonymous Coward

        いやこれシンクライアントではないでしょう。クラウドストレージ使ってるだけ。あくまでローカルのストレージで完結する形にもできる。海外出張前にデータをサーバにバックアップして現地についたらインターネット経由でロールバックしているようなもの。ロールバックというかデプロイしてるだけか。
        データの転送時間はそれなりに必要だろうが先進国ならできると思う。アフリカ出張なら厳しいかな。

        • by Anonymous Coward

          MicroSDとかそうそう爆発しないから手持ちでも良いだろ。

    • by Anonymous Coward

      レンタルPCやらレンタルスマホやらには漏れなくキーロガーが付いていて、
      情報は漏れっぱなしになるわけですね。

    • by Anonymous Coward

      レンタルというか現地法人で作業PC用意しといてもらうって、データはクラウドって感じの事もありますが、今でも、セキュリティ上ネットワーク上にデータを載せないための、スニーカーオンラインとかやるために飛行機使うこともありますし、単純にデータ量が多くてHDD持ってくほうが安いし速いって需要も多いですよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月23日 9時49分 (#3300109)

    貨物室で起こる事故より、客室内で起こるテロの方が確率が低いと判断したのかな?

    • by Anonymous Coward

      カーゴの防火設備が効果を発揮する前に破壊される可能性が判明したから、カーゴに置けないという判断ではなかろうか

  • CC1で仕事できてる自分にとっては毎回金払ってる人たちを見るとただの新しいもの好きかって思う

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...