
Microsoft、プリペイド型の「Microsoft SIM」を提供する計画 19
Apple-SIMに続いてMSも 部門より
Microsoftがフランス・Transatelと提携し、Windows 10搭載ノートPC/タブレットPC向けにプリペイド型モバイルデータ通信サービスの提供を計画しているそうだ(Transtel、The Register、The Verge、Softpedia)。
Transtelは欧州を中心に世界で38の国や地域をカバーする「SIM 901」というSIMカードを提供しており、2016年第1四半期の終わりまでに50の国や地域へ拡大する見込みだという。MicrosoftではSIM 901を利用した「Microsoft SIM」を提供し、Windowsストアから通信時間を購入できるようにする予定らしい。プリペイド型なので契約は必要なく、必要な時に必要なだけ使用できる。MicrosoftアカウントでWindowsストアに支払方法を登録していれば、その都度クレジットカードなどを取り出す必要もない。
Microsoftからはサービスに関する公式な発表は出ていないが、Windowsストアでは既に専用アプリ「Cellular Data」の提供が始まっている。アプリの説明には「特定の Windows 10 デバイスでのみ動作するように設計されており、Microsoft SIM カードが必要」と記載されているが、アプリに添付されているFAQではWindows 10デバイスと携帯端末、Microsoft SIMの組み合わせでも利用できるような記述になっている。
なお、提供地域についてアプリの説明には「複数の市場で利用可能」としか書かれていないが、FAQによると利用できるのはフランス、英国、米国とのこと。今後ローミングに対応したプランも提供されるようだ。
現在のところSIM 901のカバー範囲に日本は含まれていないが、日本でもMicrosoft SIMが使えるようになるのだろうか。
おま国確定だろう (スコア:0)
全力で邪魔するとこが居るから。
Re: (スコア:0)
Appleのことか
Re: (スコア:0)
逆に、日本で提供されれば、コンビニで買えるXboxギフトカードで通信時間を購入できて、結構便利そうですね。
# すでに、XboxギフトカードでMSアカウントに入金し、PC用のストアアプリを購入することは可能だったり…。
Windows で SIM を使うだと・・・? (スコア:0, 荒らし)
テザリング使ってWindows PCを使用したとき、Androidとは比較にならないぐらい大量のパケットが使われたので、上限5GB 程度だと1週間持たないと思います。
ファイルのやり取りを含まないビジネス用途でようやく使い物になるレベルでしょうかね。
Re:Windows で SIM を使うだと・・・? (スコア:1)
私もテザリングでWindows 7を使ってるが、そんなことはまったくないぞ。
少なくとも7で、Windows Update以外でOSが勝手にインターネットにアクセスすることがあるかね。
10は知らんけど。
なんでもかんでもWebにアクセスするのはむしろAndroidの方だと思うが。
OSはともかく、大部分のアプリがWebアクセス前提に作られてるし、無料の広告付きアプリも多い。
Windows PCの方が帯域を使うっていうのはちょっとわからんなあ。
Re:Windows で SIM を使うだと・・・? (スコア:2)
ブラウザとか? PCだとタブなんてブラウザが落ちるまで開きますし。
Re: (スコア:0)
エラーレポートが結構大きいかもしれない。
Re: (スコア:0)
Mobile専用でしょ?と思ったが普通にWindows10デバイスと書いてるねえ。
携帯回線使用時はUpdateや通信止めるとか設定できたっけWindows。
昔は当然のように必要なときだけダイヤルアップしてたけども。
Re:Windows で SIM を使うだと・・・? (スコア:2)
WWANにも従量制指定あるでしょ? 8のプレビューだかを設定したときに見た覚えがあるな。
Re: (スコア:0)
どうなんでしょうねぇ。
一応、Wi-fiに対しては従量課金かどうかを設定できるみたいですから、自分自身の内部デバイスとして通信機能がある場合でも可能だとは思うんですが。
ただ、お仕着せ仕様のみで、あまり細かい設定はできなさそうですけどね。
http://ascii.jp/elem/000/000/841/841765/ [ascii.jp]
Re:Windows で SIM を使うだと・・・? (スコア:1)
日本でも Dell やSurface3 あたりが、LTE つんだタブレットだしてますから。
WindowsUpdate もLTEネットワーク使いませんし、メールやらTwitter なんかもアプリごとに個別にバックグラウンド通信を許可してやらないと、フォアグラウンドのときしか通信ができませんので、AndroidやiPhone みたいに裏でなんでも通信するとかいことはないです。
Re: (スコア:0)
通信を止めたら、SIM を使うメリットはないと思うけれど。。。
今時の Windows は、モバイル回線はデフォルトで従量制課金回線設定。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/metered-internet-connecti... [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
Windows Updateに関しては「ダウンロードとインストールは手動」の設定にしておけば実用上は十分じゃないかな。
#回線以前に、怖くて全自動Updateの設定にはとてもできない。
Re: (スコア:0)
Windows 10だと手動設定にできないと思います。> Windows Update
Re: (スコア:0)
Appleに支配されたいだけでしょ
Re: (スコア:0)
通信以外は支配されてるんですねわかります。