
WiMAXの「速度制限」に対し不満を持つユーザーによる、株主や政府などへの問い合わせ結果 127
ストーリー by hylom
「無制限」をアピールしまくっていてもやもやするわけですが 部門より
「無制限」をアピールしまくっていてもやもやするわけですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日WiMAX 2+で「3日間で3GB」の速度制限適用が開始されるという話があったが、これに不満を持つユーザーが「WiMAX被害者達の一歩」というブログを開設、集団訴訟を呼びかけるなどの活動を行っている。そしてその活動の1つとして、経済産業省や消費者庁、消費者団体などやUQコミュニケーションズの関連企業などに問い合わせを行った結果が同ブログで報告されている。
それぞれの回答や対応はなかなか興味深いのだが、とりあえずユーザーが手軽にでき、かつ効果的だと思われるのが消費者センターへの問い合わせのようだ。
米国であれば(金目的で)弁護士が付いて集団訴訟になってもおかしくないケースだが、幸か不幸か日本ではまだ集団訴訟で稼ごうとする弁護士が少ないからか、まだ訴訟には至っていない模様。とはいえこのユーザーは訴訟を起こすことについても前向きなので、実際に裁判沙汰になるかもしれない。
WiMAXユーザーインタビュー動画「固定回線代わりに使ってます」編 (スコア:5, 参考になる)
https://www.youtube.com/watch?v=4jhvUIIUPgc [youtube.com]
2015/06/30 に公開
1:16 テロップ「通信量を気にしないで いつでも動画や画像をサクサク見れる」
公式動画…
Re:WiMAXユーザーインタビュー動画「固定回線代わりに使ってます」編 (スコア:1)
自動字幕が笑えます
0:23 あんなクソ使ってまして
言いえて妙
集団訴訟制度がないから (スコア:2, 参考になる)
幸か不幸か日本ではまだ集団訴訟で稼ごうとする弁護士が少ないから
別に弁護士がどうこうではなく、米国のクラスアクションに類するような制度が日本にないから、そういう訴訟がないというだけのこと(かつて「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律案」で検討されたことはあったが経団連等が激しく反対して、非常に限定された形となった)。論文読め、とは言わないけど、Wikipedia [wikipedia.org]ぐらい目を通したら?
Re:集団訴訟制度がないから (スコア:5, 参考になる)
もうちょっと、詳しいページにしない?
http://www.asami-keiei.jp/2014/04/29/jpclassaction/ [asami-keiei.jp]
Re:集団訴訟制度がないから (スコア:1)
雑談サイトなんだから、知らない人に教えるのも一つの機能だと思いますよ。
みんながみんな調べてから発言しないといけないのなら、参加者は激減するでしょう。
これを機にサービス全体を見直して欲しい (スコア:2)
別に制限をかけるなとは言わない。
容量無制限をうたうのだから、速度制限自体はべつにかけてもかまわないと思う。というか、5Mbpsくらいの速度で最初からサービスを提供してくれ。
WiMAX時代に比べて数字上の速度は遅いし、ぱっと見の印象が悪くなってしまうのはまあしょうがないが、こういった騒ぎをきっかけにして「詐欺まがいの瞬間最高速度アピールをやめて誠実にやります」という風に業界全体で持って行けばユーザーも納得するんじゃないかな。
WiMAXの頃にできていたことがより通信効率の良いはずの新方式でできないというのは、瞬間最高速度にこだわるあまり必要十分を見据えた最適化ができていないからとしか思えない。
すでにぷららが3Mbpsで容量無制限なんてサービス [plala.or.jp]を始めているわけで、さっくりぐぐって見た限り、評判はかなり良いようだ。それがもうちょっとだけ速くなれば大多数のユーザーには必要十分だろう。
こういうサービスを各MNOキャリアが打ち出せないのは、LTE以降、各社こぞって最高速度を売り文句にしてきた手前、今になって方針転換ができないでいるからなんじゃないだろうか。
なんというか、売り文句としてのクロック周波数にこだわるあまり、総合的なパフォーマンスを落としてしまったPentium4、みたいな状態に業界全体が陥ってしまっているんじゃないかと思う。
ちょっと前にも、チキンレースになっていたMNPのキャッシュバック合戦が、業界全体の首を絞めているとわかっていながら総務省の指導が入るまでやめられなかったなんて話が合ったわけで、大きなきっかけがなければ変わっていくのは難しいだろうとは思う。
けど、今回の騒動はそのへんを変える良い機会になるのではないだろうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:これを機にサービス全体を見直して欲しい (スコア:1)
ノーリミットって中身は旧WiMAXだから、旧WiMAXが終了したらノーリミットも終了するでしょうな。
UQとしては、2と2+の体制が整って、旧ユーザーが移行してもらうつなぎみたいなサービスのつもりだったんでしょうけど、このままだとユーザーの間で2は無印の劣化版みたいなレッテルを貼られてしまうのも時間の問題だし、今頃経営陣はどうすべきか頭抱えてるかもしれないですね。
なんにせよ、このまま何も対策を打たないまま「実質1Mpbs」を続けるようだと、既存のWiMAXユーザーは終了まで移行もしないし、無理矢理終了したら他社MVNOに流出するだけ、なんてことになりそうです。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
簡単に言うと詐欺なんだが (スコア:1)
簡単に言うと詐欺なんだけど、まさかの擁護コメがあってそれが一番ビックリ
#WiMAXからWiMAX2+に乗り換えたような人は延々詐欺られる運命なのかと
Re:簡単に言うと詐欺なんだが (スコア:1)
売りにしてるも何も,最初から制限すると言ってるわけでもあるですけどね?
WiMAX2+とギガ放題のプレスが出た時点でimpressやその他のメディアでも取り上げられて
ましたから.
それを知らないのはさすがにどうよ?って思わなくもない.
Re:簡単に言うと詐欺なんだが (スコア:3)
WiMAX 2と WiMAX 2+は別物ですよ。2はIEEE 802.16mとして策定されたものの、展開に失敗して爆死したやつです。UQが2+と言っているのは、WiMAX 2規格に「ただしLTEもこれの一種とみなす」みたいな一言をねじ込んで始めたただのTD-LTEです。電話屋さんに言わせれば別物と聞くものの海外TD-LTE端末を持ち込むと繋がるとかともいうただのTD-LTEです。
あんま関係ないけど (スコア:1)
SoftBank系の会社が同じようなことしても特に咎められないのにUQやauが同じようなことすると大騒ぎになるんだから世の中おもしろいね。
禿よりマシ (スコア:0)
禿よりマシですね
Re:禿よりマシ (スコア:1)
日本のMMOの上位3社のトップはハゲ揃いなんですが。
Re: (スコア:0)
MMOの上位3社…ガンホー(孫正義の弟)と、あとはわからん。
Re: (スコア:0)
MNOですよね?
一番エリアが広いのは誰なんでしょうか。
Re:禿よりマシ (スコア:1)
おでこ?
Re: (スコア:0)
また髪の話ししてる…
JR東日本の (スコア:0, オフトピック)
電話対応が酷い。
Re: (スコア:0)
客を客と思っていないんでしょうね。
Re:JR東日本の (スコア:1)
だって、JR東の客じゃないし
株主に苦情の電話かけるほうの脳みそのほうがどうかしてる
Re:JR東日本の (スコア:1)
回された担当者ってのが何の担当者なのかが気になるところ。
なまじっかJRのような、多数の問い合わせや意見をもらうでかい会社だけに、
『めんどくさい問い合わせを適当にあしらう担当者』
みたいなのに回されちゃったんじゃないか、と邪推。
Re:JR東日本の (スコア:1)
番組への苦情は局よりスポンサーへした方が効果的、的な発想なのでは。
Re: (スコア:0)
株主の企業自身の業務ではないので、あまりしつこいと業務妨害と取られるんじゃないかなぁ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A3%BD%E8%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
JRの客であってもこんなもんだよ
もうだいぶいなくなったけど国鉄時代からの職員は本当にクズ
Re:JR東日本の (スコア:1)
あくまで「乗せてもらう」「切符を売ってもらう」立場ですよ。
Re: (スコア:0)
公共性の高い企業なのだから、相手が客である可能性が高いというつもりで対応しないとまずいでしょう。
自分に甘い言い分にうんざりする (スコア:0)
だったら固定回線の変わりに無制限に使いたいなんて思うなよ……
Re:自分に甘い言い分にうんざりする (スコア:3, すばらしい洞察)
>固定回線の変わりに無制限に使いたいなんて思うなよ……
「だったら、固定回線の代わりに無制限に使えるなんて広告するなよ」
無制限に使えると言って契約させたのはUQだろ、言った約束果たせ。
果たせないなら金返せ。
って言ってるだけでしょ。絶対に無制限で使わせろなんて話はしてない。
「契約条項が守られないから金返せ」
って話。
Re:自分に甘い言い分にうんざりする (スコア:2)
だったら、こんな広告はやっちゃだめだろ
http://www.uqwimax.jp/service/change/fixedline/ [uqwimax.jp]
Re: (スコア:0)
その広告にいつから付いてるのか知らないが、今だと「混雑回避のための速度制限(3日間で3GB以上利用時)があります。」って結構しっかり書いてあるな。
Re:自分に甘い言い分にうんざりする (スコア:2)
そもそも現在、UQ WiMAXは「下り最大220Mbps+月間データ量制限なし [uqwimax.jp]」を掲げて宣伝してる。
いわゆる理論値なので、実際にこの速度が出るとか考えがたい。で、WiMAX2で実際に試した例がバザップで記事になってた [buzzap.jp]のだが・・・
20分で3GBに到達している。
これじゃあ、詐欺って言われてもしゃーない気はするよねぇ・・・しかも最新のルーターだとノーリミットモードが使えるWiMAX(無印)には対応してなかったりするので。
Re:自分に甘い言い分にうんざりする (スコア:1)
うん、月間のデータ量に制限はかけていないんだ。
日間ではかけてるけどねwwwwwwww
Re:自分に甘い言い分にうんざりする (スコア:1)
そもそも、
>「混雑回避のための速度制限(3日間で3GB以上利用時)があります。」
がついたの自体が、今回のこの主や被害者の消費者庁への問い合わせで総務省、消費者庁からある程度指導行った上での事。
今までは付いてなかった
Re: (スコア:0)
適当な事言うなよ、速度制限を掛けることがあるって文言はずっとついてる。
確かに具体的な数値は示されていなかったと思うが。
つーか、容量制限無しと速度制限無しは全く別な問題だと思うが・・・
Re:自分に甘い言い分にうんざりする (スコア:1)
3GBという量で制限するのも矛盾している。
そもそも容量制限無しといううたい文句がおかしい。
Re: (スコア:0)
そらそうだけど。
無制限、書かれてれば
そう思うんじゃねーの?
通信業界の事なんか何も知らん一般人なら尚更
3日で1000人の署名があつまりました (スコア:0)
って、多いの、と素朴に思ってしまいました。
街頭で署名を集めたとかでもなく、個人ブログのコメント数?でカウントしているのかな
穿った見方だけれど、その大半が、自分で何か行動するのは面倒だけれどここにコメントしておけば何かお得かも、って感じに見える
#まあ、50人集まれば訴訟しますと言ってるから、数そのものは重要じゃないけれど
Re:3日で1000人の署名があつまりました (スコア:1)
3日で3GBよりははるかに少ないですね。
何で今回は訴訟まで? (スコア:0)
比較的緩い制限(と思う)のUQに対してこんなに盛り上がっているんですかね?
今までもっと厳しい制限を行っているキャリアはあったけど、集団訴訟してましたっけ?
優良誤認やアピール方法がまずい感じはしますが、今回ここまで行った理由がよく分からん。
固定回線代わりに使っている人が多かったって所なんですかね?
Re:何で今回は訴訟まで? (スコア:3)
WiMAX無印が他のセルラキャリアとは違って無制限、というのを売りにしていて、TD-LTEへの移行に伴って他のキャリアと同等になってしまったことから、ユーザとしては裏切られたと感じているのでしょう。UQが802.16eからTD-LTEへの移行を決めた時からLTEでは他社並みに揃えるという趣旨のことはさりげなく告知されてはいましたが、強くイメージ付けすることができなかったことが裏目に出たのかもしれません。
# なんで(FDD-/TD-)LTEのキャリアはみんな従量課金もどきなんだろう
# LTEの特許ライセンス条件にデータ従量の項目でもあるのかな
Re:何で今回は訴訟まで? (スコア:2)
まあ踏まずに済んだので「情弱さんは大変ですなあwwwww」っていう気持ちですね。TD-LTE採用発表からの流れを思い起こせば「UQさんも大変ですなあwwwwwwww」っていう気持ちもあるところではありますけど。
Re:何で今回は訴訟まで? (スコア:2, 参考になる)
Wimax時代から使っている人たちは不満たまっていると思うぞ。
なんというか、UQは全部後出しなんだよ。
自分もADSLから乗り換えて数年使っていたけど、ある時から毎日同じ時刻に接続が切れるようになった。
最初は(自分が使っている時間帯では)一日一回だったけど、そのうち毎時になって、毎時数回になった。
ある時原因が分かった。ウチのすぐそばをJRがとっているわけだけど、特急が通過すると接続が切れる。
つまりだ、近所の基地が特急の車内AP用に接続を振り替えてしまうので長くつないでいる接続が切られるらしい。
切れる回数が増えたのはAP付きの新型車両が配備完了したから。
プロバイダに文句を言った。プロバイダはベスト江フォートだとぬかしやがった。明らかに設計不備なのに。
そんな経緯で今年の春に2年契約が切れるのでWimaxはやめた。
もう少し早くUQの体質見抜いていればこんなこことにはならなかったろうにね。
Re:何で今回は訴訟まで? (スコア:1)
固定回線の代わりになります もしくは 制限のないwimaxから移行しました→今は説明するけど、その時は説明されてなかったというパターンだと思われる。
Re: (スコア:0)
今までが他よりはるかにマシだったから…。
それだけに失望感が大きいのかと。あとはどう考えても誇大広告のせいでしょう。
「3日で3GB」とはっきり書くようになったのは6月末のような?
Re: (スコア:0)
実はWimaxだけが悪いということも出来ない。
他の会社も3Gではほぼ無制限だったのにLTEから突然制限をしてきた経緯があるし。
そうした他のキャリアからの逃げ場になってたのがWiMaxだっただけに、
裏切られたという話になってるのだろう。
Re: (スコア:0)
制限の緩さ・きつさが問題なのではなく、広告の内容が詐欺である事が問題なのですよ
とりあえずWiMAX終了ってことで (スコア:0)
2年縛り終わりまで待つしかないな。
Re:金で解決できる選択肢を作ればいいのに (スコア:2)
x日以内でyGBの制限と契約月ごとにzGBっていうのは違うレイヤで制限してるんじゃないかな。x日以内でyGBの制限はパケット定額を一切入れなくてもかかると思う。
Re:金で解決できる選択肢を作ればいいのに (スコア:1)
同じではないですね。
もっとひどいだけで・・・
Re:どのくらいひどいのか書いてほしい。 (スコア:1)
ブログとか読んで問題点もわからずにひどいとも思わないならスルーしていいと思うよ。