パスワードを忘れた? アカウント作成
11522047 story
アメリカ合衆国

米国で「従業員の私物携帯電話を業務利用させる雇用者はその費用の一部を支払うべき」との判断が出る 52

ストーリー by hylom
アメリカっぽい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月19日カリフォルニア州控訴裁判所が、「従業員の私物携帯電話の業務利用(BYOD)を求めた雇用者は携帯電話利用料請求額の妥当な割合を弁済すべき」という判決を下した。この判決により、BYODを進める雇用者間に波紋が広がっているという(ZDNet判決PDFForbesSlashdot)。

雇用者は従業員のすべての妥当な出費、従業員の責務遂行に起因する損失、あるいは雇用者の指示に従って従業員の被った損失を弁済するものとする「カリフォルニア州労働法第2802条」に基づいたもの。

また、ZDnetの記事によれば、従業員が家族特典により均一料金で音声通話できるグループを設定していた場合など、補償に影響があるのかなどの新たな問題が浮き彫りになっているという。

Forbes誌の記事では、雇用者側は従業員に携帯電話を支給する方式にしたり、BYODを維持する場合、支払いの必要が生じた場合に備え、仕事に関連する携帯電話の経費を従業員に報告させるといった明確なポリシーを確立しておく必要にあるだろうとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by T.Ozaki (33169) on 2014年08月26日 9時39分 (#2663938) 日記

    禿バンク(が買った会社)のサービスに0063携帯電話使い分けサービス [softbank.jp]というのがあります。
    業務利用での通話の際、電話番号の頭にに0063を付ける(ex:0063-03-xxxx-xxxx)とその分の通話料請求は会社に廻るという便利なサービスがあります。
    会社に電話番号を教える(ウチの会社の場合は利用開始時に申込文書と承諾書を総務に提出する)必要がありますが、通話明細を提出するとかの余計な面倒はなくなり、利用者も会社(経理)にとっても良いサービスです。

    #断っておくけどステマじゃないよ!(*`・ω・)ノ

    • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 10時05分 (#2663965)

      通話分計系は、むかーし、会社で検討したことはあったんですが、結局、その分計分の請求って無料通信分が適用にならないので、
      よくある「基本料よりも無料通信分のほうが多い」携帯電話の基本料金プラン体系の下だと、総支払額で見ると、社員に会社携帯持たすより割高になっちゃって、
      これ、どうしようかね、とかグズグズ言いながら、闇に葬りました。。。

      現在のLTE料金プランだとどうなんでしょうかね。
      キャリア内無料のハズが、0063付けて通話ちゃって、必要なかったハズの料金が発生するとかの、グダグダ状況が発生しそうですが。。。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        金額しか見ないとそうなりますね。

    • by Anonymous Coward

      でも分計明細取るのに月額手数料200円要るし、
      実際普通に使ってるとガラケー1台別契約した方がよさげな気もする。

      まあ使う方は1台で済むし楽ですが。

      #それより拠点間通話をSkypeに統一しろと。何のために全PCにセットアップさせられたのやら。

  • 車なんかならガソリン代支給が多いけど、本当は過剰走行となった分の整備費用、タイヤなどのパーツ代も一定割合会社が負担すべきなんだよね。
    それを見込んだ給与とよく言われるけど、そういう求人ほど給与がそれほど高いわけでは無い。

    最近は車とモバイル環境を自前でという求人も増えているきがする。
    遠隔地の在宅勤務みたいなものなんだろうけど。
    IT関連じゃないよ。

    • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 11時27分 (#2664029)

      企業が雇用者の通勤に使う車に対する費用負担の根拠としているのは、国税庁の指針によるもの。
      経費として計上できて、雇用者に所得税課税がかからない金額の範囲でガソリン代を支給しているんだよね。
      ただ、その非課税の基準を決めているのが、東京都内に勤めていて電車通勤オンリーの役人なので、現実と剥離がある。

      実際にはガソリン代に足りていない人もいるけど、その人は雇用者の自己負担になってしまう。
      何が正しいのかというと、たとえ所得税を課税されたとしても、会社は100%以上のガソリン代を負担すべきなんだよね。

      なお、これは通勤に使うときの話で、営業車両として雇用者のマイカーを使う場合は整備代の負担も企業はやらないといけないよ。
      ブラッキーなうちの会社はマイカー通勤の社員がお客さん先へ訪問するとき(営業)にもマイカーを使わせられるけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 営業車両として雇用者のマイカーを使う場合は整備代の負担も企業はやらないといけないよ。

        問題になるのはこっちだね。
        通勤の話で車の整備なんて言い出すと、電車通勤だって駅までの自転車どうするとか、通勤中の足腰どうするとか
        いくらでも難癖つけられちゃう。

      • by Anonymous Coward

        従業員所有の車を業務に使用させた場合、事故が起きると保険の絡みでめんどくさくなるんですよね。
        通勤・レジャー用などで保険を申し込んでいた場合、最悪だと保険が使えない事もあります。
        そんなことになったら、事故の損害賠償請求が会社に来るのは当然ですし。
        大きな事故だったりしたら、下手な会社は傾きますよ。

        その辺のリスクを考えたら会社所有の車を使わせたほうがいいと思うんですけどねぇ・・
        まぁ、そのリスクを考えられないほど経営者が酷いということかもしれませんが。

    • 以前いた工場では、車通勤の人が通勤経路を申請して距離に応じてガソリン代を支給してもらってたらしいけど。
      算出基準のガソリン代が「ありえない」価格、らしくてまったく足りないとみんなぼやいてたっけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >算出基準のガソリン代が「ありえない」価格、らしくてまったく足りない

        いっそ現物支給にすれば良いんじゃね。

      • by Anonymous Coward

        うちの会社(工場)だと、提携してる近所のガソリンスタンド3店舗の平均価格ですね
        問題は燃費のレート…

    • by Anonymous Coward

      うちの会社は田舎に有るから、基本マイカー通勤なんだけど、通勤費として出るのは距離に応じたガソリン代のみ。
      自分は通勤距離往復18kmだけど、往復100km超の社員もいる。
      1日100kmも走ると、車のメンテにかかる費用は相当なもんだろうと気の毒に思う。

      • >自分は通勤距離往復18kmだけど、往復100km超の社員もいる。

        本人か車にアクシデントが発生して車を運転できなくなった場合どうなるんだろう。
        1).公共交通機関かタクシー
        2).誰かが送迎(家族 or 社員,民間の代行運転)
        3).運転できるまで休み

        >1日100kmも走ると、車のメンテにかかる費用は相当なもんだろうと気の毒に思う。

        城島リーダーどうなることやら。
        #車じゃないけど

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 12時01分 (#2664045)

          城島「あかん、もう走れへん…」
          ナレーション「やはり43歳城島の老体では24時間マラソン完走は無理だったのか……しかしその時!」
          長瀬「リーダー!!」
          城島「なんやこれ…だん吉やないか!」
          太一「さあ、乗って!」
          城島「インチキはできんよ。ってこれだん吉のボディだけで下は神輿やないか!」
          達也「リーダーの代わりにリーダー乗せて俺たちが走る」
          城島「えっ」
          松岡「城島茂のマラソンは失敗してもTOKIO全員で武道館まで送りどける!!」
          城島「お前ら…」

          (BGM:Fable)

          今年に限ってはこんなんでいい気がします
          ※Fable:ご当地○○いくつ回れるかなんかのクライマックスで流れるいつもの曲

          親コメント
          • #完璧おふとぴ

            それも見てみたい。
            長瀬君だとほんとに背負って走り出しそうなイメージ持ってた。

            こないだのダッシュ見てたら、山口が全体でのアドバイスで松岡が並走か直接サポート、太一と長瀬は給水か途中の食事休憩でのサポートっぽいすね。

            手塚治虫アニメやらなくなってからほとんど見てなかったけど、城島リーダー走るなら今年は見てみようかなという気になった。
            ・・・チャリティイベントで101km走る理由は全く分からないけど。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            Fableって最近使われてます?
            あの曲大好きだけど2000年頃からあんまり流れなくなりましたよね

            • by Anonymous Coward

              流すべき対決企画を最近やらないので流れる機会は減ってますね
              最近というほどではないですが雪玉転がしのクライマックスに流れてましたが
              対決企画のセルフパロディって感じでいつもの謎の感動ではなく笑いがこみ上げるような使い方でした

              #そういう意味ではこの間のそうめんで流してもよかったと思うんだけどなあ…

          • by Anonymous Coward
            「まずは…ガソリンからやな」

            がらがらがら
            山口「こんにちは~」
      • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 19時54分 (#2664448)

        車での通勤費の場合、一定金額 [nta.go.jp]以上になると課税対象なんですよね。
        #2663933さんの場合だと、片道9kmだから4,100円を超えた部分は課税対象になっちゃう。
        片道50km以上の人は、どんなに遠くても24,500円まで。
        高速代とかも含みます。

        課税対象でも通勤費として出してくれる会社はありそうだけど、その場合は所得が上がっちゃうから住民税やら年金やら税金がががが

        #ガソリン代も上がっているし、そろそろ非課税対象額を見直してもよいんじゃないでしょうかねぇ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          燃費がいい車を買えばいいんじゃないかね。

          うちの義理の弟んとこはPHEV乗ってるけど、単純な距離ベースの支給らしくて、ガソリン代の支給分でほとんどローンが払えて車ただみたいなもの、と言っていたよ。
          (ただし、高速道路を使って毎日片道50㎞以上通勤していて、夜勤もあるし、とてもそれを自分がやる気はしない、たとえ車をただでくれても)

  • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 7時28分 (#2663857)

    うちの会社は個人端末を仕事用に使っている場合は通信費として月3000円支給されるんだけど珍しいことだったのか

    • by Anonymous Coward

      個人端末をどの程度使用するかにも寄るでしょうが、使わないと業務に支障を来たすような場合は
      通信費が支給されるのは当然だと思います。
      私が知っている範囲でも、支払われていることが多いです。ていうか、支払われない企業がおかしい。

    • by Anonymous Coward

      うちの会社も、そうやって一部負担をすべきだって話が何回も出るけど、その度に「業務外で使っている区別がつかない」「業務で使わない社員も多い」ってことで却下されてる。

      会社が業務で使う分の通信費用を個人に払わせるのはいいのかよ!

      • by Anonymous Coward

        じゃあそう言い切っちゃう人の携帯借りようぜ
        履歴全部残すからいいですよねって

    • by Anonymous Coward

      うちは業務で使用しようがしまいが出すから会社から電話あったらちゃんと出てね!
      という建前で月1000円支給されています。

      月1000円は基本使用料相当なんだとか
      こっちから場合はどうなんだってのはありますがそんな頻繁に電話するなら業務用携帯申請しろとのこと

      #むしろ問題は実情が通話ほとんどしないでメールなこと

  • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 7時39分 (#2663859)

    会社の電話で私用電話は普通させないんだから当たり前な気がする。

    • by Anonymous Coward

      その前に就業時間中は私用を済ますこと自体が問題なのです。

      • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 8時18分 (#2663880)

        そして就業時間外に業務をさせることも問題なのだった。

        親コメント
      • Re: (スコア:0, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        仕事以外のこと考えてるときに呼吸して会社の空気を消費するのは言語道断。
        業務と直接関係ない排尿は禁止。

        • by Anonymous Coward

          そういう屁理屈を成り立たせないための休憩時間や業務外時間(労組の仕事とか健康診断受けに行くとか)
          なんだってガイダンス受けた気がする。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月26日 8時49分 (#2663911)

    曖昧にしてることで上手く回っている事もあるんだよねぇ。
    SEの中には時間外のシステムトラブルのコールに個人携帯にかかってくる人も多くいると思う。
    会社から携帯を支給するって事になれば、それを管理するのも何故かSEになって自分の首を絞める事に。

    • by Anonymous Coward

      待機時間は本来業務時間に含まれるはずなので、その分の給料も出さないとまずいような気がします。
      もちろん実際に働いているわけではないのでフルでは出ないでしょうけど。

      • by Anonymous Coward

        オンコールが労働時間に相当するかについては司法判断が分かれてたように思う。

        • by Anonymous Coward

          待機命令が出ているか否かによるよ。
          出ている場合は支給、出ていない場合は、そんな命令無視してもよく、それを評価に影響させてはいけない。
          まあ、至極あたりまえだけどね。

          • by nim (10479) on 2014年08月26日 12時16分 (#2664052)

            ちなみに予め就業規則を取り決めておけば、待機中の給与を全額支払う必要はありません。
            「待機手当」みたいなものをつければいいです。

            問題は、裁量労働制と相性が悪いことですね。
            待機させるとすると、労働時間を会社が支持することになるので、裁量労働にできない=(待機時間以外の)通常の残業の分の残業手当を払わないといけないと考えられます。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            現実的には、命令が出てなかろうが問答無用で電話かかってきて出なければ、裏でぐちぐち言われますからね。
            それでも良いやって思えるメンタルがあれば良いけど。

            • by Anonymous Coward

              あなたがそう思って行動しても良いけど,他人を巻き込まないで欲しい。とだけ願っています。

      • by Anonymous Coward

        いつかかってくるかわからない精神的ストレスも加味してほしい。
        休日にサーバからの障害通知じゃないことを願いながら携帯の画面を確認するのは嫌なものだったよ。
        代休になるわけじゃなかったし。

    • by Anonymous Coward

      生活保護の報道で携帯代が高いことにツッコミが入っていたけど、件の人は仕事で携帯を使いまくっているだけという話を聞いたことがある
      (会社からの保証はなし)
      あと、グッドウィルのシステム関連のしごとも会社と連絡を取る必要があるけど、その費用は全て自分持ち。

      日本の労働法ってここらへんの記載はないのか

    • by Anonymous Coward

      会社から支給されてもされなくても、24時間お構いなしに掛かってくるよ。

      この精神的苦痛は大変なもの。
      じゃ電話にでなきゃいいのにというと、電話に出ないことを繰り返すと解雇される。
      解雇されたら、他にできそうな仕事も無いし、そうしたら収入がなくなる。
      失業手当も短期間しか出ないし、生活保護も受けにくい。
      もう死ぬしかない。

      っていう結論を出すSEは日本に何人いるんだろう?

      • by Anonymous Coward

        昔はそのループにはまって鬱っぽくなりましたね。
        どうせなら死んだ気になって別の道へ進もうと転職したけれど。
        半年くらいは仕事する気にならなくてブラブラしてました。
        今のほうが、なんぼかマシです。

        もし、そういう結論になりそうな人は、死ぬ気になれば何でも出来ると思ってみようぜ。

  • うちは特定の部署(職種)においては全員に公用携帯を持たされてます。
    緊急時には休日でも呼び出されるので。(めったにないけど)
    あと出張が多いので内線PHSよりも使う頻度が多かったりして、
    下手に私用携帯を転用するよりまとめて大口契約したほうがトータルコストは安いそうです。
    2個持ちが嫌で転送かけてる人もいるけど自己負担。

    #でもガラケーしかくれないけどgesaku

    • 「実費支給」と「大口契約」とを比較するとそうですが、金払わずに自腹にさせる企業が日本では後を絶たないんですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      休日に呼び出す場合は
      それに応える義務が全くない場合を除き
      一定の手当を支給しないといけないんだが、そっちはちゃんとやってるの?

      • >休日に呼び出す場合は
        >それに応える義務が全くない場合を除き

        日本の会社でそこをワザワザクリアにしてるところは少な気がする。

        前にいた工場で、こちらへの事前連絡も承諾も一切無しで
        「なにかあったらいつでもここに電話して」
        と自宅の電話番号が工場内に張り出されてた時はぞっとした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          派遣契約が切れた後でも個人の携帯に電話をかけてきて問い合わせをする某社と比べれば(ry
          何の為にドキュメント残してると思ってるんだよ・・・

      • by Anonymous Coward

        休日は予定いれるな!といわれ、
        休日の前日の終業時に、明日が休みか出勤か告げられる。
        出勤時にはもちろん手当とかも出るけど、前日に告げているので休みのときは何もない。
        これは、問題ない?
        それが半年近く続いたことが昔にあったので

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...