「小中学生の携帯電話所持禁止」、その結果どうなった? 107
コミュニケーションの方法は星の数ほどある現代 部門より
2009年、石川県で小中学生の携帯電話所持を禁じる条例が成立したのだが、その後石川県がどうなったか、ということが日経ITproにてレポートされている。 石川県の条例は、「防犯などの目的以外では小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者に努力義務を課す」というもの。その結果、石川県の中学生の携帯電話所持率は全国で最も低い32.7%になったそうだ。とはいえ、高校1年生の携帯電話所持率は96.5%と他県と変わらない結果になっている。そのため、「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブルが懸念されると記事では述べられている。
そして、もう1つ課題とされているのが、iPod touchなどのネット接続できる端末の存在。これらを使ったメッセージアプリによるトラブルが多発しているという。このような端末では携帯電話では義務化されているキャリアによるフィルタリングが利用できない点も指摘されている。
そのほか、保護者が携帯電話を「こっそりと」買い与えているため、トラブルが発生した際に学校などに相談しにくいという問題もあるようだ。トラブルの具体的な数などについては触れられていないが、現代では携帯電話の所持だけを禁止しても、あまり問題の解決にはならないようだ。
いっぽう、もう一つ記事で紹介されているのは、大阪府寝屋川市で行われている取り組みだ。こちらは携帯電話を禁止するのではなく、フィルタリングの普及や、問題に対し中学生によって自主的に議論してもらう、という取り組みだ。こちらも一定の効果が出ているという。
ただ、スマートフォンが普及していなかった数年前とは異なり、いま普及しているスマートフォンはほぼPCと同じと言って良い多機能なデバイスである。記事内でも、無線LAN経由でのネットアクセスはキャリア側によるフィルタリングの対象外になる点や、アプリを使うためにフィルタリング設定を無効にするといった話が挙がっていた。結局、このようなハードウェア的な制約というのは今後ますます機能しなくなり、利用者のマナーやモラルを高める動きが重要になるのではないだろうか。
『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:5, おもしろおかしい)
# いいやIDで。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:2)
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:2)
性教育しなければセックスしない?そんなわけはないと思う。
むしろ教育されてないからこそ、本能にまかせてコンドームも付けずにセックスしまくったんじゃないの?
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
禁止の理由や意味を教えず禁止するだけってことだとしたらやだなあ。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
携帯、ネットも免許制にしたほうがいいんじゃないかと思える。
らくらくホン・キッズケータイ限定、ガラケー限定とか、限定解除でスマホ、大型でタブレット、PC。
二種で商業利用。
#特殊はなんだ?
運転中や歩行中の操作禁止、パスワードや個人情報の管理、その他いろいろ
正しい知識を知って、気を付けなければいけない事多いでしょ。
少なくとも、携帯・ネットのリテラシーは各家庭のオレオレルールに任せずに、学校で教えるのが合理的だと思うんだけどなあ。
本当にそうなったら、巨大利権の誕生とか、別件逮捕の口実がーとかありそうだけど。
利権が生まれると考えたら、さくっとできてしまったりして。
でも、運転中の操作はバリバリ摘発してほしいなあ。
#存在自体がホラー
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:4, すばらしい洞察)
三ない運動 [wikipedia.org]による日本のバイク産業壊滅と、学生・生徒の携帯電話・端末所持禁止による日本の携帯電話・端末産業壊滅は、軌を一にしている。
だから、これらの運動・禁止処置を行った人間及びその相続人には、日本国(政府に非ず)莫大な賠償をしていただかねば。
たとえば国債・地方自治体債の全額穴埋めとか。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:2)
ボンゴ [srad.jp]も忘れずに。
Re:理由なんて (スコア:1)
私の時代では長いスカートが禁止でした…
# 前世紀には違いないよ
Re:理由なんて (スコア:1)
前世紀だと長いスカートを禁止してなかったっけ?
#短いのは歓迎
パーマ長髪短ラン長ラン裏に刺繍してドカンにボンタン改造制服。
今の若モノが実物見たらどう思うんだろう。
Re:理由なんて (スコア:1)
長いスカートを禁止されていたおっさんはあまりいないと思うのです。
Re: (スコア:0)
高校生も携帯電話禁止すれば解決です。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
闇携帯が裏で取引され値段が高騰し公安9課が捜査に乗り出しネオイシカワとの壮絶なニンジャ!?ニンジャナンデ!?まで読んだ
「今日ハイったケータイはサイッッッコウにトべるぜェ・・・」
どこの世紀末だ
Re: (スコア:0)
むしろ独居老人の自宅電話設置を禁止したほうがよっぽど世の中の役に立ちそう。
Re: (スコア:0)
ほんとに今の高校生は持ってて当たり前みたいですね。
逆に持ってない数パーセントの生徒がどんな理由で、どのように思ってるのか知りたい。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:2, 興味深い)
うちの息子は小学生時代から持たせていた。
学校としては禁止だったが、なんか問題ある?ときいたら反論されなかった。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:4, すばらしい洞察)
反論できる程度の禁止の根拠も持ち合わせてないとしたら訳が分からない禁止事項だなあ。
それとも、学校側が反論することによって親をヒートアップさせてしまって大事になるのを極端に恐れているか。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
何十年も前だったら「あなたの子供だけ特別扱いできないので駄目です」と返されていたかも。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
小学校もきちんと理由提示できたら学校に持っていけるよ
学校ついたら、職員室に預けるでOK
隠れて持たすより先生が味方になってくれるので、いいよ
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
参考までに、なぜ要らないのか聞かせて……いや、やっぱりいいや。
Re:『「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブル』って… (スコア:1)
結果的に、首都圏の人口が増えるだけだったり?
「携帯電話端末」 (スコア:3, 興味深い)
この条例、「携帯電話端末又はPHS端末」をターゲットにしているので、
ストーリー内で触れられているように、「Pocket WiFi + iPod touch」とかは規制されていないんですよね。
どうせ罰則無いんだから、もっと抽象的な言い方にすればいいのに。
『自己責任』って事にしたい (スコア:2)
禁止しておけば、何か問題が発生しても学校などでは突き返しやすいし、そもそも利用者自体少ないから、問題が起きにくいハズで合理的だ。
禁止していない、事実上の許可であれば、教育する手間やら問題発生時の対応やらで面倒だ。
でも、全て自己責任で扱えるなら許可するってのもいいと思うんだよね。
そうすると、禁止しろという声が出てきそうだけど。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:2, すばらしい洞察)
親が、自分の子供を制御できないから
学校や社会に責任(禁止)を押し付けてるんでしょ。
一番の問題は親だよ。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:1)
横浜市じゃないけど、私の甥っ子は片道2時間かけて通学してるし、部活も熱心だから平日土日関係なく、あさ6時に家出て、帰宅するのも11時近くだったりする。
物理的に距離が離れているんだから(途中に海もあるし)、犯罪や事故、災害に遭って帰宅できなくなる可能性はそれだけ高いし、心配で親が持たせるのは仕方ないじゃん。
通勤時間がせいぜい一時間、頑張れば家まで歩いて帰れる地方都市と対応が別れるのは当たり前で、地域の実情に合わせて対応すればいいだけの話し。
ただ両親共働きで夜遅く帰ってくるなど、家庭の事情もあるから、完全に禁止するのも無理。
まあ、それでいいんじゃないの?
あとはフィルタリングをどうするか考えるだけ。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:1)
要所要所で電話するのであれば公衆電話があれば良いんでしょうが
最近本当に減ってますからね。
地方だと駅にすらないかもしれない・・・
Re: (スコア:0)
キッズケータイみたいなのではダメなんでしょうか?
Re: (スコア:0)
20年ぐらい前は、携帯電話など普及してなかったけど、みんな普通に暮らしていたよね。
子供が遅いと心配するのは今も昔も一緒ですが、なんでこれほど携帯電話に頼ることになったんでしょうかね。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:4, すばらしい洞察)
携帯電話なんてなかった時代の親でも、
『持ち運べる電話があって、いざというときに子供と連絡ができるとしたらどうしますか?』
って聞いたら、『子供に持たせたい』って言っただろうと思うよ。
『子供の安否確認に使えるモノがあるなら何でも使いたい』ってだけでしょう。
Re: (スコア:0)
その当時は公衆電話網があったからなぁ。小学校の名札の裏に10円玉入れてたよ、何時でも家にかけられるように。
月に一回もかけることすら稀だったけど。
今は一か月数千円コンスタントに払って親子の連絡を維持してんだよな。
便利になったんだか不経済になったんだか。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:1)
公衆電話が激減したから。
# ニワトリトタマゴだけど。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:1)
そうは言っても、一人に一台車が必要かと言われれば違うよな。社会には必要なものであっても、個人レベルでは、持たない・使わないって選択肢があるものもあるんだよ。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:1)
教育現場での教育放棄が加速してるんですね。
昔からまぁそんなもんだったけど。
家庭でもそうなっていくか、水は低きに流れる。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:1)
>教育現場での教育放棄が加速してるんですね。
この件は教育じゃなくて躾の範疇
Re: (スコア:0)
そもそも自己責任でちゃんとやれるなら禁止なんてする必要がなかった訳で
発端はこれ学校の授業中でも平気で携帯使う子供が多数いたせいですよ
親がしつけも出来ないんだから禁止になっただけ
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:1)
この記事によると石川県の条例はそういう文脈じゃなさそうですよ。
学校に原則持ってこさせるなというのは文科省が全国的に通知している話。
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/news/?id=20090236 [meijitosho.co.jp]
丸投げ体質の改善 (スコア:2, すばらしい洞察)
>保護者が携帯電話を「こっそりと」買い与えているため、トラブルが発生した際に学校などに相談しにくいという問題もあるようだ。
保護者が責任を持つことで,
学校に携帯電話の指導を丸投げするのが防げて良いように思います。
Re: (スコア:0)
子供同士のコミュニケーションなど学校が関わるべき課題もある。
Re:丸投げ体質の改善 (スコア:1)
携帯・ネットのリテラシーは正確な知識を踏まえる必要があるので、
#特にセキュリティに絡むところは
各家庭のオレオレルールに任せずに、学校で教えるのが合理的だと思うんだけどなあ。
#存在自体がホラー
フィルタリング (スコア:2, 興味深い)
この記事の筆者はフィルタリング推しのようだけど、
インターネットにアクセスできる以上、
フィルタリングしているから安心とはそもそも言えないと思うし、
フィルタリングができないから教育が必要、という流れではなくて、
利用者としてのリテラシー教育の必要性をまず最初に考えるべきだと思う。
(教育者を教育する立場なら特に)
「小中学生の携帯電話所持禁止」について、
こっそりと利用するためにトラブルが見えにくくなるという問題があるとの話だけど、
「フィルタリング」も根本は似たようなもので、
フィルタリングを掻い潜ることによってより問題を複雑にしてしまう面もあるだろう。
「小中学生の携帯電話所持禁止」も「フィルタリング」も、
一定の効果はそりゃあるんだろうけれど、一方で思考停止を招くと思うんだよなあ。
# 余談だけど、これはいいタレコミ文だと思う
だいたい答は予想できるけど一応…… (スコア:2)
公衆電話の数はそのまんまで、小中学生の携帯電話所持を禁止したなんてマヌケな事はあるまいな……
小学校からネットワークの基礎を叩き込むべき (スコア:1)
まずはOSI参照モデルなど基礎知識から。
おまえ携帯で書いたその汚いセリフは、きっちりサーバに記録されるんだぞと体得させるのだ
いじめだ何だって、言わなきゃ何で自由! (スコア:1)
高校の教員です
勤務校では許可制です。放課後・校舎外で無いときに使用していたら
保護者来校です
個人的には、どうでもいいことだと考えています。携帯が元でいじめがあろうが
援助交際の温床になろうが、親が買い与えたものなのだから
学校が関与する必要はないと思います。一昔前のバイクだってそうでした
こんな条例決めるより、携帯の利用方法は家庭の問題です!
学校は関与しません って宣言すればみんなが幸せになれると思うんだけど
すみません 少し酔っ払っています
こういう県もあるんですね (スコア:1)
携帯電話に罪はない (スコア:0)
携帯電話は通信手段であって目的ではない
Re:携帯電話に罪はない (スコア:2)
携帯電話の開発者で、心筋梗塞で死んだ人って、結構居そうだなー。
Re:携帯電話に罪はない (スコア:1)
# 携帯電話の電波を避けたい人が座る優先席が、強い電磁ノイズを放つインバーターの傍や、交流2万ボルトのスパークを放つパンタグラフの真下にある疑問
Re: (スコア:0)
どこに携帯電話の罪を問う記事がったんですかね。
Re:バカ記事すぎだろw (スコア:1)
> iPod touchはスマホ(電話)ではないだろ。アスペか?
アスペルガー症候群に失礼なのでその煽りはやめた方がいい。
ITPro会員(無料)って書いてるのに続きは有料って書いちゃってるし、
ケチをつけてやろうという意識だけで記事を読んでコメントを付けているだけだ。単なるフレームの元。
Re: (スコア:0)
スマホじゃないからキャリアによるフィルタリングができないって書いてあるのにね。
アスペというよりは文盲なんだろうね。