eggy 曰く、危険運転する人から携帯電話を取り上げたとしても、危険運転することに変わりはない。新たに発表された調査によれば、車の運転中に携帯電話を使用する人は、携帯電話の有無に関わらず、衝突事故を起こしやすいことには変わりないのだという(本家/.、Science記事)。実際に運転中の携帯電話使用を法律的に禁止することで運転中に携帯で話す人は減ったものの、衝突事故は減っていないのだそうだ。つまり、運転中に携帯電話を使用するような「ドライバーはいずれにしても衝突事故を起こす人達なのかもしれない」とのこと。
108人で検討したらしいけど (スコア:2)
Re:108人で検討したらしいけど (スコア:1)
惑わされなかったのは煩悩はどれだったんだろう
運転中の通話をしてるドライバーを見たら (スコア:2, おもしろおかしい)
ということは、運転中の通話をしてるドライバーを捕まえたら免許証をとりあげて運転できないようにすれば安全
もしかして (スコア:1)
Re:もしかして (スコア:1)
もちろん、調査の母数は、
「法律で禁止されてるのに頻繁に携帯電話を運転中に使う人」と、
「法律で禁止されてるので携帯電話を運転中にほとんど使わない人」
で、前者が危険運転をするのは当然ではないかと言えばそのとおりです。
正直どうでもいい (スコア:0)
>危険運転する人から携帯電話を取り上げたとしても、危険運転することに変わりはない。
そもそも危険運転をするってわかってる奴に免許なんて与えるなよwww
それはそれとして、普段危険運転をする人としない人の割合にも因るけど危険運転しない人が
携帯を使う場合に衝突事故が増えるかどうかのほうが重要な気がするんだけど・・・
危険運転する人の例だけ挙げて「だから運転中の携帯操作を禁止しても意味がない」
みたいな誘導をしたい人以外に意味がないような気がするのは気のせいでせうか?
Re:正直どうでもいい (スコア:1)
という結果がでたのであれば有意義な調査といえますな。
そうでないなら誰かが腹いせで書いた恣意的な記事。
Re:正直どうでもいい (スコア:1)
だから,そもそも運転するときに携帯なんか使わない.
運転しながら携帯を使う人は,携帯の操作を禁止しても,他の危険運転(脇見運転とか)をする.
ってことではないのかな?
「だから運転中の携帯操作を禁止しても意味がない」ということにはもちろんならないし,
注意力を常に維持して安全運転しましょう,ということですね.
Re:正直どうでもいい (スコア:1)
運転中にはケータイいじったりしない私ですが、チャリ女子高生のパンチラに目を奪われて事故りかけました
みなさんも風の強い日には気を付けましょう:D
Re:正直どうでもいい (スコア:4, おもしろおかしい)
そうでなかろうと、常に女子高生のパンチラを探しながら運転しているので
危険である。
もういっそのこと自動車そのものを禁止したら安全じゃね? (スコア:0)
それでもすべての人間はおしなべて必ず死ぬけどね
Re: (スコア:0)
もう既に自動車の運転そのものが禁止です。
例外的に、試験に合格し免許を与えられた人にだけ、特別に運転が許されています。
Re: (スコア:0)
原子炉だって、特別な監査を受け国家に許された企業だけが運用してたんですけどねえ。
Re: (スコア:0)
放射能事故が交通事故並みに日常茶飯事になってニュースバリューが減れば
かえって世の中平和になったりして。
Re: (スコア:0)
基本的に、事故を起こしてるのは免許持ってる人たちだけどね。
無免許運転するバカ以外、免許持ってない人は車の運転しないから事故の起こしようがない。
恣意的な省略 (スコア:0)
> Still, cell phone bans may save lives, says David Strayer, ...
最後の段落読め。
Re:恣意的な省略 (スコア:1)
恣意的という表現をみる度に思うことがある。
この人は本来の意味で恣意的を使っているのか、それとも一般化してしまった誤用なのか。
Re: (スコア:0)
お前らの知らない日本語の意味を知ってる俺カコイイ
Re: (スコア:0)
「言葉は生き物なんだから早く俺らが勝手に作った新しい意味に慣れろよ、古い意味をひきずってんじゃねえよ」
Re: (スコア:0)
シネ というのは挨拶です。
Re: (スコア:0)
ハッカーとはコンピュータやネットワークを使った犯罪をおかす人を意味します。
課金とはネットゲームでお金を払うことを意味します。
二重敬語を天皇・皇族以外に対して使ってもかまいません。
Re: (スコア:0)
>この人は本来の意味で恣意的を使っているのか、それとも一般化してしまった誤用なのか。
まさに、「恣意的」と言う言葉を恣意的使ってるってことみたいですねえ
##しかしなんで殆ど反対の意味に誤用されるんですかね?
Re: (スコア:0)
そもそも、法律で禁止しなかった場合、
危険運転しない人が、たまたま携帯電話を使って事故を起こす可能性が高まるわけだからね。
運転中に頻繁に携帯電話を使う奴はそもそも危険運転するんだよ、という今回の調査は、上記の問題とはなんら関係がない。
えーと (スコア:0)
通話よりメールが問題なんじゃ。
通話はそもそも日本では違法じゃないし、(Bluetooth使えばOK)
Re:えーと (スコア:2)
ハンズフリー通話でも運転操作に遅れが見られたという調査もありますから
通話という行為そのもの、が危険の可能性もあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/06/news010.html [itmedia.co.jp]
米国は州によるかもしれませんが、海外では高級車のほとんどは携帯の
ハンズフリー機能を標準で搭載してたりするので、米国もハンズフリーなら
違反ではないんじゃないですかね?
日本は海外よりハンズフリーは低いといわれてたと思いますが今はどうでしょうか。
自動車もハンズフリー機能はたいていオプションで標準でつけてる車種はそんなに無いですし、
今でも通話しながら片手で運転してる人が非常に多いのが実情ですが。
Re:えーと (スコア:1)
横に会話の相手が居て状況を共有している場合と、会話の相手が違う場所にいて状況が共有されてない場合とでもかなり違いそうな気はします。
同乗者との会話は、運転中のドライバーの目が真剣だったりすれば多少話しかけを遠慮したりレスポンスを要求したりといった事は減るような。交差点で右折しつつあるところでドライバーから「ちょっと待ってね・・」と言われれば、普通の感覚がある人なら即座のレスポンスを期待しないでしょう。電話の向こうの人なら、よくわからずイライラするかもしれませんね。イライラさせまいとしてついレスポンスしてしまったりするわけです。
同乗者が子供やそれに類する人の場合は、そのあたりあまり配慮してくれない感じはありますけどね。
Re: (スコア:0)
会話自体運転中の状況認識にラグが発生しますよね。
#会話してたら高速の出口見逃したことがあるのでAC
Re:えーと (スコア:1)
そこを運転に支障なくむしろ会話の方にラグが発生するように教習所で訓練するのが望ましいですよね。
ドリンク片手に運転させて、不測の事態の際に躊躇無くドリンクから手を離して自動車を操作できるかの訓練も。
煙草吸う人の場合は運転中に太腿に根性焼きを作られても気を取られずにしっかり前を見て安全に運転できるだけの訓練も。
Re:えーと (スコア:2)
沿道にビキニのお姉ちゃんが並んでるとか、母親が通り魔殺人鬼に刺されて血まみれで転がってるとか
助手席に座った神田うのにずっと着ている物のダメだしされるのもいいな
Re:えーと (スコア:1)
E-mailかどうかしらんけど、ケータイを片手で持ってポチポチうちながら前も見ずに片手運転で
自転車走らせてる奴は、そのまま逮捕していいレベルだと思う。素直に止まって打ち終わってから走れよな。
Re: (スコア:0)
前を見ず携帯いじりながらふらふら歩いている奴も危険。
違法じゃないから逮捕はできないけど、「死にたいのか?」と思うことがよくある。
自転車で夜間に携帯いじりながら無灯火で逆走してくる奴らなんてもうね。
なんで警察は取り締まらないんだ?
Re:えーと (スコア:2)
その上で、自転車がツヤ消しの黒かつ服装もほぼ黒
逆走では無く、横から飛び出されて轢きかけた・・・・
スポークの反射鏡も無かったので、ヘッドライトの照射範囲に入るまで全く見えなかったよ
Re: (スコア:0)
お金にならないのに誰がそんな面倒くさい仕事すると思いますか?
Re: (スコア:0)
取り締まってるはずだよ?違法だし。
罰則がないから注意して終わりだけど。
だから本気で取り締まってなんかいないだろうしね。
Re: (スコア:0)
いやいや、自転車でもちゃんと罰則はありますよ。
Re:えーと (スコア:1)
ないのは「青切符」ですよね。
同じ違反をしても自動車よりペナルティが重くなるという逆転現象のせいで、注意してもやめない悪質なものしか取り締まりにくい、と。
どっちが悪いではなく、自分が嫌な目に会いたくないと考えると答えはすぐ出る (スコア:1)
いやみではなく、ほんとうに相手が歩行者でよかったですね。
ぶつかったのはどっちが悪いとか考えると、歩行者の行為まで含めて、交通ルールでなんでも禁止しなきゃいけない。でもそんなことは現実的ではないよね。
ところで、実際に人とぶつかって理不尽な怒り方されて嫌な思いをしたあとで、それでもまだ携帯をいじりながら歩いたりします?
私は、相手が悪くても事故にあって怪我したら俺が痛みを感じるんだ、という考えでいます。
#以前、転んで肋骨を打つ軽い怪我したんだが、その程度でもけっこうな痛みがなが~く続いてこりごり。
モービル用マイクを使えばOK (スコア:0)
日本の場合だけかも知れないが、無線と同様に
モービル用マイクをつければOKだという。
それで減る事故って何だろう?
Re: (スコア:0)
携帯片手に急ハンドル切れるか、やってみてください。
腕1本じゃけっこう難しいです。
Re: (スコア:0)
モービル用マイクを持っても片手になりますが?
Re: (スコア:0)
そういえば市販されてるような通話用イヤフォンを
つけているタクシー運転手って見たことないな。
まあそれを使って携帯で会話しながら運転されても
イヤだけど。
Re: (スコア:0)
携帯電話の話してるんだから、ヘッドセットもしくはハンズフリーキットって言え。
「モービル用マイク」はアマチュア無線の移動運用やってるやつしか分からんから勘違いしたコメントが付いてるじゃねーか。
最終的な数字だけじゃ分からないよ (スコア:0)
運転中に通話して事故る人たちが通話しなくなって事故が減ったものの、
ケータイが鳴ったけど運転中の通話が禁止だからどこかに無理矢理止まろうとする人、
止まれそうもない状況でコールが切れて誰からどんな用だったのか気になって注意力が削がれた人、
そんな人たちが事故を起こしてて結果トントンなのかもしれん。
Re: (スコア:0)
フィーチャーフォンのほとんどに、マナーモードの他に「ドライブモード」や「公共モード」がついていたんだが、
スマートフォンにはついていないものも多い。スマートフォンで退化した点の一つ。
Re:最終的な数字だけじゃ分からないよ (スコア:1)
むかしの携帯電話にあった「充電中はマナーモード解除」って機能ほぼ必須だったんですけど、なぜなくなっちゃったんでしょうか。
論理が変。 (スコア:0)
事故ったら必ず死んで退場というわけでもないのだから、
「事故る人はいつか事故るから事故は減らない」は変ですよね。
同じ人が何度か事故を起こす中で、その発生頻度が減るだけでいいわけです。
もしやるなら、
「携帯電話を使いながら運転しても、事故の発生確率そのものが変わらない」
でなければ成立しませんよね。
間抜けに自動車を与えるな (スコア:0)
本質的に自動車の運転などの複雑な機械操作に向いていない人というのは要るので
どんなに生活上必要であろうともそういう人間に自動車運転免許をはじめとする
下手に動かすと死者が出る機械を動かすための免許を与えない枠組みが必要
Re:間抜けに自動車を与えるな (スコア:1)
しかし、あの簡単な免許センターの学科試験に落ちる人がいるんですよねえ。事故がなくならないわけだわ。
理由 (スコア:0)
> 実際に運転中の携帯電話使用を法律的に禁止することで運転中に携帯で話す人は減ったものの、衝突事故は減っていないのだそうだ。
> つまり、運転中に携帯電話を使用するような「ドライバーはいずれにしても衝突事故を起こす人達なのかもしれない」とのこと。
禁止が守られてないから、という可能性は、ないのだろうか。
Re:理由 (スコア:1)
禁止を守った上での理由があります。