
ウィルコム、2011年秋冬発売端末を発表 37
ストーリー by hylom
小型モデルはいいなぁ 部門より
小型モデルはいいなぁ 部門より
insiderman 曰く、
ウィルコムが9月21日、2011年の10月以降に発売する新端末10機種を発表した(プレスリリース)。
発表されたのはメインにスマートフォンなどを利用するユーザー向けに、Bluetoothハンドセット機能を搭載したWX01S、スタンダードな折りたたみ型端末WX01K、ストレート型のWX01NXおよびWX02K、WX03K、あらかじめ設定した相手のみに発信できる子供向けの「安心だフォン」(WX01A)、法人向けのWX01Jなど。
幅32mm、高さ70mmという小型で「フリスクサイズ」を謳うWX03Aや、据え置き型で固定電話のようなデザインの「イエデンワ」(WX02A)といったユニークなモデルも用意されている。また、ソフトバンクモバイル回線をMVNOで利用するモバイル無線ルーター007Zも発表された。
やっぱ「SIM STYLE」は終了なんですね。 (スコア:1)
こないだ勢いでアドエスのデッドストックを購入したばかりなんすが...
久々にWindows Mobile使ってみて、ああやっぱり使いにくいわ!と。
売れるのか? (スコア:0)
ざっと見たところ、なかなかトンガッタ機種もチラホラ見受けられる(フリスク型、固定電話機型、防犯ブザー型.........)
しかし、音声通話オンリーの忠実なPHSユーザーとしては、本当に売れるのかちょっと心配になってしまう
#フリスク・サイズに出来るんだから、固定電話機型はハンドセット型にして欲しかった
固定電話機型は過去にもあった (スコア:2)
VSフォンなんてものが昔ありまして…
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/14/news071.html [itmedia.co.jp]
-- garmy
Re: (スコア:0)
むしろ肩掛け式にして、手回し発電機と大容量バッテリーを内蔵して、同じ形のフェムトセルも作って…
あれ?w
http://www.google.co.jp/search [google.co.jp]
イエデンワ (スコア:0)
何故かモバイルしたがってる人が結構いる・・・
Re:イエデンワ (スコア:2)
大丈夫。リモートロックにも対応しています。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:イエデンワ (スコア:2)
ああ、これがWS型番だったらなぁ。
Re:イエデンワ (スコア:1)
Re:イエデンワ (スコア:4, おもしろおかしい)
はい、どーぞ
TTRMKR's project 携帯黒電話 [geocities.jp]
FOMAコネクタ経由で携帯とつないで使えますよ
Re: (スコア:0)
iRetrofone Base [etsy.com]なんてどうですか?
Re: (スコア:0)
そんなとがった人は既にVSフォンをモバイルしていないとおかしい!
Re: (スコア:0)
コンバットホン by タカラ
Re:イエデンワ (スコア:1)
せっかくだから俺はこの赤い電話を選ぶぜ!
…え、違う?
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
FAXに受話器がついているように、
ノートPCに受話器が付いたPC電話が出ないかと
随分前から夢想しているのですが、
やっぱりスマートじゃないですかねえ。
Re: (スコア:0)
っPC110
Re: (スコア:0)
PC-8801TRはノートパソコンじゃないので、スマートじゃないな。
Re: (スコア:0)
日立PROSET [youtube.com]も見た目はかっこよかったですよ。
Re: (スコア:0)
お好きなBluetooth受話器を組み合わせればいいと思いますよ。
Re: (スコア:0)
カイシャデンワは無いのかな?
# PBX屋なのでAC
Re: (スコア:0)
つWX01J
#自分もPBX屋なのでAC
Re: (スコア:0)
カイシャ(で使う固定)デンワでしょ。
まぁ、セキュリティワイヤーで机にひっつけてもいいけど
Re: (スコア:0)
というか対応していない方が意外に思った。
てっきりWillcomの主戦場はそっちに移っていくもんだとばっかり思ってたんで。
#企業向けは準備中なのか?
ワンセグに対応した (スコア:0)
端末が出たら機種変更しようと待ち続けて幾星霜
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まあ変えようかと思ったのこの1年くらいだし
D4 、03 (スコア:0)
私は両方持っていますが、両方ともワンセグが使い物になりません。
少し検索すると出てくる情報ですが、
D4は電波の自家中毒&漏電かと思われるほどバッテリ駆動時間が短いこと、
03はそのサイズも小さいですが、処理能力も低いので、コマ落ちがすごいと思いますよ。
要は、付いてるけど、使えなきゃダメですよね、と。
イエデンワ (スコア:0)
むかーし、W-SIMジャケットの参考出典の中に、WX02A(イエデンワ)と似たデザインでそんなのがあったと記憶しているのだが、これにはW-SIMスロットがないね。
何でやめちゃったんだろう。
Re:イエデンワ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
昔、NTTのPHSが木造家屋の2階の窓際でも繋がりにくくて連絡したら、とりあえず窓際に設置するリピータをタダでくれた(正式には貸与の扱いだったのかもしれんが)
その後、近所の電柱に基地局(と言っていいのか?)が増設されてリピータは不要になった
ウィルコムにもホームアンテナ(リピータ)があるがレンタルなんで、そこまでして室内でPHSを使いたいという人は少ないだろう
Re:イエデンワ (スコア:1)
固定電話っぽいPHS端末って事で真っ先に思い出したのが
ASTEL東京→鷹山だったんですが、NTTはホームアンテナくれたけど入らず繋がらないんですが・・・
でも駄目で解約しました。
ASTELは転居して入りにくいんですが・・・と電話したらホームアンテナ貰って
更に一週間経たない位で近所にアンテナ立ったのも思い出しました。
ちなみに使っている端末によってはWILLCOMもホームアンテナ無償レンタルしてくれます。
ADESまでちゃんと入っていたのに・・・とクレーム入れたら
4xはもう物がないのか1xを二台送ってきました・・・。
(二回線契約だから?)
ストレート端末有っていいなぁ (スコア:0)
通話重視で使いたいと思うけど、他キャリア間とのテキストメッセージがやりとり出来ないのでは、、
遠慮させてもらいます。
Re: (スコア:0)
普通にメール(えっと、インターネットメールといえばいいのかな。。)おくればいいのでは?
タダだし。
Re: (スコア:0)
キャリア間でも電話番号だけわかってれば、送れるんじゃないですかね。
番号だけ知ってる人につながらない→急がないしメッセージで送っとこう
ってのはありそうです。
Re:ストレート端末有っていいなぁ (スコア:1)
って言うか他のキャリアでもSMSの他社間の送受信ができるようになったのは去年からじゃないですかー!
日本人ならEメール使え。でも、今回発表の機種にはEメールが使えない舐め切った機種が幾つかあるので要注意だ。
Re: (スコア:0)
>他のキャリアでもSMSの他社間の送受信ができるようになったのは
今年の7月。
年二回モデルチェンジ (スコア:0)
秋冬端末ってことは次は春夏端末出すつもりなんですかね。現在のWILLCOMにそんな力があるのかどうか。
モデルチェンジは年一回ぐらいが良いんじゃないか?
しかし、ストレート端末多いな。ストレートってそんな人気あるのか?
Re: (スコア:0)
>モデルチェンジは年一回ぐらいが良いんじゃないか?
忘れられないよう話題作りは必要だから、モデルチェンジの合間にカラーバリエーション追加があったりしてね....
>しかし、ストレート端末多いな。ストレートってそんな人気あるのか?
折り畳み機構のコストアップを嫌ってるメーカーが多いのでは?