ドコモ「Xi」の料金体系を帯域制限+定額方式に ? 86
ストーリー by reo
最大公約数 部門より
最大公約数 部門より
NTT ドコモが、LTE 方式のデータ通信サービス「Xi」の料金プランを現行の従量課金方式から一定のデータ量を超えると帯域制限をかける定額方式に変更することを検討している (ITmedia +D モバイルの記事より) 。
現在 Xi の料金プランは、2 年契約をすると 5 GB まで月額 6510 円、それ以降は 2 GB ごとに 2625 円が加算される従量課金方式になっている。データ量が 5 GB に達した時点で月内の利用をストップする無料サービスも提供するが、使い続けるためには追加料金を払わなくてはならない仕組み。実際にはスタートキャンペーンが適用されるため、2 年契約をすれば 2012 年 4 月 30 日まで月額 4935 円の定額で利用できるが、キャンペーン終了後の料金体系に不安を抱くユーザーも多い。今回の変更検討は 1 カ月間に総データ量が 5 GB を超えた場合、帯域制限をすることで公平性を担保しつつ、追加料金を不要とするもの。月の後半に 5 GB を超えた場合、数日我慢すれば翌月からはまた通常の通信速度で利用可能になる。追加料金を払うことで帯域制限を解除するような方法も検討しているとのこと。
Xi 発表当時から言われていた、キャンペーン後に通信費の上限が無いと言う不安もこれでひとまず解消のようです。高速通信がゆえに、大容量のデータも短時間にダウンロードが出来、今までの感覚で利用すると制限にひっかかりやすくなると思います。上限対象になるとどれ位の速度に制限されるのか、Xi エリアと FOMA エリアでの制限の違いも気になる所です。
これでようやくXiが検討対象になる、という人も多いのでは? (スコア:2)
利用者からすれば利用料金の上限が設けられているほうが安心だし、といって少数のヘビーユーザーによって有限の通信リソースを独占されても困るわけで、このへんが妥当な落としどころでしょう。
欲を言えば、ある転送量に達するといきなり遅くなるのではなくて、段階的に制限がかけられていくほうが公平性は高いとは思いますが。(理想は、利用料金の伸びが対数関数的で、通信速度が調和級数的に抑えられる感じ?)
Re: (スコア:0)
階段制料金は階段の高さが妥当なら別にいいのだけど、最初のステージまでの料金が異常に高いってところの問題が残っていますよね。ざっくり5GBまで1600円~2千円程度ならああそうねって感じですが、キャンペーン適用してもいきなり4,935円はかなり高額です。
大体LTE化で帯域の利用効率が上がるというのなら現行FOMAより料金は下がるのでなければ利用者メリットは何だろうって。
エリア内速度が多少早くなったところで料金値上げに見合う魅力が感じられない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>妥当な落としどころ
いつもこの手ので思うのは、ヘビーユーザーのパケットの優先度を下げるだけじゃダメなんですかねぇ。
通常ユーザーのパケットはDiffServのAF12 (廃棄確率=中)、ヘビーユーザーのパケットはAF13 (廃棄確率=高)を立てるといった感じで?
Re: (スコア:0)
ヘビーユーザーの廃棄確立をあげちゃったら、それはそれで輻輳が問題になりそうな気が。
アメリカでは携帯の定額通信が限界に (スコア:2)
米ベライゾンはスマートフォンの定額制を廃止して従量制へ移行 [nifty.com]するようで、
これによりアメリカではワイヤレスの定額通信廃止の流れが決定的になったそうです。
人口や人口密度、土地柄などの差はありますが、日本でも定額制自体が限界を迎える可能性は大いにあるでしょうね。
WiMAX、LTE、Ultra speedなど、次世代通信規格がトラフィック分散にどれだけ貢献できるかがカギになってくると思います。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:アメリカでは携帯の定額通信が限界に (スコア:1, すばらしい洞察)
ベライゾンの従量制は日本の「iPhoneが何もしないで上限」みたいな詐欺のような数値じゃなくて、ちゃんとリーズナブルな数字になってますから。一緒にしたら失礼ですよ。
逆に言うと日本ではそんな詐欺みたいなことばかりしてたから定額制の廃止にものすごく反発されるわけで自業自得。
Re:アメリカでは携帯の定額通信が限界に (スコア:1, 興味深い)
>ベライゾンの従量制は日本の「iPhoneが何もしないで上限」みたいな詐欺のような数値じゃなくて、
>ちゃんとリーズナブルな数字になってますから。一緒にしたら失礼ですよ。
それもまた変な話です。
完全定額前提の土俵の上なら、以前のベライゾン vs 今の日本キャリアたちを比較するべきですし、
非定額前提の土俵の上なら、これからのベライゾン vs ”従量メインに変わったあとの”日本キャリアたちを
比較すべきです。
※ そして後者における日本キャリアの姿勢は未だ確定していません。それ以上でもそれ以下でもありません。
そこで、都合良く「ベライゾンは非定額前提でいいけど日本キャリアは完全定額死守前提」
なんて話にするのは異常ですよね。
そりゃベライゾンが有利に決まってますから。
Re: (スコア:0)
手元にあるデジタル一眼レフの写真をそのまま送りつけると4枚で上限になるくらいのショボさ。
2段階定額は料金表のパケット/円がKB/円に書き換わるぐらい安くならないものでしょうかね。
「従量制」「定額通信廃止」なんていうと高くなるように見えるけど (スコア:0)
モバイル通信で 2GB 30USD、以降1GB 10USD なんて、よほどのヘビーユーザじゃない限り実質定額でしょ。
ヘビーユーザーならWiFiホットスポットとの併用で対応するか、料金を上積みすれば対処できるレベル。
外圧でも何でもいいから、このくらいの値段で持って来い! って言いたいね。
Re:「従量制」「定額通信廃止」なんていうと高くなるように見えるけど (スコア:2)
Re:「従量制」「定額通信廃止」なんていうと高くなるように見えるけど (スコア:2, 参考になる)
OK。じゃあ、そのおかしいところを合わせようか。
Verizon
音声プランを契約すればインセンティブあり(iPhone4 が $749.99→$299)だが、最低月$40+データで$30。
http://www.verizonwireless.com/b2c/store/newNationwidePlans.jsp [verizonwireless.com]
データプランはインセンティブ無し、月$20で1GB、$35で3GBなど。
http://dailynewscourier.com/verizon-wireless-confirms-ipad-2-tariff-de... [dailynewscourier.com]
docomo
音声プランを契約すればインセンティブありだが、最低月1000+データで6000。
データプランはインセンティブ無し、即上限なので実質月6000円
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/standard_value/... [nttdocomo.co.jp]
結論:やっぱデータプランは高い。
Re: (スコア:0)
> ヘビーユーザーならWiFiホットスポットとの併用で対応するか、料金を上積みすれば対処できるレベル。
それは客が個人個人で判断すべきことであって、お前が判断すべきことではないと…
一応ありますよ (スコア:2)
> 定額用にはFOMAの128K接続のような帯域を絞ったサービス
定額データプラン64K バリュー [nttdocomo.co.jp]
64kbpsというスピードはともかく、とても実用とはいえない値段ですが。
最初から帯域制限つきで出せばいいんじゃ…… (スコア:1)
帯域制限後の速度次第ですが、実はン10Mbpsもの速度なんていらなくてFOMAレベルで十分ってユーザーは多いはず。正直、7インチタブレットPC程度では3Mbpsあれば十分で、それ以上の速度でデータを転送されてもハードの側が処理しきれない。LTEが有線サービスも含めた個人ネット回線置き換えを狙っているのなら話は別ですが、現状モバイル用途がメインターゲットですよね。
なら、最初から3Mbpsくらいに制限をかけるかわりに安い従量プランの方をありがたがるユーザーは多いんじゃないですかね。
#それFOMAでいいやんという話はあるかもしれないけど(笑)
#ただ、混雑時間帯の最低速度がFOMAより上ならそれでもユーザーにとっては魅力的ではあるわけで。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:最初から帯域制限つきで出せばいいんじゃ…… (スコア:1, 興味深い)
狙ってるんじゃない?
Re: (スコア:0)
青天井のプランのままじゃご冗談をとしか。
Re:最初から帯域制限つきで出せばいいんじゃ…… (スコア:1)
今あえてXiを買う人って、少しでも速度が欲しい人では?
私ももちろん、そのために買いました。
新しい、特に高速化方面の技術が出てくるとかならず「そんなの必要とされていないのでは?」と言う人がいます。あなたはそうかも知れません。しかし必要としている人はいるものですし、概ね、数年後の標準になるんですよ。
今あなたが、/.jの読み書きに使っている回線やデバイスのようにね。
Re:最初から帯域制限つきで出せばいいんじゃ…… (スコア:1)
個人的な予想ですが、おそらくXiの価値は最高速度ではなく最低速度の底上げになるんじゃないかと。
フルHDのストリーミング放送ですら3Mbpsそこそこで視聴できてしまうわけで、LTEの最高速度って、よほどサイズの大きなコンテンツのダウンロードを頻繁にしてない限りあんまり恩恵はないんですよね。
それより体感的に問題になるのは回線が混雑しているときの最低速度、もしくは平均的な接続速度です。この部分にかかわってくるのは基地局あたりの回線容量であって、LTEの理論最大速度ではないです。
まあ、LTEは基地局あたりの回線容量も大きく増えているはずなので、速くなることには違いないですが。
つまり、「少しでも速度が欲しい」と「最高速度が今より増えて欲しい」は違う話だと思うわけですよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
「〇〇で十分なのに××なんて必要なの?」と言い始めたら老害 (スコア:0)
・64KBで十分なのに16bit CPUなんか必要なの?
・640KBで十分なのにプロテクトメモリなんか必要なの?
・グローバル変数で十分なのに構造化なんて必要なの?
・MS-DOSで十分なのにWindowsなんか必要なの?
・INSネット64で十分なのにADSLなんか必要なの?
・クラシックテーマで十分なのにLunaやAeroなんか必要なの?
・Office 2003で十分なのにリボンなんか必要なの?
・ADSLで十分なのに光ファイバーなんか必要なの?
・DVDで十分なのにブルーレイなんか必要なの?
・4GBで十分なのに64bit CPUなんか必要なの?
・ガラケーで十分なのにスマートフォンなんか必要なの?
技術的な制限でやむを得ず甘んじていたはずのものを当たり前と思い始める本末転倒ってほんと枚挙に暇がないよね。
Re:「〇〇で十分なのに××なんて必要なの?」と言い始めたら老害 (スコア:1, すばらしい洞察)
>だからそう感じる項目は人によって違うってのが元コメの趣旨だろ
それを「老害」と一方的に表現するのがおかしいってのが反論コメの趣旨なんですが。
過剰な「必要ないんだ」論が老害だというなら、
過剰な「必要なんだ」論だって老害なわけです。当然ですよね。
つまり「お前自分に都合いい意見以外を全部老害といいたいだけちゃうんか?」ですよ。
Re:「〇〇で十分なのに××なんて必要なの?」と言い始めたら老害 (スコア:1)
まったくもってそのとおりじゃないですかね。
# 私は元コメを好意的に解釈しすぎかもしれませんけど、あなたも少々うがちすぎかと。
Re: (スコア:0)
なんか否定的なコメントが多いのが不思議ですが,
多くのパターンにおいて
「四六時中は使わないけど使うときはストレスなく使いたい」,
という(おそらく多数を占めるであろう)ユーザ層には
好適なプランだと思うのですけどね.
今月はちょっと使いすぎたって場合でも
いきなり(一番きになる)料金がはね上がってパケ死することもなく,
金払ってでも使いたい人向けのオプションも残しつつ,
高速ネットワークを使えるようにするための体系ですから.
あと最初から帯域制限付きで安価なプラン,は
少なくとも b-mobile が docomo MVNO で出すでしょうから
こちらも需要は満たせる,と.
四六時中メイン回線としてDVDイメージから何から
無線でダウンロードしまくりたい人には向かないでしょうけど.
そういう用途に耐えるようにするには
そもそも基本料金とかをもっとずっと高くしないといけないんでしょう.
Re: (スコア:0)
>それ以上の速度でデータを転送されてもハードの側が処理しきれない
ということは、自動的に帯域制限されていると考えていいのでは?
わざわざ機構を組み込まずとも、ハードの性能がボトルネックになって速度制限されるならそれで良し。
Re:最初から帯域制限つきで出せばいいんじゃ…… (スコア:1)
転送されるのと、転送されたデータを処理するのは別のレイヤなので、自動的に帯域制限という話にはならないですよ。
例えば、動画をストリーミング視聴する場合、解像度の高いHDコンテンツを表示しようとしても低スペックのタブレットPCではまともに表示されずフレームレートががた落ちになりますが、通信だけはしっかり行われるはず。
スマートフォンなんかで画面解像度以上のサイズの動画を見た場合なんかも似たような話が発生します。
#ハードの性能に見合ったレートのコンテンツだけを見ればいい話なんですが、速度制限なしだとそんなの気にせず通信したデータをどぶに捨てるような利用のしかたをするんじゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
誤字 (スコア:0)
ようするに (スコア:0)
料金体系の見直しを強いられるくらい人気がないってことだよね。さすがにこの速度に魅力を感じるような利用者層は簡単に騙されるほど情弱じゃなかったか。
それでも事実上競争相手がいなければ押し切れたはずだけど、よほどWiMAX相手に苦戦してるのかなあ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
WiMAX2を導入したところで、無線区間の効率は上がるかもしれないけど結局バックボーンを強化しなきゃいけないのは一緒だから、結局クライアントの実効速度は変わらないんじゃないかなあって思うんですが。
Xiの従量制に文句言いまくってる人たちがみんなしてWiMAXに流れたらトラフィックがすごいことになりそうな気がします。
Re:ようするに (スコア:2, 参考になる)
Xiの利用者ってそんなにいるんですか? と思って調べてみた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110707_458877.html [impress.co.jp]
Xiは6月時点で12万、対するWiMAXは100万。桁が一つ違いますよ。WiMAXの純増2か月分に過ぎません。
#とはいえ正直、WiMAXの1割超えてるとは思ってなかった。
Re: (スコア:0)
文句を言ってる人みんながXiの利用者だとは限りませんよ。
Re: (スコア:0)
理論的にはそう変わらないはずのドコモとソフトバンクの違いがバックボーンだもんな。
UltraSpeedの帯域制限の酷さを見て、あれだったら、ユーザはドコモで規制ありの方が、まだマシと考えると思ったのかもな。
Re:ようするに (スコア:3, 興味深い)
いやー、SBM の Ultra Speed の CM は、かなり自虐的なジョークですよね。
全速力の 42Mbps で通信して 12 分で帯域制限ですから。
# まぁ、ウルトラマンよりは活動時間は長いですし、実効スピードだって 10Mbps 行けば御の字でしょうけど。
Re:ようするに (スコア:1, すばらしい洞察)
1回3分、週1回(月4回)で、ちょうど12分/月なのは単なる偶然だろうか?
Re: (スコア:0)
まあ96秒で上限に到達するフレッツ光ライトに比べたら可愛いものです。
東日本の光ファイバーは事実上NTTの独占なので、こんなふざけた料金コースでも平然と押し付けられるわけです。
Re: (スコア:0)
ウルトラマンは週に一度3分戦ってくれるので
1か月で12分ならちょうどいいかも…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そもそもこれのメリットって何さ?
Re: (スコア:0)
LTEだから海外でも使えそうってくらいじゃね?
mobile WiMAX は実質日米韓だけだよ。
Re: (スコア:0)
常に将来の大容量化を見据えて技術更新していかないと、
PHSみたいに枯れた技術で固定されちゃって契約者激減。
Re: (スコア:0)
それ、利用者メリットじゃないよね。
「数百M出るようになったら、また教えてね」って言って終わってしまう。
もちろん、技術を追求する姿勢は悪くないのですが、今利用して高い金を払う価値がない。
Re: (スコア:0)
人気が有ったら有ったで、やっぱり料金は見直す事になるのでは?
逆に言えば、料金を見直したってだけでそこまで言い切れる人間は、最初に結論を用意してからそれに沿った判断をしているとも。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>従量制にするならせめてタクシーのメーターみたいに料金と通信料が常に表示されるようにして欲しい。
my docomo checkerとかインストールすればいいじゃない。au版もSBM版も同じようなのある。
常に表示しているのは電池の無駄なので要らない。
Re:ようするに (スコア:1)
僕の場合
my docomo checkerのように前日の情報では不満。
常時表示も電池を消費するので不満。
アプリ起動時に、まさに「現在の情報」を表示するサービスが欲しい。
Re: (スコア:0)
LTEは3Gを今後代替していくもの
WiMAXは3Gの速度と帯域を補完するもの
と役割が違うので、方針が違うのは当たり前かと。
Re: (スコア:0)
WiMAXは別に3Gを補完するものではないと思いますが。
ただauがそういう使い方しているだけの話で。
Re:ようするに (スコア:1, 参考になる)
>WiMAXは別に3Gを補完するものではないと思いますが。
>ただauがそういう使い方しているだけの話で。
3GやLTEは音声通話(当然緊急電話も)を担いますので、
激烈なエリア展開義務と品質保持義務があります。
WIMAXはそれがないだけで、本当の意味で「天と地ほども違う」くらい楽ですよ。
Re:ようするに (スコア:1, すばらしい洞察)
それはXiの営業品目がそうなっているってだけで、規格の縛りじゃないよ。
Re:Wimax勝ったな・・・ (スコア:2, 参考になる)
>KDDIも本命をLTEに据えてる以上、旧規格のWiMAXは近い将来
>YahooBBのようにお荷物になるのが目に見えてるんですよ。
まったく逆です。
3GもLTEも音声通話(LTEについてはIP化以降)を担うインフラで、全国津々浦々への展開が前提。
田舎の赤字を取り戻すため都市部は利益重視の混雑状態になります。
WIMAXはそこで位置づけが異なり、3GやLTEを併用することで田舎はそちらに任せ、
黒字の出る都市部により厚く展開するインフラです。
どちらが良い悪い、どちらだけが残るではありません。
あなたの論調は、
「すべてLTEになるから公衆無線LANなどすべて全滅する」くらい極端です。
>だからこそ本体でやってないわけで。
UQに関して言えば、そもそも国策レベルで
「NTT、KDDIが直接来るなら帯域は渡さない」と事前に宣言されていました。
あまりにNTT、KDDIが有利になりすぎるからです。
ですのでNTTもKDDIも株式関係上で統制できる別会社で帯域を申請しています。
また、KDDIという立場でも
auの利用者とUQの利用者をTCAなどの計上で別扱いにでき、
ドミナントキャリアとしての指定も回避しやすくなることから
UQという企業が(表向きは)主体になることはデメリットばかりでもありません。
たとえば、au3G+WIMAXのWIMAXスマホは、KDDIが直接WIMAXを展開していたら実現不可能でした。