
Microsoft、Windows Phone 7 端末のアンロックを公認へ 33
ストーリー by reo
geek 層の取り込み目的か 部門より
geek 層の取り込み目的か 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Windows Phone 7 の脱獄ツールを開発した ChevronWP7 チームが Microsoft の協力の下、Windows Phone 7 端末のアンロックサービス ChevronWP7 Labsを開始すると発表した (ChevronWP7 Labs のアナウンス、engadget 日本語版の記事より) 。
この公認アンロックサービスは公式の開発者登録よりも安い手数料で提供されるとのこと。詳細なサービス内容は明らかになっていないが、公認のアンロックサービスと言うことで OS のアップデート後、脱獄ツールの対応を待つ必要が無くなるのではないかと期待される。
ネイティブコードは使えるの? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
パフォーマンスって話も実装次第で、メリットよりデメリットの方が多いんですけどね。
バッテリーライフも、Siverlight は無視できるレベルですよ。
よく言われるに点ですが、ほかに何かネイティブを採用する問題はありますか?
PC 分野やサーバー分野ですら、アプリケーションはマネージドに移行しましょうなんて言っているのに。
保守性とか安全性、信頼性に互換性などを考えると、マネージドはあり得ない。
アンマネージな分野は特定の企業にアクセスさせるだけということのほうが、
ユーザーから見ればマ
typo (スコア:0)
s/保守性とか安全性、信頼性に互換性などを考えると、マネージドはあり得ない。/保守性とか安全性、信頼性に互換性などを考えると、アンマネージドはあり得ない。
Re: (スコア:0)
システムの置き換えでしょ。
IMEを変えたいとか、制限無視してバックグラウンドでかけぬたいとか、俺はいらねーけどよ。
Re: (スコア:0)
ユーザーは脆弱にすることはできますが、それを防ぐ・対処する術を知りませんし。
セキュリティについてトレーニングが必要というのは大衆向けでは困難かつユーザーのコストになりますし。
セキュリティに関する多方面の詳細な情報やテクニックをマイクロソフトは持っているでしょうから、安全ではないことをスマートフォン分野に適用することは無いと考えられます。
ユーザーは安全性を意識して機能追加の要望を出すのではないですから。
Re: (スコア:0)
MSとしても、俺がネイティブコードで作ったアプリの互換を将来にわたって取れよ
とか言われるのにいいかげんウンザリでしょうよ
Re: (スコア:0)
中間言語なら本当にOKかだって皆が納得してたらいいんだろうけど、さほど歴史があるわけじゃないしなぁ。
# 古いバージョンのJavaでコンパイルしたのが今動くかっていうと……
Re: (スコア:0)
>中間言語なら本当にOKかだって皆が納得してたらいいんだろうけど、さほど歴史があるわけじゃないしなぁ。
pascalってそんなに歴史がないかなあ。
smalltalkも歴史が無いのか。
c言語なんて、smalltalkの後だったと思うが。
主観にしてもひどすぎないかい?
Re: (スコア:0)
それだと話が繋がらないでしょ。OSのサポートのことだよ。MSは(異常に)長く実行形式の互換性をとってきたわけだけど、アップストリームが「次世代」って言い出した時点で終わるんだから、その点を信頼しろって言っても無理でしょ。今みたいな仮想よりは筋がいいのかもしれないけど。
# smalltalkやpascalはこの世に存在していなかった。
Re: (スコア:0)
XNAでも開発できるよ。
鍵をあけたと思ったら別の鍵がかかっていた (スコア:0)
脱獄ツール? (スコア:0)
言いたいことは分かるけど、脱獄ツールっていう俗語(というか、いちソフトウェアの名称)を、まるでカテゴリ名のように使うのは違和感があるなあ。
アンロックにしろ、主語が分からなくて抽象的だし。
わたしのこころアンロック! (スコア:0)
って叫んでるアニメが昔あったのでそれを思い出す。
きっと携帯電話の魂なんだよ。
Re: (スコア:0)
Iアレゲな話をするのが主目的のサイトなんだからそれぐらいはいいんじゃないかな
専門用語やら俗語やら使わずに本文書いたら注釈だらけで長ったらしくなりそう
Re:MS伝家の宝刀 (スコア:2)
Re:MS伝家の宝刀 (スコア:1)
当然じゃないか。
カウンタは i と j で、ロック/アンロックの保持変数は key とかに決まってる。
# いまだに6桁空けたくなる
Re: (スコア:0)
もうね、いつまでMSだったら誹謗中傷しても構わないみたいな
低能アンチコメントをやってるより、もっと理性的なコメントを
考えたほうが知的に見えるよ。
しかも考えていることが頓珍漢に間違っているし。
WP7のUnlock公認が、なぜ他の端末に入れ放題って話になるんだ?
Re: (スコア:0)
なんだろ。
いつもこういう先見性のない人たちが最初によって来るんだよな。
そして、時間が立ってやっぱりなと言う結果になっても、
その時はもう誰もここで予言した事は覚えていない。
Re: (スコア:0)
ここで言うWindowsって95なんだろうけど(3.1以前はシェアを取るというほど普及してないし)、95のコピーがそんなに蔓延してたなんてことありましたっけ? MS-DOSの話と誤解してませんか?
Re: (スコア:0)
Re:MS伝家の宝刀 (スコア:2, 参考になる)
MS-DOS 2.11 は、アプリケーションによくバンドルされていたので、それで「MS-DOSはコピーフリー」と勘違いした輩は多かったような気がする。
3.1からはバンドル不可になって、それで「アプリケーション購入して最初にMS-DOSのフロッピーへのインストールが必要」なんて使い勝手は退化しちゃってましたね。
でもって、エロゲなんかではMS-DOS下位互換のMEG-DOSを最初から入れたものが主流になったりとか。
Re: (スコア:0)
PCにWindowsが同梱されていてもWindowsがコピーフリーだと思う人は現代の日本にはたぶんあまりいないと思いますが、中国にはわりといるようですから、単に教育とかアクティベーションの問題ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
メモリを極限まで空けるために使われてたようなイメージが。
#FD実行時はメモリ640kBでOK(MEGDOS)、HDDインストール時には拡張メモリ1MB以上必須(要MSDOS3.3以降)
#ってな感じのソフトが少なくなかったような。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
中国の場合、WindowsではなくDOSなる正体不明のOSかLinuxが同梱されています。
で、小売業者が海賊版Windowsをセットで売ってます。
Re: (スコア:0)
ACで書いてるからじゃないでしょうかね? ID使って書いておけば、仮に将来あなたの言うような事態になったとき、あとから「ほら、俺が言ったとおりだろ」と自慢できますし、ACで書いておいて他人にそれを「覚えておいて欲しい」と願うのはやや過剰な願いかと思います。
あと、できればもうちょっときちんとした日本語で書いておくと、より信憑性が増すかもしれません。
s/先見性/先見の明/
s/よって来る/寄ってくる/
s/時間が立って/時間が経って/
s/やっぱりな/その通りの/
s/予言/予測/
くらいは直しておいた方がいいかも。
Re:MS伝家の宝刀 (スコア:1)
このコメントもACで書かれているのが残念なところ
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
> いつもこういう先見性のない人たちが最初によって来るんだよな。
ここ、笑うところですか?
先見性のない人たちが最初に寄ってくるのではなく、
自分がイッちゃってるトンデモ話をして、それに対して間違ってると
指摘する人がわらわらときてるってのが正しいよ。
ADHDの人の特徴と似ているね。
自分が間違っていることは認めない。
人の話を聞かない。
自分は周りに理解されていないと思う。
そういうところあるでしょ?
> そして、時間が立ってやっぱりなと言う結果になっても、
> その時はもう誰もここで予言した事は覚えていない。
先見性とか予言とか、そんなの怪しいお笑い
Re: (スコア:0)
馬鹿かお前。スラドはそんな奴だらけじゃないか。お前も含めて。
Re: (スコア:0)
お前はこの記事の内容をちゃんと理解できてるとは思えん。
そのうえで、
Androidはソースで提供されるから、機器構成がバラバラで、
WindowsPhoneのように世代が同じなら構成が同じといった仕様にはなってない。
そのようなことが可能になるとしたら、マイクロソフトがWindowsPhoneの為に決めたシャーシを流用したAndroid機でなくてはいけない。
もし、そんなハードウェアがあるなら、最初から兄弟機としてリリーするので、移し替える意味がない。
Re: (スコア:0)
すみません。#1973654は大人気OSであるWindowsMeちゃんの劣化コピーなので頭がフリーズしかかってるんです。