![ハンドヘルド ハンドヘルド](https://srad.jp/static/topics/handheld_64.png)
シスコ、タブレットPC市場に参入 22
ストーリー by hylom
OSはiOSじゃないのか 部門より
OSはiOSじゃないのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ZDNetの記事によると、Cisco SystemsがAndroid搭載タブレットPCの発売を計画しているそうだ。
この端末はビジネスでの使用を想定しており、名前は「Cisco Cius」。7インチの液晶ディスプレイを搭載、内蔵カメラを利用できるビデオ会議アプリケーションや仮想デスクトップアプリケーションなどが含まれるとのこと。
ややこしく書いてみるテスト (スコア:3, おもしろおかしい)
タブレット市場に参入してiOSでもIOSでもないAndroid端末でiOS端末に対抗していくという。
シスコなら (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
商標あるのに (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:商標あるのに (スコア:1)
逆ですよ逆。
数年後にはAndroid搭載ルーターが出るんです。
Re: (スコア:0)
IOSつんでどうするのか問いたい。
ルーティングアルゴリズムっていっても、(多分)AODVとか積んでるわけじゃないから、モバイル用途でIOSの出番なんて限られてますよ(違
Re: (スコア:0)
こういうエンドユーザ向けガジェットに使えるもんか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
iPhoneがiOS4なんていう頭の悪い名前のOS積んでるので。
Re: (スコア:0)
Nexusに搭載実績のあるOSだからですよ。
なんだか使いにくいだけのマニア向けオモチャになりそう (スコア:1)
ルータとか弄ってるとこんなイメージなんだけど、他の製品では違うのでしょうか
#ああ、あと「値段が高い」も
Re:なんだか使いにくいだけのマニア向けオモチャになりそう (スコア:1)
印刷された設定例集まで同梱されているよーなヤマハと比較してます?
向き先とする市場が違うんだから不親切とか言われてもなぁ。
講習受けたら感想かわるかもしれませんよ。
Re:なんだか使いにくいだけのマニア向けオモチャになりそう (スコア:1)
高い金出して買った製品を使うのに講習が必要とか
#オラクル辺りと同じ商売方法ですよね。良く言えばビジネスモデル
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ビジネスモデルっつーか、ターゲットが同じだよね。
基本的には「プロ向け」製品って事で。
Re: (スコア:0)
また明日からCiscoTACでSRを発行する仕事が始まるお
#自社ルータ開発してたらシスコのパートナー業務に飛ばされたのでAC
Re: (スコア:0)
今は配置換えで触ってませんがお仕事でCisco機器と戯れてた時期が私にもありました
ハズレモデルとバージョンに引っ掛かって
Silent Crashに振り回された思い出がよみがえる・・・
筐体が鋼鉄製のやら、紫色で激しいのやらも、タブレット出さないのかなー
ぴぴっぴぽー (スコア:0)
24の呼び出し音が鳴るなら売れる…かも
Re: (スコア:0)
もちろん私も発売されたばかりの初代ZERO3で「ぴぴっぴぽー」と鳴らしてました。
特定される確率が高いのでAC
ややこしいのでタブレット型PCにしてくれよ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
市場が全く違う商品なので、この呼び方がもっと広まらないかと思うのですが
様々なメディアのレビュアーが無意味な両社の直接比較なんかをしてる所を見ると
変化はあまり期待できなさそうです・・・
タブレットPC市場、ねぇ… (スコア:0)
何時ものごとくiPad辺りを中心に考えればそう見えるだけで、実際販売内容を見れば今までの営業と何ら変わらんじゃないか。
CISCO製の業務用端末の一台としてAndroid搭載のタブレットを出すってだけだな。
タブレットPC市場に打って出る気なんか無いだろ、全然。