
ソフトバンクのiPhone 3G補完計画「TV&バッテリー」 46
ストーリー by hylom
ついでにFeliCaもつければ良かったのに、 部門より
ついでにFeliCaもつければ良かったのに、 部門より
ソフトバンクはiPhone 3G専用に、ワンセグチューナー及び外付大容量充電池として機能する「TV&バッテリー」を、2008年12月中旬以降に発売する(プレスリリース)。
チューナーとiPhoneとの接続は無線LANで行われ、連続視聴時間は約3時間。重量は約80g(ITmediaの記事)、価格は1万円程度(BB Watchの記事)。また、iPhone 3G向けに2008年11月4日から「BBモバイルポイント」において「公衆無線LANし放題」を無償提供すると発表した。
できれば (スコア:3, すばらしい洞察)
完璧へ (スコア:2, すばらしい洞察)
It's not who is right, it's who is left.
部門名 (スコア:2, 興味深い)
こういうネタかぶりが多少は減るんじゃないかと思うよ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
誰が得してるんだ、あれは。
Re:完璧へ (スコア:1)
Re:完璧へ (スコア:1)
#便利……らしいが、使ったことないのでわからない元Willcom/京ぽん2ユーザー
Re:完璧へ (スコア:1, 参考になる)
複数種類のカードを1台にできることの方が便利。
ICカードは重なってると機械で読み取れないみたいだから、
以前は、使いたい1枚を取り出すために、結局、財布の中から
引っ張り出さなければいけないってのが、ウザかった。
あと、たまにしか使わないのであまり持ち歩かないカード
(私の場合ヨドバシカメラのポイントカードとか)でも
携帯電話があれば、いつでも使えるようになったのが嬉しかった。
Re:完璧へ (スコア:1, 興味深い)
仕様上は可能です
実装されていない(ケースが多い)だけです
#だめじゃん…
Re:完璧へ (スコア:1, 興味深い)
というか,冷静に考えればすぐわかる話で,例えばJR東日本の改札を通る際,「SUICAとPASMOがある」と同時に読めても,どっちから課金して欲しいかなんて本人にしかわからんわけですよ.なので,とりあえずエラーにしてるのが現状.
たしか東京エリアの改札は2枚とか3枚とかが読み取り上限ですが,Felicaの仕様上はもっと多い枚数に対応した読み取り機も可能という記事を読んだ記憶があります.
Re:完璧へ (スコア:1)
#送ってきたけど、「○○市内発着」が効かなくて高くなるので使ったことがない
Re: (スコア:0)
本人の意向なんて無視して、JRの改札ならSuica優先、私鉄の改札ならPASMO優先で問題無いでしょ。
そういう仕組みだってちゃんと公表してれば。
Re: (スコア:0)
あなたがおサイフケータイの何たるかをまったく理解していないことはわかりました。
Re: (スコア:0)
Re:完璧へ (スコア:1)
今回通常携帯の方でドワンゴと提携してるんだから出来るだろうに。
対応するよん (スコア:1)
Re: (スコア:0)
あれ、なんか違う気が・・・
どうやって実装するんだろう (スコア:0)
スラッシュドットの皆さんはお財布ケータイはいったいどうやって実装すると思いますか?
やっぱがしょーんと合体させる外付け機器でしょうか・・・
最近の子供向け戦隊もののようにどんどん新装備、新メカが・・
ワイヤレスワンセグチューナ (スコア:1)
ワイヤレスなワンセグチューナを提供することに問題がなかったと言う現実に目眩がする……
Re:ワイヤレスワンセグチューナ (スコア:2)
想像に過ぎないけど。
それともiPodTouchでも利用できるのかな。
Re: (スコア:0)
ゆくゆくは (スコア:1)
利用できるようになるでしょうね。
同じ機種が複数の携帯電話会社から発売されるとなれば、
こういう形でワンセグに対応できることが大きなアドバンテージになるでしょうし。
Docomo/auは急いで追随…するかなぁ?
Re: (スコア:0)
テレビを一切視聴したくない私のような人にはありがたい。
Re: (スコア:0)
外出中ちょっと気になる→そうだ、TVで何かやってないかな?
みたいな。
ハナからTV見るつもりで持ち歩いたりはしないわけです。無意識に持ち歩く内蔵だからたまに役立つ。
まあ、そういう点でも、予備バッテリーという付加価値があるこの製品は悪くないとは思います。
iPhone専用なら (スコア:1, すばらしい洞察)
ワクワクさせてくれる機器が増えた,というわけですね (スコア:0)
何か、別の用途に使えそうじゃないですか。
そこがくすぐられます!
気になるのは、WiFiがAdhoc以外でつながるのかという点。
APとして使えるのならば・・・
Re: (スコア:0)
安くてバッテリーの持ちが長いケータイが作れるんだよねぇ。
Re:ワクワクさせてくれる機器が増えた,というわけですね (スコア:1)
バッテリーの持ちは悪くなりそうな気がする。
Re: (スコア:0)
ワンセグ見たけりゃ (スコア:0)
あっちは8時間見れるし。
ちょうど外付けバッテリが欲しかったんだよ (スコア:2, おもしろおかしい)
絵文字対応 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#それよりもまずはコピペ機能だろう。
余計なもの (スコア:0)
繋がるし、ネット関係、特にメールではオープンスタンダード
でないもを排除していたのはメリットだったのに。
絵文字は文章の表現力が乏しい人達がごまかしに使うものだし、
はっきりいってウザったい。Flashも同様にWebデザインの放棄
だと思うし、邪魔だから対応しないままでいて欲しい。
Re: (スコア:0)
文章で「カラフルで賑やかな雰囲気」を表現するのは、かなり難しいです。
そのレベルの表現力が逞しい人はほとんどいません。
また、絵文字を使うという行為そのものが、一つの表現なのですよ。
これは、文章だけでは表現できません。
Re: (スコア:0)
古いところでは、ダイヤモンドカーソルなんてキー操作の下手な人達がごまかしに使うものだ。
最近ではガベージコレクションとかいう、プログラムの下手な人達がごまかしに使うものが流行ってたりする。
ほんと嘆かわしい。
Re: (スコア:0)
というか、HTML+CSSの仕様が難しくて「わか~んな~い」って
坊ちゃんお嬢ちゃん連中がしがみついてるんだろ?
据え置き型ですか? (スコア:0)
いまさらアンテナたてないとダメなタイプのようなんでなおさら。
Re:据え置き型ですか? (スコア:1)
チューナーだけ独立して窓際とかに置けるってことですぜ。
GPSもBluetoothにすればGPSユニットを窓際に置いて感度UP!
# そして電車内に置き忘れるというオチがつく。
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re:据え置き型ですか? (スコア:1)
ワンセグ欲しくない層としては (スコア:0, オフトピック)
特に書き込みなんか全然出来ないってのはちょっと。
使い勝手の為に他に携帯電話とmp3プレイヤーを持ち歩くのは我慢出来る。
けど、書き込みの為にEM・ONEも持っていくのでは流石にアホっぽ過ぎる。
#なんだかんだでネットワークビューアとしては気に入っているってのにもったいない。
落ちますよねぇ。 (スコア:1)
特にスラドへの書き込み中によく落ちます。w
コピペできないから長文のときは俺涙目。www
Re:ワンセグ欲しくない層としては (スコア:1, 参考になる)
定期的に履歴とCookieとキャッシュを消去し、iPhone自体の再起動
(右上のスリープボタン長押し)をすると結構落ちなくなります。
私の場合は週に一度くらいの頻度でやってますが、この対策で意外
と安定性の不満が無くななりました。
とりあえずお試しあれ。
Re: (スコア:0)
>(右上のスリープボタン長押し)をすると結構落ちなくなります。
なんだかWindowsの手なずけ方みたいですね。
できればできれば (スコア:0)
ポメラで書いてiPhoneでアップなんてことが出来るから。