
WILLCOM、春商戦向けの新端末発表 39
ストーリー by yoosee
2台目戦略でどこまでいけるのか 部門より
2台目戦略でどこまでいけるのか 部門より
DDIポケットの研究。 曰く、
WILLCOMが本日11:00から発表会を開き、 新サービスとしてHTMLメールで画像やアニメーション、文字装飾したメールが送れるデコラティブメール、またそれに対応した音声端末やデータカードなどの新端末を発表しました。
発表会の模様はmemn0ck.comの記事、 WILLCOM NEWS の記事、 伊藤浩一のW-ZERO3応援団 ウィルコム新製品発表会が参考になると思います。
- 京セラの折り畳み音声端末 WX330K
- 京セラの軽量ストレート端末 HONEY BEE(WX331K)
- SIIの薄型軽量ストレート端末 X PLATE(WX130S)
- KESのnineに赤外線ポートが追加されたnine+
- JRCのW-VPN対応端末WX321J-Z
- ネットインデックスのW-SIM対応PCカード型ジャケットWS014IN
音声端末は全機種赤外線に対応しています。発表会の模様を見ていると、デコラティブメールなどの提供により、音声定額ユーザにメール定額を売りにしていくようです。スマートフォンなどに関係のあるデータ通信の料金の見直しは今回は無しとの事ですが、イーモバイルが3月に開始する音声サービスの発表を待って対応を打ち出すのかなと思います。
とうとう (スコア:2, 興味深い)
すべての端末についててもおかしくない機能になってくれると嬉しいんだけどな。
Re:とうとう (スコア:1, 興味深い)
# 320K終了って話はどこかで読んだ
Re:とうとう (スコア:1)
Re: (スコア:0)
310Kの販売を継続するなら、BTがなくなったとは言えないよね?最新機種からなくなったということなら、320Kや321Jの発表時点で既になくなっているわけで、元のコメントは的外れ。
# 今後も販売を続けるからこそ、(失敗したけど)ファームアップしたんじゃないのかな。
# っていうか、最近Kowさんおかしい。つっかかりすぎ
Re:とうとう (スコア:1)
でもここ最近でマイナスモデくらったのって揚げ足取りコメくらいですよ?(笑)
既に無いってのは突っ込まれるかな〜?とは思ったけど、どんどんBluetooth端末が減って行ってなんか悲しいなぁと思っている心情をコメントに託してみたんだけど読んでる人はそんなの知ったこっちゃ無いよね・・・。
このコメントはつっかかったわけじゃなくて悲しいなぁと思ったので書いてみた。
うちには使われることが(今のところ)無いBluetoothヘッドセットが寂しく充電器に刺さりっぱなしですよ・・・。
Re: (スコア:0)
選択肢がSBのNokiaくらいしか無くなったなー。
Re: (スコア:0)
Bluetooth を望むユーザがあんまりいなかった、ってことなんでしょうね。
/. や 2ch を見ていても欲しがるユーザは熱狂的に欲しがっている割に、
人数はたいしたことないような。
Re:とうとう (スコア:2, 興味深い)
ソニーやパナなどの大手が周辺機器をほとんど出さなかったのも響いていると思います。
Bluetoothヘッドセットは使ってみると凄く便利ですから、次に買う機種もBT搭載機にしようと思うんですけどねぇ。最近はカーナビなどでの対応も増えていますし。
ただ京ぽん2の場合、BT有効にしていると異常にバッテリーの消耗が早いので、必要な時だけ機能有効にして、それ以外はわざわざ無効にしていました。この辺の煩わしさからBluetooth要らないと言う声が京セラに届いて、開発陣が勘違いしてしまったのではないかと危惧しています。
現在はドコモP904iでBluetoothを利用していますが、こちらは機能有効にしたままでも待受時間はほとんど変わりません。
Re:とうとう (スコア:2, 興味深い)
実際 Dell XPS の Bluetooth BTO 追加価格は 2,100円だし、私が使ってるUSBアダプタもそれくらいの値段です。
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ BT-MicroEDR2 [amazon.co.jp]
Re:とうとう (スコア:1)
> ただ京ぽん2の場合、BT有効にしていると異常にバッテリーの消耗が早いので、必要な時だけ機能有効にして、それ以外はわざわざ無効にしていました。
ヘッドセットの場合ですが、接続待ち状態にして接続しないまま使っていると異常な速さでバッテリが消耗していくんですが、接続した状態で使っているとそんなに消耗は速くないような気がするんですがどうでしょうか?BT無効時との比較はしていませんが、こちらでは1日以上は余裕で待ち受けできています。
ただ、なんかの弾みでヘッドセットの接続が切れて接続待ち状態になったまま気づかないでいると、いつの間にかバッテリがなくなってたりするのがちょっと不便なところですね。
Re:とうとう (スコア:1)
接続が確立した状態で継続して長時間使ったことが無いので、そこまでは気付きませんでした。
必要の無い時はヘッドセットの電源も切るようにしていますので、バッテリー消耗が早いと感じた時はまさしくBT有効にしたまま接続していない状態が長かったです。
ただ、現在使っているP904iでは常にBT有効で、やはりヘッドセット等は必要な時以外電源を切っています。
つまりBT接続待ちの時間が圧倒的に多いにも関わらず、P904iのバッテリー消費はそれほど早くならないのです。
京ぽん2のBT機能は、この接続が切れている時の動作に問題があるのかも知れませんね。
Re: (スコア:0)
ようにしか見えないもんなぁ。
--
しかも一部のユーザはレガシーな赤外線なんぞの搭載にいまだにこだわっている始末だし
Re: (スコア:0)
まさかわざわざメールに添付して送れと?
Bluetoothよりよほど役に立つよ
Re:とうとう (スコア:1)
それより、そんなにどんなファイルをビームしてんでありますかね?
我輩はテレビのリモコンか、量販店においてあるプリントサービス端末ぐらいでしかビームしないんでありますが……
Re: (スコア:0)
ヘッドセットやノートパソコンなど周辺機器も使えず、とても不便ですね。
とりあえず京ぽんの機能比較 (スコア:2, 参考になる)
他の機種は持ってる人に任せますw
個人的な注目ポイントは
- 5mm薄くなった
- バッテリー性能がアップ
- microSD対応
かな。案外地味に見えますが、薄くなったのは大きい。折りたたみで最厚16mm弱ってのは相当だ。
今持ってるWX320Kが今年2月半ばで契約10ヶ月なので、発売次第WX330Kに乗り換えると思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:とりあえず京ぽんの機能比較 (スコア:1)
薄くないと、と思ってしまいますが。
まあ、ダブルホールド向けは、NINEやHONEY BEEが本命なんだろうけど、
メール主体ならなおさらディスプレイが大きく取れる折りたたみに
しなきゃ意味が無い。
ウィルコム(京セラ)はどうも端末企画がお粗末ですね…
W-SIMのPCカードアダプタもやっと出てきましたが、遅すぎです。
W-OAM typeG対応端末が出ないなあ (スコア:1)
うわっ、 (スコア:1)
512kbpsって言っても、今となっては遅いし、しかもその速度が出る地域に行くことはほとんどないんだよねぇ ;_;)。
Felica機能待ち (スコア:1)
suicaが使えるよう急場をしのいでいます(´;ω;`)。
問題はこのテクノロジ経由だと、モバイルsuica未対応、
あとはテクノロジがバーストしてロストしやすいという
ことです(´;ω;`)。
もしかしたら、W-FTテクノロジ(W-Faced tape)を採用したほうがいいかもしれん。
せめてもうすこし生活インフラの方向の機能を充実させて
くれないかなあ...
あと、どこかは伏せるけど詳細は携帯サイトから!とかやってたので
アクセスしてみたら
「PHSは対応しておりません。携帯からアクセスしなおしてください」と
明示的にサイトからはじかれてかなしかった。もうすこしなんとかならんかなあ...現状...
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
Re: (スコア:0)
オートチャージ機能との組み合わせが前提だよね。
デコメール対応って何だよ… (スコア:0)
「時期を見てワンセグなりFelicaなりの機能を搭載した機種を出せると思う」って事はしばらくしたらこれらの機能を追加した新機種が出るって事だろ?だったら今は買わないよ。
# と文句ばっかりたれるユーザーは相手にしてないってことなんだな。
デコメの利用件数 (スコア:2, 興味深い)
ドコモの調査 [nttdocomo.co.jp](PDF)が参考になると思うのですが、デコメは月2億通送信されています。ここには書いてないですけど、写真付きメールは一人辺り平均月2通なので、月間約1億ほどの送信数の写真付きメールより利用されている様です。また10代女性に限ると、デコメは月平均34通との事です。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
どうやらメール無料を前面に押し出して2台目端末としての利用を狙ってるようですよ?
# もっと多機能にして「これ1台でOK」にしてほしいwillcomユーザなのでAC
Re:デコメール対応って何だよ… (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ぱっと見を0円にする知恵には長けてますよね。
デコメール対応したって (スコア:0)
あれ使うのって結局、某ネズミとか有名キャラとかを使いたいというのが大きいと思う。
(デコメ絵文字は割と好きW)
Re: (スコア:0)
素材URL? (スコア:1)
ケータイのデータ・フォルダに見知らぬ画像ファイルができてたりして、
何これ?って見てみると、デコメのパーツ画像だった。
惜しいHONEY BEE (スコア:0)
#言い出すとキリがないけどな!
Re:惜しいHONEY BEE (スコア:1)
赤外線付きケータイで撮って送るというのもアリ。
手間がかかって面倒ではあるけれどね。
WX320Tのパッケージには「赤外線でアドレス帳のコピーが出来ます」の説明用紙が入っていたので、HONEY BEEでも説明用紙があるといいなああ、なかなか気づかないと思うわけですよ。
Re:惜しいHONEY BEE (スコア:1)
W-SIM端末は? (スコア:0)
普及機にはW-SIMを使わない方針なんでしょうか。
せっかくアドエスに機種変したので、着せ替えできる端末が増えてくれると嬉しかったんですが。
ストレート端末復権?&実はもっと重要な発表 (スコア:0)
ストレート端末が結構多いですが、ブームなんでしょうか。携帯もそうだけどちょっと前は折り畳みがほとんどだったから、復権したんでしょうかね。私は液晶が危なくてどうもストレートって買う気がしないんですが、一般にはどうなんでしょ。
よく見ると「型番」がHONEY BEEとかX PLATEって、どんだけ自分押しなんだよって気もしますが。
つか、新機種以上に重要な話題である京セラの三洋電機携帯部門の買収正式発表 [asahi.com]がたれこみに出ていないのが不思議なんですが。Nokiaや韓国勢が主流で、日本勢は東芝、三菱電機撤退と衰退傾向にある中で、海外に活路を見出そうとするのは正しい選択だと思うので、頑張って欲しい限りです。
Re:ストレート端末復権?&実はもっと重要な発表 (スコア:1)
以前は折りたたみでもストレートでもない携帯も出てましたよね
最近そういう冒険したデザインが出てこなくてちょっとガッカリ
ストレートは確かに液晶傷つきます
もっとも自分のは、アスファルトの上に落としまくって傷つけた訳ですが…
三洋の話は既に『三洋電機、携帯電話事業を京セラに売却か [srad.jp]』って記事が半年も前にあるので、今更感があるのでしょう
脳味噌腐乱中…
Re:ストレート端末復権?&実はもっと重要な発表 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
一応フィルムは貼ってるけど、割れるとか何も無い。
無意識に気遣ってるかもしれないけど。
春にはW-ZERO3の後継機? (スコア:0)
>数ヶ月間でスマートーフォン、料金見直しを発表予定
のほうが気になる。
Re: (スコア:0)
4月に、OSをWM6.1に入れ替えただけのが出るって噂があるんだがね。
スペックアップとかは期待しない方が良いかも。
#現行機種にもWM6.1へのアップグレードサービスを希望。