パスワードを忘れた? アカウント作成
29286 story

「WILLCOM 9」と「ウィルコムガジェット」、発表 21

ストーリー by GetSet
ジャンボーグ9を思わせるネーミングだ 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

WILLCOMは新しい音声機種「WILLCOM 9」と、待ち受け画面からネット上のデータを利用できる「ウィルコム ガジェット」を発表しました。

WILLCOM 9は7月18日発売予定の、KES製の折り畳み型音声端末です。サイズが約43×19.4×80.4mm 重さがW-SIM抜きの状態で82gです。価格は36,000円で、W-VALUE SELECTの分割払いを選ぶと1,500円の24回払い(月額1,100円のW-VALUE割引)となります。前機種のnine+には無かった「MIDP2.0対応のJavaVM」「デコラティブメール(いわゆるデコメ)」「イヤフォンマイク端子」などが搭載されています。サイズはドコモのSIMPURE N1を縦に1cmほど短くしたもので、かなりコンパクトと思われます。同機を見た事がある人は参考になるのではないでしょうか?

ウィルコム ガジェットの方は、NetFront Browser Widgetsを元に作られているとACCESSが発表しています。Google検索、Gmail、Googleカレンダー、Google 乗換案内やW+Infoなどの各種ウィジェットが利用可能で、開発ツールの方はACCESSから後ほど公開される様です。ウィルコム ガジェットは現在、WILLCOM 9のみの対応となっていますが、今後サポートされる機種は増えるそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by realloc (27431) on 2008年07月04日 1時57分 (#1376202)
    各社に言えるけどさ
    >価格は36,000円で、W-VALUE SELECTの分割払いを選ぶと1,500円の24回払い(月額1,100円のW-VALUE割引)
    本体価格の割引とか分割が分かりにくい。
    • by albireo (7374) on 2008年07月04日 3時03分 (#1376222) 日記
      割り引かれるのは基本料金や通話料などであって、分割払いされる端末本体価格の方は割り引かれません。
      Willcomの場合はこちらの図 [willcom-inc.com]を見ればわかりやすいかと。

      何回払いでもひと月あたりの割引額は同じというのがミソで、分割回数が多いほど割引額の合計は多くなるので最大の24回払いが一番お得。
      支払いを終えるまでは解約せずに利用されることを期待できるわけです。逆に中途解約すると残額分をまとめ払いしなければいけない。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • Re:本体価格 (スコア:2, 参考になる)

        by WestEast (7267) <{rvr} {at} {ac.auone-net.jp}> on 2008年07月04日 6時08分 (#1376260) 日記
        > 分割回数が多いほど割引額の合計は多くなるので最大の24回払いが一番お得。

        ×。最大24回割り引かれるので同じ端末を長く使った方がお得、です。
        最初に一括で払ってもW-VALUE SELECTを選んでいれば最大24回のW-VALUE割引を受けられます。
        --
        マラソンで二位を抜いたら何位?
        親コメント
        • > 分割回数が多いほど割引額の合計は多くなるので最大の24回払いが一番お得。

          ×。最大24回割り引かれるので同じ端末を長く使った方がお得、です。
          最初に一括で払ってもW-VALUE SELECTを選んでいれば最大24回のW-VALUE割引を受けられます。

          間違いではないんですが、そういう言い方をするとW-VALUE SELECTが2年縛りに見えてしまうかと。確かに『長く使った方がお得』ですが、24ヶ月使い続けるというのは現実的に無理です。こういう時は、通常の販売形態での価格と比較するのがよいかと思います。

          WILLCOM 9の通常機種変更が27,850円〜。W-VALUE SELECT一括が36,000円、W-VALUE割引が900円/月なので、
            27850≧36000-900×n
          を計算すると、9ヶ月ちょいになります (9.0555…)。つまりWILLCOM 9を買って10ヶ月使えば、その時点での実質累計負担が27,000円となるので、それ以上使い続けずとも損はしません。「損をしなければいい」と考えれば (W-VALUEサポート [willcom-inc.com]が受けられるというメリットもあるし)、10ヶ月使い続ければよいと考えることも可能です。

          長く使えば確かに得ではありますが、それを強調しすぎると2年間の拘束期間のある契約であるかのように見えてしまいます。ま、自分はこう考える、ということで。

          あ、WILLCOM 9で「10ヶ月」という結果、つまり一般的なウィルコムでの契約の「縛り」の期間に一致するのは偶然です。機種ごとに設定が異なりますので注意して下さい。

          親コメント
          • by albireo (7374) on 2008年07月05日 5時50分 (#1377040) 日記
            >24ヶ月使い続けるというのは現実的に無理です。

            京ぽん2を使い続けて2年半になりますが、私みたいなのはやっぱりレアケースなんでしょうか…
            --
            うじゃうじゃ
            親コメント
            • 逆にお聞きしますが、積極的な理由で使い続けているのですか? それとも変えたいけど変える機種が無いから結果的に使い続けているのですか?

              WX310K (ですよね) みたいな高機能(笑)機種の利用者って、新機能が出ればそれに移りたいと考えるのは自然です。そういう志向の人が契約時に24ヶ月使い続ける見込みを立てる、というのはかなり強い制約になるでしょう。またW-VALUE SELECTを使う/使った場合に「縛り」という表現をよく見かけます。使用を見込む期間をもう少し短く出来るのでは、という自説を開陳したまでです。

              単に電話機として長く使うのであれば、サポートが強力なW-VSを使わないテはないと思いますし。

              親コメント
              • by albireo (7374) on 2008年07月06日 0時01分 (#1377640) 日記
                >積極的な理由で使い続けているのですか? それとも変えたいけど変える機種が無いから結果的に使い続けているのですか?

                私の場合、欲しい機種はあってもそれ以上に積極的な理由がなければそうそう買い換えたりはしません。たとえ実質無料で機種変更できても。
                もちろん「それ以上に積極的な理由」が「ものすごく欲しいから」となることもあるかもしれませんが、そのハードルはかなり高いです。
                WX310Kの場合も出た当初から欲しかったけど、直接のきっかけはその前に使っていた端末のバッテリーが死んだからでした。

                PCでも家電でも携帯端末でも、今使っている状態で大きな不満が出るまでは使い続けるたちなので、
                feel H"のなんか → 京ぽん2 → (次買うとしたらW-OAM対応がいいな、次世代PHSまで引き伸ばせるかわからんし)
                pentiumIII 800MHz → Athlon64 3000+ → (次買うとしたら4コアCPUが枯れて安くなったころかな)
                のようにだいたい三年以上のスパンでそのときのアッパーミドルクラスぐらいを買って、そいつが現役のローエンド以下になるまで使い続けるというパターンが多いですね。

                W-VALUE SELECTを「縛り」と感じる人が多いだろうという点では異論は無いんですが、「現実的に無理」とまで言われてしまうと「そこまで少数派かいな」と思ってしまったんですよ。
                むしろ私のような買い方をする人なら、ほとんど制約を感じずに恩恵を受けることができてたいへんオイシイ仕組みなわけです。
                それでも買い換えない(笑)。まだ十分使えるから。
                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
      • by Emc2 (14960) on 2008年07月04日 5時48分 (#1376258) 日記
        >逆に中途解約すると残額分をまとめ払いしなければいけない。
        他社のことはよく知りませんけど、W-VALUE SELECTの場合は分割払いの継続も選べますよ。
        --
        RYZEN始めました
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        いい加減に、基本料を割り引くから実質負担がxx円とか、中途半端にインセンティブモデルを残した料金形態から脱却して

        ○端末代は全額きちんとユーザに負担させる
        ○基本料・通話料値下げ

        という形にならないものだろうか。
        • by Anonymous Coward
          欧米でも実際にはSIMロックと契約縛りありで格安で買う人が大半なわけだから
          いきなりそんな原理主義にもっていくのは無理かと。
  • まだ詳細が出ていないのでなんとも言えないんだけれども
    これは、USBモデムとして使えるのかな?
    03はBluetoothモデムとして使えないので、こっちの方が魅力的に映るんだけど

    nineなんかと同じで無理なんだろうなあ……
  • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 3時10分 (#1376223)
    WSIM関連商品ってデータ専用アダプタ以外ひとっつもWSIM抜き(要するにガワだけ)で売っているのを見たことがない。
    新規顧客獲得の為なのかもしれないけど、既存ユーザとしては端末を正当な価格で買いたくても売っていないのでガックリしちゃう。

    WSIMで機種変更扱いされなくて済むとおもったから移行したのにだまされた気分だ。
    • お近くのウィルコムプラザ [willcom-inc.com]へどうぞ。
      通常の販売店ではW-SIMなし販売は行われていませんが、ウィルコムプラザでは機種のあるかぎりやっています。

      WS020SH とか新しいものは無理ですが、nine+、nico.+、DD あたりなら普通に買えるでしょう。
      --
      マラソンで二位を抜いたら何位?
      親コメント
    • Amazonで購入が可能です。
      例:WILLCOM 9(nine) ブラック WS009KE(B) [amazon.jp]

      ちなみに

      商品に同梱されているウィルコム契約申込書を郵送・FAXにてウィルコムまで送付下さい。契約手続き後、W-SIMカード<RX420IN>をお送りいたします。装着後通信機能を利用できます。なお、新規ご契約のみとなり機種変更は受付できませんのでご注意下さい。
      とありますが、ガワのみ欲しい場合は契約書を送る必要が無いとのことです。

      ウィルコム、W-SIMに対応した携帯端末をAmazon.co.jpで販売 [gigazine.net]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Willcom STORE [willcom-inc.com]をご利用ください。
      今現在9(nine)+はなさそうですが、nico、nico+、9(nine)が販売されています。
      #あとWS003SH、WS004SH、WS007SHのW-ZERO3シリーズも。
      ##そもそもW-SIM使う音声端末が少なすぎる…。
      • Willcom STORE [willcom-inc.com]をご利用ください。
        今現在9(nine)+はなさそうですが、nico、nico+、9(nine)が販売されています。
        #あとWS003SH、WS004SH、WS007SHのW-ZERO3シリーズも。
        ##そもそもW-SIM使う音声端末が少なすぎる…。

        リンクするなら、https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsct000246 [willcom-inc.com]の方がいいかな。ここにW-SIM単体、ジャケット単体が列挙されている模様。

        W-SIM対応電話機が少ないということですが、これは既存のメーカーが遠慮している、あるいは遠慮させていると思います。PHSはパイが少ないですから、ここを新規参入メーカー向けにあけているのではないかと想像しています。京セラ製ジャケットとか噂があるけど、そんなの出たらKES製品って駆逐されるんじゃ……実際京セラ製HONEY BEEとバッティングする、9(nine)+の売れ行きはかなり厳しいみたいですし (安売りしている初代9(nine)の方が数が出ているそうな)。

        親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...