パスワードを忘れた? アカウント作成
331657 story
携帯電話

NFC非対応のAndroid機に決済機能を追加するシール、Googleが計画中 37

ストーリー by hylom
iPhoneでもこのくらいやってほしい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが先日、近距離無線通信(NFC)を使った決済システム「Google Wallet」を発表した。この機能はNFC対応の端末でないと利用できないのだが、GoogleはNFC非対応端末でもGoogle Walletを利用可能にする「シール」を計画しているらしい(TechCrunch)。

日本では同様におサイフケータイに対応していないiPhoneに電子マネー機能を提供するシールが発売されたが、Googleのシールでは、これを使った取引に関する情報が3G/無線LAN回線経由でGoogle Walletアプリに配信され、アプリで履歴管理などが行える点が特徴のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 20時39分 (#1963195)

    内容としては、
    ・シール上のNFCチップとPOSレジが通信
    ・POSレジがGoogleサーバーにリクエストを発行
    ・GoogleサーバーはAndroid端末にC2DM経由でリクエストを発行
    ・C2DMのリクエストに応じてAndroid端末でアプリが起動。Googleサーバーとやりとりして決済処理を完了
    ・GoogleサーバーはPOSレジに決済処理完了を通知
    ・POSレジはNFCチップに対して決済完了を通知、NFCチップは必要ならローカルに決済情報を確保する

    という経路を辿るようです。

    Android端末が通信可能状態、かつ
    Googleアカウントの自動同期が有効になっている必要があるというのは置いておいても、
    通信不安定による処理不安定の懸念、
    処理時間が相当かかることへの懸念はなかなか払拭できませんね。

    • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 21時12分 (#1963209)

      それだったら、国内(日本?)に限らず、アメリカも一緒なんでは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >それだったら、国内(日本?)に限らず、アメリカも一緒なんでは。

        レジの待ち行列、改札の待ち行列などにおいて
        国民性としてどんくらいの時間を許容する価値観かってところですね。

        日本人は相当厳しい価値観だと思いますよ。

        • 秋葉原やコミケみたいに並ぶこと自体をイベント化したりステータス化すれば全然問題ないでしょうね。
          親コメント
          • あんなところに行列が?とりあえず並ぼう!
            これこそ日本人らしい行動と常々思うのであります。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              あんなところに行列が?とりあえず並ぼう!
              これこそ日本人らしい行動と常々思うのであります。

              「あんなところに行列が?とりあえず並ぼう!」って昔のソ連を揶揄するセリフで、日本人が行列に並ぶのが一般的になったのってバブル景気以来の最近のことじゃないですかね。

              • まぁ現在でありますね。
                その上、並ぶ行為まで仕事として認知されるような時代であります。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                「屋台売りの極意は行列を途切れさせないこと」
                屋台に限らずバブル以前からの金言ですが

              • by Anonymous Coward

                >「屋台売りの極意は行列を途切れさせないこと」
                >屋台に限らずバブル以前からの金言ですが

                それは行列という目立つ広告を天下の公道に合法的に展開しようとする行為であって、
                行列を作ること自体は目的ではないですよ。

                もし公道上に行列並みに目立つ広告が打てればそうしますし、
                回転率を上げるため決済速度はどんどん高速化させるべきものです。

                手段と目的はきっちり切り分けて話しましょう。

              • by Anonymous Coward

                つまり「現在がそうだ」から「日本人らしい」ってこと?

                普通「日本人らしい」と呼べるのって一時期の流行じゃなく江戸時代とかから続くものを呼ぶんじゃないですか?

    • >通信不安定による処理不安定の懸念、
      >処理時間が相当かかることへの懸念はなかなか払拭できませんね。

      インフラ投資が苦手な業者さんとこだとたぶん使えない気がする。

      #twitterからアンテナ増やしてと頼んでも「やりましょう」と言わせないのか、言わないのか知らないけど。

      地震の後なんかだと通信規制でスマフォ役に立たなかったし、まずダメでしょね。
      SUICAとかEdyは地震の後でも問題なく使えて他のかどうか知らないけど。

      #どうせ緊急時は現金か物々交換になるのか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単純に「無線LANで書き変えできるスイカが貼りついてる」みたいな形態じゃ駄目なんですかね。
      無線LANでやり取りするのはチャージや残高確認をするときだけでいいような気がするんですが。

      • by Anonymous Coward

        電力無し(シール状に出来る程度だから、長いこと使えるバッテリは無理っぽいし)で無線LANをやろうとすると難しくない?

        • チップ自体とは通信しなくて、サービスの残高参照(場合によって決済のゴー?)だったら平気かな?

          --
          M-FalconSky (暑いか寒い)
          親コメント
        • 薄膜太陽電池+BlueToothとかなら何とかならないか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          てか別にシールじゃなくても無線じゃなくても良い気もするんですけどね。
          AndroidだったらUSB(標準装備ですよね?)、iPhoneだったらドックコネクタに刺さるようなヤツにすればいいんじゃないですかね。
          それなら給電の問題も通信の問題も心配ないのに。

          • by Daichi_K (3005) on 2011年06月02日 7時53分 (#1963370) 日記

            Android機のUSBは基本クライアントモード(って言うのか?)しか無いはずなのでUSBデバイス繋いでも認識出来ないはず。一部。というか国産のREGZA PHONEだけ?がUSBホストモード持っているんじゃ無かったっけ?あれにはおサイフケータイ機能入ってるしなぁ。
            古くはIS02/T-01BがUSBホストモード持ってた。IS02にUSB-HDD繋いで見たことがあったw

            親コメント
            • おふとぴ (スコア:1, おもしろおかしい)

              by Anonymous Coward on 2011年06月02日 9時34分 (#1963413)
              USBホストモードの話題で「古くは」と言うからWindowsMobile端末ぐらいは出てくるかと思ったら「IS02」である。絶望した。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                IS02はWindowsMobileだが
              • by Anonymous Coward

                Sigmarion3ぐらいまで戻ればよろしいか。
                # 自前の通信機能付いてないし!

              • by Anonymous Coward

                ある意味期待通りWindows Mobile搭載端末が出たが、
                それが搭載機器でも現状最新機種とも言えるIS02だったことが絶望に値するのだろう。
                『古くは…って、Windows Mobileひっぱり出すならもっと昔からあるだろ!』みたいな。

                #W-ZERO3[es]にあったことは知ってる。それ以前はしらん。

            • > Android機のUSBは基本クライアントモード(って言うのか?)しか無いはず

              USB接続にするだけなら、「NFC決済シール」の方がUSBホストになるという手があります。
              実例としては、PSPはUSBデバイスにしかならないのに対し、PSP用のGPSレシーバやカメラはUSBホストとしてUSB接続するようになっています。

              ただし、USBの電源ラインはホスト→デバイスの方向なので、USBデバイスなB端子からそこに繋がった機器に電源供給はできません。そのためPSPの場合は電源供給は別端子で行う [fc2.com]という実装になってます。ですから「電源供給のためにUSB接続に」という今回の元コメの目的は果たせそうにないですね

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              海外製でもUSBキーボード対応のは多いみたいだから、ホストモード持っているのも多いのじゃ?

      • by Anonymous Coward
        GoogleWalletの場合は端末で暗証番号を入力する必要があるので
        何らかの方法で通信できなきゃダメです
  • by flied onion (36971) on 2011年06月02日 0時33分 (#1963294) 日記

    似たようなので、iPhone 4のおさいふケータイシールがありましたが、あれって結局どうだったんだろう。
    これはiPhoneのアプリとは連動してないという違いがありますが。

    iPhone 4を「おサイフケータイ」っぽくするシール、ソフトバンク
    http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E0... [nikkei.com]

    --
    # yes, fly. no, fry.
  • NECと空目しました。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by hiroaki_dora1118 (12163) on 2011年06月02日 9時43分 (#1963420) ホームページ
    同じように空目した人、挙手(笑)!
  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 19時49分 (#1963160)

    あとはNFC機能付MicroSD IOですね。
    MicroSDサイズのアンテナでやり取りできるんかいな。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月01日 19時51分 (#1963162)

    http://www.edy.jp/whatsnew/2011/new_0207.html [www.edy.jp]
    スマートフォンなどおサイフ非対応に対してはストラップタイプの「Edy」があったりする。

    日本ではNFCは普及するのだろうか?
    機器の入れ替えを考えると日本ではFeliCaが独走するのかな?
    そういえばSIMカード側にFeliCaを内蔵する構想の話も
    http://srad.jp/mobile/article.pl?sid=11/02/16/0910212 [srad.jp]
    出ていたね。

    • Re:日本では (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年06月01日 21時15分 (#1963210)

      >日本ではNFCは普及するのだろうか?
      NFC自体は普及してるよ

      http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2011/20110218_427881.html [impress.co.jp]

      NFCとは、Near Field Communicationの略称で、近距離無線通信規格のこと。モバイルFeliCaと同じレイヤーの技術と誤解されがちだが、あくまでNFCは無線部分の規格。その上でFeliCaや、タスポなどに使われる「Mifare」、住民基本台帳カードといったいわゆるType A、Type Bのサービスが動く仕組みだ。

      親コメント
      • Re:日本では (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2011年06月01日 23時16分 (#1963253)

        >NFC自体は普及してるよ

        NFCが普及しているというより、
        日本ではFelica(=TypeC)によって普及した非接触式ICチップインフラの
        通信部分を後付けでそのまんまNFCに取り込んだ、
        というのが正解ですね。

        決済インフラにおいては、その点でいえば
        「とはいえFelica以外の方式が普及しないなら、NFCってなんの意味あったの?」
        となりますので、本質としては
        「Felica以外のNFC規格通信サービス(=TypeA、TypeB)は日本でどのくらい普及するか?」
        が論議のポイントでしょう。

        決済インフラ以外での、たとえばケータイ同士でのデータ連携などでは
        NFCという規格により便利小物は作りやすくなりますが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Taspoと住基カードとGoogle WalletとPayPassが普及すれば何ぼでも。
          すでにリーダーライターの方はNFC対応進んでいると妄想しているので、強力な黒船次第では?

          NXPの人に聞くと「FeliCa対応?なにそれ」みたいな話になるので、呉越同舟ではないでしょう。

          VISA TOUCH(これはFeliCaベース)が撤収して、今日からはVISA PayWave!(こちらはMIFEREベース)って言ってもおかしくないと思ってます。

          • by Anonymous Coward

            >Taspoと住基カードとGoogle WalletとPayPassが普及すれば何ぼでも。

            で、それが「TypeA、TypeB、TypeC」という括りではなく総合的に普及するかという話です。

            Taspoしか使えない自販機はNFCというよりTypeAであり、
            住基カードはいろいろありますがとりあえず自分が知ってるTypeBとして同じくTypeB、
            Felica類しか使えない改札やPOSレジなどはTypeCであるわけです。今のところ。
            決済インフラにおいては、それぞれが別個だとNFCの意味はありません。

            そこで、CAT/リーダーを複数併設などではなく本当にひとつのCAT/リーダーだけで、
            「TypeAの方式もTypeCの方式も決済に実際使える」

            • by Anonymous Coward

               小売業だと利益率が一桁%というところもありますからねぇ。
              そういうところだと、1%の手数料でもかなりの負担になります。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...